今日は診察受付票がとても良い番号だったので、血液検査の結果もかなり良くなっていることを期待しました
実際、結果は腫瘍マーカーのCEAは3.9。前回からは下がっていたけれど、期待していたほどでもなかった でも、少しでも下がっていて良かったです
もし、実際に再再発していればドンドン上がり続けます。しかし、ここ数カ月のような変動の仕方は「全く問題ない」という見解を主治医からいただきました。良かったぁ
特にこの一か月は自分なりに良いと思うことを色々とやってみました。それで、再再発するなんてありえない この強い気持ちがあれば大丈夫
今日の元気に感謝し、これからも私が動くことで喜んでくださる人のためにお役に立てるよう大切な時間を使っていこうと硬く誓いました。
ブログで全文を読むせっかく助かった命。世の中のためにお役に立ちたいと思って活動をしてきました。しかし、コロナ禍で本業が振るわず、自分の存在価値を見いだせない状態になっていたのです
そこで、色々と思い悩み、今だからこそ病で苦しんでいる方に寄り添うことが、私の使命ではないかという強い気持ちになりました。
そんな思いでプロフィールを修正してみました。
https://profile.ameba.jp/ameba/jiazi0708/
ぜひ一緒に笑顔になりましょう
しかし、本業も頑張りまーす 夢は必ず叶う あきらめません
ブログで全文を読む船戸崇史先生についにお会いできました
オンラインでお話を拝聴し、とてもおもしろくて勉強になり、一度リアルにお話をお聞きしてみたいと思っていました。
ちょうどそんな時、書籍を出版され、すぐに購入して拝読しました。そして、ますますお会いしたいと思っていたら、チャンスがやってきました
この度、大阪で開催される講演会に私がお世話になっている三浦直樹先生と一緒に登壇されたのです。
その会に参加してきました。そして、船戸先生と直接お話もさせていただきました。船戸先生ご自身もがんサバイバーですが、とても明るくてエネルギッシュで素敵な方でした
ご講演でのお話は、オンラインよりもっとユニークで勉強になりました。
いまだに「がん=死」と思われがちです。しかし、「がんは一言も『死ね』とも『治してみろ』とも言っていない」というお話に目からうろこでした。確かに患者が勝手に「死」を意識したり、「治さなければ」と必死になるのです。「必死」とはどんな漢字を書きますか
また、船戸先生がおっしゃる「がんを作る『悪しき5か条』になっていないのに発病するのは『未来からの要請では?』つまり、『本来の本当の自分の人生に戻って(ワクワク楽しく)一生を過ごすため』にがんが気付きを与えてくれている」というお話に納得しました。がんになるのはその人にとって「必然」です。
まさに私が乳がんになったことは必然だったと思っています。
そして、私は変わったのか
考え方、価値観、気持ち、だいぶ変わりました。しかし、ずぅ~っと一人の私にとって、仕事がすべて。仕事が楽しくないと人生もつまらないという根本的なところは変わりません。
これを解決させるには「3つの方法」のいずれか・・・ どれも難しいなぁ。。。
でも、やっぱり夢はあきらめたくない 必ず実現すると信じて無理せず頑張ろう
ブログで全文を読む昨日は海を見て癒されてきたので、今日の定期検診では腫瘍マーカーのCEAは下がっているかなと少し期待をして病院に行きました
しかし、4.2と先月より少し上がっていました けれど、主治医は「基準値以内なので全く関係ない」と言われました。でも、なんとなく気ぃ悪い それにしても、何をやっても変わらない やはり、一喜一憂しないことが一番大切だなと改めて思いました。気にしないようにしよう
半年に一度のレントゲンも問題なし 大丈夫
命拾いをしたオマケの人生。やりたいことをして、行きたい所に行って、食べたいものを食べて、精一杯生きる。我慢は不要 後悔はしない
ブログで全文を読む普段は毎月第一週目が定期検診ですが、今月は第二週目の今日でした。
腫瘍マーカーのCEAは3.6と先月より少し上がっていました しかし、基準値以内なので気にする必要はありません。けど、やっぱり気ぃ悪い
主治医にも「全く問題ないです。でも、(私が)気にすると思いましたよ」と言われてしまいました。すっかり見透かされています(笑)
ここ数年毎年2月になると上がります 主治医もなぜだかわからないそうです。しかし、前任の主治医には「季節的に上がる人もいる」と言われていました。それを気にかけていたわけではないのですが、今年も上がりました
最近ちょっとプレッシャーを感じることが続いたので、それが影響しているのかなと思ったり・・・
ちょっとブルーになっていたら、会計番号がラッキーセブン ちょっとテンション上がりました
このジェットコースターのような心理状態が良くないんですよねー。きっと・・・
とにかく気にしないように コロナ禍で厳しいけれど、ワクワクすることを見つけよう
ブログで全文を読む昨日、お薬を飲んだ後も左腕の赤味はひどくなってきて、少し腫れてきました
しかし、今朝起きたら、腫れはなく赤味もほとんど消えていました。熱を測ると36.7度 早めに薬を飲んだのが良かったようです
けれど、首のグリグリはまだあるし痛いので、いつものように5日ぐらいはお薬を飲み続けようと思います。
今のところお薬がよく効いてくれるので、助かります
ブログで全文を読む年末年始あまり体調が良くなく、また蜂窩織炎になるのではと心配していましたが、何とか回復しました。
しかし、とうとう発病してしまいました 今朝起きて、リンパドレナージをしている時に左腕を触ると熱いので、見たら赤くなっています。首にもまたグリグリができていて、ちょっとボーとします
そのうち寒気がしてきたので、熱を測ったら37.8度 すぐにお薬を飲みました。
いつものごとくはっきりとした原因は分かりません。しかし、コロナのせいでどこに行ってもアルコール消毒をさせられるので手が荒れてきて左の人差し指の先にひび割れができていて、血が少し出ていました。もしかしたら、そこから菌が入ったのかもしれません。
また、首に赤いあざのようなものができているのも気になります いずれにしてもお薬を飲んだので回復に向かうでしょう
ブログで全文を読む
明けましておめでとうございます
今日は今年最初の定期検診でした
腫瘍マーカーのCEAは先月と同じく3.1で、問題なし 良かったぁ
