うふ♪(*^^)v
今年の、兄へのチョコはキットカットだぁ~♪
これ。
大袋で、13個入りだし。
血糖コントロールの練習にもなると思って。
ただし。
「まとめ食いはダメだよ~」
「一度に食べるのは1個が良いかな、と思うけど。
止まらないと思うんで、食べるなら運動(犬散歩)直前にね」
「せいぜい、3個か4個までにしたほうが良いよ~」
・・・てなことを言っといた・・・
兄は2型糖尿病で、飲み薬を2種類、服用中だけど。
運動すれば血糖が下がるんで。
・・・インスリンを打たなくていいってことに嫉妬しちゃうぅ~ん・・・
糖尿病であっても。
たまにはね、甘いものを食べたいじゃないの~♪
・・・と、思ってね・・・
おお~・・・
2年前に書いた記事、発見!
・・・したので、リンクしとこう・・・
「甘い誘惑 ~量とタイミング~」
さて。
気分転換しよ・・・
ま、兄が食べ過ぎて高血糖になり。
怠くて動け~ん!!となったら、こんな雰囲気になるだけさ♪
アメーバに来たら。
2年前に書いた記事が管理面にあったので。
読んでみたら、、、う”~ん、、て、唸ってしまった ^^;
日に1回打ちのトレシーバを。
以前、打っていた・・・日に2回のランタスと間違えたんだけど。
・・・習慣って、怖いよ・・・
ランタスもトレシーバも、長時間効くインスリンだし。
医師の指示があっての2回打ちならば、ともかく。
日に1回なのに、重ね打ちしたらどうなるか・・・って。
(1回打ちで、血糖コントロールが上手くいったのなら、なおのこと)
恐怖でね ^^;
ヘタすりゃ、数時間で命が危険になるかも!ってことで。
FAXで主治医に連絡して、指示を仰いだんだから。
いつでも、どこでも。
血糖コントロールを、それなりにしてきた自分の記録。
それを忘れないために。
リプログ。
2017年2月10日
「トレシーバ2回打ち事件 ~指導を受けた後で~」
病歴が長くなってきて。
まぁ、そのうちボケてくるんじゃね?っていう心配があるんだけど。
普段の、自分の身体に合わせた血糖コントロールの仕方は。
自分しか、知らないんでね。
(インスリンの打ち方の基本は、定量・定時打ちだけど)
食前の血糖が120を超えたら、補正として+1するとか。
(数年前まで補正は、食前血糖150で 定量に+1で良かった。
けど、それじゃ、以前と同じくらいの数値、結果にならなくなった)
なので。
紙に書いて壁に張り出すとか、しといたほうが良いのかな?
・・・なんてことを考えている・・・
いまは元気でも。
数時間後や数年後には、事故に遭って意識不明・・・なんて
そんなことがあるかもしれないし。
運良く、身体に後遺症などなく回復したとしても。
脳に障害が・・・ってことがあるかもしれないし。
さて。
気分転換しよう~~
まぁ、、、
病歴が長くなればなるだけ、色々な経験があるよ、ってことで。
よろしいかと~・・・^^;
ナニゴトも無かったなら、幸いってことでね。
いやぁ~、それにしても。
どうしてアメーバが探し出してくる(自分の)過去記事って・・・
失敗した事ばっかしなんだろう?(ーー;)
と、思ったんだけどね。
・・・アタシャ~、ほぼ毎日、失敗したことばっか書いてたようで・・・
これ、ある意味・・・
自業自得ってやつ、なんだろか・・・
自分が過去に書いてなきゃ、アメーバだって
探し出すことが出来ないんだから。
まぁ、、、
過去の自分から現在の自分への戒め
そう思えば。
いいかも~~~ ♪(*^^)v
すべては、前向きに考えて。
それでもダメな時ゃ~、その時は。
♪上を向いて歩こう 涙が溢れないように♪
って歌をだなぁ~~~
深く静かに、こころの中で歌ってみるさぁ~~
2月8日(金)の午後。
15:00過ぎに、ちょいと時間があったんでボ~ッとしていたら。
こたつの上に、自分のニンテンドー3DSがあった。
で。
入っていたソフトは「進め!キノピオ隊長」
え?
アタシャ~、こんなの持ってないんだけど ^^;
ふと、カオを上げると兄がいた。
《ソフト、買ったんだけど・・・俺にゃ~ムリ!
オマエ、これ、出来るか~?》 というので
やってみることに。
ん、絵が可愛いね。
で、スイッチを入れると・・・
グワァ~~~~~!!
これ、箱庭アドベンチャーってなっているけど。
アタシが苦手な、、、アクションじゃないか~!!
でも、おもしろそう。
まわして触って箱庭探検、って ^^;
タイミングが、ことごとく合わずに。
すぅ~ぐ、ゲームオーバーってぇ~やつになっちまうんだなぁ。
まいったね、どうも。
なんとかして、ゴールまで行きたい!と。
頑張ってみるものの~・・・なんともならんわ。
ステージ2つくらいで、もうギブアップ。
ムキになってやってみたけど、、、ム~リ~!!
アタシにゃ、向いてない。
昔、ゲームセンターで。
ハンマーで叩く、わにわにパニックはストレス解消に最高で。
得意だったけど。
インベーダーゲームは、すぐに終わっちまう人だったんだから。
アクションはまるでダメ、だったんだよなぁ~ ^^;
で。
ゲームを終えた時、なんとなく頭が痛かったんで。
血糖を測ったらば。
昼食前は67だったのが、食後1時間くらいで、177だって (ーー;)
・・・陶芸日にゃ~・・・
食前と食後3時間くらいまでの数値が変わらないのに。
もしかして、ストレスかぁ~?!
だったら。
負けっぱなしで悔しいけど。
もう、キノピオゲームをやるのはやめておこうかなぁ ^^;
まぁ、食後血糖が高かったのは・・・
ゲームのせいとは限らないけどね。
ちなみに。
夕飯前の血糖は131まで下がっていた。
やっぱり、ストレスは大敵なんですかねぇ~
さて。
気分転換しよう~
でも、きっと。
次こそは、勝つ!!なんぞ言いながら。
こりずに、ゲームしちゃうんだろうなぁ~
こんな感じのカオで ^^;
んでもって。
きっと、寝る頃にゃ~こんなカオになっちまうに違いない。
なぁ~にがイケナイんだろなぁ~ って。
ブログで全文を読む
はぁ~~
なんてことよ。
DIYの店に行って、必要な物を買い。
チョイとのどが渇いたもんでベンチに座って。
水を飲んでいたらば。
ガチャガチャがあるのを発見!
見に行ってみたら、良さそうなのがあった。
こんなの。
家に持ち帰り、開けてみた。
ん”ん”っ?!
なんか、ちょっと、、、違うような・・・(ーー;)
で。
出してみた。
え”、、、え”え”え”っ・・・!!
こっ、、、これ、、、これはぁっ!!
もしや。
あの、、、ダイオウグソクムシ、なんでは?!
い”や”ぁ”~~~っ!!
なぁ~んでぇぇ~?!
何かの間違いだと思って、黄色いラベルを見てみた。
うんうん、そうだよね。
ペンギン、イルカ、可愛いよね。
でも。
なんか、続きがあるみたい?
なので、裏側にあるのを開いてみた。
・・・!!
いやぁ~~~っ!!
ゴマフアザラシ、タコ、は良いとして。
どうして、一つだけ茶色いのが・・・
ダイオウグソクムシがいるんですのっ?!
なんのためにっ?!
ホッコリしたくて買ったのに。
アタシ、ダイオウグソクムシではホッコリ和めないよ~!!
う”え”え”~・・・
なぁんで? ねぇ、なぁんで?
兄に見せたら。
「これ、外れじゃなくて当たりなんじゃね?」だって。
えええ、男性ならもしくは、、、だけど。
これ、女性には~・・・そんなワケないじゃろ?(ーー;)
それにしても。
どうして、よりによってダイオウグソクムシなのかなぁ。
あああ、苦い思い出がよみがえるぅ~
苦い思い出。
それは、このブログの過去記事にあり。
その1
「いやぁ~ん なんでこれがおススメ? ダイオウグソクムシ」
その2
「ダイオウグソクムシ、再び」
・・・悪夢だ・・・
眠れない夜と嘆きには。
ブログ更新が良いかもしれない。。。
書いて吐き出しちゃえ!
気分転換を。
ああ~
とうとう、アメーバのグルッポ「シアワセ☆シャシン」の最終回。
第70回がやってきてしまった。
※グルッポというサービスが3月27日15時に終了するので。
(アメーバスタッフのブログより)
キリの良い70回で終了、ということになったため。
ほんと、残念なんだけど。
・・・気を取り直し、最終回に参加・・・
*****
今回のお題は 「ありがとう」
ん~、ありがとうかぁ~
何があるかな。
・・・やっぱ、わんズかな・・・
古い写真が無くて、最近のばかりだけど載せてみる ^^;
これが、初めての柴わんこ・・・。
わんズライフは、この♀柴犬から始まった。
朝・晩に欠かさず散歩に行くようになったキッカケ。
次は、♂柴犬。
生後8か月で家にきた。
♀柴とは、1ヶ月半違い。
3番目は、北海道犬の♂。
母が待ち望んでいたんだけども。
母が最期の緊急入院をしてから(北海道から)来た。
兄が空港まで引き取りに行き・・・
母が全身麻酔をかける2日前で、急ぎ、写真だけ見せた。
・・・抱っこさせてあげたかったなぁ・・・
その次に来たのが北海道犬の♀。
兄が北海道犬の♀が欲しい!っていうので・・・。
4頭で終わりだと思ったのに。
途中から、北海道犬と柴犬の仲が悪くなり。
アタシが柴2頭を引き取ったらば。
これが更に頭数が増えるキッカケに (ーー;)
↓
今度はキツネ顔の柴で、柴犬保存会の柴犬の♂
(アタシは縄文柴犬、と呼んでいる)
そして、縄文柴犬の♀
2才くらいの時に、子を産んだ。
それが、これ(♂)
まだ、乳飲み子の頃。
かまってやらないのかと思ったら、子が寝ていて。
尻尾でくっついてたんだけど。
もしかして、ツンデレ???
この子犬が、もうね、ヤンチャで
自由に動けるようになったら、母に向かってナマイキなことを
他の犬にまで、こんなことを・・・
母犬がみかねたらしく。
このあと、こんなことになっていた・・・笑
母による教育的指導、躾けだぁ!
