ナニワのパンダさんの最新Blog
*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。
ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
- 2023年05月30日 13:27
-
寝具の重要性
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「睡眠は大切」とよく言われます。そして、「良い睡眠をとるためには寝具も大切」というのもよく聞いていました。 今回、それを思い知らされることがあったのです。 私は今の家に引っ越した時に布団からベッドに替えました。しかし、時間がなくて慌てて買ったマットレスが良くなくて、毎朝起きると首から肩が痛いのです それでも、替え替えるのが面倒で我慢しているうちに慣れてきていました。 しかし、1月から受講している講座で改めて睡眠の大切さを学び、この度思い切ってマットレスを買い替えたのです。 また、元々頭痛持ちで枕続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月27日 20:13
-
マッサージで回避
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
21日(日)の夕方から首が痛くなってきました いつもの蜂窩織炎を発症する時の痛さです そして、首を触るとグリグリができています 腕は赤くなっていません。 しかし、しんどいというほどでもありませんが、ちょっとボーっとする感じ。 しばらく様子を見ましたが、気になるので熱を測りました。そしたら、36.8度。私にしては少し高めですが、平熱です。 まだ、薬は飲めません。 でも、仕事が入っているし発熱したら困続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月24日 20:33
-
人生が変わる!本当の病気の治し方
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
命の恩人の三浦直樹先生が、ひすいこたろうさんのYouTubeチャンネル『名言セラピー』に出演されました。 何度も伺っているお話ですが、こうして改めてお聞きして涙が止まりませんでした。 三浦先生にはクリニックで治療をしていただくだけではなく、三浦先生から色々とお話をしていただき心が救われました。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月20日 18:34
-
夢の実現
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
私はがんになり体の一部を失い、今も手術や治療の後遺症が残っています。しかし、やっと毎日を有難いと感謝の気持ちで、幸せをかみしめて生きていけるようになりました。 けれど、だからと言って現状に満足をしているわけではありません。 絶対に夢を叶えたい 3つの夢があります。 どれも私にとっては大きすぎて、分不相応かもしれません。 でも、絶対続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月18日 12:17
-
病気治療は闘いではない
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
私は「闘病」という言葉に違和感を覚えます。だから、基本的には使いません。 なぜなら、病気治療は闘いではないからです。 よく「病気に打ち勝つ」と言う方がいらっしゃいます。しかし、病気とは勝ち負けを競っているわけではありません。 また、「病気をやっつける」と言う方もいます。 そうやって、こちらが戦闘モードになるから、病気はますます暴れるのです。 病気は敵ではありません。病気はもっと幸せな人生を送れるように気付きを与えてくれるために発症するのです。 だから、敵意を持ってはいけません。発病したことの意味を考えることが大切です。 そして、それに気づいて感謝の気持ちが生まれたときに病気は治るのです。 私はなかなか気づけなかったから、3度もがんになりました。 一度目のがんになる前は、生きる意味が分からなくて、すぐに死にたいと思うネガティブ思考でした。それが、使命を果たすために生かされているということに気づき、生きていることに感謝し、前向きに生きていけるようになりまし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月10日 19:32
-
滋賀でも元気が出ました!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「とにかく元気が出る講演会in滋賀」は無事に開催されました。 オープニングの司会の際には今まで練習でも泣いたことがないところで、感極まって危ないところでした。 それは、こうしてたくさんのお客様の前で、元気に舞台に立てていることに1人で感激してしまったのです 岸本真弓さんが抗がん剤治療中にも関わらず治療の経験談を明るく語ってくださったことは、治療中の方にとってはとても勇気になったことでしょう。 貴さん(杉浦貴之さん)の歌は何度聞いても感動です また、お話は更にバージョンアップ 大変な治療体験をユーモアたっぷりに話してくださいました。 お医者様方の対談は続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年05月02日 12:05
-
戻らない嗅覚
