心をパステルで描いてみようよ�
greenwind yuya ゆ~やです
日曜日に
茅野市ギャラリーCaféそよ風さんで開催された
映画「みとりし」上映会に参加してきました
・医療現場で多くの死に立ち会ってきた看護師の私
・大切な友達を自死で亡くしたときの私
・祖母を看取ったときの私
・腎臓病であることがわかってあまり予後が良くないと、初めて
自分自身の寿命を意識したときの私
・メンタルダウン(うつ病)した当初、瞬間的に自死がよぎった
ときの私
・高齢になった両親が望む最後を考える私
様々な立ち位置で「死」と関わっている私は
正直、どうこの映画と向き合ったらいいのか?
迷いながらの当日でした
やっぱり、いろんな感情が交錯して
最初のある場面で動悸が起きてしまったり
涙が止まらなくなってしまったり
最後までちゃんと観れるのかな・・・と不安にもなったり・・・
私にはハードルが高かったかなと
自分が思う以上に揺さぶられた時間でした
私の場合、必要以上の超共感気質(HSP)で
他人と自分の境界線を引くのが難しいということ
なかなかコントロールも難しいことも分かっているので
どこかで避けてきた(考えないようにしていた)内容でもありました
だけど・・・
両親のことを考えたり
自分の最後をどう迎えるのか考えておく、ということが
必要な時期にもなっていることも現実的なところ・・・
そして
映画上映の後で、グループワークにも参加してみて
だからこそ敢えて、考えてみる機会を得たことで
「死」に対する怖さや不安、辛さ、といったネガティブな面以上に
意識的に前以って
心やその時の準備をしていくことによって
家族にとっても本人にとっても
「後悔」を残さずにその瞬間を迎えられる
大切なことなのだと、今は思えている・・・ということ
看取り士という職業を通して
私が看取り士になるとかならないとかではなくて
「看取る」ということをあらためて考える機会を頂けたと感じています
看護師の「看」、看取り士の「看」は、手をかざして見るという意味・・・
どこか痛いとき手をあててさすったり
辛さを抱えて悲しむ人の背中を手でさすったり・・・
言葉では伝えられなくても
ただ黙って手を握ったり、身体そっと手を添える
手のひらのぬくもりは
その人を想う温かいものを伝えられることなのです
きっとこれから、何度も考えることかもしれません
今回、日本看取り士会信州研修所
看取り士・音楽療法士の原 房子さん直接お会いできて
いろいろお話もお伺いすることも出来ました
参加されたみなさんとの交流も、とても貴重な時間でした
上映会を企画して下さったみなさん、会場のそよ風さん
参加されたみなさん、ありがとうございました
お勧め点描曼荼羅の黒画用紙/パステルアート画用紙Amazon(アマゾン)四角い紙 15cm 角 正方形 最厚口 黒 100枚入 (北越紀州 色上質紙 正方形 断裁 加工)1,221円Amazon(アマゾン)ミューズ ザ・スケッチ A5438〜650円
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む
@sariy926 @amrcyan ぜんそくでもそういう人いるよ 私はぜんそくは直撃されなければ大丈夫なんだけど 知り合いのぜんそくの人はいつも発生の時悪くなって、台風真っ只中になるともう大丈夫なんだって 私の右肩も今は午前中より痛くない 台風のせい?