しかし、実は大晦日からあまり体調が良くありません 首が痛くグリグリができていて、ボーっとしていました。また、蜂窩織炎になるのではとハラハラしていたのです。しかし、何とか熱が出ることもなく、首の痛みも治り、グリグリも小さくなってきました
お正月で心身ともにリラックスして、免疫力が上がってきたのかもしれません。
ただ、同じころからお尻が痛い こちらは日に日にひどくなり、歩くのも痛く、階段を降りるときに踏み外しそうになりました。
昨日から咳ばらいをしただけでも痛い 原因は分かりませんが、もしかしたら変な体勢して筋を違えたのかもしれません。いずれにしても、がんとは関係ないので、大したことない
そんなこんなで、お正月にコロナでどこにも行けない代わりに、初ランをしようと計画していたのですが、できませんでした。「走れること」も当たり前ではない、本当にありがたいことだと改めて痛感しました。なんでも思い立った時に、できる時にやらないといけません。
ブログで全文を読む
今日の定期検診では3か月に一度の詳しい血液検査を受けました。すべて数値は異常なし 腫瘍マーカーのCEAも3.1なので、こちらももちろん異常なし
久々に触診もされましたが、問題なし
しかし、主治医に「疲れていますね」と言われてしまいました。仕事関係のことで落ち込むことが続いていたので、表情に出てしまっていたようです
いつまでたっても頭の中は仕事中心。仕事が充実していないと幸福感を得られないというところから抜け出せません 元気でいられればそれでOKのはずなのに・・・
くよくよしても仕方がない。何も解決しません。動ける身体があるのだから、それに感謝 そして、気持ちを切り替えて、前を向いて進もう
ブログで全文を読む
手術を受けて丸8年経ちました。
昨年の今日、7年の時にはそんなに意識をしなかったのですが、今日は感無量です それは、再発したがんが消えて5年過ぎたからか、コロナ禍の中でこうして元気でいられるからか・・・
手術後に病理検査の結果、ステージⅢCだったと知った際には、本当に2020年のオリンピック&パラリンピックの時にはこの世にいないかもしれないと覚悟を決めていました。オリンピック&パラリンピックは延期になりましたが、2020年は無事に生きていられました 本当にありがたい
これも今まで支えてきてくださった友人知人、お客様、お医者様、看護師さん、皆様のおかげです。心より感謝しています
しかし、一方では元気だからこそ、おまけの人生を生きているのだから、高望みをしてはいけないと思っても理想と現実のギャップに不安になることがあります けれど、進む方向は間違っていない、すべては上手くいく 夢はかなうと信じて、もっともっと恩返しができるように力を尽くしていきます
これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします
大好きなプリンでお祝いだぁ
ブログで全文を読む定期検診は毎月のことなのに、診察を待っている間はいつもドキドキします。
特に今日は私の一人前の患者さんがすごく時間がかかっていて、心臓がバクバクしてきました。絶対、大丈夫という気持ちともしCEAが上がっていたらどうしようという気持ちの間を振り子のように行ったり来たりします。
そして、今日の結果は2.9 2台まで下がったのは2018年7月以来です。5.0以下だったらいくらでも同じとわかっていても、やはり嬉しいです
最近ショックなことが続いていたので、不安でした。そこで、免疫力を上げようと努力したのが良かったのかもしれません。
ちなみにやったことは・・・
①お風呂の中で「ハッハッハー、ヒッヒッヒー、ヘッヘッヘー、ホッホッホー」と手の振りをつけながら笑顔で、笑いヨガのように大声を出す。
②サザエさんの歌をYouTubeに合わせて歌いながら、アニメと同じように笑顔で鏡を見ながら大きく腕を振って足踏みをする。
③YouTubeで中川家のコントを見ながら大笑いする。
④ミッキーちゃん(ミッキーマウスのぬいぐるみ)にポジティブなことを話しかけて癒される。
やはり、「笑い」は最強です そして、「癒し」は一番の精神安定剤です
ちなみにミッキーマウスのぬいぐるみは高校時代からの心友たちが手術をするときに、病院までお見舞いに来てくれてた際にいただきました。ミッキーちゃんがいてくれたおかげで、いつもとても救われています。
プレゼントしてくれた心友たちとは今はなかなか会えませんが、いつも心の中で感謝しています ありがとう
ブログで全文を読む
蜂窩織炎は治ったようです それで、お薬を飲むのは止めました。本来は症状が無くなっても一週間ぐらい飲み続けなければならないと言われています。そうでなければ菌が完全になくならないそうです。それで、最初の頃はそうしていました。しかし、再発を繰り返すので、ある時一か月お薬を飲み続けることにしたのです。けれど、結局また発病しました それで、それからは症状が無くなったら服用を止めるようにしています。
今回、熱は37.4度といつもほど高くならなかったのですが、腕の痛みがなかなか取れませんでした 原因は分かりません。しかし、とりえず治ったので良かったです
ブログで全文を読む夕べは仲間の偲ぶ会に参加してきました。開始時は全く普段通りだったのですが、始まって間もなく左腕が痛くなってきました 触ると硬いです。そして、鎖骨の所にはグリグリができていました。もしかして、また蜂窩織炎 左腕の服から少し出ているところを見ると赤くなっています。そのうち、ビールを一杯しか飲んでいないのに、顔がボンボンして熱くなってきました。そして、帰るころには寒気がしてきたのです
家に帰って服を脱いで腕を見ると真っ赤っか。熱を測ると37.4度。いつもほど高くはないですが、間違いなく蜂窩織炎です
すぐにお薬を飲みました。
今朝熱を測ったら、37,3度とほとんど下がっていません もともと今回は高熱は出ませんでしたが、腕の痛みがいつもより強いです しかし、赤味は夕べに比べると少しマシになっています。このままお薬を飲み続けるしかありません。
それにしても今回はなぜ発病したのでしょうか 左手の中指の爪のところが皮がむけていて、そこから菌が入ったのか
または先週精神的にストレスがかかることがあったので、そのせいかも でも、それから5日ぐらい経っています。しかし、やはりずっと心にかかっていたからかもしれません。それにしても、人の考え方に振り回されて、病気になるなんてアホらしい 人にはいろいろな考え方があります。どう思われようと関係ない、私は私、気にしないようにしよう
ブログで全文を読む