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日、耳鼻咽喉科の検診に行く前に、久々に片鼻ずつ匂いを嗅いでみました。 手術した右側の鼻はいまだに嗅覚が戻っていません 半分ぐらいの感覚かな 術後3か月ぐらい経ったときはもう少し匂うようになっていましたが、今のほうが匂わなくなっているような気がします それで、主治医に聞いてみたのです。 そし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月21日 20:18
-
花粉症
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
先日、耳鼻咽喉科に定期検診に行ったところ、問題がなかったこともあり、主治医とは雑談ばかりしていました。 そして、花粉症の話になり、主治医は「今年はひどい。声が出ない」とおっしゃいました。実際、明らかにいつもとは違う鼻声です。 耳鼻咽喉科のお医者様でも発症するし、治せないんだと思うと、不思議な感じがしました。 私は昨年、嗅神経芽細胞腫の手術をするにあたって、アレルギーテストをしていただきま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月18日 19:52
-
ダブル検診
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は乳腺と鼻のいずれも2か月に一度の定期検診で、病院をはしごしました。 午前中は耳鼻咽喉科です。 いつものように鼻の穴にカメラを入れて、診てくださいました。 「がんは再発していません」 良かったぁ 絶対大丈夫と思っていても治療をしていないので、やっぱり結果を聞くまでは不安です。 本当に良かった また頑張ろうと活力が湧いてきます。 メトロでがん専門の病院へ移動して、午後は乳腺外科の検診です。 今月から主治医が代わりました。手術から11年目にもなると3人目です。今回の先生は、とても続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月16日 18:53
-
「とにかく元気が出る講演会in滋賀」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「とにかく元気が出る講演会」昨年9月の大阪に続き、滋賀でも司会をさせていただくことになりました 滋賀県は色々とご縁があり大好きな場所なので、そこで舞台に立たせていただけるのはとても楽しみです 今回も前向きに治療をされているサバイバーの方のお話やお医者様のとても参考になるお話をお聞きいただけます。 感動と笑いでいっぱいの貴さん(杉浦貴之さん)のお話と歌のライブもあります。きっと免疫力がアップすることでしょう また、心身ともに癒されるヨガコーナーもあります。 最後には恒例のご来場くださった方に夢を叶えるために決意表明をしていただくコーナーがあります。 実は今回、私は司会だけではなくて、岸本真弓続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月14日 20:19
-
リンゴダイエットの疑問
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
エドガー・ケイシー療法のリンゴダイエットをやってみて、疑問に思っていたことを三浦直樹先生に聞いてみました。 ① なぜ3日間なのか「胃にかなり負担がかかるので、3日が限界」 確かに元々胃が弱く萎縮性胃炎と診断されたことがある私は、ちょっと胃が痛くなるタイミングがありました ② 次回はどれくらいの間隔をあければ、やっても良いのか「3か月~6か月ぐらい」 やはり胃に負担がかかるので、頻繁にやらないほうが良いということです。 「そもそも岡部さんはやる必要ないよ」と言われてしまいました。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月10日 12:03
-
リンゴダイエット
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
エドガー・ケイシー療法のリンゴダイエットにチャレンジしてみました。 「ダイエット」とつきますが、決して「痩せるため」ではありません。 先日の入門講座で排泄が大切ということを学び、その解消法の一つがリンゴダイエットなのです。 私は基本的にほぼ毎日便は出ます。しかし、残便感があるので宿便があり、毒素が発生しているかもしれないと思ったのです。 それで、すっきりさせたいと思って、チャレンジしました。また、悪いものが体の中にあると病気の原因にもなります。 ≪やり方≫① 3日間リンゴだけを食べる。一日に6~8個。意外と多いの でお腹いっぱいになります。② 夜寝る前に毎晩エキストラバージンオリーブオイルをティースプーン1杯(約15ml)飲む。または、3日目の夜にティースプーン3杯飲む。 ≪やってみた状況≫1日目・・・特に変化なし。2日目・・・朝の体重はほぼ変わらず続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年04月02日 10:42
-
エドガー・ケイシー療法
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
