前を表示

147396件中 11651~11700件目を表示

次を表示

最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2021年11月08日 04:51
11/07のツイートまとめ ( キンクリさんの最新ブログ一覧 )
 ( キンクリさんのプロフィール)
ruise_yoshikazu @airi_kijima おはよう� 11-07 09:10ブログで全文を読む
2021年11月07日 04:51
11/06のツイートまとめ ( キンクリさんの最新ブログ一覧 )
 ( キンクリさんのプロフィール)
ruise_yoshikazu RT @taka_yamami: お久しぶりです。昨日ゲリラで当選者へ100万円をお振り込みさせて頂いております!当選者に何名かご連絡が付かない方がいましたので今から再抽選を致します。【参加条件】◎@taka_yamami をフォロー◎このツイートをRT◎10… 11-06 13:02ブログで全文を読む
2021年11月08日 07:11
スシローデート ( ゆみえさんの最新ブログ一覧 )
 ( ゆみえさんのプロフィール)
おはようございます昨日はコロッと寝てしまいました。よく歩いて運動〜からの、息子のガールフレンドちゃんと楽しいお寿司タイムを過ごしました。2人のやりとりが可愛すぎて続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブログで全文を読む
2021年11月06日 20:04
有り難や ( ゆみえさんの最新ブログ一覧 )
 ( ゆみえさんのプロフィール)
なんだか今日の土曜日は、予約の患者さんが少なくて、申し訳ないくらいでした。リブレを導入してから、少しずつ使う患者さんが増えてきました。血糖値が把握しやすくなるツール、とてもありがたいですね!帰ってからはずっとお庭で草取りや剪続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブログで全文を読む
2021年11月07日 16:22
ホワイトのコットンじゃなくブラウンのコットン。.ネットで栽培方法を見ても収穫時期なども... ( こぶたさんの最新ブログ一覧 )
 ( こぶたさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

hijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2021年11月07日 06:00
万難を排して! ( ぷーたろーさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷーたろーさんのプロフィール)
おはようございます!昨日は今月最初の土曜日出勤(今月は2回だけなんだけど)ホップめだかのブログを2本ばかり書き溜めて午後からはハウスにめだかの餌やりへ夜7時からは配信チケットを購入済のももクロChanのオンライン配信を見る為に飲みのお誘いもなんのその配信なの...ブログで全文を読む
2021年11月06日 20:52
一生のお友達 ( ナニワのパンダさんの最新ブログ一覧 )
 ( ナニワのパンダさんのプロフィール)

 抗がん剤と治療後から再発するまで服用していたお薬の副作用で、いまだに手の指先と足の裏のしびれの後遺症が残っています 恐らく、今後も治ることはないでしょう それを気にするとイライラしてきます しかし、普通に字を書いたり食事をしたりできるし、歩くことも走ることもでき、動かすことに全く問題ないので気にしないようにしています。

 

 蜂窩織炎は手術でリンパを取ってしまっていることによる後遺症です しかし、リンパを取っている人が必ず発病するわけではないし、発病しても度々繰り返すわけでもありません。

 私もできればもう発病したくないと思って、できる限りの予防はしてきました。それでも、繰り返し発病しています そこで、色々調べても何人ものお医者様に伺っても一般的に言われている原因以外は分かりません。だから、これ以上予防しようがないのです

 今回も全く思い当たる原因がありません。そこで、私なりに考えて結論を出しました。

 毎日、朝晩リンパドレナージを行い、リンパ液が滞らないように予防しています。しかし、リンパ節を取ってしまっているので、どうしても少しずつ蓄積してきて、限界がくると鎖骨の所にクリクリができて発熱するのではないかと推測しました。

 だから、発病するのは仕方ない、お友達と思うことにしました。

 幸い今のところ、お薬がよく効くので、その都度お薬を飲んで対処していこうと思います。

 そして、重要な仕事やイベントが入っている時に邪魔しないでってお願いして、そういう大切な場面で発病しなければいいかという考え方に替えることにします。

ブログで全文を読む
2021年11月06日 03:00
2021年11月05日のつぶやき ( きゅるさんの最新ブログ一覧 )
 ( きゅるさんのプロフィール)
続きを読む >>ブログで全文を読む
2021年11月07日 00:12
転ばぬ先の杖 ( *ほのぼの*さんの最新ブログ一覧 )
 ( *ほのぼの*さんのプロフィール)
転ばぬ先の杖

今まで使ってた杖が壊れたから新しいん、買ったよ�(๑^ ^๑)


通院時階段は手摺を持たないと危なくてね。(*>∀ブログで全文を読む
2021年11月05日 18:04
最愛 ( ちゃむさんの最新ブログ一覧 )
 ( ちゃむさんのプロフィール)

皆様こんにちはこんばんは。

 

新ドラマ「最愛」2話。

離婚した母親役薬師丸ひろ子さんが、大学進学のため久し振りに再会し一緒に暮らすようになった19才娘役吉高由里子さんに向かって、

「もうわかってると思うけど、私って『親をやる』のが下手なのよね。もう、すぐ会社のこと考えちゃう。でも、私と梨央(娘)はいいビジネスパートナーになれそうな気がする」と言うシーンがあった

衝撃

「親をやるの下手」って、それまさに私&実母のことじゃん 

私の最愛の人は間違いなく2人の娘。

 

今夫もそれは承知している。

ただし「せつない片思い」ですけど

自分の病気、仕事、通院、休養を最優先した私は、家事全てを元夫に頼った。

元来の家事嫌い。部屋は年1回の家庭訪問以外散らかり放題、食事は保育園横の唐揚げ屋さん頼み&夫任せでした。

本当に私は全くもって「普通」ではなかった。

私が娘に与えられたのは、膨大な読み放題名作漫画(1部屋完全漫画図書館)、ゲームハード、ソフト無制限供給(自分がやりたかった)、PCと無制限ネットアクセス←自分が無制限なので子どもを叱れない

 

そんなマイナス環境を見事に活かして、自分たちの仕事へと昇華した娘たちは本当に素晴らしいとしか言いようがない。まさに自慢の娘です

2人の受験奮闘後、突如不倫に走り脳内お花畑母がいなくなった後、涙涙だった娘sを支えてくださったたくさんの方々へも感謝の思いでいっぱいです

私にできることは、学費と仕送りで娘の将来を手伝うことだけだった。心のケアはずっと元夫パパさんが担ってきた。帰省した時に一緒に買い物していろいろ奢ることはできても、娘sは今でも私に心は開いてない。