一か月経つのは本当に早いです。今日はまた定期検診で病院に行ってきました
以前の主治医は予約時間よりたいてい早く呼ばれました。だから、私の血液検査の結果が出ていなくて、待っていただくこともあったのです。そこで、かなり早めに病院に行って採血をするようにしていました。
しかし、主治医が変わって1年半も経つのに、今の主治医はいまだにめちゃめちゃ待たされます けれど、毎回予約時間より大幅に遅れることが分かっているので、準備万全 書籍と仕事を持ち込んでいます。おかげで今日も2時間待ちましたが、あっという間でした。
血液検査の結果は、腫瘍マーカーのCEAは3.3と今回も異常なし まずは良かった
ブログで全文を読む
最近、芸能人で自殺をする人が目立ちます。皆さんそれぞれ人には言えない悩みがあるのかもしれません。しかし、お金も名誉もあって生活には不自由はしていないと思われます。なのに、なぜ死を選ぶのか
コロナ禍で留学生の専門学校での授業以外の仕事はすべてと言っていいほど飛んでしまいました インバウンド関係の仕事をしている私にとっては、必ず戻ってくることは確信していますが、いつのことやら先が見えません。とても不安で押しつぶされそうになりました また、学校が夏休みの時にはほとんど誰ともしゃべらず、鬱になりそうでした
しかし、「住む家があり、お腹いっぱい食事ができ、今日も一日元気で過ごせた」 それでOKです
明石家さんまさんがよくおっしゃっています。「生きてるだけで丸儲け」 本当にその通りだと思います。
たとえ病気があったとしても、今日一日無事に過ごすことができれば有難いことです。
私は昨年今年と立て続けに突然友人を亡くしました。彼らjはもっともっと生きていたかったはずです。彼らが生きられなかった今を、自ら放棄してはいけません。人はどんなことがあっても命がある限りは生き続けなければならないのです。
人生「禍福は糾える縄の如し」 一生悪いことばかり続くことはありません。また、一見悪そうなことでも必ず良い要素もあります。そこを見つけ出して、前を向いて進んでいきましょう
ブログで全文を読む今日から9月。今年も残すところ三分の一になってしまいました。
早速、今月の定期検診に行ってきました
安倍総理を見て、ストレスが一番健康に良くないなと改めて思いました。私も最近、自分で自分にストレスをかけてしまっていたところがあったので、何とかコントロールをしようとしていました。しかし、今日の検査結果はとても心配で、診察の順番を待っていると、ドキドキしてきました
結果は腫瘍マーカーのCEAは3.0で異常なし 肺のレントゲンも問題なし 久々に触診もされましたが、こちらも問題なし 良かったぁ。
結果が良くて、一気に気分も良くなり幸せな気持ちになれました やっぱり健康が一番 ありがたい 感謝の気持ちを忘れず、これからも前向きに頑張ろう 努力は報われる 夢はかなうと信じて・・・
ブログで全文を読む最近、夜ちょっと床の上に横になって、そのまま寝てしまうことがあります。昨晩も寝てしまい短時間で目が覚めたのですが、左の首が痛い グリグリがある。もしかして・・・と思いながらもベッドに行って寝ました。
そして、朝方目が覚めると左腕が真っ赤。熱を測ると39.4もありました 蜂窩織炎です すぐにお薬を飲みました。
朝起きたら、39.3度 下がりません 38度台はもう慣れっこになっていて、ちょっとボーとするぐらいです。しかし、さすがに39度台はしんどい。二度寝をしてしまいました。
今日は一か月一度の定期検診日 病院に行くまで仕事をしようと思ったけれど、気力がなく本を読んで過ごしました。おとなしくしていたおかげで、病院に行く前に再度熱を測ったら37.8度。かなり下がりました お薬が効いているようです。良かった。
病院で診察を受けたときにも熱を測ってくださって、36.6度。早く下がって良かった
首はまだすごく痛いし、左腕も真っ赤で少し腫れていて痛いけれど、お薬を飲み続けると治るでしょう。
腫瘍マーカーのCEAは3.2と正常 ひとまず良かった。。。
ブログで全文を読む
私は上海に行っている間の芸能人のことは浦島太郎状態です。
完全帰国をしてからもドラマはほとんど見ません。そのため、三浦春馬さんは名前を知っている程度で、顔と一致しないぐらい存じません。しかし、今回の訃報はとてもショックでした
お金も名誉もあり仕事も順調そうで何不自由なさそうです。けれど、とてもまじめでストイックな方だったということなので、心の問題があったのでしょうか。他の人からすればどうってことないことが、彼にとっては心を苦しめていたのかもしれません。誰かに話せなかったのかと思いますが、特に男性でこういうまじめなタイプの方は話せないのでしょうね。
病気になったり、事故に遭って生きたくても生きられない人もいます。元気でこの世に存在できているだけでとても有難いことなのです。
そして、天から肉体を卒業してもいいよと許可が出てお迎えが来るまでは、決して自分から命を絶ってはいけないのです。しかし、私もがんになるまでは、それが分かりませんでした。でも、今はとても理解できます。
いつも明石家さんまがおっしゃっている「生きてるだけで丸儲け」を思い出してほしかったです。そして、一歩踏みとどまってほしかったです。
すごく才能のある方だそうですね。彼が活躍することで、感動したり勇気づけられたりして救われる人もたくさんいたと思います。本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
こうして元気に生きていられることに改めて感謝しながら、毎日を大切に生きていこうと思います。
ブログで全文を読む先日、朝お化粧をするときに鏡を見たら、ほうれい線のところがピクピク小刻みに鼓動を打つように動いているのです 全く違和感はないのですが、顔のことなのでとても気になりました。しかし、週末ということもあって様子を見ていました。
けれど、神経が影響しているかもしれないということで、脳神経内科を受診しました
問診と顔や体を叩いたり棒で刺したりしながら調べてくださいました。そして、「手足がしびれていませんか」と聞かれたのです。
抗がん剤とホルモン剤の後遺症で、いまだに手の指先と足の裏がしびれていることを伝えました。
そしたら、手や足を叩いた時の反発が鈍いから質問をしたということでした。抗がん剤治療の経験がある人にはよく現れる症状だそうです。自分では全くわかりません。また、だからといって全く生活に支障はありません。なので、全然気にしていませんが、色々な後遺症があるものだなぁと改めて大変な病気を経験したのだなと少し驚きました。