オゾン療法でお世話になっているみうらクリニックの三浦直樹先生から、度々エドガー・ケイシー療法が良いと聞いていました。しかし、横文字に弱い私としては、ほとんど理解ができていなかったのです。 とは言え、なんとなく興味はありました。そこで、今回みうらクリニックで光田秀先生の入門セミナーが開催されるということで、参加してきました。 エドガー・ケイシー療法とは、エドガー・ケイシーさんが追い求めた病気治療の原理に基づいた療法です。 エドガー・ケイシー療法の原理は一般に、その英語の頭文字をとって「CARE」と呼ばれます。 Circulation (循環) ⇒ 血液・リンパ液からなる体液の循環のこと Assi続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年03月25日 20:21
-
岩盤浴
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今年1月から受けている講座の学びで、毎朝5時に起きるようにしています。しかし、夜なかなか早く寝ることができず、睡眠不足になってきました 睡眠不足は体に良くありません。 そこで、「温泉でリラックスすることが大切」と友人からアドバイスをいただきました。 それで、以前から興味のあった岩盤浴に初チャレンジしてみたのです そんなに汗をかかないと思っていました。しかし、入っているうちにじわぁっと汗が出てきて、そのうち流れてくるほどでした。 おかげですごくデトックスでき続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年03月14日 20:20
-
後悔しないために
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
いつまでも元気で生きていられるわけではありません。 本当の寿命と健康寿命は違います。 また、命すらいつ失うか分かりません。 病気にならなくても、事故や災害に遭うこともあるでしょう。 だから、いつ何があっても後悔しないように生きていくことが大切です。 私は「会いたい人に会いに行く。行きたい所に行く」それを重視しています。 ということで、東京に行ってきました。 二十数年ぶりの上司との再会 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月28日 23:52
-
躊躇は無用
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
最近、年齢の近い著名人が亡くなることが多いなと感じていました そして、やはりいつまで元気で生きていられるのか分からない。だから、一日一日を精一杯後悔しないように全力で生きていかなければならないと、訃報を聞くたびに改めて固く誓っていたのです。 そんな中、昨日知人が亡くなったという知らせを受けました 以前から体調は芳しくないながらもお仕事も続けられていたのです。時々オフィスにおじゃますると「いつでも寄って」と言ってくださっていました。 しかし、昨年は私自身も3度目のがんを発症し、手術や治療のことで心続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月19日 18:07
-
気持ちがすべてを作る
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「気持ち」とは「気を持つ」 気の持ち方が全て結果を決めるのです。 今年の1月から受講している講座での課題図書「新訳 道は開ける」を読んで気づきました。 例えば、絶対に病気が治ると強い気持ちをもって過ごせば、本当に治るのです。もし、治らなければ、思いが足らなかった。だから、行動も伴っていないのです。つまり、治るための行動ができていなかったということです。 その書籍には、そのように気持ちの持ち方で病気に限らず様々な状況が改善されて幸せに生きて行かれた方の事例がたくさん書かれていま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月14日 19:57
-
やっと以心伝心になってきたのに・・・
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は今年初の乳腺外科の検診でした。 今日も異常なし しかし、腫瘍マーカーはCEAとCA15-3ともに少し上がっています。ちなみにCEAは3.5でした。 主治医によると「先週、蜂窩織炎を発症したからかもしれない」と言うことでした。 どちらの腫瘍マーカーも基準値以下なので、もちろん問題ありません。とりあえず良かった 「それより鼻のことが心配」と話すと、「多分大丈夫だと思うけどね。腫瘍はきちんと取れているんでしょ もちろん絶対とは言えないけ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月11日 22:38
-
改めて身に染みる有難さ!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
蜂窩織炎は、まだ首にグリグリがあり少し痛いので、お薬の服用も続けています。しかし、すっかり平熱に下がっており、気分も普段と変わりなく不快さは全くありません。 実は、既に昨日の朝には平熱に戻っていました。それで、終日元気に留学生の専門学校での授業をこなすことができたのです そして、今日はまた5時起きに戻しました。 今年の1月から受講している講座の講師が「ずっと座っているのは良くない。(自分は)立って仕事をしている」と言われたのです。 それで、私も今日立って仕事をしていました。気づいたら6時間半も経っていたのです。しかし、そんなに長時間とは感続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月09日 12:26