それだけのことをした、当然だ。

パパさんも娘sもわがまま一つ言わず、喧嘩一つせず、ただ一心に病んだ私(家族で1人だけわがまま放題)を守ることを最優先してくれていたのに、私は3人を踏みにじって家庭を飛び出したのだから。

 

 

次女1才でうつ病を再発した私は、いつしか躁うつ病となり、寝込み日があれば薬の副作用で座れなくなる日もあったりと、訳もわからず、でも家族と主治医にずっと依存しながらも仕事を続けてきた。

とにかく「普通」のことが何一つできないまま。

仕事を終えた後夕方30分有給を取り、病院に駆け込み3日連続で点滴を受けたこともある<それは病休レベル デス

いつしか主治医への依存度はブログを介することで大きくなり、(未だに責任を互いに押しつけ合ってるけど)不倫関係に陥った。

家族にはすぐにバレた。

長女は私のブログ・主治医のコメントをリアルタイムで読んでいたし、

元夫はK察官だったので、いきなり遅くなった私の帰宅時間、車の走行距離からすぐに相手をも推理した。

離婚を決めたのは私。

あまりにも家事ができないため、娘たちの親権を渡すことを選んだのも私。

私にできるのは、ただ謝罪の思いを慰謝料・学費・仕送りとお金にして渡すことだけだった。

取り敢えず私が先に1人暮らしするためアパートに引っ越す前の2日間。

夕食は、私が、娘たちへのせめてもの愛の証として手料理を作った。

相当に珍しいことだった。

歯医者・美容院の雑誌からコピーさせてもらった、

手間が掛かる映える美しい大皿料理を、娘たちは無言で食べた。

オタクで病気とはいえ、実の母が不倫して出ていく最後の晩餐が楽しいはずがない。

「すごい。綺麗だ。お母さんの手料理は美味しいね」

と、優しい優しい元夫が一生懸命フォローしていた。

 

私は「料理は愛情」ということを知らなかった。

母から「将来のための躾」として手伝わされる料理が大嫌いだった。

私が上手くできないと、母は勝ち誇った

子どもの教育でさえ、彼女にとっては自己顕示欲でしかなかった。

 

自分にとって娘がなくてはならない存在だと気付いたのは、

1人暮らしのアパートで暮らし始めてから

私は何てことをしてしまったんだ!?

既に全てが手遅れだった。。。。_| ̄|○

以来7年間、私はずっと激しい後悔と虚無感の中を彷徨っている。

 

小泉今日子さんの歌が頭の中に響く。

「もっともっともっともっとキスをすればよかったよ~ね~」

そう、

もっともっともっともっと抱っこすればよかった、料理してあげればよかった。

お母さんのご飯やお弁当が美味しかったり、気づけば卵焼きがおまけしてあって嬉しかったり、味噌汁がちょっと美味しかったりとか。

部屋が片付いて少しだけでも快適な部屋だったりとか。

そんな平凡なごくごく小さな普通の幸せを、娘にちょっとだけでもあげられていたら、どんなによかっただろう!?

もう遅い。

私の愛は娘には届かない「切ない片思い」。

 

この「最愛」は今週少しずつ書き足していって、やっと一応の形になったものです。←多分後から何回も推敲すると思います

これを書くのに、かなり自分の心を削りました。

従って「国際ロマンス詐欺」連載の続きは来週以降かどこかで。またいつか ←書く書く詐欺

 

本日も、数多くのブログの中から弱小独り言ブログに訪れてくださいまして本当にありがとうございます

 

「この世界に生きていていいよ」、

「あなたもここにいていいんだよ」と、

毎日のアクセス数と「いいね」にいっぱい励まされております

 

そして、もしもご縁がございましたら、いつの日か、またお目にかかりましょう<新井素子さん風

ブログで全文を読む
2021年11月05日 18:14
11月5日のツイート ( asthmuさんの最新ブログ一覧 )
 ( asthmuさんのプロフィール)

@Axen_ @amrcyan ���

posted at 18:14:51

@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 湿度も低いし、身体が楽よね リハビリ行ってきます

posted at 09:28:57

@Axen_ @amrcyan ねじ子さん、おはようございます 今朝はいかがですか? 悪いところが増えると、不安ですよね 痰は鬱陶しいのよ

posted at 09:22:29

おはようございます~☀️�‍♀️❗ 快晴~ 朝から快晴なのは久しぶりなんだって

posted at 09:19:52

ブログで全文を読む
2021年11月06日 09:44
11月6日のツイート ( asthmuさんの最新ブログ一覧 )
 ( asthmuさんのプロフィール)

おはようございます~☀️�‍♀️❗ 今日も朝から快晴~秋晴れ でも今日は夕方から曇っちゃうらしい

posted at 09:44:42

ブログで全文を読む
2021年11月06日 22:02
Native メイキングビデオ解禁 ( らぶさんの最新ブログ一覧 )
 ( らぶさんのプロフィール)
12月に公演予定の「Native」メイキング動画が解禁されました�企画の段階から、障害者も交わらせて頂けているところに、懐の深さや見せかけではない本気のイノベーションを感じます。12分ちょいの長い動画となっておりますが、お時間のある時に是非ご視聴頂けたら嬉しく思います�
今後も、このチャンネルから随時更新されますので、気になる方はチャンネル登録もよろしくお願いします。
※字幕にも対応していますので、必要な方は「字幕オン」にしてご覧くださいませ。




※※※※※NATIVE SENSE ARTS PROJECT NATIVE 日時:2021年12月10日(金)19:0011日(土)14:00 / 19:0012日(日)15:00上演時間:80分(予定)会場:THEATRE WREXX(Studio WREXX)料金:2,500円
WEB side → http://wrexx.jp/pg680.htmlブログで全文を読む
2021年11月06日 14:25
楽しい季節がやってきた ( キョロちゃんさんの最新ブログ一覧 )
 ( キョロちゃんさんのプロフィール)

