Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読む@t_shukunobe @amrcyan ははは、そうですね
posted at 18:14:13
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan はーい 次回は散瞳しないって
posted at 18:13:32
@kanchan17Auos @edison39mom @amrcyan うんうん、二人とも上手く喋れてるんだから
posted at 18:12:40
@mh_o_1009 @amrcyan みぃさん、おはよ~ 寒いけど、空気が澄んでるから富士山�がきれいに見えるよ
posted at 11:53:38
@tengoody @amrcyan キッズスペース、小児科にはあったりしますけどね、小児科にしかないですね 順番がわかったり、呼び出ししてくれたりすれば、小児科で遊ばせられる? でも小児科は感染の危険がある?
posted at 11:16:48
サンドールで、さんどー中~ pic.twitter.com/aKX5wUe2sq
posted at 11:09:42
@t_shukunobe @amrcyan おはようございます 遠くなったのでは?
posted at 10:03:36
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ~ 寒いけど、陽射しがあるからなんかホッとする
posted at 10:02:46
ブログで全文を読む本日、病院から帰ってきて家計簿をつけてた時に
気が付いた
私の貯めている小銭入れがない
ダイソーで買った事務の人が使うような小銭を分けて
入れれるケースに小銭を貯めているのですが
そのケースがなくなっていた
金額は4750円
いつもここからバス代とか交通費に使っていたのに
我が家は節約のために子供たちと同じ部屋で生活
している
もしかしたら、子供たちが私の居ない間にとったのか
と疑ってしまう
私がどこかに置いて忘れたのか
娘には話したけど、息子には聞いてない
午前中は息子が家に一人でいた。
疑いたくないけど、どうなんだろう
1回目だから見逃すしかないか
今後無くなったら、娘か息子のどっちかが
犯人だ
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuyaゆ~やです
この私のテーマになっている
「心をパステルで描いてみようよ♪」
7年前に
真っ暗な長~いトンネルの中にいたとき
やっと光をみつけました
それが「パステルアート」でした
パステルの色合いややわらかな波動が
とても心を癒してくれることに
喜びを感じたのでした
私が憧れた世界を伝えて下さった方は
真っ暗な闇のなかで
必死に何かを探していたときに
この方に教えて貰えたら・・・✨
と、希望の光✨をその方のblogから感じて
だけど・・・どうしたらいいのか
そのころの私には
自らたどり着く力はまだなかったのです
でも心から願うって届くんだなあ・・・
その頃の私の状態を知っている友達のSNSで
その方のワークショップを開催するよ~って・・・・�びっくり
友達もその方も、私がその方を知っていることなど
まったく知らない・・・だって何も誰にも伝えてなかったもの・・・
その頃、人前に出るには
マスクをしていないと出られず(感染予防ではなくてね�)
まともに人と話すことも
声を出すこともままならい状態だった私・・・
それでも会いに行きたかったし
パステルアートを描いてみたかったから
友達に近くにいて貰って通訳して貰いながら
その方のワークショップに参加したのでした
私が探していた光・・・
もちろんパステルも大事だったけれど
「心のリハビリになると思うから
いっしょにパステル描きましょう✨」とお声掛けいただいた
その方が伝えてくれるパステルだったから
私の心に響いたのです
この本も私に下さいました
長~いトンネルを抜けられた瞬間でした✨
パステルは心を癒し、前を向く光になる
身をもって体験した私だからわかる
本当に心に響くもの
その方を通して伝えて貰えたから
私は今もパステルアート描き続けていられるのです
そんな思いが
今の私の売り?テーマ?ん~~~~~?