-
早めの対処
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
またまた蜂窩織炎になったようです 昨日の夕方、首にグリグリができて痛くなってきましたもしかして・・・と心配しながらも様子を見ていました。 そして、夜、ボーとするので熱を測ると37.8度。しかし、腕は赤くなっていません。 それから、10分後ぐらいに再度熱を測ると38.1度 これは、放って置いたら更に熱が上がるのではないかと思い、お薬を飲み早めに寝ました。 今朝起きたら首は相変わらずグリグリがあり痛いですが、熱は37.4度まで下がりました。 ちょっとボーとしていますが、大丈夫でしょう。 今年の1月からある講座を受講しています。その講師の方が「毎朝同じ時間に起続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月07日 19:10
-
良好! 一安心!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は二か月ぶりの鼻の検診でした。 座るところがないぐらいたくさんの患者さんが待っていて、珍しく1時間半も待ちました。 しかし、大きな病院に行くときは覚悟をして準備をしています。ブログやfacebook、その他原稿の下書きをしたり、本を読んだりするのです。だから、それほど苦になりません いつものように鼻の中にカメラを入れて診てくださいました。 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月05日 12:50
-
三浦先生のYouTube
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
私がオゾン療法でお世話になっているみうらクリニックの三浦直樹先生は「【がん・難病と言われても諦めない】統合医療ドクターみうら自然療法代替医療」というYouTubeチャンネルを開設されています。 そこで、様々な自然療法や抗がん剤の副作用などについてお話をされています。 そんな中で先日私のことも語ってくださいました。https://www.youtube.com/watch?v=SKDu続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年02月02日 18:50
-
自由に動ける有難さ
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
普通に動けることの有難さが身に染みる出来事がありました。 昨年の大みそかに突然左足の踵のあたりが痛くなり腫れてきて、まともに歩けなくなったのです それでも無理をして初詣や買い物に行っていたら、更にひどくなりました それで、お正月ということもあり、とりあえず薬局でシップを買って塗っていました。 そのおかげで少しはマシになりましたが、なかなか治りません。そこで、病院に行こうかとも思いました続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月31日 20:52
-
行動することが大切!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「ポジティブ思考で」と言っても急に不安が襲ってきて、奈落の底に突き落とされそうな感覚になることがあります それは、嗅神経芽細胞腫の手術後の治療をしていないからです。もちろん、治療をしないという選択をしたことは全く後悔していません。そのおかげで、治療の後遺症が出ることもなく、今日まで元気で過ごすことができています。 しかし、がん専門の病院の頭頸部外科の医師には「絶対に再発する」と言われているし、主治医も「そろそろ再発するのでは」と思っている節があります。 私はそんなことは絶対信じない 絶対再発なんてさせない 大丈夫と思っています。しか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月27日 20:10
-
ポジティブ思考で人生パラダイス!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
人生「禍福は糾える縄の如し」。良いこととそうでないことがねじりあった縄のように順番にやってきます。本当はずっと永遠に良いことばかりが続けば良いのですが、そんなことは不可能です。 そこで、良くないことが起こったときにどう対処するかが大切なのです。 一見良くなさそうなことでも「100%悪いこと」ということはありません。たとえ1%でも良い要素はあります。それを見つけて、そこをフォーカスするのです。そうすると良い方向に動いていきます。 私はそういう風に考え方を変えて対処できるようになってからは、結果的続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月26日 19:39
-
人生全てが必然
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「がんを発症した」という出来事だけをとらえると、決して良いことではありません。しかし、私はがんを発症したことで生きる意味が分かり、生きることが辛くなくなり前向きに生きていけるようになりました。 また、がんを発症したのはすべて自分で選択をしてきた結果です。だから、後悔はしていません。そして、がんになったからこそ様々なことに気づくことができたのです。特に乳がんでは体の一部を失いましたが、心は成長することができました。だから、がんになってある意味良かったと思っています続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月23日 20:55