ちなみにMRIの検査も受けましたが全く異常なく、症状も治まりました ストレスと睡眠などが原因の可能性もあるそうです。しかし、現代社会においてストレスをためないって難しいです。とにかく毎日楽しいことを一番に考えて過ごすようにします
ブログで全文を読む今年も無事に誕生日を迎えることができました
新型コロナウイルスの流行がなければ、今ごろは≪東京オリンピック&パラリンピック≫で盛り上がっていたはずです。しかし、それを見ることができないのではないかと7年前には本気でそう思っていました けれど、再発したがんが消えてすでに5年が経ち、今日も元気です 改めて今日を迎えられたことが有難いと喜びの気持ちでいっぱいです 本当に良かった
健康は当たり前ではありません。これからも色々と気を付けて、生きている限り元気でいたいと思います。
しかし、今日だけは大好きなものを食べて自分で自分を祝います
ブログで全文を読む
今日は定期検診 先月は火曜日が5回あったので、5週間ぶりのため久々な感じがしていました。そして、少し期間が空いたので、ちょっと不安でした。
しかし、腫瘍マーカーのCEAは3.1と異常なし 良かったぁ。
心の奥底から癒される~と感じられるルーティンを取り入れるのが良いのかなと思いました。やはり、気持ちが落ち着くって大切ですね
ブログで全文を読む今日はまた一か月に一度の定期検診でした。
毎月第一週目に病院に行くのですが、先月はGWで祝日だったため、二週目に行っていました。それで、三週間しか空いていなかったのでアッという間に検診日がきた感じです。
腫瘍マーカーのCEAは3.2で異常なし 良かったぁ。
大丈夫と思っていても、やはり結果を聞くまでは不安になります。そして、結果を聞いてほっとする。毎回、受験結果を聞くときのようです。これは、これからもずっと続くのかな。。。がんサバイバーの宿命です。
今の主治医になってから、三か月に一度は健康診断の時と同じように詳しく血液検査をされます。今月はその月でした。他の数値も全く異常なし
とりあえず、今日も元気で良かった ありがたい 幸せです
ブログで全文を読む自粛生活の中でも、いつも通り定期検診に行ってきました
今日も腫瘍マーカーのCEAは3.3と異常なし
再発したがんがレントゲンから消え、CEAも基準値以下になって、本当に5年経ちました。
良かったぁ~ しかし、もっと喜びに浸れるかと思いきや主治医に「薬で抑えられていると思ってください」と言われたのです つまり、「薬を止めたらまた再発するかも、比較するわけじゃないけどそういう人もいますから・・・」と付け加えられました もちろん、お薬が効いているのかもしれません。しかし、私がオゾン療法をはじめ様々な取り組みをしていることを主治医は全く知らないのです。
私はオゾン療法をやっている限りは大丈夫と思っています。
それにしても、主治医の言葉で後味悪い これからも再再発の不安を抱えつつ、緊張感をもって生きていくことになります。
けれど、今日も元気です 本当に良かった
一時はもう死ぬかもと思い、2020年は迎えられないと本気て思っていました。でも、こうして生きている。ありがたい
これはひとえに今まで友人知人、お客様、たくさんの方々が支えてきてくださったおかげです。
特に治療中は何度もくじけそうになりました。そんなとき、たくさん励ましていただきました。
治療が終わってからも、以前からのご縁、そして、新しいご縁をつないでお仲間に入れていただいたり、お仕事を与えてくださったり、それらは私の生きる活力となりました。
心より感謝しています
今、元気なこの命を大切に丁寧に生き、これからも世の中のため人のためにお役に立つことで、恩返しをしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
ブログで全文を読む私は20年ぶりに本気で婚活を始めて1ヶ月目に乳がんかもしれないということが発覚し、3ヶ月目に乳がんだと確定しました。その時は、結婚はもう絶望的、死んだほうがマシだとさえ思ったのです。
実際に「結婚はもう無理だね」と言ってくる人もいました。
自分でも女性のシンボルである乳房が全摘出され、再発の不安を抱えている私には結婚の資格なんてないと思っていました。恋愛を語ることすら憚られました。今でもそういう気持ちです。
しかし、同世代で同じ病気を経験された室井佑月さんがこの度、ご結婚されたというニュースを目にして良い意味で衝撃を受けました。
結婚できるんだと思うと、嬉しい気持ちになったのです。私自身が結婚するかどうかは別として、明るい光が見えたようで心が軽くなりました きっと勇気づけられたがんサバイバーの方がたくさんいらっしゃったんじゃないかと思います。
おめでとうございます 室井佑月さんには幸せになっていただいて、更に勇気と希望を与えていただきたいです。
ブログで全文を読む昨日はとてもショッキングなニュースがありました 女優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、お亡くなりになりました しかも、昨年末に乳がんの手術をされていたそうです。その後、今年1月末から2月半ばまで放射線治療をされていて、その影響で免疫力が下がっていたことが重症化した原因ではないかと言われています。確かに免疫力が低下していたことも関係しているかもしれません。
もう一つ考えられるのは乳がんの場合、放射線を胸に照射することで肺に炎症を起こして肺炎になることもあるのです。つまり、すでに肺が弱っていたことも関係しているのではないかと思いました。
私が放射線治療をしていたときにも一週間に一度担当医の診察があるのですが、そのたびに「咳が出ませんか」「痛いところはありませんか」と聞かれました。
また、治療が終わってからも半年間ぐらいの間に発症する人が多いそうです。岡江さんも一番気をつけないといけない時期だったのです。
岡江さんはいつも明るくて元気な女優さんでした。しかし、実際には全部自分一人で抱え込んでしまう人だったそうです。だから、表向きは明るくて悩みなんてなさそうにふるまっていても、責任感が強く、心はとても繊細な方だったんだと思います。そんな性格の人はがんになりやすいんですよね。
彼女はまだまだ生きたかったと思います。その今日という日を私は生かせていただいている。ありがたい 感謝の気持ちとともに大切に丁寧に生きていこうと、改めて思いました。