(2018年5月4日)
このすぐ後
兄が自分の犬5頭を引き連れて自分の家に帰った。
で、数か月後に戻ってきたと思ったら・・・
こんなに大きくなっていた。
(2018年10月)
母と子で、ウガ~!!ってやるけど
終わると、いいカオしてるぅ~~
後ろにいる母の眼、怖し ^^;
親子、仲がいいねぇ~
(これは2018年12月01日のもの)
残念なことに。
母犬(右)が2018年12月末に急逝。
短い間だったけど、嬉しいことや楽しいことがたくさんあったね。
ありがとう。
・・・子は、ちゃんと可愛がるから安らかにね・・・
で。
しばし、ありがとうと思うこと・・・
他には何があるかな?と考えて。
う~ん、、、インスリンかなぁ。
これがあることにより、「一日遅かったら死んでいたかも」
そんなことを言われたのに、生き延びることが出来たのだから。
(発症当時はウシやブタのインスリンで。
ふつうの注射器とバイアル入りのインスリンだった。
mlあたり、40単位だったのが100単位のインスリンになった時、注射器のキャップがオレンジ色に。
その後、インスリン注射はペン型に。)
現在使用中の、ペン型インスリン注射器と血糖測定器。
思えば。
インスリンの濃さっていうのかな・・・
mlあたりの、単位数。
40年前はウシやブタので、40単位だったのが。
いつからか忘れたけど、100単位になり。
これまた、いつからか忘れたけども300単位になった。
すごいと思う。
始まりは40年前、14才の時に。
「若年型糖尿病」(現在の1型糖尿病)という・・・
膵臓の細胞が壊死したためにインスリン無しでは生きられない病気を発症したから。
(インスリンは生きるために必須のホルモンなので)
まぁ、その前に。
内科の開業医に、「ありがとう」かな。
たしか、尿糖検査だと思うけど。
それを調べて、即、大学病院への紹介状を書いてくれたから。
(小児科初診で、即、強制入院してインスリン注射開始)
そして。
あの開業医がいなかったらブログを書くことも無かったハズ。
たぶん、14才で死んでいただろうから。
・・・先生、ありがとう・・・
15才の時に、保険の代理店をしていた母方の祖父が亡くなり。
遺品として、「インシュリン物語」(1965年初版)を貰い受けた。
なんというか。
この本、アタシと同い年だよ ^^;
(当時、新聞が月額580円、映画館入場200円くらいだったそうで。
450円というと、当時としては高価だったのかな・・・)
この、目次の内容からして。
たぶん、一般向けじゃないんじゃないかなぁ、と。
・・・んじゃ、なんで爺ちゃんは何冊も持ってたんだ?・・・
まぁ・・・アタシにゃ~難しい本だけど。
インスリンを発見し、研究し・・・って、してくださる方々がいるから。
現在ももこれからも、アタシは生きていられるんで。
やっぱり、「ありがとう」なんだな。
・・・日に複数回のインスリン注射はイヤだけど・・・
で。
他には何かあるかな?と考えてみたら。
アロマかなぁ。
つらい時、哀しい時は落ち着きを取り戻す助けになっている。
モチロン、嬉しい時に使えば更に気分が良くなる♪
これがあるから血糖コントロールが難しくて煮詰まっている時も。
(アロマを知る前より)一層、頑張ることが出来ている気がする。
(この時は・・・ベルガモットミント×2本、シナモンカッシア×2本)
(珪藻土アロマプレート)
あとは・・・
陶芸、かなぁ
これがね、自分と向きあう良い時間になってる。
作っている時の心の状態そのまま~な感じのカタチになる ^^;
ま、ヘタなだけ。
・・・下手の横好きってやつですかね・・・ ^^;
オモテ
ウラ
犬
陶灯、2つ
(会費とは別に)
焼き上がった時の重さで月謝額が決まるので。
なるべく、時間がかかる上に軽くなるように、陶灯ばかり作ってる。
なんっつ~か。
いつでもどこでも、こんな感じ。
お願いゆゆん
(2015年11月)
自作の陶灯をいくつか灯してみた
今回がグルッポ「シアワセ☆シャシン」の最終回だと思ったら。
なんだか、さみしくなった。
頭に浮かんだのは、40年チョイ前くらいに小学校で習った曲。
「今日の日はさようなら」
♪空を飛ぶ鳥のように 自由に生きる
今日の日はさようなら また会う日まで♪
いや、やっぱり・・・
いつまでも絶えることなく 友達でいよう・・・かな ^^;
個人的には、二番の歌詞が好き。
グルッポのみなさん、ありがとうございました。
またいつか。
どこかで会えますように。
・・・。
♪またいつかどこかで会えるさ また会おうまた会おうどこかで♪
って感じの歌詞も思い出したけど、なんていう曲なんだろう ^^;
いつ、どこにいても。
あなたが幸せでありますように。
つらく、哀しい時には。
思い出でもいい、小さな幸せを見つけることが出来ますように。
こころに明かりを灯すように。
*****
では、第70回企画展 「ありがとう」の参加者の紹介を。
(参加表明順)
※シロクマSTFさん作成のリンクを使わせて頂きました。
いつもありがとうございます。
★ かっぱさん
かっぱのブログ
★ 小枝さん
小枝のクッキング日記
★ luckylove725さん
luckyloveのブログ
★ ecruさん
écru-fil
★ るさん
感情_定点観測 -- る のブログ--
★ ☆鹿男☆さん
☆鹿男ブログです☆
★ amigaさん
Leaf
★ IRIEさん
IRIE-MYSTYLE
★ fan☆!さん
fan☆! 潤景彩華
★ ばとるーのパパさん
バロンとルークのライバル日記
★ Efさん
Photo-Parenting
★ シロクマSTFさん(グルッポ管理人)
シロクマインテリア
今回は13名でした。
すごい!
前記事で、Googleに怒られたってことを書いたんだけども。
Google Serch Console っていうのなんだけどね。
アメーバに来たら。
けっこうな数の「いいね」がついていて。
ビックリ仰天!宙返り~・・・脳ミソが・・・
もしかして。
みなさま、Googleっていうのに用がある?
いや、興味があるのかなぁ~
アタシャ、とんと。
えぇ、とんと、興味ないんだけど。
(ブログも、友人が登録してくれたんで全部任せちゃった)
まぁ、言っちまえば。
Google って、なんゾ?ってな人だからね、アタシャ~ ^^;
(インターネットしてるっつ~のに、それはどうかと思うが。
・・・知らなくても使えるもん・・・)
そもそも、このブログは。
たまたま目にした、1型糖尿病病の人のブログに。
アタシが「若年型糖尿病」と呼ばれていた頃に受けていた誤解を。
30年経っているのに、まだ、受けている人がいるって知ったから。
こりゃイカン!ってワケで。
・・・勢いだけで、書きはじめちまったんだよぉう~・・・^^;
ほんっと、困った奴だね、アタシってやつぁ~ (ーー;)
で。
それまで、ほんの少し、ワープロで文字を入力できるってだけの。
ほんっと、かろうじて入力できるってだけだった、アタシ。
(インターネットなんて、それまでやったことが無く。
友人にインターネットでなにが出来る?って聞いたらば・・・
「Mixi」で自分のページが持てるって言うんで覗いたら。
1型糖尿病の、、、なんだっけ。
集まりというか、そういうグループみたいのがあったんで。
最初は、それに登録してもらったんだけど)
で。
見ているだけだったのが。
1型糖尿病ってものがあるってことを。
一人でも多くの人に知って欲しい!
そう思って始めた、このブログ。
いまじゃ、同病の人のブログがたくさんあって。
いい感じになってきたなぁと思う。
なのに、なぜ。
理屈を理解できないアタシが書いているもんで。
このブログの内容はアホなことばっかなのに。
それを読みに来る人がいるのか。
ありがたいけど、ワケわからん。
本気で。
まぁ、気分が沈んだら。
ほぼ毎回載せている犬写真で心ホッとしてもらえりゃ~
それでいい。
・・・言っとくが、内容はマジメに読んじゃいかんよ・・・
話半分くらいにしとかんとね。
アタシのこったから、たぶん・・・
変なことを書いているに違いないんだから。
さて。
気分転換しよう~
ん”ん”~~・・・
なんか知らんけど。
Googleから警告みたいのが来た。
メール、しかも英文で。
・・・読めねぇぇ~・・・(ーー;)
しょうがないんで。
翻訳してみたら、APMがどうとか、って・・・^^;
はぁ?だわ~~~
実は、この、Googleなんとかってのは。
いまは亡き、友人が登録?設定?したんで。
アタシャ、ワケわかりませんの (ーー;)
・・・文章を少しばかり入力できるだけ、だもん・・・
PCの操作なんゾ、まるっきり解らん。
で。
ポチっと押してGoogleなんとかに行き、検証を押してみたらば。
自分のブログの、、、なんだっけ ^^;
(httpsで始まるのの、呼び方さえわからんのよ・・・(ーー;))
住所みたいのが表示された。
画像は、こんなの。
なので。
httpsのとこをコピーして。
となりの、、、なんだっけ ^^;
押して、httpsってのを貼り付けて表示してみたら。
見たことがない、白っぽい画面が表示されたのであった。
え、、、と。
なんか、白っぽくて。
いつもPCで見ているのと違うの。
なんで?
この、小さい画像、アタシ、入れてないよ?
だもんで。
管理面から同じ日付の記事タイトルをクリックしてみた。
そう、コレコレ♪
これが、いつもPCから見ている画面。
なんだけど~・・・
ん”ん”???
小さい画像、本文の中にないじゃん。
え、、、どういうこと???
で。
アタシにゃ~、お手上げなんで。
放置してますわ~
なんなの、これ ^^;
とりあえず。
まぁ、気分転換しとこ・・・
いま、アタシの気分はこんなよっ!!
久しぶりに、記事を書こうと思ったら。
なにやら、エディタの表示が変わっていた。
「デザイン幅で表示」にしといたのにっ!
横に、だだ~っ広くなってるしぃ~・・・
絵文字だか、顔文字の機能が終了しました、とか出るしぃ~
いまだ、ブログ閲覧が出来たり出来なかったりしてぇ~
いったい何なんじゃぁ?
今日は、ただでさえ空から白っぽいもんが舞って。
寒いっつ~のに。
いや、すぐに小さい氷みたいになり。
それも、あっという間に止んじゃったんだけど。
その後が、とてつもなく寒い!