-
やっぱりリアル!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
貴さん(杉浦貴之)さんと西本クリニックの医院長の西本真司先生とのコラボセミナーに参加してきました ご自身も大病を経験されている西本先生のお話は学びや気づきの宝庫でした。 特に心に刺さった内容は、いつも笑顔いっぱいの西本先生が「笑うことは大切、但し笑うことに頑張りすぎない」とおっしゃったことです。 よく「無理をしてでも笑え」と言われる方がいます。しかし、無理をするとストレスがたまるので逆に良くないのです。だから、西本先生が「頑張りすぎない続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月20日 20:37
-
使命を果たすために得た資格
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
仕事として、人として、使命を果たしていこうと活動している中で、「心の健康」がとても大切だと思っていました。 ちょうどそんな時にコロナ禍になり自由に出入国ができなくなったのです そこで、なかなか母国の家族と会えず、心が苦しくなっている在留外国人が増えてきていました そんな彼らにもっと寄り添いたいと思ったのです。 また、病を抱えている人にももっとお役に立ちたいと思っていました。 そこで、心理カウンセラーの資格を取得することにしたのです。その資格が自分に適しているのではないかと思った出来事があったことも資格取得に背中を押してくれました。 その一つはプロのコーチングのコーチからほめられたことです マナー講師の資格を取得する際に、日本マナー協会でのコーチングのコーチの認定資格も取らなければなりませんでした。 それでプロのコーチの所に行って練習をさせ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月17日 19:53
-
私の使命 『人として』
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「病気の経験と学びを伝えていくこと」 今や二人に一人、がんを発症するといわれています。 そして、早期発見早期治療をすれば、それほど恐ろしい病気ではありません。 しかし、手遅れになると、やはり死に至ることもあります。まして、乳がんは女性にとっては、ものすごく精神的ダメージが大きいのです。 正直、私もとてもとても辛かったです だから、私のような思いや経験をする人を一人でも減らしたいと思っています。 そこで、病気にならないために、またもし発症したとしても少しでも前向きに病気と向き合っていくために、その方法や気持ちの持ち続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月16日 20:31
-
私の使命 『仕事編』
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「中国を始め外国人と日本人との懸け橋になること」 日本にはたくさんの留学生がやってきて、学んでいます。そして、後には日本で就職したり、起業をしたりして活躍しています。 一方、日本は少子高齢化で人口減少をしており、労働力不足が社会問題になっています。そこで外国の方の労働力が不可欠です。 しかし、日本という外国で生活し働くことはとても大変なことなのです。 私もかつて上海で留学し、仕事をして10年滞在しました。そんな長期にわたり、様々な問題を乗り越えて無事に過ごせたのは、中国の方の協力があってのことです。 その恩返しの気持ちを込めて、日本に来て頑張っている外国の方の力になりたいと思って続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月14日 18:34
-
使命を果たすための気づき
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
「私だから出来る事、私にしか出来ない事」って何だろうと考えました。 そして、今までどんな思いで、何をして生きてきたのかを振り返ったのです。 そもそも私はネガティブ思考で、自分が大嫌いでした。そんな人間が人のためにお役に立てるはずがありません。また、自分自身が好きでないのに、周りの人が私を好きになってくれるわけもないと気づきました。そこで、まずはすべてを受け入れようと思ったのです。 不器用で運動神経はマイナス、絵を描くのも字を書くのも下手くそ。決して美人でもスタイルが良いわけでも頭が良いわけでもない。でも、それが岡部佳子なんだ。 「あともう少しで理想の状態になれる」というところで、方向転換をしなければならない人生でした。他人から見ると行き当たりばったりの生き方をしているよ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月12日 19:33
-
「使命」とは
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
