ブログ書く事は有ったんですけどね、
ずっとブログ更新せずでした。
11月の初め頃に、の柱の角に右足の薬指を強打して、なかなか痛みと腫れがひかずでした。
足の指先だから、靴を履くと当たって痛くて、それで余計に悪化させてしまった感じでした。
もう歩くと痛くて、でも出かけないわけにも行かなくて、買い物やら通院やらと出かけてました。
10月の末に整形外科と整形リハビリに行って、その時はここんとこ膝も調子が良かったしで、
11月2日は祝日でもお休みで、翌週の水曜日に耳鼻科の予約が入ってたので、
整形外科と整形リハビリの予約を3週間も開けてしまいました。
なかなか右足の薬指の痛みと腫れがひかずで、
それと右足を庇って歩いてたせいかで、左膝が腫れてる感じで、膝を曲げるのが大変になってしまいました。
こりゃあ〜早くに整形外科で診てもらった方が良いかなと思ってましたが、
耳鼻科の薬が足りなくて、どうしても耳鼻科も行かないとで、予定通りに耳鼻科の診察にに行きました。
そしたらやはり先生の間違えで、薬の処方間違えてました。
私は思わず「犯人は先生か」と言ってしまいました。
先生「悪い、悪い…ちょっと多めに出しておくよ。」と薬を多めに処方して貰いました。
翌週の水曜日に整形外科にに行きました。
この日は先に整形リハビリで、その後に診察でした。
リハビリの先生には、「右足の薬指をぶつけてから、まだ痛みが取れずで、それと左膝が腫れてる感じで、後はなんか右肩も痛くて、
私昔40肩をやった事が有り、50肩て感じて、もう60歳過ぎだから、60肩ですね。」と話ました。
それからマッサージとリハビリをやりました。
リハビリが終わってから診察で、O澤先生にも同じ話をしました。
O澤先生「ではまず念の為にレントゲンを撮っておこうか」とレントゲンを撮りました。
そしたら右足の薬指は、骨折はしてなくて、打撲だけでした。
でも打撲だけでも、こんなに痛みと腫れがひかないなんて長すぎですね。
もう2週間以上も痛みと腫れがひきません。
それからベットに寝て、膝の処置をしましたが、なんとここんとこずっと膝の調子が良かったのに、
左膝に�3本分も水が溜まってました。
もう2年近く、2年以上かな
ずっと膝に水が溜まることが無かったのに…
それと右肩の痛みを診て貰ったら、50肩と言われて、
私「先生私もう60ですから60肩ですね。」も言いました。
先生特に湿布とか貼り薬は出さずでした。
次回のリハビリまで、どうやったら良いのかで、50肩を調べたら、痛い方の肩を下にして寝ない方が良いとか、温湿布で温めりした方が良いとか書いてあったので、
そう言えば私は、右肩を下にして寝る癖が着いてるなと思って、右肩を下にして寝るのを止めたけど、
夜中に寝返りするしで、左膝の水を抜いた日の夜中に、仰向けに寝てて、
ベットから左足が落ちてて、ぶらんとぶら下がってたようになってて、
そしたら左足にあまりの激痛で目が覚めました。
それから右肩を温湿布の代わりに、ホッカイロを貼ったりして温めたり、
お風呂に入って、肩を温めたりしてました。
昨日整形外科と、整形リハビリの診察日で、まだ左膝に水が溜まってて、
この間よりも減ってましたが、�1本半くらい水を抜きました。
右肩を下にして寝れないので、元々腰も悪くて、仰向けにして寝てると、今度は腰も痛くてで、あちゃこちゃ身体を痛めてました。
その後リハビリで、先生にマッサージされて、私は元々酷い肩こりで、肩こりの延長で、
60肩になったような感じですねと言われました。
それであまり肩甲骨体操で、肩回しをしないで、
肩甲骨だけを寄せるようにした方が良いと言われました。
それから肩甲骨だけを寄せるようにしたら、少しは楽になりましたが、完全には治ってません。
早くに治さないとですね。
て感じで11月は、あちこちと痛めてました。
あまりの激痛で、スマホを弄るのも大変なときも有りました。
ずっとブログご無沙汰しておりました。
思い入れのある映画は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう 「そして、バトンは渡された」 号泣 私もまた旅立ちますバトンは渡しました。
「今、別れの時」「飛び出そう 未来信じて」なのです。
これまでいっぱいご心配とご迷惑をお掛けしてごめんなさい。
ここまで読んでくださってありがとうございました