今年もやってきました。







むぎちゃん、楽しくて楽しくてお昼寝して


る場合ではないのです。





ごはんを食べるのも無精して。




寝るのもコタツの中で。



夜だけかあちゃんともゴロゴロしてくれま


す。




触れ合いが減ったので、コタツ出したのは


失敗だったかな?笑

ブログで全文を読む
2021年11月06日 19:08
主人と孫が、マクドナルドに行った話。 ( えいこさんの最新ブログ一覧 )
 ( えいこさんのプロフィール)
この間の、パン教室が有った日、主人と孫が、マクドナルドに、行きました。行く前、メモに何を買うかを書きました。主人はマクドナルドで、買うのが初めてでした。ハッピーセットで、チ...ブログで全文を読む
2021年11月05日 19:45
大量のボタン。 ( えいこさんの最新ブログ一覧 )
 ( えいこさんのプロフィール)
少しずつ断捨離してます。何年か前に実家から持ち帰ってた、大量のボタンです。何かに使おうとしてたのか。母が、貯めていたボタンです。今頃、出てきました。ブログで全文を読む
2021年11月06日 11:49
激痛で内科へ行ってきました。今月のA1cは? ( なにわのねこさんの最新ブログ一覧 )
 ( なにわのねこさんのプロフィール)
糖尿病で通院している内科へは来週行く予定だったのですが昨夜ブログを書き終えてからみぞおちに激痛が走り、その後12時間経っても死にそうなほどの痛みが続くので急遽、近所の内科へ行ってきました。痛みの原因は別の病院で手術を予定している胆石と思われます。ヘモグロビンA1cの値は4月院外7.15月院内7.1 院外6.86月院内7.07月院内6.58月院内6.09月院内5.810月院内5.911月院内5.8 ←今ココ先月ちょっと上がりましたが、ブログで全文を読む
2021年11月05日 20:51
風邪を引いたようです。 ( なにわのねこさんの最新ブログ一覧 )
 ( なにわのねこさんのプロフィール)
昨日、ブログで喉が痛いと書きましたが、ブログを書き終わった後から、咳が止まらなくなりいつもの喘息の吸入に加えて風邪薬を飲んで寝ました。朝起きると微熱があって…。なんかしんどかったので、夕方メンタルクリニックに行くまで二度寝していました。二度寝から起きると熱は下がっていたのですが。ちょっとなんとなくしんどいです。(でも食欲だけは全く落ちない)昨年は万全のコロナ対策でコロナどころか風邪もインフルもかかブログで全文を読む
2021年11月06日 08:59
危惧 ( ロゼさんの最新ブログ一覧 )
 ( ロゼさんのプロフィール)
“このままでは習近平国賓来日もあり得る”と危惧されます。ブログで全文を読む
2021年11月05日 11:03
日本のグレタ ( ロゼさんの最新ブログ一覧 )
 ( ロゼさんのプロフィール)
進次郎よりひどいと言われる山口壮新環境相は、グレタ信奉者で元民主党ブログで全文を読む
2021年11月05日 04:51
11/04のツイートまとめ ( キンクリさんの最新ブログ一覧 )
 ( キンクリさんのプロフィール)
ruise_yoshikazu @airi_kijima おはよう� 11-04 09:21ブログで全文を読む
2021年11月05日 17:48
ドラマ「恋です!」を見て涙。 ( ケロさんの最新ブログ一覧 )
 ( ケロさんのプロフィール)
 毎週水曜日に放映中のドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」を録画して見て...ブログで全文を読む
2021年11月06日 06:00
ワクチン接種 ( ぷーたろーさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷーたろーさんのプロフィール)
おはようございます!3度目のワクチン接種?とは言えコロナではありませんインフルのワクチン接種なんて忘れてた通常なら毎年この時期ですよねコロナの事ばかりで忘れてた以前はインフルの予防接種なんてしてなかったんだけどここ6~7年かなぁ?何となく打つようになったのは...ブログで全文を読む
2021年11月05日 21:00
本日の透析2021・11・5(金) ( ぷーたろーさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷーたろーさんのプロフィール)
こんばんは!今日の体重増は前回終了時の96kから1.9k増の97.9k最初の血圧は87穿刺は今日も何の問題も無し除水は目標の96kまで1.9k今日も無事透析スタート透析中の血圧は80~120台返血直後の血圧は89止血後の最終的な血圧は101透析終了後の体重は96k本日も無事透析終了ランキ...ブログで全文を読む
2021年11月05日 06:00
マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ ( ぷーたろーさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷーたろーさんのプロフィール)
おはようございます!昨日は有休取って以前約束した知的障害のあるKちゃんを連れて所沢にある角川武蔵野ミュージアムへKちゃんが大好きなマーベル作品の展覧会マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ展を観に行って来ましたまぁ所沢なんて高速使えば1時間ちょっと位なんで...ブログで全文を読む
2021年11月05日 18:15
広島の都市問題 21年中国新聞『広島市広域商圏調査』について ( zonoさんの最新ブログ一覧 )
 ( zonoさんのプロフィール)
広島の都市問題 広島の都市問題 都心部活性化【本日の引用記事】11月2日中國新聞デジタルより引用『紙屋町・八丁堀』が支持率首位 中心部で回復傾向【21年広島市広域商圏調査】画像1 2021年中国新聞広島市広域商圏調査の結果【記事詳細】 広島都市圏の主要1...ブログで全文を読む
2021年11月05日 10:34
合わない価値観 ( アプリコ('ω'*)さんの最新ブログ一覧 )
 ( アプリコ('ω'*)さんのプロフィール)
年末までのフルタイムのアルバイトを見付け、そこそこ時給が良かったので行こうかな…と思い、祖母に伝えた所、「短期って…長く続けられる所に行かないと…」と鼻で笑い否定的な事を言って来たので一旦保留して他を探している間に、もうそのアルバイトが始まってしまった。年寄りの顔色を伺った故に、一歩踏み出す機会を逃してしまった。私が働きに行くと、その間の家事を祖母に頼まなければならないので就職関連の事はどうしても祖ブログで全文を読む
2021年11月05日 20:16
早めの対処が大切 ( ナニワのパンダさんの最新ブログ一覧 )
 ( ナニワのパンダさんのプロフィール)

 最近調子が良かったので、もう蜂窩織炎は発病しないのではないかとちょっと自信を持っていました。

 ところが、昨日朝起きたら久しぶりに左の鎖骨のあたりにクリクリができていて、痛みもあったのです そこで、ちょっと不安になってきました。

 そして、夕方には寒気がしてきて、ちょっとボーとしてきたのです。夜になって、やはり気になるので熱を測ったら38.1度 腕は赤くなっていないのですが、明日は朝一から終日専門学校での授業があります。しかも、実技テストを実施するので、講師の私は絶対に学校に行かなければなりません。そこで、お薬を飲んで早々と寝ました。

 そして、今朝起きて熱を測ったら37.1度まで下がっていたのです。気分もすっかり良くなっていました 良かったぁ。

 おかげで授業はいつも以上に元気に行うことができたのです。、改めて元気に授業ができることの有難みをかみしめて、幸せだなぁと思い感無量でした。

 

 早めにお薬を飲んだことが良かったようで、ひどくならずにすみました。しかし、またぶり返さないために、とりあえずクリクリがなくなるまでお薬は飲み続けようと思っています。

 

ブログで全文を読む
2021年11月04日 13:52
ブログ名 ( なっちさんの最新ブログ一覧 )
 ( なっちさんのプロフィール)


お久しぶりです☺️
皆さん、体調如何でしたか?