posted at 23:34:12
@sariy926 @amrcyan 優先接種の基礎疾患の条件、みっつよっつ当てはまるのに、まだだよぉ
posted at 23:30:58
@sariy926 @amrcyan こちらは、今日、64歳以下全員に発送したはずなんですが、届くのに8~10日かかるんだって なんで⁉️ 郵便なら翌日着くよ
posted at 23:29:40
@sariy926 @amrcyan いやあぁぁぁぁぁ((‘д’o≡o’д’))あ
posted at 23:28:22
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan ほんとよかった 整形の手術は痛みが0にならない(なる人もいる)、2~3を目指しますって言われたぁ もう薬が効かないからどうしようもなく
posted at 21:27:53
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 2ヶ月後の脊椎の先生の外来は、1科だけど1日がかりになると思ってと言われたぁ~。・(つд`。)・。 消化器の方はちゃちゃっとすませてしまうつもりだったのに、整形の方が早くなるかもなぁ 整形は2ヶ月くらい使い物にならなくなるのよ
posted at 20:19:10
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 良性疾患だし、痛いわけでもないし、疾患いっぱいあるし、無理にやらなくてもいいと言われてるくらいのものなんで しかも、デブだとせっかく手術しても再発しやすいから、やせろって 痛みが出たら、すぐきてねって言われてるけど、今のところ2ヶ月毎の様子見 次回はCT撮るって
posted at 19:41:18
@champagnetower @amrcyan ワクチンの優先接種になる基礎疾患の条件、みっつよっつ当てはまるのに、いつになるやらだよ
posted at 19:38:34
@champagnetower @amrcyan こーたんも、お帰り~乙カレー� 早く諸々やらなくてもいいようになってほしいわー
posted at 17:30:29
@champagnetower @amrcyan 帰宅しましたー まだ帰宅後ルーチン中 コロナでやること多くなったわ
posted at 17:26:34
@champagnetower @amrcyan 早っ
posted at 16:43:56
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 会計に並ばなくてすむからね 会計の列も多少は減るんじゃないかな?
posted at 14:14:11
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 診療科によるかもよ 整形外科はどこも混んでるねぇ 消化器外科はやせないと手術してくれない。・゜・(ノД`)・゜・。
posted at 14:12:57
@sariy926 @amrcyan 。・゜・(ノД`)・゜・。
posted at 14:11:37
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 最初で1時間半待ちでおしたけど、その後はもう順番きていて、サクサク進んで、やっと最後の5科目待ち 後日清算にしてるから、会計通らないので、14時くらいに終わるかなぁ 女子医大の脊椎外来は3ヶ月待ちだったよ
posted at 13:27:55
@sariy926 @amrcyan 台風か
posted at 13:24:54
@sariy926 @amrcyan 私は右肩関節が痛い
posted at 13:00:16
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan さくさくさん、こんにちは~ 夏至は病院で終わりそうです(笑) 手術をする先生の外来とってもらいました 2ヶ月待ち(笑)
posted at 12:59:24
@maemi1112 @amrcyan 今日来てる病院はたぶん夜中の救外から番号スタートしてるので、1番は無理(笑) 9時に900番の病院は7時半の受付開始前は、外で番号札をとるらしい 9時からなのに何時に来てるの?
posted at 12:57:44
@maemi1112 @amrcyan 私もいつもそう思う 私はそんなに早く行けないけど、9時に行くと900番台くらい 2桁や100番台の人が呼ばれてると、何時に来たの?って思う
posted at 10:24:12
@champagnetower @amrcyan ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
posted at 10:18:33
@champagnetower @amrcyan こーたん、おはよ~ 私も病院
posted at 10:16:58
@nkeitan @amrcyan ゆうまさん、おはよ~
posted at 10:13:55
おはようございます~�️�♀️❗ 晴れ 夏至
posted at 08:56:11
ブログで全文を読む今日は朝病院から電話がありました。
脊髄のMRIを今日とります
と・・・
なんの薬剤が末梢神経障害をおこして
いるかはまだ分かってないけど、脊髄の
MRIをとります
と・・・
もしかしたら髄注が末梢神経障害を
おこしてた?
と思いました。
キロサイドが悪さをしてるのでは?
と思ったのですが、なんの薬剤かは分かって
ないと。
でも、なんの薬剤が駄目なのかつきつめる
事はできるのか?
今日はその他に耳鼻科の方で副鼻腔にある
膿みを吸い取ってもらい、神経内科にも見て
もらったみたいです。
この脊髄の検査結果は今度病院に行った時に
説明があるみたいです。
前回もですが、抗がん剤後に汗をかきやすく
なったと言っていて、これはステロイドが関係
しているのかと・・・
お尻にも違和感があると・・・
大きい方が漏れてないか気にするようになった
とか
筋肉なのかな
と、とにかくお尻が気になるみたいです。
何事もないことを1日1日祈るばかりです。
ブログで全文を読むお知らせが遅くなってしまいましたが、リウマチ感謝!の公式サイトがリニューアルオープンしました!