足先、手先が。
しもやけとか、あかぎれとか。
そういう、痛痒いもんになっちまいそうな気配が。
そこかしこにぃ~~~・・・(ーー;)
もしかして、年のせいか?そうか?そうなのか? ^^;
泣くゾ、こら。
なのに。
ブログを書きに来て、心まで冷え込んじまったわ。
フォロワー申請が、業者ばっかし。
承認制にしてるもんで、メンドクサイったらありゃしない。
ハッキリ言おう。
業者はキライだ。
だから、興味がないもんは承認しない。
でもさぁ~
アメブロ、たしか。
こないだ、商用利用がOKになったんよねぇ。
スタッフブログで読んだ気がする。
ってぇ~ことは、だよ。
イヤなもんも、受け入れにゃ~ならんってことか?(ーー;)
寒い、寒すぎる!!
凍えてんぜ、こころがぁ~・・・
・・・で。何を書こうと思ったか、忘れちまったじゃないか・・・
んじゃ。
ここはひとつ、こんなのはどうかな。
「血糖測定器を忘れ銭湯へ ~アイスを食べまくった結果~」
(アタシの別ブログです)
ちょいと気分転換、しよう~
なぜ、こやつは脚の間に陣取るんだろう (ーー;)
▼ゲッターズ飯田が占うあなたのタイプと2019年の運勢
あなたのタイプと運勢をチェック 2019年の運勢をもっと詳しく占うアメーバに来てみたら。
こんな記事が表示されていたので。
自分の過去記事をリプログ。
いま、アタシの脳内では。
松任谷由実さん(荒井由実かも。どの名を名乗っていた頃のかは不明だけど)の曲を再生中。
「瞳を閉じて」
「スラバヤ通りの妹」
自分の、気分上げのためにリプログ。
本当はね。
「鬼百合」のイメージだって、兄が言うんで。
画像を載せたいんだけど、ないんよねぇ~、鬼百合。
ブログで全文を読む
新しい年になりましたね。
今年もよろしくお願いします。
で、ですね。
ただいまのアタシの気分は、こんな気分なので。
年の初めから。
自分の過去記事をリプログ。
すんごい、手抜きだけども。
今年も我が道を突っ走ります!
さぁ~て。
気分転換しよう~
上向き加減でGO~~!!なのだ♪
あなたにとって良い年になりますように。
嬉しいことが多い年になりますように。
哀しいこと、ツライことがあった時には。
そのあとで。
幸せをたくさん見つけられますように。
アメーバに来たら。
この記事が表示されていて。
ちょっと、ビックリした。
昨日の朝、うちのワンコ、不幸があり。
ちょうど、乗り切っていかなければならないところだから。
あまりに急で。
それこそ、いま、気分転換というか。
気持ちの切り替えが必要だから。
対処しなければならない問題は違うけど。
乗り切っていかなければならないのは同じ。
・・・コメント、閉じます・・・
返信できないと思うので。
ブログで全文を読む
今回は、69回で、お題は「シアワセ☆シャシン」
・・・なにやら、難題の予感・・・
だったんだけども、ほんっとうに難題だったっていう~・・・
でも、まぁ、楽しくもあったのが本当のところ。
お題があって、それにあった写真を撮るっていうのは。
幸せなことだよなぁ、と。
では。
アタシの「シアワセシャシン」を、どうぞ~♪
散歩中に
これが、アタシのわんズ(柴犬2頭)
とある日の、庭で
またまた、とある日の散歩中にて
これを見た瞬間、ホッとしたのを覚えてる
とある日の、庭にて
(柴犬5頭、北海道犬1頭)
コンクリの上にいるのが北海道犬の♀。
北海道犬の♂だけ、いない。他のを襲うかも?だから。
うちは日本犬ばかりだけど。
近くにいて、ケンカしないってのは。
けっこう、スゴイことなんじゃないかと思う。
わんズの仲が良いって、シアワセ~~♪
いつもと変わらないって、シアワセ~♪
なにより。
色が解るって、シアワセ~♪
30才くらいの時、自転車で通勤中に。
アタシ直進、学生の自転車がすごい勢いでわき道から出てきて。出合い頭に、ぶつかり、アタシ、横転。
その後、一時的にだけど。
白黒に近い感じに見えていた時があった。
だけど。
・・・誰にも言えなくて放置・・・
幼い頃からずっと、色付きで見えていたのに白黒になるなんて。
だれに聞いても、そんな経験ないっていうし。
気のせい、精神的なものなんじゃないかって思って。
いつの間にか、治って良かった♪(*^^)v
いつも玄関前にいる、北海道犬の♂と♀
手前の♀が、後ろの♂に向かって、よく唸ってるんだけど。
(小さい頃、♂にガブッとやられたのを根に持っているモヨウ)
♂が、♀にベタ惚れ~~~~状態みたい。
唸られても、耐えてる ^^;
ふふふ。
いつもと変わらない、って。
シアワセなことだなぁ~と思う♪
今回は、アタシが感じるシアワセシャシンでした。
いやぁ~、それにしても。
犬ばっかりだなぁ、撮ってるのは ^^;
*****
さて。
第69回 「シアワセシャシン」の参加者の紹介を。
(グルッポ管理人のシロクマSTFさん作のリスト使用。
いつもありがとうございます)
(参加表明順)
★ 小枝さん
小枝のクッキング日記
★ Efさん
Photo-Parenting
★ ecruさん
écru-fil
★ ☆鹿男☆さん
☆鹿男ブログです☆
★ ばとるーのパパさん
バロンとルークのライバル日記
★ luckylove725さん
luckyloveのブログ
★ るさん
感情_定点観測 -- る のブログ--
★ amigaさん
Leaf
★ まるこさん
まるこ
★ シロクマSTFさん(グルッポ管理人)
シロクマインテリア
以上、アタシを含めて11人でした。
*****
《シアワセ☆シャシン》企画展。
最終は、次回の第70回で、お題は「ありがとう」
・・・だったと思う・・・
アメーバのグルッポというサービスが。
2年前の、この時期は。
持効型インスリンの変更があったみたい。
いろいろ試行錯誤して、悩んだのを覚えている。
アメーバに来たら、自分の過去記事が表示されていたので。
リプログ。
変更前は注射針を日に5回、刺していた。
(朝:ランタスとノボラピッド、昼:ノボラピッド
夕:ノボラピッド、21:00:ランタス こういう打ち方だった)
数年間、こういうインスリンの打ち方をしていたというのに。
ちょいと、会計時にゴタゴタが起きて。
(主治医が指示しているんで薬剤師がちゃんと数を出してるのに)
「打つ時間が4回なのに。なんで日に5本、必要なんだ!」
・・・てなことを言われましてもぉ~・・・(ーー;)
んなこたぁ、主治医に言ってくれよ!って思ったね。
必要だから、ふつうは日に1回打ちのランタスを。
日に2回、打つようにっていう指示を出してるんだから。
(で。 解決したと思うと、また数か月後に同じ問題が起こり。
3回も同じことがあったもんでアッタマにきて。
主治医に「注射の回数、減らせませんかね?」と訴えたら
持効型インスリンが1回打ちで済むものを、ってことで。
試行錯誤が始まったんだよなぁ~ ^^;)
ランタス(日に)2回打ち→ランタスXR1回打ちを試していて。
・・・どうにもこうにも、ランタスXRが合わないことが解った・・・
で。
その後、乱れた血糖値を整えるために。
一旦、ランタスXR→ランタス2回打ちに戻して。
落ち着いてから・・・
現在使用中の持効型インスリンに変更したハズ。
ちなみに。
現在使用中の持効型はトレシーバ。
日に1回打ち。
だけど。
ランタス2回打ちの時と同じくらいの血糖値にすることが出来た。
変更した当時はね ^^;
最近は、チョイと・・・
ん”ん”~
・・・まぁ、その、それなりに~・・・になってるけど (ーー;)
まぁ・・・
根を詰めず、肩の力を抜いて~
ゆったり・まったり・の~んびり・・・
血糖コントロールしていけたらいいんだけどねぇ ^^;
あああ・・・
年末年始がゆううつだぁ!
ふふふ♪
楽しみにしていた香りが届いたゾ~♪
ネコポス、という箱で届いたアロマ。
開けてみるとプチプチの中に紙袋が入っていて。
封には、シールが。
(Dolphin Lagoon Co.Ltd は、送ってくださった会社名)
AUROMA
オーロマ と読むらしい。
・・・てっきり、アロマと読むんだと思ってたのは内緒 ^^;・・・
で。
この袋を開けてみたら、個包装になっていた。
個包装から出すと、こんな感じ。
袋から出したら、スッキリした華やかな香りがして。
とても良い気分に♪
ここで。
英語で書いてあるのかぁ~・・・
ん”ん”~・・・、アタシにゃ、精油名が読めないんだよなぁ
なんて、思っていたら。
ちゃんと、カタカナで書いてあったわ~
こういう、配慮がとても嬉しいんだなぁ♪(*^^)v
左から
シナモンカッシア
ベルガモットミント
リッツアキュベバ
ペパーミントBP
レモングラス
ヨーロッパ赤松
ラベンダーBP
今回、特に楽しみだったのは、ヨーロッパ赤松。
・・・漢字で書いてあったのが気になってね・・・ ^^;
これは、初めて試す香り。
ちょいと用事があったので。
外出する前に、1滴だけティッシュに落としてみたら。
帰宅した時、なんとなく部屋がスッキリした香りだったけど。
(アタシはあまり鼻が良くないせいだと思う)
ちょっと、物足りない気がして。
単独で使うよか・・・
他の香りと合わせたほうが良いかもしれないってことで。
ショッピングアドバイザーさんに尋ねてみた。
「ヨーロッパ赤松と相性がいい精油、何がありますか?」って。
そしたら。
柑橘系全般とラベンダー、他・・・と教えてくださって。
(どの精油と合わせるのが自分好みなのか。
それを探し当てるのが、とても楽しみ♪(*^^)v)
他にも、精油の出し方など、教えてくださった。
”精油の落とし方は瓶の中に空気穴が開いたパイプが通っています。それを真上にして45~60度に傾けることでスムーズに落ちてきます” とのこと。
”ビンを振ると危険” なんだそうな ^^;
(振って出すと、希釈していない精油が肌につくからかな?
・・・よくわからないけど・・・)
で。
え? 空気穴?