突然ですが思うことあり…ブログ名を変更しました!!
またポチポチとつづけていこうと思います。
今後ともよろしくお願いしますm(*_ _)m
ちなみに私は元気でしたよ~!�近いうちに、近況も書きますね�


'٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭)) またね♡

ブログで全文を読む
2021年11月05日 03:00
2021年11月04日のつぶやき ( きゅるさんの最新ブログ一覧 )
 ( きゅるさんのプロフィール)
続きを読む >>ブログで全文を読む
2021年11月04日 15:31
先行@悲惨過去リブログ付き ( ちゃむさんの最新ブログ一覧 )
 ( ちゃむさんのプロフィール)

皆様こんにちはこんばんは。
インフルエンザ予防接種に行ってきました。

 

尚、こちら(悲惨過去リブログ付き)は1個前記事

「先行」とほぼ完全に同じ文章です

途中にリブログがあるかないかだけの違い

二度手間をお掛けして申し訳ございません。

「先行」に既に「いいね」をいただきましたので、「削除」できませんでした。すみません!

でもって、わざわざ引っ張って張り付けたリブログ「無視」も読んでねっ!

 

(↑医師はもっと年寄りで、お互い眼鏡にマスク)

で、

え!?

明細見てこっちがびっくりです。

1500円でいいんですか〜っ

その答えが、

こちらです 「職員家族」

夫の勤務先関連内科病院で受けたので、互助会から補助された模様です。

何十年も払ってるもんね、互助会費。

私は医療従事者家族なので、病院にワクチンをキープしてもらえた口ですが、

今年はインフルエンザワクチンの流通数が少ないそうですよ~!

今後の入荷見込みが立たず、現在予約申し込みを一旦停止している病院も多いようです。

インフルエンザワクチン接種をお考えの方は、一刻でも早くかかりつけ病院にご連絡なさることをお勧めいたします

 

待合室で初対面のお爺ちゃまと語り合いました。

コロナ禍中、別の病気で5ケ月入院したけれど、

「誰にも見舞い客が来ないから、静かでよかった」

「知り合いが見舞いに来られないから、快気祝いの手間が省けた」

「ただ入院中電話でコロナワクチン予約するのに何百回も掛けて大変だったけど、センターの人がとても親切だった」

と、すごく前向きで素敵な人生の先輩でした。

禍を転じて福と為すこともあるんですねぇ~

 

さて、インフルエンザワクチン注射は楽ちん

皮下注射だもんね。「結構なお点前でした」よ。

コロナワクチン1回目は患部がちょっと腫れた違和感だけ。

2回目は何一つナッシング~~~

どんな副反応が来るか「オラわくわく」してたのに<不謹慎デス

は!?

友だちに嘲笑される家用莫迦Tシャツだけど

リハビリに着て行って界王様に呆れられるのが喜び組

 

私は血管が細くて針先が滑るため、

採血や静脈注射、点滴で大苦労してきました

 これね。

今では、私の採血場所は左手の2択のみ!

この左手薬指辺りの甲の血管と

左手首内側の血管のみ!←手首太すぎやろ

実際、5月の人工膝関節手術でも

麻酔科医に自主申告したら、全身麻酔前と最中に

この2ヶ所に針を刺したみたい。

手首は術後内出血して紫色になっていた。

人気があるのは手の甲の方。

手首には神経があるそうで、刺し間違うとヤバいらしい。

私は、もう4回以上も刺されたくない(肘の内側の頃)

だから、採決時、必ず看護師に自主申告し、

ゴムバンドを巻いてもらった後、

左手を下にブンブンブンと勢いよく振り下ろす。

そうすると、血液が何か充填する満ち満ちた感じになる。

ここで大抵の看護師は

「まぁ、わざわざすいません」

と感謝の意を表するが、あんたのためじゃねぇよ!

自分が痛い思いをしないためにやってんだよ、とは言わない

これでほぼ1発で採血成功する

この境地に至るまでうつ病発症以来23年以上を無駄に泣いて過ごした疲れたよ、パトラッシュ 

どれくらいかというと、たまたま見つけましたよ悲惨な過去ログ よりにもよって3年前の今日でした。

めっちゃ字ぃ小さいけど、無茶苦茶長いけど、私の哀し過ぎる静脈注射歴と過去で一番嫌いな病院(大腸がんの疑い2回目大腸内視鏡経験談)とそのスタッフの最悪対応(今の今まで忘れてた)連載、魂のルフラン、いえ叫びがございますので はい、ポチっとな 

 

 

 

By the way

ところで

ものすごい騒ぎになっている小室圭さん眞子さん夫妻情報に、私は何も語りたくない。

たまたま同じく先月入籍した次女夫妻や長女と同じように、ただ「幸せになって欲しい」。

幸せの形は人それぞれ。圭さんにも眞子さんにも「人権」がある。

 

たまたま昨日ネットニュースで見かけた記事、

「NEWSポストセブン

眞子さん結婚への批判的な声に「生まれて初めて苗字を持った女性の門出を偏見なしに見られないのか」

甘糟りり子(作家)見解」

が、私にとっては直球ど真ん中どストライク&ホームランでした。

今日、検索エンジンで「初めて 苗字 女性」というキーワード」と調べたらすぐにニュース記事に辿り着きました。

うまくリンクとか貼れなかったので、もしも関心をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞ

 

 

本日も数多くのブログの中から、こじんまりと綴る個人サイトをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。

 

「この世界に生きていていいよ」、

「あなたもここにいていいんだよ」と、

毎日のアクセス数と「いいね」にいっぱい励まされております

 

そして、もしもご縁がございましたら、いつの日か、またお目にかかりましょう<新井素子さん風

ブログで全文を読む
2021年11月04日 13:34
先行 ( ちゃむさんの最新ブログ一覧 )
 ( ちゃむさんのプロフィール)

皆様こんにちはこんばんは。
インフルエンザ予防接種に行ってきました。

(↑医師はもっと年寄りで、お互いにマスク)

が、

え!?

明細見てこっちがびっくりです。

1500円でいいんですか〜っ

その答えが、

こちらです 「職員家族」

夫の勤務先関連内科病院で受けたので、互助会から補助された模様です。

何十年も払ってるもんね、互助会費。

私は医療従事者家族なので、病院にワクチンをキープしてもらえた口ですが、

今年はインフルエンザワクチンの流通数が少ないそうですよ~!