それでは、「使命」とは「命を使う」とはどういうことだろう どのように命を使えばいいのだろうと考えました。 とはいえ、せっかく助かった命、一度きりの人生、楽しく生きていかなければ意味がない、だからといって何をしてもいいわけではありません。 やはり、世の中のため人のために貢献してこそ、存在価値があるのです。 役に立って、自分が楽しいと思えること、笑顔でいられること、それが「生きがい」なのだと思いました。 そして、その「生きがい」こそが、その人にとっての「使命」でもあると悟ったのです。 人は「使命」が分からなくなったり見つけられていなかったりするから、どう生きていいのか これでいいのかと悩むのだと思います。 人は本来たくさんの可能性を秘めて生まれてきます。しかし、成長するとともに「できない」と言われて「×」をつけられたり、人と比較して「自分はダメだ」と思ったりして、自分で枠を作ってしまって自信を無く続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月10日 20:04
-
大きな気づき「生きる意味」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
私はがんになる前はめちゃくちゃネガティブ思考でした。 不器用で何事も人の三倍努力しても中の下。何の取り柄もない人間。何のために生まれてきたのだろう どうせ死んでいくのに、なんでこんなに辛くて苦しい思いをして生きていかなければならないのだろう 私なんて生まれてこなければよかった。そう思っていました。 だから、ちょっと嫌なことがあるとすぐに死にたいと思っていたのです。 実際に自殺を考えたこともあります。また、学生時代に書いた遺書は何十年も持ち歩いていました。 しかし、がんになったことで続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月06日 16:03
-
新たなチャレンジをしましょう!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は一粒万倍日と天赦日が重なる日で、新しいことを始めるのにとても良い日だそうです。 ちなみに今年は3回あります。 ・1月6日(金) ・3月21日(火・祝) ・8月4日(金) 特に今年から何か始めるには第一回目の今日が最適らしいです。 そして、二つ考えると良いということです。 一つは仕事に関すること、もう一つはワクワクして楽しく趣味につながるようなことです。 私も考えてみました 仕事に関することは、一か月に一度のYouTubeへの配信です。以前も時々行っていたのですが、改めて前月に私が体験したことや世の中の動きから、インバウンドに関することを私の見解などを含めて語っていきます。 ワクワクすることを考えると色続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月03日 20:07
-
睡眠
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
元日と二日に一カ所ずつ初詣に出かけることが恒例になっています。 その際に混むのを避けたいので、早起きをして行きます。 また、普段はゆっくり寝ようと思っても時間がもったいないと思ってしまって、なかなか寝られません。 しかし、今日は一度目覚めながらも続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2023年01月01日 15:02
-
ワクワクの一年
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
あけましておめでとうございます 昨年はブログをお読みくださり、ありがとうございました。 今年も少しでもご参考にしていただける内容を盛り込んで書いていきます。 引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 今年はとにかくワクワク楽しいことを第一優先にやっていこうと思っています そうする続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月31日 18:18
-
すべて意味のあること
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2022年は思いがけない出来事の連続でした。 一番衝撃的だったのは、嗅神経芽細胞腫を発症したことです。発症するのが一年に100万に0.4人、しかも原因不明。なんで私と思いました。 しかし、私にとっては必要なことだったのだと思います。なぜなら、すでに2回もがんを経験しているのに、生きていくうえで本当に大切なことがまだわかっていなかったのです。そこで、又がんちゃんが教えてくれたのでしょう。それで、やっと吹っ切れました。だから、今はがんに感謝しています。 大変なことばかりではありませんでした。 このブログをオフィシャルブログにしていただいたことで、更に多くの方に見ていただけるようになりました そのことで、一人でも多くの方の生きる勇気や励みになれば、私の本望続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月30日 20:27
-
健康はとても貴重
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
ここ数日、改めて健康が当たり前ではない。とても貴重なことと思い、今の元気な状態に感謝の気持ちと、ずっと続くものではないという不安な気持ちが入り交じりながら、毎日を過ごしています。 母が認知症になり、今年施設に入りました。普段は普通にペラペラしゃべれていて、本当に認知が始まっているのかと思うほどです。 そこで、先日、母が大好きだった人に会いに行っていただきました。まさかと思いましたが、最初はその人のことも分からなかったそうです いくら体が元気でも脳に問題が出てくると、自由に何もできません。 体が病気になっても、食べたいものが食べられなくなったり、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月24日 18:47
