@ronta44 @_chilico @amrcyan コギちゃん、どうしてるのか、私も気になってた
posted at 22:27:32
@norinori430202 そうだ、モスもあった
posted at 21:20:51
おはようございます~�️�♀️❗ 1時間予報では、今、雨真っ只中ですが、なんか薄日がさして晴れてる⁉️
posted at 09:26:11
ブログで全文を読むこんにちは
にこ占会の三つ目ちゃん、音風翠香です
2年半ぶりにパパ方のばーちゃんのアパートに
パパ、ママ、娘で遊びに行きました♪
最初は娘の人見知りが発動しましたが
娘は30分で慣れてパパとママの間を往来して
ばーちゃんとはスキンシップできなかったけど
お互いに元気な顔が見れて満足でした⭐︎
ばーちゃん、長生きしてくださいね♪
さて、お楽しみの週末占いです
9月9日〜9月11日はどんな運勢かな??
霊感タロット、霊感オラクルにて
リーディングしていきましょう!!
下の画像をご覧くださいね♪
左から、恋愛運、仕事運、
天からのメッセージ、ラッキーフードです
恋愛運です。シングルの方はモテ期が訪れます。日頃から身だしなみに気をつけましょう。片思いや復縁を望む方は、お相手から連絡がくるかも?!一言メッセージしておくと良さそうです。カップルは、誠実に信頼し合える関係を築ける時です。
仕事運です。あなたの用意周到さが裏目に出やすい時です。嫌なことも仕事と割り切って考えましょう。異業種の人と会話することで、気持ちがリセットできそうです。資格を取るなどスキルアップすれば、大きな仕事を任されるでしょう。
天からのメッセージです。全体を見渡しながらも、小さなこともよく見てみてください。最近、同じ言葉、ゾロ目の数字などを繰り返し目にしませんでしたか??また、ラジオやテレビであなたの心の声に答えるような言葉を耳にしませんでしたか??それらは天があなたを導いているサインです。直感を大切にしましょう。
ラッキーフードは、スパゲッティとコロッケです。特に、カボチャコロッケがおすすめです。ジャンピングカードで出たのですが、スイートポテトもおすすめですよ。
以上です
心に響く言葉を受け取ってくださいね♪
1日1日を大切にして
心ときめく週末をお迎えください
占ってほしいテーマを募集中です!!
個別のお悩み相談ではなく
興味のある占いテーマをお聞きしたいです♪
コメントやDMで教えてくださいね♪
最後に、私の活動の場をご紹介致します
WORDS、ココナラ、Twitter、
公式LINE、Storesにて
個人鑑定をしております
お手頃価格ですので、お気軽にご活用ください
詳細は、アメブロのコメント欄やDMにて
ご質問して頂けると助かります
ご感想もお待ちしております♪
よろしくお願い致します
音風翠香(おとかぜすいか)の占いはこちら|WORDS音風翠香が直接鑑定!占いアイテム、プロフィール、レビューはこちら。瞑想によりチャクラを開き、霊感、直感を研ぎ澄ませ、霊感タロット、霊感オラクルにて、あなたの心に寄り添うような占いをご提供致します。サードアイを通して光るカードをリーディング!!あなたに今必要な天からのメッセージもお届け致します。(株)レッスンにて本格タロット講座修了済みです。words.giftsWORDSの占いメニューはこちらから!!今月の気になる運勢とお悩みを同時に解決!!お気軽にお試しください♪
ココナラの占いメニューはこちらから!!2022年下半期の運勢をカスタマイズ鑑定!!その他のメニューもご覧ください♪
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む入院生活で中断していた歯医者通院を再開し
先ほど、行ってきました。
原付で行ってきたのですが、
去年から既にバッテリーが完全に上がっていて
セル始動は出来なくて
ひたすらキック。
数分蹴って何とか始動。
この時点でムカムカ感がひどい。
前回は上の歯の歯型を取って
マウスピースを作成し、
今回はそれの受け取りだけでした。
寝る時にこれを上の歯に嵌めて寝て
歯をくいしばり下の歯への負担を軽減させます。
次回は問題の下の歯の神経を抜く治療を行います。
40分程度かかると言っていました。
月曜の午後に予約を入れました。
月曜は朝イチで内視鏡検査。
夕方に歯医者。
タイトなスケジュールです。
帰宅時に気が付きましたが
原付の燃料計がエンプティのまま
動いていません。
たしか半分を少し切る位は残っていた筈。
半分位になったら給油する事にしているので
故障したのかも??