今後の入荷見込みが立たず、現在予約申し込みを一旦停止している病院も多いようです。

インフルエンザワクチン接種をお考えの方は、一刻でも早くかかりつけ病院にご連絡なさることをお勧めいたします

 

待合室で初対面のお爺ちゃまと語り合いました。

コロナ禍中、別の病気で5ケ月入院したけれど、

「誰にも見舞い客が来ないから、静かでよかった」

「知り合いが見舞いに来られないから、快気祝いの手間が省けた」

「ただ入院中電話でコロナワクチン予約するのに何百回も掛けて大変だったけど、センターの人がとても親切だった」

と、すごく前向きで素敵な人生の先輩でした。

禍を転じて福と為すこともあるんですねぇ~

 

さて、インフルエンザワクチン注射は楽ちん

筋肉注射だもんね。「結構なお点前でした」よ。

コロナワクチン1回目は患部がちょっと腫れた違和感感じただけ。

2回目は何一つナッシング~~~

どんな副反応が来るか「オラわくわく」してたのに<不謹慎デス

は!?

友だちに嘲笑される家用莫迦Tシャツだけど

リハビリに着て行って界王様に嘲笑われる喜び組

 

私は血管が細くて針先が滑るため、

採血や静脈注射、点滴で大苦労してきました

 これね。

今では、私の採血場所は左手の2択のみ!

この左手薬指辺りの甲の血管と

左手首内側の血管のみ!←手首太すぎやろ

実際、5月の人工膝関節手術でも

麻酔科医に自主申告したら、全身麻酔中?

この2ヶ所に針を刺したみたい。

手首は術後内出血して紫色になっていた。

人気があるのは手の甲の方。

手首には神経があるそうで、刺し間違うとヤバいらしい。

私は、もう4回以上も刺されたくない(肘の内側の頃)

だから、採決時、必ず看護師に自主申告し、

ゴムバンドを巻いてもらった後、

左手を下にブンブンブンと勢いよく振り下ろす。

そうすると、血液が何か充填する満ち満ちた感じになる。

ここで大抵の看護師は

「まぁ、わざわざすいません」

と感謝の意を表するが、あんたのためじゃねぇよ!

自分が痛い思いをしないためにやってんだよ、とは言わない

これでほぼ1発で採血成功する

この境地に至るまでうつ病発症以来23年以上を無駄に泣いて過ごした疲れたよ、パトラッシュ 

 

By the way

ところで

ものすごい騒ぎになっている小室圭さん眞子さん夫妻情報に、私は何も語りたくない。

たまたま同じく先月入籍した次女夫妻や長女と同じように、ただ「幸せになって欲しい」。

幸せの形は人それぞれ。圭さんにも眞子さんにも「人権」がある。

 

たまたま昨日ネットニュースで見かけた記事、

「NEWSポストセブン

眞子さん結婚への批判的な声に「生まれて初めて苗字を持った女性の門出を偏見なしに見られないのか」

甘糟りり子(作家)見解」

が、私にとっては直球ど真ん中どストライク&ホームランでした。

今日、検索エンジンで「初めて 苗字 女性」というキーワード」と調べたらすぐにニュース記事に辿り着きました。

うまくリンクとか貼れなかったので、もしも関心をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞ

 

 

今日も数多くのブログの中からこじんまりと綴る個人サイトをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。

 

「この世界に生きていていいよ」、

「あなたもここにいていいんだよ」と、

毎日のアクセス数と「いいね!」にいっぱい励まされております

 

もしもご縁がございましたら、いつの日か、またお目にかかりましょう<新井素子さん風

ブログで全文を読む
2021年11月03日 22:56
11月3日のツイート ( asthmuさんの最新ブログ一覧 )
 ( asthmuさんのプロフィール)

@t_shukunobe @amrcyan 怖いのはニンゲン、、、

posted at 22:56:11

@ronta44 @amrcyan ろん太くん、もう1年か ずっとずっと可愛かったよね♥️ お空で楽しくしてるといいねぇ

posted at 22:55:14

@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 昨日は湿度が高かったけど、今日は湿度が低くて爽やかなんだって

posted at 11:49:56

@sariy926 @amrcyan 今は安静だし ゴジラ・ザ・ライドに行きたいのだけど、息子から、お母さんは気持ち悪くなるよ、って言われてるw

posted at 09:53:11

おはようございます~☀️�‍♀️❗ 文化の日、晴れの特異日ということで、晴れ☀️

posted at 09:47:06

ブログで全文を読む
2021年11月04日 21:10
11月4日のツイート ( asthmuさんの最新ブログ一覧 )
 ( asthmuさんのプロフィール)

@Axen_ @amrcyan いいえ、ねじ子さんの方が専門家なのに でも、呼吸器は急性増悪が怖いですからね 疲れが出たのかもしれないから、安静にしていてくださいね 私が言うまでもないですが 私は喘息なので、同様の症状に困っておりますよ ステロイド増やせば良くなるんですけどねぇ

posted at 21:10:13

@Axen_ @amrcyan 酸素大丈夫なら、明日、病院に電話して聞いてみる?

posted at 20:14:00

@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 受診してね 具合が悪いときはそれもたいへんなんだけどね

posted at 19:49:46

@Axen_ @amrcyan サチュレーションは?

posted at 19:47:59

@yurin2024 @amrcyan まったくです ありがとう

posted at 13:12:17

@yurin2024 @amrcyan でも、病院には行くけど、買い物にも行ってない 先週、数ヶ月ぶりにセブンに行ったけど、スーパーにはまだ行ってない

posted at 12:45:14

@yurin2024 @amrcyan 最近は起きる時間が多くなってる からいけないのか⁉️

posted at 11:33:08

@kanchan17Auos @edison39mom @amrcyan 下部ですから�

posted at 11:32:14

@edison39mom @kanchan17Auos @amrcyan ���

posted at 11:31:17

@yurin2024 @amrcyan ねぇ 困ったもんだわ

posted at 10:01:38

@kanchan17Auos @amrcyan 部長も食べることを許されてないモンブランロールをwww

posted at 10:00:38

@edison39mom @kanchan17Auos @amrcyan しかと、聞きました‼️

posted at 09:59:13

@yurin2024 @amrcyan ユリちゃん、おはよ~ ちっとも治らないどころか、先週の血液検査、1ヶ月前より悪くなってたorz

posted at 09:48:06

@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 10月寒くて、11月暖かくなっても、ちゃんと11月になったら咲いたわ カレンダー入ってるのかなw

posted at 09:35:07

おはようございます~☀️�‍♀️❗ 晴れ 11月になると、毎年、ちゃんと山茶花が咲くのね まだ咲き始めで、蕾の方が多いけど、すぐに満開になりそう pic.twitter.com/tWLL4vTjh4

posted at 09:23:58

ブログで全文を読む
2021年11月03日 16:13
10月の読書 ( キョロちゃんさんの最新ブログ一覧 )
 ( キョロちゃんさんのプロフィール)
10月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:2214
ナイス数:366