岡江久美子さん、若々しくて素敵な憧れの女優さんでした。とても残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。
ブログで全文を読む 新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発表されようとしているなかでも、定期健診には行かなければなりません。お薬がなくなりますからね・・・
いつものように受付を済ませると、まず先に採血をします。私の血管ははっきり浮き出ているのに、よく失敗されます 今日も2カ月連続で失敗 刺した針を深く差したり引いたり、それでもだめでグリグリこねくり回されて、思わず「痛い」と声を出してしまいました。続いて、「抜いてください」と言うとやっと抜いてくれました。そして、看護師さんを代わってもらってやり直し。
腫瘍マーカーのCEAは3.5。相変わらず夜な夜なYouTubeでお笑いを見ていたので、2台まで下がっているかと期待していました。しかし、結果を聞いてちょっとガッカリ でも、先月とほとんど変わらず基準値以下なので問題なしということで、取りあえず良かったです
来月も通常通り検診に行きます。がん専門の病院なので、感染症患者を受け入れていないため、逆に安全らしいです。
ブログで全文を読む 『メッセンジャー』を読まれた全く面識のない方からメッセージをいただきました
「『生きる希望』をありがとうございます」と。。。
私の寄稿させていただいた思いが伝わって、とてもうれしいです
こちらこそ、「ありがとう」と言いたいです。
病気の経験やそれを通して学んだことをこれからも色々なところでお話をしていこうと思っています。
それが生かされた私の使命です。
ブログで全文を読む先月の定期健診で腫瘍マーカーのCEAが上がっていたので、不安な気持ちと絶対大丈夫と信じる気持ち半々で、この一か月を過ごしました。
そして、今日、今月の検診日を迎えました。結果は3.3 1.0も下がりました うれし~い
もちろん、自然に下がったわけではありません。
まずはマラソンの練習を休みました。
もう一つはほぼ毎晩30分以上YouTubeで漫才とコントを見て笑いました これが大きかったと思います。 「笑いは免疫力を上げる」を自分の体で証明できました。
半年に一度のレントゲンも異常なし
本当に良かったぁ。。。
診察室から出ると、ホッとして涙が出てきました。
信じて努力をすることの大切さを改めて体験できました。これからも何事に対しても、そんな気持ちで取り組んでいこうと思います。貴重な気付きを与えてもらえた意義ある一か月でした。
絶対に夢は実現する そう信じて、あきらめません 頑張ろう
ブログで全文を読むお昼には熱は36.5度まで下がりました
午後は三浦クリニックに行って、オゾン療法を受けて免疫力をアップしました。
そして、遅めの昼食には、栄養をつけようと思い野菜カレーを食べました。めちゃめちゃ熱かったけれど、おいしかった 野菜いっぱいで体が喜んでいそうです
まだ若干左腕は赤いし、左の鎖骨の近くのグリグリは痛いですが、熱がないので大丈夫
三浦先生にも相談して、グリグリがなくなるまでお薬は飲み続けることにしました。しばらく禁酒です
ブログで全文を読む昨日朝起きたら、左の鎖骨の近くにグリグリができていて、すごく痛い なんとなくボーとする。でも、熱はなさそう。蜂窩織炎になるのかなと不安に思いながら仕事をしていました。
そして、午後お客様を訪問して帰宅すると寒気がします でも、おでこを触っても熱はなさそう。
夜になると左腕に少し赤いポツポツができているようです。そして、寝る前に熱を測ると37.4度。やっぱり蜂窩織炎かな
念のためにお薬を飲みました。
今朝、熱を測ったら37.2度。なんとなく普段よりはボーとしている気がします。
蜂窩織炎を発症するときはいつも鎖骨の近くにグリグリができるので、今回も軽いけれどおそらく蜂窩織炎でしょう 引き続き、しばらくお薬を飲んでみます。
今回の原因は一昨日めちゃめっちゃストレスがかかることがあったからだと思います。やはり、精神安定はとても重要だと改めて感じています。
ブログで全文を読む先週、三朝温泉に行ってきたので、今日の検診では腫瘍マーカーは下がっているかと楽しみにしていました。しかし、逆に上がっていたのです
CEAは3.5→4.3 しかし、主治医は「基準値以下だし、誤差範囲なので全く気にすることはない」と言われました。また、久々に触診もされましたが「問題ない」とのことでした。
しかし、一方で「もし来月も上がり続けているようだったら、CTかPET検診をする」とも言われました
ここ一か月、マラソンの練習を結構やっていたので、そのせいかなぁと思ったり・・・ パソコンの調子がめちゃくちゃ悪くてかなりイライラしていたので、そのせいかなぁと思ったり・・・
帰宅してこれまでのデータを見直したら、昨年も2月は上がっていました。以前の主治医が「季節によって上がる人もいる」と言っていたので、もしかしたら、そのせいもあるのかもしれません。
いずれにしても、主治医が「大丈夫」と言っているのだから、「大丈夫」と信じよう。そんな細かいことを気にすることが一番体に悪い、っていうか、そんなこと気にしてあほやなぁと客観的に思います。
とりあえずパソコンは昨日買い替えてとても快適になったし、マラソンの練習は控えてみます。
他にできることはとにかくストレスをためないようにして、あまり色々気にせず、やりたいことをしよう
体の健康のためには、まずは心の健康です
ブログで全文を読むがん治癒に効果があるといわれているラドン温泉の一つ三朝温泉に行ってきました
別に再再発をしたわけではありません。しかし、吸う温泉ラドン熱気浴を体験したかったのです。
すごくリラックスできて、吸うので体の中から浄化されて血液もきれいになりそうで気持ちよかったです
しばらくここで湯治をしていると病気が治るのではないかとそんな気がしました。
大浴場や露天風呂も含め10回ぐらい温泉に入ったので、来月の血液検査の結果が楽しみです
ブログで全文を読む『メッセンジャー』Vol.56に寄稿させて頂きました
『メッセンジャー』は「がん治っちゃったよ!全員集合!」の発起人の杉浦貴之さんが編集長をされている命のマガジンです。
昨年9月に開催した「がん治っちゃったよ!全員集合! in 大阪」で司会をさせていたくことになった際に、ご依頼を頂きました。それがついに発刊されました。