私はこれからも元気に歩いていきます 「今後の消息を知りたい」という方はメッセージで安否確認できますこちらからご連絡させていただくこともあるかも?その際はよろしくお願いしますブログで全文を読む
ブログで全文を読む
あなたの成分は・・・
ブログで全文を読む
@pogo_hanapino @amrcyan 今は、日本中どこでも、いつでも、だもんね 今、リハビリに来ているんだけど、来る途中、富士山が綺麗に見えて でも今日は、あそこで地震が!って思っちゃったよ
posted at 10:45:16
@k04k31c28r28 @amrcyan 飲む! それは考えなかったぁ~
posted at 10:43:49
@pogo_hanapino @amrcyan ありがと 大丈夫でした そして、今度は近畿地方 大丈夫かな?
posted at 09:32:46
@pero15kg @amrcyan なんか、もう普通に立派なわんこ
posted at 09:31:21
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 仕事で使っていたレンタルスペースが今週で閉店 昨日が最後でした で、いただいたのですが、私、今は湯船に入れない たぶん、寒い間に入れるようになるとは思えない pic.twitter.com/Bk97cgbsvZ
posted at 09:29:36
しばらく火は使わない方がいいと言われても、めっちゃ使う時間なんですけど
posted at 06:46:40
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 夜中から揺れすぎ さすがに富士山だとココも結構揺れるの
posted at 06:40:46
ブログで全文を読む@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 親指が痛くなって、皮むきができないって言ったら、リンゴは皮ごと食べましょう、栄養もあるし、とOTさんに言われました
posted at 22:01:39
@sucrelluna @amrcyan そうなんですね 血液検査ないのは怖いですよね 副作用もなくはないし 私は元気になってるのに、血液検査が測定するたび悪くなってて�
posted at 16:13:04
@sucrelluna @amrcyan スークラさんは、どうですか? 薬、変えてもらえました?
posted at 15:51:52
@sucrelluna @amrcyan ありがとうございます もう崩れっぱなしで、膠原病リウマチ内科の主治医には入院勧告されております が、これから仕事に行ってきます
posted at 15:44:36
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 昨日とうってかわって寒い ふと気づいたら、水仙が咲いていました まだ1輪 下に落ちてるピンクの花びらは山茶花です pic.twitter.com/qjYlpa0bUi
posted at 09:05:33
ブログで全文を読む今朝、3分粥に上がりました\(^^)/
パッと見、流動食と変わり無いですが、
重湯の下に少し米粒と、歯応えがあるツナが3分粥を感じさせてくれました^_^
排液量は当然多くなりましたが、
お腹の痛みは逆に治ってきました。
当初は入院14日間の見込みと説明を受けましたが、この調子だとそれより長くなりそうです。。。
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む11月25日は、サッカー少年の難病卒業式でした。
難病卒業式には、いつも、くみねーにはサプライズで来賓として登場してもらっています。
が、今回は難病卒業式の前にサプライズ感謝式を行いました。
みなさん、顔出しOKとのことで記念撮影
当センターを卒業していくお母さんと息子さん
闘病中は、くみねーにたくさんお世話になったとのことで、感謝の気持ちを込めて「ありがとう」の日にしました。
それと、難病卒業式をいつも笑顔で盛り上げてくれているので、そのことも含めての感謝式でした。
くみねーブログ
皮膚筋炎・間質性肺炎 13歳男の子