アルテミスの涙の感想
事故で眼球以外どこも動かず寝たきりの「閉じこめ症候群」になった女性が妊娠した。誰が、どうやって?1日で読んでしまったが、あり得ない設定だし、読み進めるにつれやはりあり得ないし…。途中で何となく真相が分かったけど、最後の最後の問いは難しいなあ。下村さんには期待値が大きいので、リアリティのなさがちょっと残念だったかな。
読了日:10月31日 著者:下村 敦史
嗤う淑女 二人の感想
手掛かりも掴めないまま連続して起きる大量殺人事件。やがてひとりの人間が容疑者に浮かぶ。これは前のシリーズは忘れたけど、残虐でサイコな殺しがたまらない。次の展開が気になり一気読み。サイコな奴は殺しに動機もいらないとうことか。続編もありそうで楽しみ!
読了日:10月28日 著者:中山 七里
透明な螺旋の感想
ガリレオシリーズ10作目。いつものペースとガラリと違い、湯川学を紐解く作品で驚きの連続だった。今までの作品では湯川学の背景やルーツはほとんど描かれていなかったものね。人はひとりでは生きられない、ガリレオも人の子であった。
読了日:10月25日 著者:東野 圭吾
スモールワールズの感想
直木賞候補作だった作品。めっちゃよかった!不器用で切なくて、たくましさの詰まった6つの短編集。どの短篇も味わい深く、最後にゾクっとしたり印象が変わる。特に「魔王の帰還」が圧倒的な面白さ。この作品は何かの賞を受賞すると思う。
読了日:10月18日 著者:一穂ミチ
ヴァイタル・サインの感想
著者の作品はデビュー作からずっと読んでるが、終末期病棟で働く看護師さんを描いたこれは、キツすぎて読むのがしんどかった。過酷すぎるブラックな働き方、怒鳴り散らす患者やその家族、心ない医師の言葉…もうお腹いっぱい、頭が痛い。いつ自殺してもおかしくないような極限状態で、最後は光が見えた描き方だけど、あんなのは光でも何でもないと思う。どうしたらいいんだろうね。疲れたわ。
読了日:10月12日 著者:南 杏子
アラフィフ婚活の感想
著者の「婚活してみたらすごかった」のレビューを見て、すぐに借りられたこちらから読んでみた。めちゃくちゃ面白いし、よくわかる。男女とも50近くになれば、自我が大きくなりすぎて譲れないものが多すぎる。条件から入る婚活は、自らを商品化して戦略的に活動する必要があるのだろう。著者は40歳から婚活を始めたらしいが、何歳で実を結ぶのか続編よ読みたい。
読了日:10月07日 著者:石神賢介
救急患者Xの感想
重症患者が次々と搬送されてくる病院で、トイレの鏡に血文字で書かれたものが発見された。ページ数が少ないわりに色んな要素を詰め込みすぎた感じ。医療?ホラー?ミステリー?最初は面白かったが、ちょっとあっけなかった。
読了日:10月06日 著者:麻生 幾
水たまりで息をするの感想
ある日、夫がお風呂に入らなくなった。見た目も臭いも強烈だ。そんな夫に戸惑いつつも、少しずつ受け入れていく妻だが…。無理だ、絶対に無理だ。こんな状態で結婚生活を継続するのは無理だ。夫のためにそこまでしたのに、最後はもやもや。芥川賞候補作にしては分かりやすく一気読みだった.
読了日:10月04日 著者:高瀬 隼子
夜が明けるの感想
5年ぶりの長編はすごくよかった!俺とアキの幼少期からの物語。貧困に喘いだ幼少期、学生時代、テレビ番組の制作会社や劇団。読み進むにつれ彼らの世界にのめり込んだ。誰かに傷つけられたり、自らを傷つけたり、痛々しくて苦しくなる。ラストに向かうにつれ著者の思いが溢れて泣きそうになる。いい作品を読ませて頂きました。 #NetGalley
読了日:10月01日 著者:西加奈子

読書メーター
ブログで全文を読む
2021年11月04日 00:46
”新色 Timさま Distress Villainous Potion!” ( もれなさんの最新ブログ一覧 )
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2021年11月04日 00:45
”Timさま限定 DISTRESS PEARLESCENT CRAYONS!” ( もれなさんの最新ブログ一覧 )
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2021年11月04日 19:36
べったら漬けを、漬ける。 ( えいこさんの最新ブログ一覧 )
 ( えいこさんのプロフィール)
大根の塩漬けの水気をきり、甘酒に漬けました。2日位漬けたら、食べられる様です。楽しみです。ブログで全文を読む
2021年11月03日 20:11
久しぶりのパン教室。 ( えいこさんの最新ブログ一覧 )
 ( えいこさんのプロフィール)
1年8ヵ月ぶりかな。久しぶりのパン教室でした。コロナの心配も有りますので、まずは、2人か3人位から。ブログで全文を読む
2021年11月04日 18:09
さざれ石を浄化してみた。楽天マラソン今日20時から。 ( なにわのねこさんの最新ブログ一覧 )
 ( なにわのねこさんのプロフィール)
今日も今日とてしんどいのですが、昨夜は「しんどいのはなんか悪い気が溜まってる?」とスピリチュアルなことを考えてブレスレットのベッドにしているさざれ石2セットと先月買い足した新品のさざれ石を浄化してみようと思い立ちました。こちら、ブレスレットのベッドとして使われていたさざれ石です。右が水晶で、左はローズクォーツです。浄化には水晶が一番いいらしいですが、私はフェミニンなブレスレット(ローズクォーツなどブログで全文を読む
2021年11月03日 15:16
やっぱり波はあるみたい ( なにわのねこさんの最新ブログ一覧 )
 ( なにわのねこさんのプロフィール)
このところ、2週間以上調子のいい状態だったのですが前回のカウンセリングで、カウンセラーさんに「調子がいいのが2週間も続くのは、ねこさんには珍しいですよね。また、調子が悪くなる時が必ず来ると思いますがその時には落ち込まず、『ああ、そういえば調子が悪い時が来るって言ってたな』くらいに流してくださいね」と言われていました。そうなんですよね、調子のいい時は調子の悪くなる時って想像できないんですよね。つい昨ブログで全文を読む
2021年11月04日 09:02
「政権交代だ〜」が代表交代になっちゃった ( ロゼさんの最新ブログ一覧 )
 ( ロゼさんのプロフィール)
すったもんだして、枝野氏、渋々辞意表明しましたね。ブログで全文を読む
2021年11月03日 18:56
庵野秀明展 再び ( ジャバさんの最新ブログ一覧 )
 ( ジャバさんのプロフィール)