と思って栓を見てみたら、こんな形だった。
(空気穴というのは、長い筒の部分)
ビンの中から見る(いや、見られないけど)と、こんな感じ。
ビンに付いている時、上から見るとこんな感じ。
(これは外してあるけど・・・)
で。
精油の瓶が遮光なので、わかりづらいけど。
ビンの横から見ると、こんな感じ。
(黄色い、イビツな丸の中)
わかりづらいかなぁ~ ^^;
少し斜めにしてみた。
闘病中で、時々気分転換しなきゃやってられないアタシは。
好きな香りを求めて。
ショッピングアドバイザーさんに、いつも相談しているのだ。
ご自身がAUROMAの精油が大好きな方なので。
(10年ほど使用、と言っていたようなきがする)
実際に長く使っているので参考にってこともあり。
キャンペーンやっていない時でも。
わからないことを聞いたり相談していて。
いつも、親切丁寧に教えてくださるから安心♪
12月31日まで、キャンペーンをやっているそうです。
良い香りを親切丁寧なアドバイスを受けながら手にするなら。
ショッピングアドバイザーさんに相談するのがおススメ。
さて。
気分転換を。
アロマを落としたティッシュを胸ポケットなどに入れておくと。
いつも、わんズがいいカオになるんだぁ~
(これは2018年の春の写真)
・・・顔をアップにしてみた・・・
寝ちゃうことも・・・
天然のものだから、安心しているのかもね~
・・・と、思う・・・
一年前、こんなことを書いてたんだね~・・・
ま、テキトウにやってんだけどね。
兄は2型、アタシは1型で。
同じものを食べているけど。
デザートだって、夕飯直後に食べているけど。
二人とも、犬散歩で血糖を下げる努力はしてる。
運動、ということで言えば。
兄もアタシも。
朝食後と夕食後に、それぞれ60分くらい犬散歩に行っている。
インリンを打ってたって。
それだけじゃ、食前のノボラピッドは最小限なんだから。
(食後に運動をすることを定量を前提として決めているし。
散歩をさぼれば、たちまち、ガ~ン!!と。高血糖になる)
ちなみに。
2018年12月の、HbA1Cは。
アタシ:6.6%
兄:7.1%
(兄は半年ほど、仕事で通院できなかったんだけど。
久しぶりに行ったら、主治医に「わりといいね」と言われたそうで)
それなりに頑張ってます。。。
なんたって。
散歩をさぼると、わんズがむ”ぅ”~んって感じになるので ^^;
犬バカアルジとしちゃ~、さぼるワケにゃ、いかねぇのよ。
わんズ、良い働きしてますわ~
アメーバのクリスマス関係のブログネタを見つけ。
昨年のクリスマスの日って、何してたんだっけな?
ってなことを思い。
んじゃ~、いっちょ、書いてみるかぁ~♪
ってことで、読んでみたら。
試行錯誤というか、事実確認をしていたのであった。。
昨年の記事は
「朝のインスリンと朝食なしで犬散歩ふたたび ~事実確認~」
なんっつ~か、長いタイトルなんだけども。
朝食を食べないので、朝のインスリンも無し、で。
犬散歩に行ったらば。
散歩(運動)したのに、朝と昼食前の血糖値が変わらなかった!
ってことなんだけどね。
実は、これ。
いまも変わらず、なのだ。
ふつう、糖尿病の人は。
運動って血糖調整のためにする、と思うんだけど。
(体調管理とか体力を落とさないためとか気分転換もあるかな)
運動(筋肉を動かすこと)をしたら、血糖って下がるもんらしい。
だけども。
アタシは下がらなかった。
たぶん、これは。
体内に、余分なインスリンが無いからなんじゃないか、と。
(血糖が下がるのは、体内にインスリンが存在するから、らしい)
う~ん、これって、ギリギリ足りる分しか打ってないのかも? ^^;
まぁ~ね。
朝・昼・夕の食事前に、超即効型インスリン(ノボラピッド)を打ち。
21:00(定時打ち)には。
24時間効くというインスリン(現在はトレシーバ使用)を打ち。
ほぼ、一日中、インスリンが切れるってことが無いんだけど。
やっぱ。
これは、生きるのに必要不可欠な量のインスリンさえ。
自分のすい臓から分泌してないってことなんだろうか。
糖尿病発症時に、生涯インスリン注射必須!
そんなことを言われてから来夏で40年。
それなりに・行きあたりバッタリで頑張ってきたけど。
・・・いまさら、だよなぁ・・・(ーー;)
でも。
主治医と(耳が聞こえる)母が話すだけの診察室で。
アタシは本人なのに。
主治医の目の前にいたのに、ツンボ桟敷。
そっちのけ。
診察室での指導なんゾ、何も知らない。
家に帰っても、母はアタシに何も説明しなかった。
(だから強制入院時に筆談で教えられたことを必死にやって来た)
そのせいかどうかは解らないけど。
まだ、納得してない自分がいるんだもん。
しょうがない。
(30代の頃、大学病院の内分泌内科から・・・
半ば、強引に紹介状を書いてもらって転院してからは。
内科だろうが、整形外科だろうが、眼科だろうが。
ちゃんと、筆談に応じてくださる医師にかかってるけど)
はぁぁ~・・・
ブログネタで、明るく書こうと思ったのに暗くなっちまったぃ!
ああ、ヤダヤダ。
なんっか、こう~~~
気分がパ~ッと!
明るくなる話は無いもんだろうか。
さて。
気分転換しよう~
ああ~、こういうのを!
だれにも遠慮せずに、食べてみた~い!
・・・インスリン無しで・・・
ま、そんなことしたら後が大変なこと(高血糖)になるって。
わかってるんで、やらないけどね~ ^^;
♪あんなこといいな できたらいいな♪
夢をみるのは、アタシの勝手~ なんだけども。
むなしいねぇ~~~
ブログで全文を読む
お題は、クリスマスソングと言えば何?
え?
何かって?
アタシが頭に思い浮かべるのは、ただ一つ!
自分が歌われてるんじゃないの~?と思う・・・
『赤鼻のトナカイ』
♪真っ赤なお鼻の~ トナカイさんは~
いつもみんなの~笑いもの~♪
アタシャ~・・・
何をやっても、うまくいかない。
大まじめにやってんだけども、なんか、こう~・・・
詰めが甘いというかなんというか、っていう。
アタシにゃ~
トナカイさんみたく、いつかどこかで役に立つ、なんて。
そんな日は来ない気がする。
みんなの回答を見る
キャンペーン詳細
アメーバの管理面に入ったら。
↓ こんな記事が表示されていたので、読んでみた。
なんというか。
アタシャ~、なぁ~にやってんだろねぇ~(ーー;)
そう、思う出来事が綴られていて。
ビックリしたのと、自分への戒めを込めて、自分の過去記事をリプログ。
実のとこ。
いまも変わっちゃ~いない、ってのが怖いんだが ^^;
とりあえず。
気分転換に、ワンコの写真を・・・
やっちまったぜ・・・
でも、ま・・・
笑ってごまかしとこ~♪
舌に班があるのが北海道犬の特徴・・・
みたいなことを兄から聞いたんだが。
ほんとうかなぁ~・・・
たしかに、家に居る北海道犬の♂も♀も、舌に班があるけど。
アタシャ~、最初、見た時は。
地面(土)をなめたから汚れてるんだと思ったわ~ ^^;
でも、ずっと、黒いのが無くならないから兄に聞いたんだ。
最近の様子は・・・
まぁ、ハッキシ言ってあまり良くない。
日が変わる頃~丑三つ時まで。
PCの前に座っておきながら、うたた寝して背中がゾクゾクしたり。
寝る頃になると、脚がムズムズして寝られなかったり・・・
もう、イヤんなっちまうね。
脚ムズムズについて、書いてみた。
↓
「寝る頃になると脚がムズムズ もしかしてムズムズ脚症候群?」
さて。
気分転換しよう~
脚がムズムズしている時は、ジッとしているのがつらくて。
・・・こんな感じになる・・・
んでもって。
マッサージなどして治まってきても、こんな感じに・・・
・・・なかなか、気分は晴れない・・・
せめて。
糖尿が関係なしであって欲しいけど。
・・・どうかな・・・
ブログで全文を読む
3年前、こんなことを書いていたんだね~
ってことで、自分の過去記事をリプログ。
*****
で。
最近、知ったんだけど ^^;
(自分も血糖測定用の針やチップを使っているっつ~のに。
全く知らなかったんだよぉ~ ^^;)
血糖測定用の針とかチップって。
(もしかしたら、チップだけかもだけど・・・)
薬局で、対面でないと買えないってことになったそうで。
(以前は、扱っている薬局に飛び入りで入って買えたんだけど)
不思議に思って。
「血糖測定用チップ なぜ対面販売?」で検索したら・・・
《管理薬剤師.com》 っていうところで。
「医療機器の概要」というページを見つけた。
↑ ※リンク禁止だった場合は、リンク削除します。
う~ん・・・
文字は読めるけど。
アタシにゃ~、意味不明・・・^^;
さて。
気分転換、しましょうかねぇ~
↑
ビックリ仰天!からの・・・八つ当たり~
↓
グルッポがなくなる、ということで。
キリの良い、第70回で終了となった《シアワセ☆シャシン》
今回は、68回目。
お題は「想い出」
想い出かぁ~・・・と思って。
そういえば、初参加はなんだったかな?と思って。
調べてみたら、第20回の「視界」だった。
(緑の枠の写真は、自分の過去記事からのもの)
以後の参加で記憶に残ったのは・・・
こんな感じ。
*****
で。
今年の思い出は、といえば。
なんといっても、縄文柴の♂が増えたこと。
4月中旬頃 初めて庭に出し、他のわんズにお披露目
(後ろにいるのが母犬)
同じクレート内で寝る、親子
5月
5月末頃
あっという間に、やんちゃ盛りに ^^;
(母にカプッと歯を立てて、このあと怒られてたわ~)
このあと、すぐに兄はわんズ5頭を引き連れ、兄の家へ。
9月の末頃に、帰ってきたな~と思ったら。
子柴は、こんなカオになっていた。
・・・子犬の成長のはやさ、恐るべし・・・!!
・・・すでに、こんなに大きくなっているとは・・・
((奥の黒っぽいのが母犬))
それを見た、アタシのわんズ2頭はこんなカオに
で。
まだまだ、母にクチ競り合いを挑む子柴。
(別の日)母に挑んでおいて、なぜ。
ウガ~!!と怒られるとビックリするんだよ~
・・・う~ん、それにしても立派な牙だなぁ・・・^^;
母の勝ち!