玄関の表札?になったのです
その時の心が温かく包まれる喜びを
忘れないから、パステルを続けてます
これが7年前に初めて描いたパステルアートです
おかげさまで・・・
前回までの(その1)~(その3)の投稿でお話していた
もやもやの正体
はっきりわかりました
なぜドヤ顔・・・(笑)
品質の高いものを提供されているので
会員がすっごくたくさん増えて
会社化することで合理化
いつの間にか、提供側の事情が当たり前になり
機械的対応になっていくこと
ビジネスのカタチとしては
まったく間違いではありません
でもね
どんなに優れた唯一無二の講座だとしても
会社のように組織化されて
受講する側に
「ここからは、他のプロの講師(社員)が対応します」
も伝えられないまま・・・・
楽しみにしていた商品説明や相談会
パッとドアを開けたら
「あれ?どなた??」
予想していなかったまったく知らない顔・・・
その前段階での講座などの感想やアンケート
思いをなんでも書いて下さいな~
に、正直に、心の高まり・感動を書き綴り
挙句の果て、自分の個人情報も混ぜながら
私にも受講のチャンスはあるのかな?
な~んてのも馬鹿正直に書いて・・・・
それでも、前情報が提供される側に少しでも伝わっていた方が
いいかもしれないから・・・
と、勝手に・・・
そう、私が勝手に期待をして送信したんだけど・・・・
まあ、勝手に・・・・私の�の事前情報は伝わってるだろう
と、思っていた自分の勘違い・・・・
結局、ゼロからお話させて頂きましたが
ただでさえ、今でもオンラインで顔出すことが
とてもとても苦手だった私なので
ずっとオンライン講座とかも避けてきたわけで・・・
緊張してしまうこともわかってた
案の定、初めましてーの人に
恥ずかしい自分の経済状態も話し・・・・
「では、あなたは
この先どうなっていたら嬉しいですか?」
という質問のころには
既に完全に疲れ切って
感覚は麻痺していました
私が7年前に2回目に
教わりながら描いたパステルアートです
とても丁寧に話をきいてくださったし
その講師さまはまったく悪い方ではありません
一生懸命に
私の事情を考慮して
その先へ希望が持てるように
対応して下さったのです
でも
提供をする側には
ルーチーン
あたりまえ
なことでも
受取る側には
あたりまえ
ではない
熱量の量と質とベクトルに
違いを感じてしまった
ということでした
「伝える」と「伝わる」
の違いを
もう一度学び直す
機会だったのだ
と感じる大切な経験をしました
過去作品
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む@edison39mom @amrcyan どこが⁉️ ホントに上手いから、自信を持って
posted at 22:01:19
@t_shukunobe @amrcyan あら、本院ではなかったのね 新しいきれいな病院ですね
posted at 22:00:22
@t_shukunobe @amrcyan あら、先週の月曜と、来週の月曜はそこの大学病院だったのよ 今日は家の近所の大学病院 先週じゃなくてよかったね 先週はあり得ないほど混んでたわ
posted at 13:41:01
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ あと2~3ヶ月すれば暖かくなる�
posted at 11:45:13
@yutagonn @amrcyan ゆた言さん、おはもふ~ ありがとうございます そちらは、こっちより寒いのでしょうね 雪は苦手だ 願わくは、雪の降らない冬になってほしい
posted at 09:56:09
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 週毎に寒くなってる気がします まあ、来週には年明けるんだから、当然だよね こちらは乾燥の季節に突入しております カッサカサ
posted at 09:11:18
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今日はレベルアップの日。
何歳になったか言いたくない年齢という事で。
昨夜はサッカーを観ながら
案の定寝落ちしました。
その後、試合終了の時に
目覚めたらアルゼンチンが
勝っていた様ですね(違っていたらすみません)
そして今朝は内視鏡検査。
前回の検査から一か月しか経っていないのですが、
深夜の日本戦を観ていた時から