今日は庵野秀明展に再び行ってきました。

 

1時間以上待ちの長丁場を覚悟していましたが、

手帳提示で直ぐに入場出来ました。

 

前回も手帳提示すれば90分待ちせずに直ぐに入れたのかも。

そうだったら2度手間になってしまいました。

 

 

先ずは生い立ちの紹介みたいな感じで

こういうものを見て育ちました、的な展示で。

 

 

庵野氏の方が少し年上ですが、

同じ世代なので、皆、見覚えがあるものです。

 

 

会場内はスクリーンで上映されている動画と一部の展示物を除き

ほぼ撮影OKでした(動画撮影はダメ)

 


中学生時代の油彩画。

 

これは姉貴の方が上手かった。

私は全然ダメですが。

 



知っている人は知っている

帰ってきたウルトラマン。

 

 

知っている人は知っている
DAICN III

 

 

知っている人は知っている

DACON IV

 

先日テレビで放送されたので、

もう知っている人もかなり多いか。

 



ペーパーショートアニメ

 

 

ナウシカの巨神兵

 



劇場版エヴァのミニチュアの町。

テレビでも紹介されたもの。

 

そしてラブ&ポップ等は端折って

シン・ウルトラマン

 

 

監督ではありません。

 



先日、ライブ配信記者会見を行っていたシン・仮面ライダー

 

記者会見ではまだ何も行っていない風な言い回しだったけど、

 

 

少しづつ動き出しています。

 





おしまい。

 

 

パッと見てパッと帰るつもりでしたが、

写真を撮りながらじっくり観たら、

2時間はかかってしまいました。

 

最後にグッズを買いたかったけど、

買ってもいいかなと思う物は値段がばか高く

1桁多い〇に買う気は起きず、

結局何も買いませんでした。

 

DAICON FILM のDVDが以前から欲しいのですが、

中古でも2万円を下回らない相場なので、

中々変えずにいます。

 

どうしても観たいと思っていなかったのですが、

観に行って良かったです。

 

 

昨日書いたエンディングノート(遺書)は頭の中に漠然と考えはありますが、

テキストファイルに書き込むだけなのに

ズボラなので書き込めずにいます。

役所が認める正式なものは書きません。
家族が分かれば良いのです。

 

デスクトップに分かりやすい様にしておきます。

 

この世の中、ウィルスだったり

電車の中だったり、何処でアッサリ死んでもおかしくないのでね!

 

書いておくのに早すぎる事はありません!

 

ブログで全文を読む
2021年11月04日 04:51
11/03のツイートまとめ ( キンクリさんの最新ブログ一覧 )
 ( キンクリさんのプロフィール)
ruise_yoshikazu RT @airi_kijima: #起きたらおはようください� ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://t.co/d5GHwc6YTu 11-03 07:14 @airi_kijima @airikijima_sub おはよう� 11-03 07:13ブログで全文を読む
2021年11月03日 15:23
別に速く弾かんでいいと言うけれど。。。 ( Toshiさんの最新ブログ一覧 )
 ( Toshiさんのプロフィール)
Baden Powell - Manha de Carnaval (1970) 冒頭の動画は、バーデン・パウエルが演奏する「Manha de Carnaval(カーニバルの朝)」です。映画「黒いオルフェ」の主題歌、言わずと知れたルイス・ボンファの名曲で、多くの方が演奏されてますが、なんと言ってもこのバ...ブログで全文を読む
2021年11月04日 00:02
念願の! ( ゆみえさんの最新ブログ一覧 )
 ( ゆみえさんのプロフィール)
今朝7時半出発で小田原へ。大好きな鰻屋さんに行ってきました普通の時間に行くと、予約していても1時間は待つので開店前に〜ここの鰻は、食べ終わってもしばらくは、ずっと美味しかった続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブログで全文を読む
2021年11月03日 12:24
卵巣の手術完了! ( ぷろぱさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷろぱさんのプロフィール)
10月末に卵巣の手術をしてもらいました!
5日間の入院を一挙ご報告です。

【入院1日目/手術前日】
手術予定の前日に入院です。
入院費用はカードで払って、あとから高額医療で精算したら、カードのポイントがたまるかなと思いつつ、退院後に手続きをする元気があるかわからず、限度額適用認定証を持っていきました。
それから感染症の影響でで洗濯機やクリーニングサービスがないという話だったのでパジャマとタオルはレンタルで。
先生にちらっとお会いして、診察をして、卵巣嚢腫は大きな変化はないからこのまま手術だねと確認をしました。
暖かいご飯を食べて、ちゃっちゃと寝ました。

【入院2日目/手術当日】
翌日は手術。腹腔鏡でおへそと左右・真ん中の4か所を切って、内視鏡で手術する形です。最初は朝の予定と聞いていましたが、聞くたびに時間がずれていき、午後イチに決定しました。
前日の夕ご飯のあと絶食で、飲み物も朝6時から絶飲となっていたので、お腹がすくんじゃないかと心配しましたが、甲状腺機能もそんなに亢進してなかったようで、穏やかに時間になりました。

お部屋で声をかけられて、点滴を押しながら看護師さんととことこ手術室に歩いて到着です。
入り口で執刀の先生や麻酔科の先生が待っていてくださって、本人確認をして、手術の内容の確認(左右の確認なども)して、手術室にとことこ歩いて入室し、そのまま小さな踏み台に乗って手術台にあがりました。

上半身にはなんだか暖かでふわふわのエアクッションのようなものがあって、気持ちい感じ。
麻酔科の先生や看護師さんが呼吸数を見る電極や酸素飽和度を見る機械などをぽんぽんつけてくれました。脚をごそごそしていたら、「腰は痛くない?」なんて聞いてもらって足の下に毛布をひいてもらったりして、足の太さを測って血栓防止のシュホーと圧力をかけてくれる機械をつけて、「大丈夫?」と聞いてもらったら、酸素を吸い始め、あっという間に麻酔開始でした。