で、母の顔は明るい。
終いには、仲良く・・・
・・・キミたち、仲、良すぎなんじゃぁ~・・・
オマケ
北海道犬の♂(後ろ)と♀(手前)
*****
さて。
今回の企画展「想い出」の、他の参加者の紹介を。
(グルッポの管理人・シロクマSTFさんが作ってくださったリンクを使用させていただきました。いつもありがとうございます)
(参加表明順)
★ 小枝さん
小枝のクッキング日記
★ ばとるーのパパさん
バロンとルークのライバル日記
★ るさん
感情_定点観測 -- る のブログ--
★ luckylove725さん
luckyloveのブログ
★ かっぱさん
かっぱのブログ
★ amigaさん
Leaf
★ Efさん
Photo-Parenting
シロクマSTFさん(グルッポの管理人)
シロクマインテリア
*****
アメーバのスタッフブログによれば
グルッポは、2019年3月27日(水)でサービス終了だそうで。
《シアワセ☆シャシン》は3月を待たず。
1月、キリの良い、第70回で終了ということに。
(グルッポの管理人、シロクマさんの判断)
ほんと、他の人の感性を楽しめて。好きだったんだ。
残念だけど、まぁ、しょうがない。
あと2回のお題は、もう決まっている。
12月、第69回 「シアワセ☆シャシン」
1月、第70回(最終回) 「ありがとう」
最後まで、楽しみたいと思う。
考えすぎて、写真、撮れないかも?だけどね~
2年前、こんなことを書いていたんだなぁ。
自分で自分にビックリ。
気持ちの切り替え、なんでできるんだ?と、いつも思う。
もしかして。
自分の特技、なのかも ^^;
(まさか、深く考えていないだけなんじゃあるまいな?とも思うが)
・・・いただいたコメントが、ありがたくて涙が出た・・・
2年前のワンコが、いまはこんな感じに・・・
朝から、背中に暑~い陽を受けながら。
ちょっくらチョイと、草むしり。
う”あ”ぁ~・・・
たまらん!
11月の25日だというのに。
なぜ!こんなに背中がジリジリせにゃ~ならんのじゃぁ!
こんなことを考えながらの、草むしり。
草むしりが終わっても、背中があつい!暑すぎる!!
てなわけで。
家に入り、自室でパソコンを起動。
メールの整理後に。
「なんかヒマつぶし、出来るもんないかなぁ~」
と、パソコンの画面下を見たらば。
マウスを動かすと動く、矢印を絵に合わせたら。
「ペイント」なる表示が。
なんゾ?と思いつつ、開いてみると。
そこには、たくさんの色が並んでいて。
・・・ははぁ~、これ、お絵描き出来る奴だな・・・?
てなことで。
テキトウに使ってみた。
出来たのが、これ。
・・・なんっじゃ、こりゃ~!!だな・・・
さて。
ここで問題です。
アタシは一体、何才でしょうか~~~
・・・何才の人が書いたものに見える?・・・^^;
で。
これ。
消しゴムを使うと、背景に色を付けちまったもんで。
白い線になっちまうんよなぁ~
それに、曲線が描けない。
どうやりゃ~、かけるんじゃぁ?と思う。
ちょい、使いづらいと思うのはアタシだけ?
さて。
気分転換しよう~
草むしり中の、わんズ
なぁ~ぜ、む”ぅ~~~んとしとるんじゃ?
んでもって。
結局、寝てしまうのだな・・・^^;
写真を撮っている時ぐらい、起きててくれってば!
・・・といっても、あとの祭りのようで・・・(ーー;)
寝た子を起こすと、あとが怖い。
おやつクレクレ攻撃にあってしまうのだよ。
・・・美味しいおやつはどこだ・・・
なんてぇ~顔で迫れても、無いものは出せんっ!!
買い置きなんゾ!なくなってもうたわ・・・
そりゃ~もう、7頭もいりゃ~、大袋があっという間にカラよ!
しょうがないんで。
頂き物のサツマイモをふかしてみた。
はぁ~~
のどかで平和なのがイチバンだよねぇ~
なんてことを呟いても~たわ。
一ヶ月ほど、血糖コントロールなんゾ、特にせずに来て。
まぁ、ちょいと血糖が高めなんだけども。
そろそろ、やる気を出さにゃ~ならんのかなぁ、と。
重い腰を上げにゃ~ならんのだろうなぁ、と思いつつ。
・・・いや、まだ、上げない・・・
まぁ、それなりにやって行けばいいかな、と。
またまた、アメーバの管理面に来たら。
自分の過去記事があったので、リプログ。
糖尿病で爪にあらわれる症状について調べたことと。
爪で見る健康状態について、書いていたから。
・・・残念ながら、リンクしていないんだけど ^^;・・・
(URLはありますが・・・)
*****
はぁ~・・
それにしても。
いまだに、クロームでアメーバブログを読もうとすると。
スッと表示される時と、されない時があって。
しょうがないから、どうしても読みたいのだけ・・・
シークレットウィンドウで読んでるんだよ~
ログインしていない状態なんで、いいね出来ないし。
いいね、しようとするとログイン画面が出てくる。
めんどくさくって、いけねぇ~~やね。
(表示されない時が多すぎ!
んでもって、
数ページ見たところで、突然!画面が真っ白になり。
以降は、しばらく時間をおかないと表示されるようにならない!)
これ。
もう、数か月経つんだけど。
直らないのかな???
おもしろいことに。
例えば、自分が公開した記事をいくつも読みすすんでいると。
突然、いくつかめの記事から、画面が真っ白になって。
5分経っても、ウンともスンとも・・・反応なし。
まっ白いまま。
で。
他の人のアメーバブログを読もうとしても、画面が真っ白。
だけども。。。
キャッシュの削除も何もしていないのに。
時間が経つと。
表示されなかったページが表示されるようになっているって。
どういうことよ~?
アメーバの管理面には入れるし。
記事を書くエディタってぇ~の?
それも表示されるんで、ブログの更新は出来るけど。
・・・自分が公開した記事さえ、いや、それどころか・・・
アメーバスタッフブログさえ。
画面が真っ白で読めなくなっちまうってぇ~のは。
どういうこったぃ!!
だれか、詳しい人・・・説明、お願い・・・
どうすりゃいいの~?
アタシャ~、ここんとこずっとふて寝状態よっ
待てどくらせど、埒が明かないんで。
久しぶりに吠えてみた。
アメーバの管理面に入ったら・・・
自分の過去記事が表示されていたので、リプログ。
いま、封書を送ってくれたブロ友さんが痛みで大変な時みたい。
なので。
元気出して~♪ という願いを込めて。
アメブロの管理面を覗いたら、表示されていたんで。
自分の(2年前の)過去記事をリプログ。
う~~ん・・・
ほんっと、最低限の補食だね~・・・と思った。
最近の、子柴は・・・
他のわんズにケンカを売りまくる、生意気盛り
子柴の母よ、天を仰いでないで・・・止めろよ・・・ ^^;
子柴は♂だし。
そろそろ、お茶目は許されない月齢だぞ~・・・
ちょ、、、
んなワケ、あるかぃっ!!
こんだけ、悪態つきまくってんのにっ!!(ーー;)
・・・。
じゃぁ、他の名でやったらどうなるのかな~?
てな好奇心でもって、いくつかやってみることに。
あああ!
ガラスのハート、なのねぇぇ~~
うん、うん。
そうよ、そうだよ、そうなのよぉ~~~ん
うひゃひゃひゃひゃ~~~♪
なんでわかるの~?!
書いていることがぁ~・・・
ひょえぇ~~~・・・
名は書く内容を表す!ってなところ、でしょかぁ~・・・
そして。
え”え”え”・・・(ーー;)
なんっで?!
アタシャ、そんなに自由でも気ままでもないよ。
無いハズ、よぉ~~~!
んでもって。
ルールは私!って・・・
・・・。
まぁ、そうかもねぇ~~
だって、血糖コントロールにしても、何にしても。
他の人と比べないんで。
自己流で!ただのカンで!突っ走ってんだもん。
どうしたって、ルールは私!になっちまうよなぁ~~
うん、うん。
え?
迷惑をかけないように、だってぇ~?
いや、そりゃ~ね。
アタシだって、迷惑かけたかぁ~ないよ。
でもねぇ~~、そりゃ、ムリな相談よぉ~ ^^;
ムリ、だってば。
やみくもに。
「よし!これだ!!」っつって。
急に、閃いちゃ~、カンで突っ走っちまってんだから。
そりゃ~、もう。
メイワク、かけまくってますとも、えぇ ^^;
*****
好奇心でやってみたらば。
うん、そうかもね~ってな結果になっちまいやしたぁ~ ^^;
なんでだ。
なぁ~~ぜ、わかるぅ~~~?!
ま、いいやね。
気分転換だし。
*****
みんなの結果をみる
みんなの回答を見る
*****
3年前、こんな記事を書いていたんだそうで。
(アメーバのホームに来たら、表示されてたんだよ・・・)
ん~、そういえば。
今日、急に寒くなったからちょうど良いんじゃね?ってことで。
自分の過去記事をリプログ。
腹を出す時間は、なるべく短くせにゃ~ね。
・・・風邪、ひいちまうから・・・
朝散歩のあとで、わんズを外に出していたんだけども。
急に、無視できない程の雨が降りだしたもんで。
家の中のクレートに入れたら、こんなカオされたぁ~!
・・・気分転換せねば・・・
みんなの回答を見る
*****
1年前、こんなことを書いていた、らしい。
いま、読んでみたら。
まぁ、同じことを思ってるなぁ、と。
いまだに、理屈もへったくれもないけど。
これからも、たゆまず続けていけたらいいな、と思う。
*****
いま、ワケあって。
ここではなく。
他のところでブログをほぼ毎日、更新中。
↓
「いつでも行きあたりバッタリ」
わりと、どうでもいいこと・・・
たわけた事が多い気がするけど ^^;
書いています。。。
ブログで全文を読む
うはぁ~♪
やって来たねぇ、シアワセ☆シャシンの、企画展。
月1回開催で67回、だってさ。
すごいね。
今回のお題は 「秋色」
あきいろぉ~?!
えええ、なにを撮れって?!^^;
解らん~!
でも、まぁ、秋といえばあれだな、あれ。
あれとは、すなわち!
これだぁ~~♪
紅葉。
も少し、近づいて・・・
こんなのもあるでよ~♪
んでもって。
これだな。秋の味覚。
栗!
・・・食べ過ぎると、血糖が爆上がりすんのが玉にキズ・・・
美味しいのに、すんごい残念だねぇ~ ^^;
でも。
ふと。
足もとに栗に似たのがあることに気付いた。
こやつの尻である。
で。
ついでに、こやつのも~・・・
と、思って近づいていったらば。
こんなカオをされても~~た・・・(ーー;)
・・・何すんですか、じゃないよ・・・
アタシはアルジだゾ。好きにさせろぉ~
しょうがない。
気分転換に花を。
*****
他の参加者の紹介をしたいと思ったんだけども。
最近、なんだか知らんが。
管理面には入れるのに。
ブログ閲覧とグルッポに入るのがなかなか上手くいかなくて。
ストレス、溜まりまくり。
どうした、アメーバ。
不具合が多い、多すぎる。
いちいち、時間がかかりすぎて。
しちめんどくさいんじゃぁ~!