また少し時折軽い痛みがしだして。
年末年始の休みに痛みが酷くなって
救急入院は嫌なので、
検査予約を入れたのです。
結果、前回よりはひどくないものの
少量の出血と潰瘍が認められ、
トロンビンという名前だと思いますが、
止血剤を噴霧して、腫瘍を生理検査に出してもらいました。
想像以上に十二指腸が細くなっている様です。
晩御飯にはいつも生野菜サラダを食べるのですが、
これが通過する時に刺激になっているのかな。
その他の要因もあるだろうけど。
これからは野菜ジュースに切り替えるしかないか。。。
根本的な解決は十二指腸の切除だけど
市民病院では多分切除するよりは
固形物接種禁止令が出される様な気がする。
とりあえずよく噛む事を改めて意識する事から。
明日は皮膚科兼スキンケア外来。
ストマの漏れと糜爛、かぶれで悩んでいるので、
そこを診てもらいたいです。
誕生日、新年は、私の年齢だと死へ1歩近づく事であり、
目でたくもあり目でたくもなし。
ブログで全文を読む@edison39mom @amrcyan 全否定します
posted at 22:45:29
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 雨上がりですが、富士山�きれいに見えた朝 昨日、息子と観てきました 映画のあとは、ケーキセット�☕で休憩 買い物して、帰りはタリーズで渋滞をのりきりました 出口渋滞だけかと思ったら、どこもかしこも四方八方渋滞してたー pic.twitter.com/Cn0WsBVscv
posted at 11:21:23
@sucrelluna @amrcyan よくわんちゃんが飛び入りしてますねー
posted at 02:19:11
ブログで全文を読むTwitterでも話題になってるこのニュース。
にわかですが、
サッカー決勝戦を観ながら
レベルアップしました。
戦前だったら
腸閉塞か
下血による
貧血からの
失血か血圧低下で、
この年まで生きていなかったでしょう。
胆嚢が無くなり、
小腸、大腸の大半が無くなり、
十二指腸潰瘍もありで、
よく生きてるものだ。
何か社会の役に立ちたいけど、
社会に面倒見てもらって
何とか生きていて
情けない。
聖悠紀先生
アマチュア時代から超人ロックを
描き続け今年はロック生誕55周年
だったのに。。。
お疲れ様でした。
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuyaゆ~やです
この投稿は前々回、前回の続きです
良かったら(その1)(その2)からお読みいただければ幸いです
『自分のハートに聴いてみた(その1)』お久しぶりのブログです心をパステルで描いてみようよ♪greenwind yuyaゆ~やです 今日のカラーを引いてみました� さすがgreenwind yu…ameblo.jp
『自分のハートに聴いてみた(その2)』(その1)の投稿はこちらです 『自分のハートに聴いてみた(その1)』お久しぶりのブログです心をパステルで描いてみようよ♪greenwind yuyaゆ~やで…ameblo.jp
「My Heart」
この中に
私の本当のところが
全て詰まっていました
あ!
私、自分の今まで積み重ねてきたものが
ちゃんとここにあるじゃん
夢中で黙々と描いて
仕上げのフィキサをシューってかけたら
そこに描かれた世界は
私が自ら表現した
私そのものでした
私がすでに持っているもの
全てがそこにあった~~
いつの間にか
脳梗塞で倒れ
弱り切っていた私は
誰かに
何かに
属したら
苦手だったことが解消されて
私でも
上手くいくかもしれない
もしかしたら
憧れの先生の下で
あのキラキラした人たちのように
私も輝けるかもしれない
大きな見当違いの期待
・
・
・
それチガクね
そもそも
あなた(私)
集団行動にがてじゃん
組織の中に属するの
無理じゃん
どうも私は
心の底上げをしたかった
のかもしれません
何をそんなに焦ってたのだろう
自分にあるもので
生み出していく
その自信がなかったんだね
大体、あなた(私)
まだ療養期間中でしょそうだった・・・
時間はたっぷりあるじゃん
そうそう
私は、自分で大きなトラップ�にかかっていました
1つに執着していたんです
今の自分の状況
今の自分に合った
他の選択肢もあるかも
もう少し視野を広げること
同じ目的でも
自分に合った方法が
まだあるのかもしれないよね
迷ったときは
ペンデュラムに聴いてもいいね
って
KANONさん言ってた!