私のがんがどうやって見つかり、どのような治療を受け、特に再発後はどのような気持ちでがんと向き合ってきたか そして、病気後の生きることに対する考え方の変化と今どんな気持ちで生きているのか等を書かせて頂きました。
このブログをぎゅっと縮めたうえに、カットされている部分もあるので、書ききれていないこともたくさんあります。しかし、事実は事実として伝え、病気と向き合っている方、また生き方に悩んでいる方に少しでも勇気と希望をお届けできればという思いで書きました。そんな私の思いが伝わると幸いです。是非、お読みになってみてください。
申込み先:http://www.taka-messenger.com/orderform
ブログで全文を読む
明けましておめでとうございます
無事に元気で新しい年を迎えることができて、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです
今日は今年初めての定期検診に行ってきました
腫瘍マーカーのCEAは3.5と先月と同じで異常なし
昨年末にマラソン大会に出場して、結構走っていたので既に昨日から心配で祈るような気持ちでいました。
しかし、結果を聞いてホッとしました。これで、フルマラソン挑戦にますます意欲がわいてきました
人生も突っ走ります
ブログで全文を読む今年最後のイベントは「ハーフマラソン」 無事完走しました
5年前の今頃はがんが肺に再発して、本気でもうすぐ死ぬかもしれないと思っていました。
しかし、既にがんが消え、今日こうして元気に走ることができている。夢のようです それは、今まで励まして下さったり、手を差し伸べて下さった方々のおかげです。元気を実感しつつ走りながら、そんな方々の顔が次々と浮かび感謝の気持ちでいっぱいになり、涙が出てきました。
この元気な姿をお見せすることで、少しは恩返しができたかなと思っています。しかし、もっともっと恩返しができるようにこれから更に頑張っていきます
一般的には乳がんは乳房以外に再発すると治らないと言われます。実際、当時の私の主治医はとても良い方でした。それでも、私が抗がん剤を拒否した時点で治らない前提で話されていることが言葉の端々から感じ取れました。
しかし、私はがんが消えました。
今も病と向き合っている方もいらっしゃるかと思います。決してネガティブな気持ちにならず、自分を信じて前向きに信じた治療を続けて下さい。
マラソンも治療も仕事も同じです。立ち止まったら終わり。あきらめたら終わり。「千里の道も一歩より」 一歩でも半歩でも前に進んでいたら、必ずゴールはやって来ます。今日、完走して改めてそれを実感しました。私もこれからも何事もそんな気持ちで取り組んでいこうと思っています。
ブログで全文を読む先日亡くなった方のお一人は抗がん剤で治療中でした。そして、その副作用から肺炎を併発したことが原因で亡くなってしまわれたのです。
年配の方なので、がんの進行もそんなに早くないと思われます。なので、もしかしたらそのお薬を服用していなかったら、もう少し長く生きられたのではないかと思ってしまいます。
しかも、そのお薬はその方には効果がなかったそうです。
お薬はもちろん効くこともありますが、もれなく副作用がついてきます。本当にお薬の服用がベストの治療方法なのでしょうか
今は西洋医学、東洋医学、民間療法など様々な治療方法があります。どれを選択するか 自分が一番良いと、治ると信じた方法を取り入れるのが一番ではないかと思います。
私も再発した時に取り入れた方法は絶対治ると確信できたので、がんが消えたのだと思います。同じ方法をとっていてもどうせこんなことしても効かないだろうと思っていたら、がんは消えなかったでしょう。
私がお世話になっている三浦直樹先生もいつもおっしゃいます。「申し訳ないけれど、医者でもどの患者さんにどの治療方法が効くということは分かりません。自分が良いと思う方法を取り入れるのが一番です」
最後は自分で選択をするしかないんですね。それが、たとえどんな結果になったとしても、人のせいにすることなく、あきらめもつくでしょう。というか、納得しなければなりません。
ブログで全文を読む
昨日から立て続けに知人の訃報が届きました
お一人は少し前に偶然お会いした時にはとても元気にされていて、病気だったというお話も聞いていませんでした。彼が亡くなることなんて、全く想像もできなかったことで、信じられません。とてもお優しい思いやりのある方でした。なんでこんなにも良い方がこんなに早く亡くなるのと思うと悔しくて哀しくて涙が止まりません。
共通の友人と一緒に「お茶しましょう」と言いながら実現することはありませんでした
もうひと方はがんの治療をされている方です。1年ほど前にお会いした時にはとてもお元気でした。その後も前向きに治療をされていたそうですが、薬の副作用で容態が急変して亡くなられました。
秋には私とお話したいとおっしゃっていて、「いつでもお気軽にお電話ください」とお伝えしていたのですが、電話がかかってくることはありませんでした。いつもバタバタしているうちに夜遅くなってしまい、私からおかけすることができないまま日々過ぎていきました。私の方からおかけすれば良かった、もう一度お話がしたかったと悔しい気持ちで、涙が止まりません。
「また今度」、「またいつか」はありません。たいてい大病を経験したことがない人がそう言います。けれど、私はそういう言葉を信用しません。だから、「また今度食事に行こうね」と言われた時には、その人と一緒に食事に行くことはないだろうなと寂しい気持ちになります。
思った時には無理をしてでも行動をしないと後悔します。改めて今それを強く感じています。
また、私ももしかしたら今頃は向こうの世界に行っていたかもしれません。それが、こうして元気で生きていられるのは奇跡と言っても過言ではありません。だから、その奇跡に感謝するとともに、今の元気を大切に一分一秒を無駄にすることなく全力で生きていこうと改めて決心しています。それがご縁があって先に逝かれた方へのご恩に報いることになると思っています。
きっと天国から見守って下さっていることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ブログで全文を読む
今日は午後に仕事が入っていたので、昨日のうちに採血を済ませ、診察時間を遅めにしてもらって定期検診に行ってきました。