・・・いろいろと残念すぎるゾ・・・
もう、閲覧問題(画面真っ白)が数か月、続いてんだから。
(スッと表示される時もあるけど、表示されなくなると数時間続く。
これが、毎日、だからね~ ^^;)
・・・てなワケで・・・
紹介、出来ないんだよなぁ・・・^^;
22:00に各々のブログで、公開♪なのに。
1年前の、自分の過去記事をリプログ。
どんな質問を受けて、どんなことを答えたのか?
ってぇ~のと。
なんで、”怖ぇ~!”って言われたのかな?と思って。
うひゃ~~・・・
アタシャ~、1年前、こんなことを書いてたんだねぇ ^^;
兄との会話は遠慮がねぇ~~な・・・
(我が兄上は、ふだんはクチで言うだけなのだが。
自分が知りたいことは筆談するんだよなぁ~
アタシの耳が全く聴こえないって知ってんだからさ。
大事なことは書いてくれ!って言ってるん・・・
・・・。
ん??? あ、そうか。
「兄にとって大事なこと」って意味で取っていて。
アタシの都合(耳)に合わせて、じゃないってことか (ーー;)
ま、そうだろうね。
書いてもらうことが必要なのは、アタシだけ、だからね ^^;
今更ながら、ちょいとショック・・・
家族でさえ、これだから。
他人が筆談に応じてくれるってのはスゴイことなんだよなぁ)
とりあえず。
気分転換・・・
ブログで全文を読む
みんなの回答を見る
またまた、自分の過去記事をリプログ。
いやぁ~・・・
最近も、同じように鼻にシワを寄せて犬に警告される・・・
いや、怒られている感じ、なんで。
低血糖や高血糖には気をつけてるよぉ~ ^^;
とくに、激しい怒りを表すのは北海道犬の2頭。
ふだん、こんなカオをしているけど。
♀
♂
鼻にシワを寄せて唸ると。
こぇぇ~~~ぞぉ~~~ (ーー;)
クマ猟に使うような犬の眼が。
本気に近いんだからねぇ~~ ^^;
で。
一回でいいから、あやつらの鼻を借りて。
低血糖や高血糖の時のニオイの違いを感じてみたいね。
いや、、、
高血糖の時は、なんとなく解る。
鼻の中というかクチの中が甘いニオイがする気がする。
低血糖は・・・
ん”ん~~~・・・症状が無きゃ、解らん!!
10月11日(木)の夜に。
熟れすぎた、大きめの柿があったもんで。
夕飯後のデザートとして。
ノボラピッドを打って食べたのだが。
・・・いやぁ~・・・
そりゃ、皮ごと半分に切って食べやすくして。
ヘタだけ残して、丸々1個、食べたよ。
やわらかくて。
トロっとして、とても甘くておいしかったよ。
ウットリしたよ。
糖度計があったら、測りたいくらいだったもんね。
熟れたメロンに匹敵するような甘さだったから。
だけども。
いつも通りに。
夕飯後の散歩を60分、したっていうのに。
高血糖になっちまったもんで。
悔しくって眠れなくてねぇ~~~
同じくらいの大きさの柿が、まだあったので。
12日の夜に。
前日と同じような条件で、再度挑戦してみた。
血糖コントロールをね。
その結果は・・・
「再度、大きめの柿に挑戦! ~血糖コントロール~」
↑
ここに書いてみた。
ブログで全文を読む
みんなの回答を見る
1年前、こんなことを書いていたらしい・・・。
現在、ワタシは1型糖尿病の主治医から。
(猛暑の為か、脱水症気味で)
腎機能を調べる血液検査を立て続けに受けているので。
クレアチニン、シスタチンCなど。
(8月のクレアチニンの値は0.8だった)
来月、も一度、クレアチニンを調べるそうなので。
自分の気を引き締めるため、というかなんというか。
・・・母がどうだったかってことから色々考えを巡らすため・・・
リプログをしてみた。
アタシの糖尿病発症が発覚したキッカケは・・・
急に自室が桃が腐ったような甘酸っぱいニオイが充満し。
母が異常に気付いて、開業医へ。
すぐに、大学病院の小児科に紹介状を持って行くようにと言われ。
母に強制連行された、と思ったら・・・
↓
14才で糖尿病を発症した事が発覚。
1ヶ月の、強制入院。
「若年型糖尿病」と言われ。
(GAD抗体の検査が無かった頃・・・)
検査結果の、0.2という数値(検査名が解らず^^;)を見て。
即、小児病棟主治医により、日に複数回のインスリン注射開始。
生涯、インスリン注射が必要・・・って。
ちゃんと病気と向き合って、インスリン注射や運動、食事制限をしないと・・・合併症で大変なことになる!と叩き込まれた・・・
んもう~~~
風邪も滅多にひかなかったってのに。
・・・青天の霹靂・・・って感じでしたわ (ーー;)
血糖測定器も、まだ、一般的ではなく。
退院後、尿糖試験紙と尿でケトン体の試験紙で管理していたし。
インスリンはウシやブタのだった。
その後、「インスリン依存型糖尿病」と言われ。
30年近くたったところで。
GAD抗体の有無とCペプチド(自己分泌のインスリン量が解るらしい)の、検査していただいたんだけども。
《アタシャ~、1型と2型、どっちなんですかね?》
そう、聞いたらば。
「GAD抗体、ありません。
これは1型でもない人がいるし。
あったとしても10年くらい経つと、無くなっちゃう・・・
そして。
インスリンの自己分泌、僅かにありますね・・・
1型でインスリンの自己分泌が僅かだけどもある人がいる。
なので・・・
どっちか解らない。 しいて言うなら、2型に近い1型かな。
1.5型ってところ・・・」
なので。
1型か2型か、解らないなら!
ってことで。
主治医は渋ってたけど。
何かあったら自己責任ですから、と強く言って。
1型には禁忌となっている(ハズ?)、ジャヌビアの処方をお願いし、服用しているんだよねぇ~
病歴、来年の夏で40年なので。
合併症を出さないよう、出さないよう・・・って。
けっこう、必死。
母が病歴42年で、人工透析寸前で亡くなったので。
もう、これ、なんていうか・・・
アタシは生活に支障があるような合併症がないのに。
42年目がだんだん近づいてきていると思うと。
恐怖でいっぱいなんだ・・・
でも。
とりあえず、落ち着かなくちゃ!だね。
合併症の、イヤな症状が出ないのが一番だけど。
出てきたなら・・・
相手の出方を見て、冷静に対処しなくちゃ!なんだから。
みんなの回答を見る
これ。
2年前の、10月7日の記事、だそうで。。。^^;
いやぁ~・・・
マイページ改め、ホームから。
いいね、してくれた人を確かめに行くと表示されている過去記事。
なんというか。
自分でビックリするね~ ^^;
だって。。。
毎日毎日、自分が失敗したことば~っかり!なんだもん。
アタシャ~、毎日、自分の恥をかいていたんだなぁ、って。
唖然としたね。
そりゃ~~もう、絶望に近い感じで。
だけども。
書かずにはいられない!っていう~・・・
「なんか、(精神的な)病気なんですかねぇ・・・」と思うが。
どこかで思っていること、感情、体験など。
吐き出さなきゃ~
(自分から言葉を発することは出来るけども。
相手の返事(内容)がわからないんで。
いつも、アタシの言葉は一方通行の、片思い状態なんだよねぇ)
一年中、滅多に会話が成立しない状態とあっては。
やっぱ、一方的に。
書くのがイチバン、なんだろね。
ま、元気出していこ~~~
ブログで全文を読む
はぁ・・・
アメーバのブログ閲覧。
クロームでしているんだけども。
調子良く、表示されている時は、いい。
だけども。
一旦、画面がまっ白くなり、表示されなくなると。
タブには閲覧したいブログ記事の、記事タイトルが表示され。
検索窓には、URLが表示されているというのに。
待てど暮らせど、真っ白なままの画面・・・
てなことになると、もう、大変!
しばらくは。
読みたいブログの記事どころか。
スタッフブログの記事さえ、表示されなくなってしまうのだから。
・・・自分が書いた記事も・・・読めないなんてぇ~!・・・
で。
先ほど。
URLを右クリックしたときに出た、四角いのの中に。
「シークレットウィンドウ」という文字を見たので、注目。
(上から3つめ)
シークレットウィンドウって?
開く、ってなんゾ~?!
そんなことを思いつつ。
「シークレットウインドウを開く」という文字をクリックしたらば。
おおお?
なぁ~んだってぇ~?!
クローム、すでに一つ、起動しているっていうのに。
もひとつ。
別のが起動したぁ~!
んでもって。
読みたい記事が、表示されているぅ~~~
最初に起動して、ふつうにURLをクリックしたクロームでは。
まだ、画面が真っ白なままだってぇ~のに。
・・・なんで・・・???
ゆゆん、困惑 (ーー;)
でもねぇ~
どういうワケなんだか。
読める記事に 「いいね」 しようとすると。
ログインを求めらえるんだなぁ~ ^^;
(ログインしないと、いいねが出来ない・・・)
コメントも、なぜか、ログインしろって表示が出る。
なんで?
コメントって・・・
ログインしていなくても(名前がブログにリンクしていなくても)
書けるもん、なんじゃないの?
ワケわからん。
とりあえず。
気分転換しよう・・・
ブログで全文を読む
1週間にコーヒーどのくらい飲んでる?
1週間にどのくらい、とな?
ん”~・・・わからん。
解らんけども。
ほぼ毎日、ブラックコーヒー、飲んでる。
インスタントのを作って。
それと。
小さい缶の、180ml入りのを日に1本は飲むので。
少なくとも、週に180ml×7本=1260 、、、
え”?!
けっこう、量が多い気がするんだけど。
・・・くちの中やら、ノド、胃、腸まで全部、黒くなっていそう・・・
え”え”え”、なんか。
すんごい、健康に悪い気がしてきた。
あ”~~~・・・
で。
なぜ、ブラックかといえば。
糖尿病だから。
本当は、カフェオーレとかカプチーノとかミルクティーが好き。
だけども。
・・・血糖を下げたくて散歩してるんだから・・・
血糖が上がるものを飲んじまったら。
本末転倒ってぇ~やつになっちまうんだよ。
で。
朝・夕の、犬の散歩の時に。
左足だけ、尻~足ウラまで痛みがあるので。
(大抵は、ひざウラのすぐ下だけとかふくらはぎが痛い。
整形外科の医師曰く「坐骨神経痛」だそうで)
あまりに痛みが強い時には。
持って出た、小さい缶のブラックコーヒーを飲む。
サンガリアの、安いのを。
痛みを軽くしたいために飲むんで、味は二の次。
缶のブラックコーヒーを飲むと。
痛みが軽くなる。
な~ん~で~?