-
やっぱりすごい!「オゾン療法」
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
オゾン療法を受けると、受けている最中から手がホカホカするとか、疲れが取れるなどと変化を感じられる方もいるようです。ところが、私はすぐに実感や変化はありませんでした。 しかし、腫瘍は消えたし、こうして元気でパワフルにいられるのは、オゾン療法を受けているからではないかと思っています。 だから、三浦先生に「もう卒業したら」と言われながらも二週間に一度、治療を続けています。 そして、今回初続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月22日 20:04
-
一番長くなった仕事
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
既にご紹介をしました三つの仕事も続けていますが、実はそれ以外にも「マナー研修講師」「中国コーディネーター」「インバウンドビジョナリーアドバイザー」の肩書全てに関わってくる仕事をもう一つ行っています。 それは、本格的に仕事を再開した翌年から一貫して行ってきた留学生の専門学校でのビジネスマナーの授業の講師です。 本来ならば非常勤講師なので、担当の授業さえきちんと行っておけば良いのです。しかし、私はできる限り学生とコミュニケーションをとるようにしています。それは、私はかつて海外で生活をし、留学後、働いた経験があるので、留学生たちの気持ちや立場が続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月21日 20:40
-
三つ目の仕事 その②
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
外国人観光客の受け入れのサポートでは、ますます訪日外国人が増えこれから更にお役に立てるのではないかと思っていた矢先、新型コロナウイルス感染が拡大したのです。 そして、外国人観光客の入国が全くできなくなりました。それで、私の仕事もほぼなくなってしまったのです しかし、観光客は来なくなっても、日本で働いている外国人はたくさんいます。 また、日本は少子高齢化で人口が減少していく中で、労働力不足が大きな社会問題となっているのです。そこで、「女性やシニアの活躍などが必要だ」と言われています。 しかし、人口自続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月20日 20:07
-
三つ目の仕事 その①
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
不定期に蜂窩織炎を発症しながらも特に問題なくマナー研修講師と中国コーディネーターとして仕事をしていました。 中国コーディネーターとしては中国に進出を考えている企業様のサポートをメインに行っていたのです。 ところが、2014年頃からドンドン外国人観光客がやってくるようになりました。その中でも最も多くの人がやってきて、たくさんお金を落としてくれるのが中国人です。そのような状況の中、「中国続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月17日 19:43
-
大切なことは、あきらめないこと!
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
私には夢がいくつかあります。そのうちの一つがホノルルマラソン完走です。 上海時代に目覚めて時々ジョギングするぐらいで、ほとんど運動をしてこなかったうえに、大病を経験してマラソンなんて無謀かもしれません。しかし、夢はあきらめたくない そして、こんな私が元気に走ることで、病気と向き合っている方に少しでも勇気と希望をお届けできれば本望だと思ったのです。 そこで、蜂窩織炎を繰り返しつつも、体調と相談しながら練習をしました。 そして、まずは2018年3月に10㎞マラソンにエントリーしました。人生初マラソンです。 結果は、217続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月13日 16:47
-
二か月ぶりの検診
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
今日は二か月振りの鼻の定期検診でした。 今日も鼻にカメラを入れて見てくださったところ、「今のところ再発はしていない」ということです 良かったぁと思う反面、そんなすぐに再発してたまるかと思いました。 しかし、手術からすでにほぼ半年が経ち続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月12日 19:40
-
新たな苦難
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