腫瘍マーカーのCEAは3.5と先月とほぼ同じで問題なし
先月の検診で骨密度の治療を受けるかどうか返事を保留にしていたので、やはり聞かれました。
「治療しません」とはっきりと答えました。そして、「友達に著名なお医者さんがいるので相談して決めました。生活とか食事をもっと気をつけることにしました」と言いました。友達って本当は三浦先生なんですけどね
続けて「もし、何かあっても先生の責任にはしませんから」と言ったら、苦笑いをしていました。
また、「骨密度が低いのは確かですが、突然ポキンと折れることはありませんから。ただ、転ばないように気をつけてください」と言われました。そして、「検査をしたために気にさせてしまいましたね。知らなかったら気にしなくて良かったのに・・・」とちょっと申し訳なさそうにしながらも、「でも、検査したかったんです」ってどういう意味でしょうか
結局、たいして悪くないねんやん。ちょっと気が楽になったってか、元々あまり気にしていないけれど・・・
いずれにしても、大人になってからもよく転ぶので気をつけよう
ブログで全文を読む2012年の今日、手術を受けました。もう7年も経ちました。長いようで、昨日のことのようです。
手術は全身麻酔だったので、痛くもかゆくもなく、どうってことありませんでした。
しかし、朝から手術を受けお昼には終わっていたのですが、翌日の朝まで起き上がらせてもらえなかったので、7年前の今頃は腰が痛くてすごく辛かったです 看護士さんが見回りに来て下さるたびに体の向きを少し変えて頂いたり、枕をかませて頂いたりしました。
それから、7年。今日も目いっぱい行動しました。こんなに元気に動きまわることができる。当たり前ではない。本当に有難いです しかし、病気になる前は当たり前だと思っていました。けれど、当たり前でないことを知った今は、元気な状態に感謝の気持ちでいっぱいです これからもその気持ちを忘れることなく、使命を果たせるように前向きに生きていきます
ブログで全文を読む9月16日に開催された「がん治っちゃったよ!全員集合!in大阪」にご来場頂けなかった方が動画を見て下さって、「どうしても私に会いたい」ということで、昨日、埼玉から大阪まで会いに来て下さいました。
その方も乳がんが再発して現在治療中です。事前に「せっかく大阪まで来られるのでしたら、みうらクリニックの三浦先生のカウンセリングを受けられたらいかがですか」とお勧めしていたところ、一昨日受けて来られました。
三浦先生から色々アドバイスをして頂いて、「とても優しい先生でした」と喜んでいらっしゃいました。
そして、昨日私はお話できることは全てお伝えさせて頂きました。三浦先生のカウンセリングを受けられて、元気そうにされていましたが、私と会って、「とても元気になれた」と言ってすごく喜んで下さって更にお元気になられたようでした。
私を見て「元気になった」と言って頂けることが私にとって一番嬉しいお言葉です こんな私でも少しはお役に立てたようで、元気で生きていて良かったと改めて思いました。
その方はとても晴れ晴れとした明るいお顔で帰って行かれました。きっと良くなられると思います。私はそう信じています。ご本人も「絶対大丈夫」と信じて前向きに治療をしていって頂きたいです。
こうして素敵なご縁ができ、病気の方のためにお役に立てる機会に恵まれたのは「がん治っちゃったよ!全員集合!」に出演させて頂けたおかげです。お声がけ下さった貴さん(杉浦貴之さん)に感謝です。
ブログで全文を読む
今日、みうらクリニックに行き、三浦先生に骨密度の結果を見て頂いて相談をしました。
やはり「治療してもほとんど効果がないので、しなくていい」と言われました。それより、「ケイ素を取って、踵落とし運動をするように」とアドバイスを頂きました。
早速ケイ素を取り入れています。
そして、今まで以上にカルシウム・ビタミンD・ビタミンKを含んだ食事を取るように心がけます。
ブログで全文を読む一カ月に一度の定期検診に行ってきました
腫瘍マーカーのCEAは3.4と先月と変わりなく異常なし
しかし、先日受けた骨密度の検査結果に異常あり かなり低いということで「放っておいてはダメだ」と治療を勧められました
多分私は普通の人よりたくさん小魚を食べているし、結構太陽にも当たっているし、そこそこ運動もしています。完全に服用している女性ホルモンを押さえるお薬の影響です しかし、がんの再再発のリスクを考えると止めるわけにはいきません。
治療方法は3つ。
一つ目は一年間、薬を飲み続ける。
二つ目は15分間ぐらい1度だけ点滴を打つ。ただし、39度ぐらいの高熱が出る。
三つ目は皮下注射を半年に一度打つ。
三つ目が一番効果があるそうで、なかには骨密度の値が上がる人もいるそうですが、せいぜい現状維持だということです。
もうこれ以上お薬を体に入れたくないし、そんなに効果がないならやりたくありません。今日のところは「考えさせてほしい」と言いました。
主治医は「知らなければよかった」って、自分がやらせておいて、そんなこと言うか こういうストレスが一番悪い
気分が悪いなぁと思いながら、会計を済ませて病院を出ました。そして、薬局でお薬を買った時に薬剤師さんに相談をしました。
結果を見て頂いたところ、お若い女性の薬剤師さんでしたが、「若い人(29.1歳)と比較をしても・・・私でも低くなりますよ。同年代と比較した値のほうを見ないと」と言われました。
そして、私がお薬が好きではないことをお伝えしたところ「薬剤師としてはまだお薬を飲まなくても、今のまま生活に気をつけて様子を見てもいいのではないでしょうか」とおっしゃって下さいました。
少し安心して、一気に気持ちが明るくなりました
今週、みうらクリニックに行くので、三浦先生にも相談をしてみようと思っています。
ブログで全文を読む
女性ホルモンを押さえる薬を飲んでいるので、骨密度が低くなり骨粗しょう症になる可能性があるということで、骨密度の検査を受けに病院に行ってきました
腰と大腿骨の2カ所だけでしたが、意外と時間がかかりました。検査着に着替えて、レントゲンを撮るように一瞬で終わるのかと思っていましたが、CTを撮るようにスキャンするためです。また、腰の検査をする時に手を胸からお腹のあたりに乗せてしまったので、手がモヤァッと写っていたということでやり直しになったから、よけいに時間がかかりました。
結果は次回の定期検診の際に知らされます。初めて検査を受けたので、全く想像がつきません。しかし、太陽に当たっているし、適度に運動もしているし、食事にも気をつけてカルシウムもたくさん取っているので、これで悪かったらショックだなぁ。。。大丈夫と信じよう