缶のコーヒーは、焦げたりして。
ちょい、撥ねたのを使っているんだろうし。
濃いんで。
あまり身体には良くないと思うんだけども。
つい、飲んじゃうんだねぇ。
いま。
きっと、アタシの顔は、、、こんな感じ~?
・・・困惑・・・
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう ブログで全文を読むみんなの回答を見る
(2年前の記事)
今年の記事
・・・。
なんていうか。
秋は雲が多い季節のようで~・・・
ってことで、よろしいかと。
2年前と、今年の雲(前記事)を比べてみると・・・
おもしろいかもね~
と、思って、過去記事をリプログしてみた。
どんなのが撮れるかな~?と楽しかったし。
ココロウキウキ出来りゃ~ 上機嫌♪(*^^)v
ってことで。
終わり良ければ・・・だね。
それなりに~
ゆったり・マッタリ・の~んびり~ がいいんですのよ♪
《シアワセ☆シャシン》の企画展。
第66回の、お題は 「雲」
またまた、勝手に参加 ^^;
いやぁ~~~・・・
ウッカリしていて。
参加表明をね、忘れていたから。
27日の早朝まで。
うちのあたりは。
ふつうに空を見上げると、こんな感じ・・・
非常に、電線がジャマくさい。
・・・非常ってよか、非情だね・・・ 写真を撮るには。
ちょいと広めの公園などに行かなきゃ!てなワケで。
ま、そういうところで空を見上げてみた。
やっぱ・・・
イマイチ、というか。
いちいち、というか。
なにかがジャマくさい気がする。
それでも、いいや。
勝手に参加、だけど・・・気が済んだから。
んで。
参加者は、各々のブログにて。
9月28日(金)22:00に公開することになっているんだけども。
リンクは、グルッポの管理人・・・
シロクマSTFさんのブログに丸投げ!
↑
リンクしている、、、ハズ・・・
ここんとこ。
ずぅ~~っと、アメーバブログの閲覧が難しい状況なので。
ちゃんとリンクしているかどうか、確認も難しく。。。
シロクマさんのブログのURLを確認しようと思ったら。
表示するの、大変だったんよぉ~
失敗していたら、ごめんあそばせ~~~ ^^;
笑ってごまかしとこ・・・
ブログで全文を読む
今までワープロ使ったことある?
ワープロ?
使ったことあるよ~。
東芝ルポの、たぶん、初代の。
入力した文字が一行しか表示できないっていうか・・・
十数文字しか、表示できないの。
兄に「文字入力の指の練習が出来るの、なにか持ってない?」
って聞いたら貸してくれた。
ちょうど、ワープロの製造中止って騒がれていた頃。
いまから二十年位前かな。
で。
「もっと画面が大きいの、ある?」って聞いたら。
数日後、どこからか、これを持ってきたのであった。
・・・たぶん、兄の友人が廃品扱いにしたもの・・・
(赤いテープが貼ってあったのを剥がしたんだよねぇ~ ^^;)
でも、これ。
電源を入れて使っていたら。
五回くらいで、ウンともスンとも言わなくなっちまったんだぁぁ~
残念。
で。
なんで、ワープロに興味を持ったか?といえば。
両耳ともに中途失聴した、と解った時、無職で。
(勤めていたんだけども。
ひどいメマイと頭痛で数か月、起き上がれず・・・だったので。
傷病手当金をもらいながら休職して。
復帰を待たれていたけど。
6か月、入院していたし。迷惑だな、と思って退職)
退院後。
最寄り駅でバスの回数券を売っていた、ばあさまの一言から。
始まっちまったんだぁ~ねぇ~、アタシの受難が。
母とばあさまは知り合いだったんだけども。
(なんでも・・・病院の待合室で知り合ったとか・・・
ふんっ!! そんなとこできやすく話ししてんじゃね~よぉっ!)
そのばあさまは。
むかし、CADっていうのを会社で使ってたらしく。
母が、調子を合わせて、ふん・・・ふん・・・と聞いていたら。
『今時は、PCが使えないとね~』
てなことを、聞いたらしい。
・・・よっ、、、よけいなことを~~~~・・・!
母は、すぐ、その気になる人なんで止めて欲しかったね。
で。
ある日。
母がアタシに相談なしに障害者職業訓練校に連絡して。
「申し込んだけどキャンセル待ちだって」
・・・こんな、とんでもないことを~~言い出した・・・(ーー;)
申し込んだって、なにに?
聞いてねぇ~~~よぉ~~!なぁんにもっ!!
そう思って問い質してみたら。
《なんだったっけな・・・》って返事だった。
え”え”え”・・・!!
なにそれ。
いや、さすがは、このアタシの母だよなぁ~~
なんて、妙に感心した。
んで。
そうそうキャンセルなんか、ないでしょ♪
・・・と、たかをくくって放置していたらば・・・
まさかの。
【キャンセルが出たので入校できますよ】っていう連絡が。
やめて・よして・キャンセルしないでぇ~!
だれよ、申し込んどいてキャンセルしたのは!!
申し込むときゃ~~、責任持てぇ~!!
なんてことを思ったが、、、
なにごとも、急な変更っていうか。
どうにもこうにも、のっぴきならねぇ~ってことはあるもんでして。
キャンセルした人も、そういう事情があったんだろうねぇ。
だもんで。
・・・しょうがない、渋々、訓練校に通うことに・・・
おかげで。
工場で塗装終了直後の・・・
PCのリアカバーだの、アップルマーク付きのフロントパネルだの。
そういうのしか知らず。
組み上がったのなんて、見たこともなく。
ましてや。
電源が入ったPCなんゾ、見たことが無かったっていうのに。
キーボードを見たことも無けりゃ、触ったことも無かったってのに。
NTとかNT3.1とかDOS/Vとかいうので、「一太郎」を使って。
必死こいて文字入力をさせられるハメになっちまったわ!
3か月間。
なぁ~~にが・・・
【かな入力がいい?ローマ字入力がいい?】 なのさぁ~
んなもん、どっちがいいかなんて。
アタシが知るわきゃ~~、ないじゃないのっ!!
しょうがないんで。
オススメは?と聞いたらローマ字入力だって言うんで。
それにしたわ~~~
(日本語も英字も入力しやすい、だったか覚えやすい、だかで)
で。
3か月後、ろくに文字入力できない状態だったってぇ~のに。
否応なく卒業となり。
「ええい!金輪際、入力なんゾ、するもんか!!」
・・・そう思ったはずなのに・・・
なぜか、十数年後くらいに。
TVCMで。
『続きはHPで』って、そんなのばかりになり。
ただでさえ、入ってくる情報が限られているってのに!
TVからの情報まで、隠されるんかぃ!
そう思って。
むぅ~~んとしていたらば。
Win7が発売になった時に。
VISTAの展示品が現品限りで安くなっていたんで、PCを購入。
あ~あ、入力も出来ないってのに、買っちゃったんだ。
(インターネットで情報を知りたかっただけだったんだよ。
設定だのなんだのは、ケーブルTV の関係の人にお任せだし)
売り場でPCを見て、ビックリだよ!
TVみたいに、カラーだったんだもん!
職業訓練校では、黒か緑一色のところに一太郎、だったのに!
(・・・十数年たってりゃ~、そりゃ、ちっとは変わるよな・・・)
で。
兄がインターネットしているのを見ていたらば。
ちょうど、amebaのブログをね・・・見ていたんで。
ちょいと覗いてみた。
えええ!
「1型糖尿病」ってのがあるんだね。
なんか、この人の糖尿、アタシのみたい、似てる~!
(この頃、まだ、呼び方が変わったのを知らなかった ^^;)
で、なんか・・・
子供の時に発症とか、誤解とか、そういうのも・・・似てる。
そう思って。
でも。
ん???
アタシが発症した30数年前と同じ誤解が、まだ、あるの?
なにゆえ~~~~!!
・・・なんか、急にムカッ腹がたって・・・
勢いだけで。
このブログを書きはじめることになっちまったんだぁ~
・・・入力、ろくに出来ねぇ!ってのに・・・
いや、訓練校卒業からキーボードなんざ触ってないんで。
入力なんゾ、すっかり忘れてたわぁ~ ^^;
しかも、PCの操作なんゾ~・・・解るわけもなく・・・^^;
(amebaへの登録などは、いまは亡き友人に手伝ってもらった)
いやぁ~
思えば。
職業訓練校への入校がなかったなら。
ワープロで文字入力の練習をしなかっただろうし。
キーボードに怯えてPCなんて買おうと思わなかったかもね。
ましてや、ブログを書こうなんて・・・
思わなかったに違いない。
人生、いつ何が起こるかわからないなぁ、と思う。
それが楽しくもあるんだけども。
苦しみになっちまうことも・・・あったりするんだねぇ ^^;
ちなみに。
入力は遅いけど、ブログ更新は楽しんでるんだぁ♪(*^^)v
さて。
気分転換しよう~
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう ブログで全文を読む2018年9月24日(月) 13:30
アメーバのホームに来てみたら。
チェックリストのところに、こんな表示があった。
「スタッフブログ
今日は連休最終日!そこでアンディーからの質問です!」
ほほぉ~~う・・・
質問、とな?
というワケで。
どんな質問なのかな~?と思い、クリックしたらば。
なんことよ!
延々と、まっ白い画面があるだけで。
5分、そのままジ~~ッと画面とニラメッコしていても。
ちぃ~~~っとも!表示されず、画面が真っ白なまま。
どうなっとるんじゃ?
そもそも、質問が表示されないもんで。
質問に答えたくても、答えられないんだが。
チェックリストにあるブログも、読めないし。
なんか、ストレスがたまるわ。
血糖、爆上がりしたらなんとしよう。。。
てなワケで、諦めた。
どんな質問なのか知りたかったし。
その質問に答えられるものならば、ブログ、書きたかったのに。
すんごく、残念。
はぁ・・・
なんか、ここんとこ。
アメーバブログでグチばっか吐いてるわ~~~
さて。
気分転換しよう・・・
ただいまの気分は、こんなよっ!
ガッカリ、トボトボ・・・
水でも飲んで、落ち着かねば・・・
・・・以上・・・
グチ更新でした。
ブログで全文を読む
なんか知らんけども。
自分の管理面の、とあるページを開いたらば・・・
3年前に書いた記事があったんで、読んでみた。
・・・なんと、3年前と同じ失敗を2018年にもしていたことが発覚・・・
ビックリだよ!