夏の暑さで揮発??イヤイヤそれはいくら何でも。。。
次回歯医者に行った時に
GSで給油して確かめます。
本当にエンプティだったら
GSに着く前にガス欠になるかもしれませんが。
今も結構、ムカムカするので、
少し休みます。
ブログで全文を読む#月見の時間をお届けします twitter.com/McDonaldsJapan…
posted at 18:31:29
@norinori430202 @amrcyan どんどん出るよね
posted at 18:05:02
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、おはよ~ ケンタッキー、マクドナルド、ロッテリア、コメダもあるよ
posted at 09:33:52
おはようございます~�️☁️�♀️❗ 今はやんでるので曇りだけど、ほぼほぼ1日雨のようだ 今月は月見月間で忙しい 昨日の病院の帰りにドライブスルーしたのはこちら 前回フィレだったので、昨日は和風カツ 美味しゅうございました pic.twitter.com/vzeFE7dvSG
posted at 09:15:23
ブログで全文を読む昨日は訪問看護婦さんに来てもらって、
今迄の経緯と刺入部の消毒とテープ貼り替え。
消毒時に分かった事ですが、
カテーテルが皮膚に縫い付けてない
といわれました。なに!?
カテーテルが何かの拍子に
引っ張られて抜けたりしてしまう
可能性があります。
これは処置の時、
敢えて縫わなかったのか
縫い忘れたのか??
次回診察時に聞いておかねば。
また体重、体力が落ちたので、
下半身の軽い運動のみ
その場で少し行い
まだ通院時以外の外出は
当分控える様に言われました。
月曜日、映画に行かなくて良かった。
とは言え、今日
体重を量ったら
52kg、9%
一気に増えた!
エルネオパが効いてきたのか。
ハヤシライスで
ご飯をモリモリ食べたおかげか。
これで少しずつ
運動力を増やして
体重、体力を付けたいです。
今日の夜は
マグロの山かけ丼で、
腹一杯食べました。
やはりパンよりご飯の方が
実になるのかな。
今日の嬉しい出来事でした。
ブログで全文を読む言葉のイメージは良くないのに、生きるうえで凄く大切だと思うことが2つあります。
それは「思い込み」と「開き直り」です。
「あの人は思い込みが強い」とか「あの人は開き直った」とか、悪い意味で使われることが多いですよね。
言葉のイメージはあまり良くないです。
しかし、生きるうえで凄く大切な2つだと私は思っています。
思い込みが出来る人、開き直れる人って、生きるうえで最強だと思うからです。
ただし、これには条件があり、「良い思い込み」が出来る人、「良い開き直り」が出来る人のことですね。
では、なぜそう思うのか?
人間は、脳が思い込んだことを現実化するために意識が働き、その意識によって体が自然と動きます。
そうやって思い込んだことは、自然と現実化していくようになっているのです。
例えば、難病を治したいと思う人が「難病でも治る」という思い込みを持つことが出来れば、それを現実化するための意識が常に働くようになります。
そして、その意識が治るために必要なものを察知し始めるのです。
そして、察知したことを体が実行し、その行動を積み重ねていきます。
その積み重ねで、少しずつ「難病でも治る」という思い込みが現実化されていくのです。
「思い込み」というのは、無理なく信じることが出来て、疑いが少ないということです。
もっと分かりやすく言うと。
「難病でも治る」と無理なく思うことが出来れば「何をすれば治るのだろうか?」という意識が自然と湧いてきますよね。
その「何をすれば治るのだろうか?」という意識が、治ると思えるものを見つけていきます。
そして、治りそうだと感じたことを体を使って行動し、それを自然と積み重ねていけるのです。
もし、その方法がうまくいかなかったとしても「難病でも治る」ということを無理なく信じていれば、新たな行動を絶やすことはないのです。
それが諦めない強さに繋がり、その行動の積み重ねが正しい道へと導いてくれて「難病でも治る」に近づいていくのです。
ですので、最初の「難病でも治る」と無理なく思えることが凄く大切で、これが「思い込み」というレベルであればあるほど現実化しやすいということです。
逆に言うと、疑心暗鬼だと現実化していくための意識も弱く、行動力も弱いのです。
そして、すぐに諦めて行動が止まってしまい、望みを叶えることが難しくなるのです。
私が難病克服支援センターを立ち上げる前に、5年間ほどボランティアで難病相談を受けていた理由は、相談者に「難病でも治る」という思い込みを強く持ってもらうための準備期間でした。
言葉だけで「難病でも治るよ」というと言われても、誰もが疑心暗鬼になると思います。
なので、最初は娘に会ってもらっていました。
難病を克服した姿をみてもらうことで「自分も治る」と相談者が無理なく思えることを期待したのです。
要は「難病でも治る」と思い込んでもらうためです。
しかし、それでは弱いと感じました。
たったの一例では、「難病でも治る」ということを、思い込むというレベルまではいかないのです。
たまたま、偶然、奇跡、若いから、そんな風に思ってしまうからです。
だから、治った人が娘だけでなく、たくさんの治った実例が必要だと痛感したのです。
それを早く叶えるための方法がボランティアでの難病無料相談とサポートだったというわけです。