今回、いったん立ち止まることができたのも
KANONさんのお話会を聞いていたおかげです
『お話会は内容濃かったぞう』 愛知でスピリチュアル&夫婦でパワーストーンショップを営むカノンです。 カノンのプロフィール ★★★ カノンのサイキックメッセージ(鑑定)について ★★…ameblo.jp
KANONさ~ん
ありがとう~~~
長々と
私の大きなひとりごとにお付き合い下さり
ありがとうございました�
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む(その1)の投稿はこちらです
『自分のハートに聴いてみた(その1)』お久しぶりのブログです心をパステルで描いてみようよ♪greenwind yuyaゆ~やです 今日のカラーを引いてみました� さすがgreenwind yu…ameblo.jp
心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuyaゆ~やです
運命の出会いかもしれない
と思った私は
ヒーリングアートのことをもっと学びたい思いと
ずっと避けてきたオンラインでの活動ですが
脳梗塞で車運転ができなくなって
移動しなくても講座開催が出来るようになったら
アートのお仕事も、今後も続けられるかもしれない
という希望が湧いてきていました
そう
大きな期待を持ったのです
梅邑先生の「天使の梯子」描画動画から習って
向かって右が私が描いた「天使の梯子」アート
左のアートは私がアレンジして描いたアート
梅邑先生の描画動画を見ながら
パステルでアートすることが
とても楽しくなってきて
自分が7年前に
初めてパステルアートに出会ったときのような
すごく新鮮な気持ちで
パステルがただただ大好きだった
あの気持ちを思い出していました
パステルを塗って
いろいろな消し方を使いながら
平面の中に空間を生み出す魔法
そしてヒーリングアート体験会や個別相談会
・
・
・
私の中で何かがもやもやし出していました
確かにもともと
資金的な部分での不安はありました
これはいったん立ち止まって
自分自身に確認しなければ・・・・
取り合えず、頭をからっぽにして
好きな色を塗って
描きたいように描こう!
と
夕べ、パステルを手に取りました
つづく
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む
息子、コロナに感染して発症から1週間がたちました。
ちょうど、先週の日曜日に発熱したので・・・
現在の息子はというと、咳だけが治らない
よくはなってきているが、月曜日から学校です
コロナで復帰して、咳して授業うけてたらクラスのみんなから
嫌がられそうです
ちなみに娘は県の無料の検査キットを送ってもらい調べたら
陰性でした
どんだけ免疫があるんだか
ちなみに私は息子が感染してから3日目あたりから咳が出るように
なりました
ですが発熱なし
咳だけなんです
咳で2,3日苦しめられてます
ブログで全文を読むお久しぶりのブログです
心をパステルで描いてみようよ♪greenwind yuyaゆ~やです
今日のカラーを引いてみました�
さすがgreenwind yuyaだけに
メドーグリーン
�グリーン�大好きです
動物も大好きです
子どものころはちょっと苦手だった�
家には犬とか猫とかいなかったし
たぶん
得体が知れないので、怖かったのかもしれません
でも大人になって
知人が保護活動していたり
友人のわんちゃんねこちゃんに触れるようになって
なぜか
私は動物やこどもに好かれるようで
向こうから寄ってきてくれることが多く
最近では
Twitterでとりさんをよく拝見するようになったら
なんだかとても愛おしくなって
可愛くて仕方がないのです
~~~~~~~~~~~~~�~~~~~~~~~~~~~
本文はここからです
『My Heart』
パステルアート A4スケッチブック
夕べ描いた作品です
すごく気持ちよく描けたのです
greenwind yuya's Art
パステル「宇宙曼荼羅」
こちらは数日前に描きました
これも描いていて とても気持ちが良かった
それってすごく大事で・・・
私が私の表現したい方法で