まだまだ情報量は少ないですが、少しづつ更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
リウマチ感謝!公式サイト
http://www.ryumachikansya.com
活動の幅が広がったため、ブログのほうも新しくしました。
最新の活動内容やイベントなどの情報は、新しいブログの方で更新していきますので、こちらへの読者登録をお願いします。
グローバル・ホリスティックケア研究所ブログ
http://ameblo.jp/holisticgermany/
このブログを最初から読みたい方はこちら
リウマチ発病当初からの経緯を綴っています ^^
↓ ↓ ↓
『宣戦布告なのだ』”慢性関節リュウマチ”というショッキングな診断を受けてはやくも10日以上たつ。正直言ってね。落ち込みましたよ・・・。なんか、まだ自分が病気だなんて信じられな~…ameblo.jp
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むパーキンソン病の疑い、ALSの疑い、症状は似ているけど検査では陰性、このような方の相談が増えています。
毎年、10種類ほどの新しい難病が生まれている訳ですから、過去の症例や検査には当てはまらない患者さんが増えているのもうなずけます。
膠原病も35年ほど前は、原因不明の中高年女性の病気とされていました。
というのも私の母は35年前に49歳で膠原病と診断されています。
その当時、医師からの説明は「原因が分からない炎症性またはウイルス性の病気、膠原病は一つの病気ではなく現代医学では原因が分からず、中高年女性に多い、そして過去にない病気を膠原病としています」との話だったのを覚えています。
その後に膠原病は「自己免疫疾患」「リウマチ性疾患」「結合組織疾患」に分けられて、炎症箇所や症状の特徴、抗体の種類などによって様々な病名に分けられていったのです。
たったの35年間で患者数が急増していき、それによって症状や検査数値などの特徴別に病名が付けられて、それらに対する薬や治療が行われるようになっていったということです。
そして、今では若い世代から子供までが膠原病になる時代となっています。
人間の長い歴史から考えると、この35年の間に過去には例のなかった症状や病名が増えていき、若年化している。
このことを自分の人生を振り返っても、仕事を通じても実感しています。
その理由を考えた時に、人間そのものが変わったのではないと思います。
そうでないと、神経疾患や膠原病だけでなくアレルギーや癌など、ありとあらゆる患者が増えて、そして更に新たな病気が増え続けるはずがないと思うからです。
人間そのものが変わったのではなく、人間を取り巻く環境が急激に変わったんだと思います。
そして、その歪が心や体のSOSとして表れているのだと思います。
環境の変化、そのスピードに人間の遺伝子がついていけていない、だからありとあらゆる疾患が増え続けている、そんな風に思います。
ですから、難病や癌になったら、まずは食生活や生活リズム、健康に対する意識を変えることで、自分を取り巻く環境を自分で変えていくことが克服への第一歩だと思います。
なぜなら、現代人の取り巻く環境が、あらゆる疾患が増え続けて難病や癌が急増する原因であり、全ての人に共通する原因だと思うからです。
現代生活を放棄することは出来ませんが、体への影響が大きいとされている、食べることや動くこと、寝ること、これらを見直すことで、まずは体を立て直すこと。
これが克服への第一歩であり、そのことが自分に優しい生き方へと変わっていくためのキッカケになると思います。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
13日に退院したけど、退院した日から
やっぱり夜になると痛みが強くて
ほとんど眠れてない日が続いていました
退院する前日くらいから
夜に痛みが出るようにはなってきてたけれど。
痛みが強かったのはなぜか右足。
もう潰瘍は小さくなってきてるのに
疼痛じゃなくて、皮膚の表面が痛いようなヒリヒリぴりぴりするような感じで。
昼間は全然痛みはなくて(痛み止めのおかげかもしれないけど)夕方くらいから痛み出す感じでした。でも昨日くらいから、眠れるようになってきて一安心…
潰瘍画像あります。
右足
普通に歩けるようになりました!
GWあけからひどくなって
本当に辛かった
左足
予想通り、潰瘍の下にあった白くなっていたところ、潰瘍になりました。(17日夜にパットをとったら潰瘍になっていた)踵に近い分、最初からある潰瘍より歩くのが大変。
疼痛はあるけど睡眠を邪魔するわけではないので
そんなに深くはないのかな、、
アキレス腱に近い方の白くなってるところも心配ですが…
仕事は16日から復帰してます。
通院は週2回
雨が多くて、通勤も通院も大変