相談者が「難病でも治る、自分も治る」と思い込めるには、医師から「治らない」と宣告を受けた人なのに治った人がたくさんいる、そういう現実と実感が必要なのです。
それを作るための準備期間がボランティア期間だったということです。
無理なく信じて疑いが少ない「思い込み」という状態
それなくして、難病の人にいろんな知識や情報を提供しても、いくらそばで応援し続けたとしても、願いは現実化しない、そのことを娘や相談者との闘病経験で強く感じました。
望みを叶えようとするには、まずは心が無理なく「出来る」と思える実感がすごく大切で、その実感を得るための行動が望みを叶えるための第一優先だと思います。
その「思い込み」さえあれば、あとは自然と願いは現実化してくのだと思います。
もう一つの「開き直り」に関しては、また後日に。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
@Axen_ @amrcyan 私は今のところ四つ足なので、手がまったく足りてない�
posted at 19:41:05
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 今朝もめちゃ蒸してたね なまじちょっと降ってちょっと晴れたから余計 明日はそんなに気温が上がらないみたいだけど
posted at 18:57:18
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan あー、それで 私はまだ夏仕用
posted at 18:49:26
@Axen_ @amrcyan手も足も足りない�
posted at 18:45:50
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 寒いの⁉️ エアコン、ガンガン入れてますけど
posted at 18:18:21
@Axen_ @amrcyan 私も傘はほとんど使わなかったけど、最近、雨多いから危ない 傘さす手がもう1本必要w
posted at 18:17:24
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 病院出るときはポツポツ、薬局着いたときもポツポツ、薬局出るときは、もうポツポツですまなかった 惜しかった 残念 家着いたときがピークかなぁ 今はやんでる これからまた降りそうだけど
posted at 18:14:59
@yurin2024 @amrcyan 今日はその後も波乱万丈(大袈裟) 1科だけなのに疲れたわ
posted at 18:13:26
@Axen_ @amrcyan 雨降る前に病院着いた? 私は病院出るときポツポツ、薬局着いたときもポツポツ、薬局出るときまあまあ降ってたわ 残念
posted at 18:12:30
@pero15kg @amrcyan あ、それたまにあるけど、なんなんだろう⁉️って思ってた
posted at 13:21:42
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 午前中にすまなかった�
posted at 13:11:16
@ogawayuko @amrcyan 待ってるだけなのになんで疲れるんだろう 複数の科があるときは、速そうなところから先に受診したりします 血液内科の先生なんて、お昼になるといなくなっちゃうから、リウマチ内科より先に行ってるわ 予約時間は逆だけど
posted at 11:36:30
@copozou @junjunmj1208 @amrcyan こぽ象さん、おはよ~ 病院来てるけど、帰るまで降らないでほしいよ 降りそうだけど
posted at 11:23:56
@yurin2024 @amrcyan 今日は医療券の更新で、総合受付行ったらめちゃ混みで、座るとこもなく、すでに疲れた
posted at 11:22:53
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 今日は呼吸器内科だけだけど、ヌーカラの自己注射�の練習がある
posted at 10:12:03
@yurin2024 @amrcyan ユリちゃん、おはよ~ 病院行ってくる
posted at 10:11:00
おはようございます~�️☁️�♀️❗ 雨降って、晴れて、曇ったところ 午後から雨
posted at 09:25:32
ブログで全文を読むなかなかショッキングな情報でした。
かつての私には愛してやまない抗うつ薬
でした。
今は抗うつ薬は全く服用していないのです
が、当時は少量の抗うつ薬を服用していま
した。
アモキサンは即効性があり、効果も抜群
だったのですが、躁転しやすく、出来れば
他の抗うつ薬で合うのがあればよかったの
ですが、10種類以上を試してもダメで、
最後にアモキサンに辿り着きました。
効果はあるけど、やはり躁転する。
ほほ最少量しか飲んでいないところを、
さらに微調整しながら先生と一緒に
ピッタリ合う分量を探していった思い出の
あるお薬です。
私のようにこれしかダメ、替えは効かない
薬という人もいると思うので、その人たち
の心中を思うと胸が痛くなりますね。
何とか、再発売してもらえますように�
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むこんにちは
金曜日から幼稚園でコロナが流行って
休園になりました
土曜日から
娘と私にコロナの症状が!!