次に目が覚めたのは、だいたい1時間半後。
手術台の横のベッドに移されて、酸素をつけて、ぼーっとしてました。

あっさりそのままお部屋に戻りました。全身麻酔のために人工呼吸の挿管されていたので、喉は口を開けて寝た後みたいにヒリヒリするけれど、お腹もあんまり痛くなくて、手術が終わったよーというメールを各方面へポチポチ送る余裕もありました。

部屋に戻ったら、2時間で酸素が外れて、そのあと2時間ごとに体温と血圧、酸素飽和度を測るのが翌朝までつづきました。
尿道に管があるので、トイレに起きなくてもOK。絶食もしたし、麻酔の関係でお腹も動きがゆっくりなので、便意もなし。
でも寝返りはらくらくです。開腹手術したときの動くと、ぐおーと痛くなる感じとまったく違って驚きでした。
挿管されていた喉がイガイガして声が出にくいのが唯一気持ち悪くて、1回うがいだけさせてもらったりしていました。

夜になったら、術後の発熱で37.7度になったので、「38度になったら先生に言いましょうね」と言いながら、氷枕をして、脇の下や太ももの横に冷たいのを置いて、様子を見ましたが、37.5前後で推移していました。
それでも、その間はわりとしっかり眠れて、足の血栓防止の機械もむしろ気持ちいい感じで、寝返りを打ちながら、あっという間に翌朝になっていました。

そういえば、他の経験者からは、術後に癒着を防止するため寝返りをするのは激痛だったとか、手術中はガスでお腹を膨らませて手術をするスペースを作る影響で肩が痛くなるとか、そういう話を聞いていたのですが、私の場合はまったくそういうのは感じませんでした。

【入院3日目/手術から1日目】
手術翌日には、あっさりベッドに座れて、トイレまで歩けそうなので、尿道の管は朝いちばんで抜いてくれました。
それからご飯が始まりました。五分がゆとやわらかいおかずだけれど、お茶碗に半分くらいのしっかりした量でびっくりです。
午前中にあっさり病棟を10周歩いて、足の血栓防止の機械も回収となりました。
夕ご飯にはおかゆがあふれる量で、食べられるけれど、血糖が大丈夫かドキドキしました。

【入院4日目/手術から2日目】
この日はすることがなくて、プラプラ歩いていました。
院内なら別のフロアにも行っていいよと言われながら、行くところもなくて、
37度ちょっとの微熱は上がったり下がったりで、氷枕のお世話にはなりました。

【入院5日目/手術から3日目】
朝いちばんに先生の診察があって、エコーなどでも問題はなさそうでした。
手術のときの動画も見せてもらって完了。手術前に痛いのがつづいて、いろいろ癒着していたらイヤだなと思っていたのですが、右の骨盤への癒着以外はあんまりなかったようです。あとは、いつもエコーで見ていた3㎝くらいの子宮筋腫がポコポコと飛び出ているのも見えていました。ホルモンが少しずつ減って、小さくなっていってほしいものです。
先生からは、入浴は経腟でお水が入って炎症のもとになるかもしれないから1ヶ月までは禁止、お酒や激しい運動もやめておいてくださいね、というだけで、特に制限はありませんでした。

荷物をまとめて、忘れ物チェックして、午前中の早い時間に退院となりました!

その後、時々お腹が痛くなるけれど、起き上がるのも歩くのもくしゃみをするのも苦でないし、腹腔鏡手術の技術はおそるべし!でした。
あとは血糖のコントロールが課題になりそうです。手術の影響で上がっていたり、ついつい普通にトーストを食べてしまったりしているせいですが、あんまり血糖が高いと傷の治りに影響が起きることもあるので、要注意です。

ともかく、手術は無事に完了しました!

←参加中!
手術が無事に終わるとひと安心、と思ったら、クリックを♪ブログで全文を読む
2021年10月02日 19:31
耳鼻科に行ってきました ( ぷろぱさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷろぱさんのプロフィール)
耳鼻科の先生にお会いして、卵巣の腫れや血糖のことなど、これまでの経過を聞いてもらい、蝶形骨洞の副鼻腔炎の手術の予定を相談をしてきました。
基本的には、手術の時期も自分で決めなさい、という感じでした。

先生が外の大学の先生と話してみても、場所が気になるものの「とはいえ副鼻腔炎でしょ」という先生もいらして、手術をすごく急がなくていいし、内視鏡が内頸動脈を破ってしまった時に備えて、頸動脈閉鎖検査で、頸動脈のひとつを縛って脳の血流がどれくらい保てるか事前に検査する必要もないでしょ、という話になったようです。
嚢胞は大きくなってないし、手術を急ぐ理由はありません、というお話でした。

良性の可能性が高いし、今のところ問題はなさそうなので、急がなくても良さそうと言われると、なるほど、とは思います。ただ、MRI の撮影スライスの具合かもしれませんが、画像によっては大きくなって、より骨にくいこんで見えるし、嚢胞の中には濁りがあるし、ほったらかしにするのでなくて、1-2年で手術してしまいたい気がします。
私の場合、先延ばしにしているうちに、別の病気が発覚して、ややこしくなることもありそうなので、できるときにやってしまって起きたいというのが正直なところです。

ひとまず、副鼻腔炎より卵巣の手術が先というのが結論としてはっきりしました。そして、卵巣の手術の後には、その関連の騒ぎが収まることを想定して半年はあけた方がいいねということでした。
婦人科の先生は、術後1ヶ月で何もなければ、他の手術もどうぞということなので、術後の体調を見ながら、ゆっくり考えようと思います。

←参加中!
治療のための決断は悩ましいね、と思ったら、クリックを♪ブログで全文を読む
2021年11月03日 16:24
委託販売が続くので空き時間はほぼ制作。10/21~11/14 アトレ目黒10/30~... ( こぶたさんの最新ブログ一覧 )
 ( こぶたさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

hijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2021年11月04日 06:00
バスツアーねぇ・・・ ( ぷーたろーさんの最新ブログ一覧 )
 ( ぷーたろーさんのプロフィール)
おはようございます!先日自宅に帰ったら知り合いの保険のおねぇさんからポストに封筒が入っていてそう言えばパワースポット巡りがどうたらこうたらってラインに入ってたなぁと思い見てみるとバスツアーかぁ浪江女子発組合の聖地みたいな場所だし浪江の道の駅は行きたい場所...ブログで全文を読む

前を表示

147396件中 11651~11700件目を表示

次を表示

スポンサーリンク