で、思わず。
元いたページに戻ってリプログを押しちまったわ ^^;
みんなの回答を見る
うはぁ~~~・・・^^;
なんとも言えない気持ちになってもうたぁ~~
だって。
2018年3月21日(金)の21:00に。
夕飯前の、ノボラピッドの打ち忘れに気付いちまったんだもん!
まぁ、一日違いになるんだろうけども。
3年前と同じこと、しちまったわ。
その記事は、別ブログに。
↓
「夕飯前のノボラピッド、うち忘れ! ~対処してみた~」
(リンクしています)
アタシャ~、ナニしてんですかね。
3年前と同じことをするとは ^^;
はぁ。。。
ちょいと、こんなふうに隠れたくなるねぇ~~
まぁ、3分も経てばケロッと・・・忘れちまうんだけど。
慢性の病気は。
肝心の、対処法だけ、どこかに書き留めるか覚えといて。
あとの、都合の悪いこたぁ~・・・
キレイサッパリ!忘れちまうのが長い闘病生活を送るコツかも。
根を詰めず 肩の力を抜いて~ それなりに~
ってのが、ちょうど良いんじゃないかと。
・・・それなりが過ぎるのが、ここにいるけど・・・^^;
一番好きなお漬物は?
キュウリのぬか漬け
時々、無性に食べたくなるんだよねぇ~
自分では漬けないんだけど。
糖尿病歴がわりと長いし。
年も、それなりにとっているもんで。
いまは何でもないけど年令的にね・・・
動脈硬化とか~・・・高血圧とか~
まぁ、いろいろと心配の種、材料があり。
怖いんで。
塩分は控えめにしなきゃ!と思うんだけども。
どういうワケなんだか。
ダメ、って言われるものほど。
食べたくてしょうがないってぇ~時があるんだよねぇ~
困ったね、どうも。
キムチも好きだけどね、食べすぎちゃ~イケナイのっ・・・
よく作るのは。
キャベツの千切りやキュウリの塩もみ。
ミョウガを入れるとおいしいなぁ、と思う。
あれも一応、漬物・・・なのかな。
食べている時は、たぶん、こんなカオ~
んで。
ときどき、こんなカオ・・・
しょっぱぁぁ~~~!!
ま、こんなこともある。
たまに、塩の量を間違えるんで ^^;
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう ブログで全文を読む空を見上げるときはどんな時?
ん~。
空を見上げる時、ねぇ~~
どんな時かって?
いまだよ、いまっ!!
上を向いてないとなぁ~・・・
涙、こぼれそうだからっ!
・・・ただいま、PCに問題発生中につき・・・
win10の更新後。
なんだか、メールソフトが変。
いつものようにURLを右クリックすると~・・・
更新前に出ていた、四角いの・・・
ハイパーリンクをコピーとか、いろいろあったの、それが出ない。
だけども。
なんだか知らんが、勝手にIEが起動して。
読みたいと思っているページが表示されるんだよぉう・・・
URLを右クリックしてリンクをコピー、なんて。
そんなメンドウなこと、してるのは。
1台を2人で使っているんで。
PCを使う人によってIEとクロームを分けているから。
お気に入りとか履歴とか、混ぜたくないのっ!
なのに、急におかしくなったら困る!
なんでなんですのぉぉ~?!
う”~ん・・・
PC起動時にIEが起動、っていうのはたくさん出てくるんだけど。
アタシがぶち当たっている問題の答えは・・・
ん”ん”~~・・・
見当たらないんだなぁ ^^;
いや、見当たらないんじゃなくて。
眼には入っているけど。
見過ごしている、見逃している、っていう可能性、大だな ^^;
ん~・・・
アタシのこったからなぁ~~
それはもう、そっちの方の可能性がありすぎて。
なんともいえない。
気分は、こんなだよ・・・
と、思ったら・・・
・・・てな、気分になったり・・・
忙しいったらありゃしない。
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう ブログで全文を読むいま、気付いたんだけども。
アメーバブログのメンテナンス予定、あったのね~
スタッフブログの記事が埋もれているのを発見したのでリプログ。
いやぁ~、それにしても。
メンテナンスるのはいいけども。
なんで、その後、3つも4つも、記事を更新するのかなぁ~
・・・もしや、利用者に知らせたくないのか・・・?
なんてぇ~ことを、勘繰ってしまう。
まぁねぇ~
メンテナンスする時間帯は夜中なんで。
ふつうの人は寝てるのか。。。
アタシャ、耳鳴りが酷くて寝られないことが多いけど ^^;
メンテナンスとか、すると。
そのあと、大体・・・
なにかしらの不具合が発生するのは何故なんでしょかぁ~?
不具合は無いようにお願いしたいですね。
個人的には。
アメーバブログが閲覧しづらい問題は、かなり解消されたかな?
・・・とは思うものの。
調子良く、数々の記事をスッと読めていたのに。
一旦、画面が真っ白になり、表示されなくなると。
しばらくは閲覧できなくなっちまうっていう~・・・
アタシのPCの設定か何かがオカシイんですかね。
ブラウザの上の方にある時計回りの矢印、 再読み込み
これを押すと、また読めるようになることも・・・あるんだけども。
大抵は効果なし。
それにしても。
新しいマイページだか、ホームだか。
使いにくくてしょうがない。
・・・いったい、誰のためのページ・表示なんだろ?と思う・・・
さて。
気分転換しよう~
こら、♂タヌ柴・・・
なんで、♀の尻ばかり追ってるっていうか、ニオイ嗅いでんだ ^^;
(たぶん、散歩中、発情しているメスのニオイがするんでしょ・・・)
まぁ・・・
だからかもしれないけど。
家に帰ってから、♀にやり返される♂
なにしてんの?^^; って言ったら、こっち向いた。
散歩中、通りすがりに見かけたのは・・・
この2頭のように、仲良くせぇ~よ~
いま、放置気味のアメーバブログに来て、ビックリ。
ナニがどうした? ^^;
なんで、順位が上がってんの?
・・・ブログに訪問してくだった方が多かったのでしょうか・・・
ありがとうございます。
心配をおかけしました。
アタシは関東にいるので無事です。
そして、苫小牧にいる兄と、わんズも。
(余震続きですが、ほとんど普通に戻りつつあるそうですが)
北海道は朝晩、冷えてきている頃なのでは、と心配です。
ただいま
「いつでも行きあたりバッタリ」 で。
ほぼ毎日、丑三つ時に更新中です。
さて。
気分転換を・・・
アタシのわんズも、なにかを感じているようです。。。
(もしかして、アタシの様子に反応しているのかも?ですが・・・)
地震が続いている地のライフラインがはやく復旧しますように。
そして。
被災した方も遠く離れた家族や友人を心配している方も。
安心して暖かい夜を過ごすことが出来ますように。
アメーバの、グルッポ。
新しいマイページになったら。
表示されてないじゃないの~!!
それぞれのグルッポの、四角い絵みたいのが。
参加しているグルッポの更新があれば。
どこぞに、知らせが表示されるらしいけど。
んじゃぁ、全く書き込みがなかったら表示されないってこと?
・・・なんで隠すのかなぁ、ワケわからんわ・・・
すんごい不便なので。
どこだ~!出てこ~い!!ってなもんで。
マイページの中を。
アッチを開き、コッチを開き、して。
やっと見つけた。
PCの場合しかわからないんだけどね。
それしか、アメーバ、見られないから。
マイページの・・・
いや、ホームになってる。
とにかく、上のところ。
「設定」をクリック。(オレンジで囲ったところ)
すると、設定の中に「グルッポ」っていうのがあるので・・・
「グルッポ」をクリック。
すると・・・
こういう画面になるので。
オレンジ色で囲ったところ、目的のものをクリック。
いやぁ~・・・
これ、見つけるまでに時間かかったわぁ~
毎回、グルッポ関係でこの操作せにゃならんのはメンドウなんで。
マイページだか、ホームだか、知らんけど。
そこに出しといて欲しいねぇ~
「グルッポ」の文字をポチッとしたら。
四角い絵みたいの(なんて言うんだっけ ^^;)。
自分が参加中のそれが表示されるんでもいい。
左の、「ブログを書く」のあたりにあったら、利用しやすいかも。
グルッポがなくなったんじゃなくて良かった。
でもさぁ~
参加したいグルッポ、探しにくいよね・・・
いや・・・
アメーバにグルッポってのがあるって知らない人が増えそう。
アタシャ~、ちょうど、企画展に参加しようとして。
あれ?もしかして、グルッポ、ないんじゃないの?入口。
ってことに気付いたくらいだからね。
さて。
気分転換しよう~
いがいと舌が長いね
ブログで全文を読む
あははははぁぁ~~・・・ ^^;
またまた、やってもうた。
グルッポ 《シアワセ☆シャシン》の。
第65回 「涼」に参加しようと思っていたものの。
ウッカリ、参加表明を忘れていたとは ^^;
しょうがないんで。
勝手に参加、企画展!
・・・いいかどうか、知らんけども~・・・(ーー;)
では。
お題の、「涼」を。
台風13号のあとで。
良い天気になり、嬉しくてチョイと外へ~
う~ん・・・
すんごい暴風雨だったからねぇ~
ん。
植物が元気でなにより。
なにやら、デカイ石が。
そして、石の上には窪みが。
アップにしてみると・・・
なんとなく、涼しげ?
参加表明せずに、勝手に参加しているもんで・・・^^;
怒られるかもしれないなぁ、なんて思いつつ。
飛び入り・イキナリ、ムリヤリ、参加。。。^^;
では・・・
今回の企画展参加者の紹介を。
(参加表明順です。
各々、自分のブログにて22:00に予約投稿。
なので、次の更新があったら過去記事になっています)
★ ばとるーのパパさん
「バロンとルークのライバル日記」
★ 小枝さん
「小枝のクッキング日記」
★ nokoさん
「sky color photo」
★ luckylove725さん
「luckylove725のブログ」
★ amigaさん
「leaf」
★ る さん
「感情_定点観測 -- る のブログ--」
そして、グルッポの管理人
★ シロクマSTFさん
「読んでホッと出来るお気楽ブログ シロクマインテリア」
たぶん、以上・・・のハズ・・・
*****
ところで。
気になることが一つ。
新しいマイページになってから。
グルッポの更新、何処で確認すりゃ~いいの? ^^;
っていうか・・・
どこからグルッポに行けばいいの~?!
入り口、どこ?
もしかして・・・
グルッポ、自然消滅なんてぇ~ことは・・・
いやいや、そんなアナウンス、見たことないし。
・・・見逃しただけかもしれんけど・・・ ^^;
とりあえず。
この記事はマイページ変更前に書いたんだけど。
下書きから予約投稿しとこ。。。
使いづらくてかなわんわぁ~ (ーー;)