月曜日、娘を小児科へ
娘のPCR検査は陽性!!
私はかかりつけ医が混んでいて
昨日PCR検査でした
今日、結果がわかりました
陰性でしたー!!
良かったー!!
熱、吐き気、だるさ、息切れ、頭痛…
喉の痛み、目の不快感…
陽性っぽいと思ったのですが
夏風邪だそうです
大事にします
皆さんも予防を念入りに!!
コロナはもう身近にあります!!
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
投稿して結果をシェアしよう♪
ブログで全文を読む
@ogawayuko @amrcyan きゃー、お疲れ様でした 病院の規模のわりに、採血者が少ないのでは⁉️ 最高に待った時で40分だったかな、の時がありましたが、まあだいたい5~15分かな ま、リウマチ内科で待つけどねぇ�
posted at 19:04:58
@ogawayuko @amrcyan 100人‼️ 何分くらい待ちますか⁉️ 昨日の病院は、採血ブースが4つに分かれていて、検査受付で機械が振り分けるので、100人は待たないかも
posted at 10:57:51
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 和惣菜屋さんのいろいろなおかずの詰め合わせだよ ふたつずつ入ってるから、二人で食べるのにちょうどいいの
posted at 10:56:12
おはようございます~�️�️�♀️❗ 晴れてたけど、今はちょっと曇ってます まあ、でも、おおむね晴れ 昨日、病院の帰りに買ったデパ地下のお惣菜 息子とシェアして食べました 美味しゅうございました pic.twitter.com/gpiXRhFe0Z
posted at 09:06:34
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今日は一か月ぶりに鼻の手術をした病院へ検診に行ってきました
がん専門の病院の頭頸部外科(耳鼻咽喉科)の医師にサインをさせられた病状説明書を見せました。
そして、5年も経たないうちに再発すると言われたことも伝えたのです。
そしたら、私のことを思って言ってくれたのだと思うと言われました。
そして、「外科医は予防のためにも、できるだけ治療をしようと思う。まして、僕も治っているとは思っていないので、治療を勧めた。いつ現れるか(再発するか)僕も分からない。確率の問題」と言われたのです。
私は「余命宣告をされていても治っている人もたくさんいます。西洋医学の先生は否定されますが、現に私もがんを消しました。
もし、放射線治療をしていたら、今ごろは味覚も嗅覚もなくなっている。でも、やらなかったから、今も美味しく食事ができている。それだけでも(今日元気でいられただけでも)良いんです」と言いました。
口が立つ私は、また余計なことを言ってしまったぜぃ
ちなみに主治医は何も言い返してきませんでした。
診ていただいた状況は今のところ異常なし
年内は一か月に一度の診察と言われていたのですが、一か月半後になりました。
とりあえず良かった
引き続きワクワク活動にいそしみまーす
ブログで全文を読む
怜音くん見つかりましたね、最も残念な形で 何時迄も見つからないのは色々な意味で可哀想で、困りますよね 心からご冥福をお祈りします
2,3歳って魔の年齢かも知れません 家もが2,3歳の頃3人でホームセンターにいった時側に居たはずのがほんのちょっとの間に居なくなってしまいました ドアは自動。建物前の駐車場の先には交通量の多い大きな道路最悪その道路に出たら、考えるだけでも怖い 青くなって店内を探してもいません。これは外だと、店外に2人で飛び出すと十数メートル先に横向きに停めた家のの床と駐車場の隙間に細こい脚が2本。家のは軽ワゴンの為脚は見やすい代わりに、頭は見えません。
のドアを叩きながら泣いてました 自分のうちの以外にが私達を探し求めに行かないでくれて助かりました
居なくなったのはだけじゃありません うちの弟もです。やはり2,3歳の頃をひいた弟をに連れて行った帰りに母が弟を連れたまま本局クラスのに寄った際恐らく両手を使う必要から側に居なさいと声掛け弟のを離したのだと思いました 母もくなって局内を探し回った所やはり見つからず、外に出ると幸い道路を挟んで向かい側のよく行くコンビニサイズの店の店員さんに手を引かれてる弟を見つけたそうです お店の人がいつも見かける坊やだからと足止めしてくれたお陰で無事でした
本当に2,3歳って油断がならないですね。何歳だから大丈夫と言う事はありません 1番不安な年頃なのは確かです。小さいお子さんをお持ちの方はくれぐれも気を付けて
良かったらおして
にほんブログ村
なんで、そうなるわけ?