回復までの道のりと卒業式の様子は下記からもご覧いただけます。
↓ ↓
ブログで全文を読む
@sucrelluna @amrcyan スークラさん、お久しぶりです 最近は自分で活けないで、アレンジメント買ってきています 作ってもらう間待つのも辛いので、できてるのを買ってるの
posted at 17:44:48
@yurin2024 @amrcyan 今、ピーカン\(^o^)/
posted at 12:40:34
@yurin2024 @amrcyan 予報より早くやんで、予報より遅く晴れたよー
posted at 11:15:39
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan ルーズソックスw 象の味なんじゃよ
posted at 09:51:09
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan よく、足首は細いので、細いところを出すといいと言うのだけど、足首がぁ~ 浮腫んで腫れて、もう形が違う! 浮き輪つけたように太くなってる
posted at 09:39:54
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan さくさくさん、おはよ~ 今、急に陽がガンガンと照り始めた
posted at 09:37:16
おはようございます~☁️�♀️❗ 曇り 夜中は滝⁉️のような雨音、どろどろどろと雷、目を閉じていても稲妻の光 朝は息子を駅まで送るつもりでいたのですが、起きたときはどしゃぶりだったのに、7時ちょっと前に突然やんだ まだ晴れないけど明るくなってきました 暖かい朝で迎えた師走
posted at 09:19:53
@yurin2024 @amrcyan ーキタ━(゚∀゚)━! 夜中にどんちゃん騒ぎであった ユリちゃん、おはよ~
posted at 08:40:19
ブログで全文を読む@yurin2024 @amrcyan キャー こーなーいーでー
posted at 20:05:50
@yurin2024 @amrcyan えええー それが、今晩~明日にくるのか
posted at 15:23:23
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ お天気は下り坂 午後は曇りで夜は雨らしい 今週のお花は黄色だね 義妹が鎌倉に来たので、鳩サブレいただきました 昨日は病院のTULLY'Sで、ハリー・ポッター トリークルタルトラテ クッキーは別添なのね pic.twitter.com/lbNAKgeUGH
posted at 09:16:42
@kuchadekkai @amrcyan 近いのに遠いこの距離、ビミョー(・3・)
posted at 09:10:23
@kuchadekkai @amrcyan 桃子ちゃん、うちのこ記念日おめでとう~�✨�✨��� また、花桃ちゃんに会いたいよ~
posted at 08:59:13
ブログで全文を読む午前中に内視鏡検査を行いました。
まだ断続的にチクチクと軽い痛みがあり、
昨夜と検査前に37℃あったから、まだ駄目かなと思いましたが、
先週より症状は良くなっているとの事で、
食事再開の許可がおりました\( ˆoˆ )/
明日の朝からかな、
と思っていたのですが、
夕食から早速来ました。
久々の水以外の飲み物^_^
今は流動食でも嬉しいです。
取り敢えず順調に回復している様です。
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む2021年になったと思ったらあっというま。
手術する前は一日一日が長く感じてた�
たぶん花を弄ってるから。
あとは、小学校時代からの違和感が今の精神科医のところで高次脳機能障害と診断されたことも大きい。
ここ最近クリスマス関連のものも制作してるけどしめ縄の制作。
こんにちはこんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
本日PCでネットを開きますと、嬉しいニュースが飛び込んできました
シャア専用ズゴックが土鍋に ジオラマ風、戦闘シーン風の鍋料理も
急いで開いてみると、ありましたよ、シャア専用ズコック土鍋画像!