ブログで全文を読む本当に月日が経つのは早い。またまた定期検診の日でした。
腫瘍マーカーのCEAは3.4と問題なし 先日、久々にジムに行ってかなり頑張って走ったので、上がっているのではないかと心配していました。しかし、先月より少し下がっていました。先日の「がん治っちゃったよ!全員集合!」のイベントで上田先生の笑いヨガをしたことと、とっても幸せな一日を過ごすことができたことが良かったのかもしれないなと勝手に思って嬉しくなっています。本当は基準値以内だったら関係ないのですけれどね・・・
触診も問題なし
毎月検査を受けていても、結果を聞くまでは不安になります。そして、病気のこと以外でも色々と悩んだり気分が沈んだりしますが、「異常なし」の結果を聞くと再再発していなくて良かった、それだけで十分としみじみと幸せを感じます。上を見てもきりがないです。まずは今の元気に感謝です。
主治医が代わってから待ち時間が長くなり、退屈なので何年かぶりに身長を測ってもらいました。
生まれて初めて160cmを超えました 160cmと言ってきましたが、本当はちょっと足らなかったのです。しかし、この年になって身長が伸びるなんてビックリと思ったら「器械によって1cmぐらいは変わりますよ」と言われました。ちなみに以前は上から押さえつけるタイプで、今日は電子(?)で測るタイプでした。だから、高く出たのかも・・・どちらが正しいのか分かりませんが、とりあえず160cm超えてちょっと嬉しかったです
ブログで全文を読むすっかり元気で普通に仕事もしています 腕の赤みもかなり薄くなってきました しかし、内側の痛みがなかなか取れません いつもはこんなに痛くなることはないのですが・・・ ちなみに痛い部分は最初にプツプツができていた所です。まだそこに菌が滞っているのかもしれません
しばらくお薬を飲み続けなければなりません。その間は禁酒です。別に酒豪ではありませんが、会食や懇親会の際が不都合です。私が下戸でないことは知られているので、また悪いのかなと色々と勘繰られたらいやだなと思うのです。本当に元気なのに、無理していると思われているんじゃないかって思ったりしてしまいます。しかし、人がどう思うかはどうしようもないので、仕方ないですね。真実は一つ。悩むより楽しく生きよう
ブログで全文を読むおかげさまで体温は下がりました。しかし、36.3度と下がりすぎ そんなに下がっている気はしないのですが、体温計が壊れたのかな
腕に少し痛みがあるので、冷やしていたら赤みが少しマシになりました しかし、普段より更に浮腫んでいます 鎖骨の所のクリクリもまだ痛いです でも、マシになってきました。少しずつですが快方に向かっていると思います このまま5日間ぐらいお薬を飲み続けたらきっと治るでしょう。
ブログで全文を読む夕方買い物から帰ってカーディガンを脱ぐと左腕に赤いポツポツができています。しばらくすると腕全体が赤くなってきて、鎖骨の所にクリクリができていて痛いです また、蜂窩織炎のようです 幸い熱を測ると36.9度と平熱です。 しかし、ストックしてある抗生剤を飲みました。
けれど、すぐに効くわけもなく悪寒がしてきました なんだかボーとするなぁと思って再度熱を測ったら、今は38.1度まで上がっています
今回の原因はもしかしたら小指にさかむけができていて痛いので、そこから菌が入ったのかもしれません。また、鯖が良くないのかも・・・ よく考えると、前回も鯖を食べた後に発病したのですよねー。
治癒するためには、本来は安静にしておくことが一番大切です。「明日は自宅でゆっくり過ごします」と言いたいところですが、止まったら死ぬタチなので、なんだかんだやったり、買い物に出かけたりしてしまうのでしょう。。。
ブログで全文を読むやっと今年になって初めてジムに行って走ることができました
「明日行こう」と思っていたら蜂窩織炎を発病したり、旅行が控えていて「万が一、体調が悪くなったら困る」、「また腫瘍マーカーのCEAが上がってきたら嫌だしなぁ」と思っていたら、すっかりジムに行きそびれてしまっていました
しかし、昨年転倒して途中棄権をしてしまったハーフマラソンを完走したいという思いがずっと頭の片隅にありました。そこで、やっと思いきって再開することができました。
久々でかなりペースは落ちましたが、ウォーミングアップの歩きも入れて10km近く1時間ほど走り続けることができました 良かったぁ
抗がん剤治療中は横になったまま全く動けない日もありました。治療が終わってからも、しばらくは徒歩5分ほどのスーパーに買い物に行っただけも途中で休憩をしなければしんどかった。それが、今ではこんなに走ることができる、本当に有難いです。健康は当たり前ではありません。感謝の気持ちで大切にしなければと治療中のことを思い出しながら、改めてそう思いました。
ブログで全文を読む
先日無事に開催されました「がん治っちゃったよ!全員集合! in大阪」の動画が早速配信されました。
遠くて来られなかった方、ご都合がつかず来られなかった方、是非動画でご覧くださいませ。
録画配信お申し込み先
⇒https://kokucheese.com/event/index/579882/
きっと元気になって頂けることでしょう
ブログで全文を読む
「がん治っちゃったよ!全員集合! in大阪」が無事に開催されました。
たくさんのお客様がご来場下さり、大盛況でした
前回、大阪で開催された際には私は客席にいました。そして、決意表明のコーナーで「がんを治して夢をかなえます」と表明をさせて頂き、そのすぐ後の定期検診でがんが消えていました。
今回、その時に描いていた三浦先生と貴さん(杉浦貴之さん)と一緒に「がん治っちゃったよ!全員集合!」の舞台に立つという夢がかない、司会者として参加者の方々の決意表明の応援をさせて頂きました。
フィナーレでは貴さんの歌に合わせて皆さんにも振り付けを一緒にやって頂いて、すごく盛り上がりました 皆さん、とっても素敵な笑顔で帰って行かれました
私もとっても楽しい時間を過ごせて、感無量です 免疫力が上がっていくのが分かりました。生きていて良かった 本当に幸せな一日でした
「がん治っちゃったよ!全員集合!」は今回の大阪が第21回目で、全国各地で開催されています。とても元気になれるイベントです。病気かどうか関係なく参加されると楽しいですよー。
ブログで全文を読む