会いたくないってひきこもりになったのが頭が足りないって何でそうなるわけ?
確かに見た目や会話でも分かる放置されてきてる発達障害や知的障害の30代から上の世代に結構いるけど…
交通事故にあって突然障害者になって見られたくなくて、ご飯を親に作ってもらって部屋の入口の所に置いていけとひきこもりになった人に対して頭が足りなくてと言ってた親戚のおじやその集落の人たち。
うつ病も頭が足りないと言う年配者もいる。
そんな人たちに少しでも知ってもらいたいとかで啓発運動とかやったところで変わるわけないことは分かってるけど、本当に知識が昭和のまま。
自分の障害が分かるなら障害者じゃないとか言う人も。
ただの言い訳だ、やる気がないだけだとか。
昔から小学校時代から苦しんでたんですが?
過去を話したところで帰ってくるのもやる気がないだけだと。
ならない自信があるようなこと言う人ほど本当に何なんだろうって思う発言してる。
関わりたくなくても関わらないようにしないようにするとそれはそれで言われる。
今度の土曜日は精神科受診日。
なんか、時間が過ぎるのが早すぎる。
相変わらず、父方の親戚に会うと話すとメンタル不調、抑うつ状態になる。
退院から数日経ちました。
昨日はバスと電車で映画を観に行こうかと思いましたが、
あまりの暑さで
体力的に不安になり、結局引きこもっていました。
退院した当日にヒュミラ19回目を打っていました。
体力が落ちているので免疫力も低下していて
絶対発熱すると思ったのですが、
最高で37.1℃。
結局、無事でした。
過去3回の発熱は何だったのか。
やっぱりヒュミラの副作用で
発熱する時としない時がたまたまあるのか。
発熱は別の原因なのか。
良く分かりません。
でも無事19回目が済んでホッとしました。
今日は役所で精神障害者手帳の更新手続きと
ストマ装具、公費に関する更新手続きの2つをしに
マイカーで行ってきました。
久々の車運転。
とは言え片道10分程度。
区役所では2つの手続き、無事終了。
でも玄関から車、車(役所の駐車場)から役所の窓口の往復だけで
息切れと軽い吐き気。
昨日が中1日の装具の交換日だったのですが、
もう1日いけそうだったので、
今朝交換するつもりで。
寝る時までは大丈夫でしたが、
朝、既に漏れ始めていました><
痩せてお腹の形状が少し変わって
もちが悪くなったのでしょうか。
慌てて浴室で交換。
ラップは前回より少なめに
髪は洗わず(点滴が終わる、夕方にまた洗います)。
そして浴室を出ると
ムカムカ感が増した状態で
役所に出かけたものだから
帰宅時の車内は結構へばってしまいました。。。
体重も誤差の範囲だけど200g減って
48.6kg、9.5%。
昨夜は退院して初めてご飯を食べました。
ハヤシライス。
美味しかったです。
お代わりしたかったですが
お米を切らして一杯のみ。
昨日はもし映画を観に行っていたら、
往復時のどちらかで
動けなくなって座り込んで
救急車呼ばれるハメになっていたかも。
とは言え、家に引きこもって
ゲーム三昧だと益々負の連鎖。
口からの食事は殆ど
味と触感を味わうのみで
直ぐストマから出てきてしまいますが、
それでも沢山食べた方が体重は増えてきます。
少しづつ食べる量を増やして
身体を動かします。
マンション内にスポーツジムが併設されているので、
そこに行くまえに
NINTENDO Switchのリングフィットアドベンチャーで
少し身体を慣らしてから行こうかな、と。
歯医者も予約しなくては。
ブログで全文を読む