© MANTANWEB 「ガンダム」シリーズのシャア専用ズゴックがモチーフの土鍋「土鍋 シャア専用ズゴック」(C)創通・サンライズ
アニメ「ガンダム」シリーズに登場するシャア専用ズゴックがモチーフの土鍋「土鍋 シャア専用ズゴック」(バンダイ)が発売される。価格は7480円。
シャア専用ズゴックが水面から出てくるイメージで造形。頭部の六つのダクトの一つを上蓋(ぶた)の空気穴にした。ジャブロー攻略をイメージしたジオラマ風の鍋、野菜を多めにした森や洞窟などの戦闘シーン風の鍋など鍋料理を楽しめる。
バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で11月30日午後1時から予約を受け付ける。12月に発送予定。「ガンダム」シリーズのオフィシャルカフェのGUNDAM Cafe(ガンダムカフェ)などでも12月下旬から販売される。
(転載しました)ファン垂涎 転売ヤー撲滅
購入予定の方、がんばってください。
ブログで全文を読むこんにちはこんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
YouTubeでいろんな情報を見るのが楽なので好きですが、先日見て驚いた動画がありました。
大尊敬する「俺の世界史ch」さん解説の近代史に最も大きな影響を与えた悪意の偽書「シオン長老の議定書」についての解説です。
いつどこで誰によって何のために作られ、誰が改悪したものを更にばらまき、歴史に残る悲劇を巻き起こしたか、是非動画を見ていただきたいものです。
「人間の底知れない悪意」がものすごく怖いです。「嘘の情報」がいかにも「隠された真実」のように流布される様は。
でも、現在はもっと怖い時代。
ネットで「ニュースソース」も無いフェイクニュースが平然と流され、炎上するらしい。
PCでネット開いた時のニュースとYouTubeとアメブロ以外のSNSにほぼ無参加の私……それらの信ぴょう性ってどこかな?
怖いですね~と、上記動画を添付しようとしてはたと気付いたのです。
6ケ月前に「五回目は正直【ゆっくり解説】」さんがアップした
史上最悪の偽書『シオン賢者の議定書』を
私、視聴してるやないか~~~い!?
見忘れたってことは絶対ないんです。
めっちゃ好きだから登録してるし、全作見てるもん。
でも、全然覚えてなかったんですよね~
元来記憶力がザルなので覚えられなかったこともあるけれど、何より自分の問題ではないから覚えられなかったんだと思います。
世界史動画を何度見ても覚えられない。もう試験がないから、暗記しなければならないという切迫感がない。
そして、本当に怖ろしい数の差別・大虐殺事件を生んだ偽書なんだけど、私はその情報によって差別されてない、被害受けてない。もっとはっきり言えば「自分には関係ない」
だから、覚えなかったんだろうなー。
怖いな。
人間(私)って、こんなすごい歴史的大問題をもスルーして忘れることができるんだ。
でも、情報ってなんだろう?
私は前の記事である人物についての書籍2冊紹介したけれど、書籍化されればそれは正しい情報なのだろうか?
私、あの人のことも筆者のことも何も知らないし、そもそも本すら読んでないのに、何故偉そうに「さも自分だけが歴史の真相を知ったような顔」ができたんだろう?
というのがね、「シオン長老(賢者)の議定書」は既に何十年も前に偽書であると世界的に証明されているんですよ。
それなのに、現在でも都市伝説として堂々とこの偽書は出回っているんです。そして、「さも自分だけが歴史の真相を知ったような顔」をした奴らによって世界中に流布され、差別の再生産と政治利用されているんですわ
歴史を学ぶって大事。そんでもって「覚えておく」こともすごく大切だと思います。
だって、歴史をしっかり覚えていなければまた「間違いは繰り返し」ますから←誰のことかな?
ネットが嘘でテレビが本当? どっちも嘘で書籍が本当?
なんてことは当然言える訳もない。
嘘書いてる書籍も腐るほどあるのだと、偽書たちが証明してくれている。
そもそも全ての情報は、事象発端の本人・情報仲介者・筆者のメッセージ性や意図を伝えようとするあまり、主観・客観的な歪みが生じて当然だと思う。
純粋に正しい情報なんて、ないのかもしれない。
怖い怖い。
ブログで全文を読む