2016年9月CT検査を受けて肺にできていた腫瘍が本当に消えていたという喜びと入れ替わるようにほぼ同時期から、新たな苦難がやってきました 蜂窩織炎です。 蜂窩織炎とは皮膚と皮下の脂肪組織に細菌が感染し、炎症が起こる病気です。 細菌はひっかき傷や切り傷、刺し傷、ヤケド、水虫など小さな傷から侵入することがあります。そのため、リンパ節郭清の手術をしていなくても、誰でも発症する可能性があります。 私は特にリンパ節を切除していることにより発症しやすいのです。しかし、リンパ節を切除ししているからといって、必ず発症するわけでもありません。 2016年9月に初めて発症しました。 その後、原因になる傷を作らないように気を付けていても、不定期に度々発症するようになったのです また、ストレスが原因で発症することもあるので、それも気を付けていました。それでも、発症して、原因を考えても全く思い当たらないこともありました。そして、ひどい時には二か月連続で発症することもあったのです そこで、主治医が会議でほか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月11日 20:13
-
治療で最も大切なこと
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
皆さん、夢はありますか 治療で一番大切なことは「夢をもつこと」です。 病気の治療をしたり、病気にならないためには免疫力を上げることが大切です。そのためにはいろいろな方法があります。 その中でもやはり精神面が一番重要です。そして、特に効果的なのが「ワクワクする夢をもつ」ことです。 以前少しだけご紹介した杉浦貴之さんのお話をさせていただきます。 入院中に看護師さんに車いすを押されながら散歩をしていたそうです。 その時に看護師さんは「あなたの夢は何ですか」と聞かれました。 貴さんはこれからどうなるかわからない自分に何てことを言うんだ そんなものあるわけないと思って腹が立ったそうです。しかし、思い直して考えたところホノルルマラソ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月08日 20:07
-
突然の提案
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
肺のレントゲンでは腫瘍らしきものは映らなくなり、腫瘍マーカーも正常値以下になりましたが、その後も毎月の血液検査と三か月に一度の肺のレントゲンは取り続けました。 そして、ずっと異常がない状態だったのですが、2016年9月主治医から「CTを撮ってみませんか」という提案をされたのです。 私は反射的に「撮ります」と答えたものの、もしかしたら本当は異常があるのかもしれないととても不安になりました。 しかし、結果は異常なし 本当に腫瘍は消えていたのです それが確認できてとても嬉しかったです 本当に良かったぁ。。。 主治医にはオゾン療法やその他色々と取り組んでいることについて一切お話していません。主治医も全く聞いてこ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月06日 20:14
-
丸十年は良好
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
十年前の今日は楽しく入院中でした。 そして、今日は定期検診で病院に行き、血液検査を受けました。 腫瘍マーカーのCEAは2.8と異常なし 2018年7月の2.6以来の低値です もう一つの腫瘍マーカーCA15-3は元々異常ないのですが、更に低くなり8.8でした。8台は久々です 基準値以下ならいくつでも関係なく問題ないと分かっています。しかし、やはり数値が低いと気分が良いです 嬉しいです 手術から10年経ちましたが、お薬の服用はまだ続きます。 「10年が目途」と言われることがあるようですが、私の場合、再発をしたときにお薬の種類が変わりました。だから、今服用しているお薬を飲み始めて、まだ10年経っていません続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年12月03日 19:14
-
再び浮腫む
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
リンパドレナージは一日一度で良いところを毎朝晩行っていました。 しかし、2016年6月に突然再び左腕が浮腫み始めたのです 確かに「リンパ節を切除しているので、何年か後に突然浮腫むこともある」と聞いていました。「重たいものを持ったり、腕を動かし過ぎたり、怪我をしたりすると浮腫みの原因になる」ということも聞いていたので、気を付けていたのです。それでも浮腫んできたので、とてもショックでした 後から知ったのですが、精神的ストレスが原因で浮腫むこともあるそうです。もしかしたら、それかもしれません。 腕が固くなって痛みも出てきて、血管が全く見えなくなり、放射線治療の後よりもひどくなっていたのです それで、主治医に相談して再びリ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
- 2022年11月30日 18:44
-
手術から丸十年
( ナニワのパンダさんのプロフィール)
十年前の今日、乳がんの手術を受けました。 その後の病理検査の結果を知ったときには、本当に五年後には死んでいるかもしれないと覚悟を決めました。 だから、今日こうして元気で無事に丸十年を迎えられたことが夢のようです。感無量です 手術を受けた日が昨日のことのようで、十年間を思い返すと長かった。 やっと辛く苦しい治療が終わって、仕事を本格的に始めた矢先に再発。それが消えたかと思ったら、後遺症の「蜂窩織炎」を繰り返すようになったのです。 そして、今年は三度目のがん「嗅神経芽細胞腫」続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む