本・当・に
心から描けているか
ということなんです
脳梗塞で入院後
自分が今後どうなってしまうのか
以前のように描くことができるのか
ずっと不安でいました
それで、梅邑先生のヒーリングアートの動画を拝見していて
とてもパステルで描いてみたくなって
自分なりに描いてみたところ
自分でも気づけなかった心の動きが
日を追うごとに変化していたことに
友人がメッセージを届けてくれて(自分でじゃないんか~い)
知ることが出来たのです
そのことにすごく感動した私は
こ、これは運命の出会いかもしれない
と思いました・・・
つづく
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今の車は今年の1月30日に納車されて
まだ一年経っていないのですが
コーティングをそろそろ行うタイミングに合わせて
早目だけどついでに12ヶ月点検もしましょうという事になり
昨日16日に12ヶ月点検とコーティングを行いました。
特に異常もなく
タイヤの前後ローテーション
カーナビのデータ更新
(SDカード)
等を行ってもらいました。
心配していた
バッテリーですが、
やはり少しへたりはあるものの
直ぐに上がったりする程
深刻では無く、
このままチマチマと
ソーラーパネル式充電器で
晴れの日に充電すれば
よいかな、と。
諸経費諸々で
約3万円弱也。
今朝は精神科の定期通院へ
行って来ました。
主治医はあまりオススメしない、
と言っていたのですが、
心理士の診断で
発達障害があるか否かの検査?
を受ける申し込みをしました。
向こうから日にち伺いの電話を
してくるそうです。
多分、来年でしょう。
発達障害だとしても
ごく軽度だと思うし、
違ってたら
それはそれで
良い事だし。
ここまでは良かったんです。
処方箋を貰って、
院外薬局へ。
院外薬局は駐車場が無いので、
路肩駐車になります。
隣にコンビニがあるので、
普段から路駐が多い道です。
今日は路駐が無くて
ラッキーと思いつつ
路肩に車を停めて
処方箋の薬以外に
預かってもらっていた
中心静脈栄養の点滴も
受け取り。
これが大きめの段ボール3箱分
あるのですが、
愛想の無い
薬剤師の男性が
助手席の後ろの席に
段ボールを置いて
下がる時に
背後の路肩の段差に
サンダル履きの踵が当たり
滑って尻餅をついた時、
手で後ドアをしっかり掴んでおり
ドアが全開になり、
歩道に建っている電柱に接触。
しっかりとした
擦り傷が付いてしまいました。
前日綺麗になったばかりなのに
ナンテツイテナインダ。。。
薬局の責任者さんが
「修理代を請求して下さい」と
言ってくれたので、
午後からちょっとした集まりが
あったのですが、
中座して、
ディーラーまで行って来ました。
ドアの白い部分です。
アップにすると
結構なダメージに見えます(T . T)
ディーラーでは
最初この写真だけ
送った時は
「板金コースかな」
と言っていたのですが、
実車を見せたら、
思っていたより程度が
酷く無かったらしく、
「これならクイック塗装で
行った方が良いと思います」
との事。
人生初の新車で
大事に乗っていたのですが、
板金コースだと
ドア全体が
他の元の車体の色と
違ってしまう場合があり、
日にちもかかってしまうので、
1日で終わるクイック塗装を
勧められました。
実際どれがベストなのか
自分でも分からず、
ディーラーの担当者さんの
意見を尊重して
クイック塗装で修理してもらう事にしました。
ただ、代車の確保や
塗装修理、コーティングやり直し等
を含めて年内は難しく、
こちらも急がないので、
修理は来年に行う事にしました。
見積もり書は後日郵送してもらう事にします。
今回は保険を使わないので
連絡は無し。
うちで先に修理代を支払って
その明細書を薬局に渡して
薬局からうちに支払ってもらいます。
結構お世話になっている
薬局なので、
あまり話を拗らせたく
ないのもあり、
上記の様に進めたいと思います。
トホホですが、
ディーラーの担当者さんは
自身を持って
綺麗になりますよ
と、言ってくれたので
それを信じて。
どうせ
その内自分で
もっと酷い傷を
付ける事もあるだろうし。
ブログで全文を読む