華さんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2022年01月27日 09:46
復活宣言?
 ( 華さんのプロフィール)

こんにちはナルコレプシーの華です。

もう4年もブログを放置していた。
正確にいうと2020年に一度だけ告知の記事書いてるけどそれだけ。

久々にアメブロログインしようとしたら、使用していたメールアドレスが亡き者になってました。パスワードがなんとかわかってよかった…。


4年前とそんなに変わらない日々を過ごしております。

また書き始めようかなと思う。

noteに移行するか迷い中。

ブログで全文を読む
2020年11月22日 19:47
なるこ会総会&オンライン講演会 出演します
 ( 華さんのプロフィール)
皆様こんばんは。ナルコレプシーの華です。大変ご無沙汰しております。もう最後の更新から気づけば2年も経っていました。2年って…
私は無事元気に生きております。
今日ブログを2年ぶりに更新したのは、タイトルにもあるように明日、2020年11月23日なるこ会(NPO法人日本ナルコレプシー協会)の総会があります。毎年東京であってたのですが、今年はコロナのこともありオンラインで行われることになりました。そして午後からはオンライン講演会です。オンライン講演会は、なるこ会の会員ではなくても参加できます。(会員でない方は下部に記載している申込みフォームからどうぞ)

このオンライン講演会にわたくし華が出ます。30分話します。
お恥ずかしい限りですが、2ヶ月も準備期間があったのに、実は今現在まだ準備ができておらず、話すことがまとまってない状態です。話したいことはいっぱいあるの。いっぱいありすぎてまとまらないの。

簡単に自分の経歴も話すんですが、いろんなことがありすぎて簡単にならないの。
もうダメなの。
とりあえず現実逃避して夕方にあった事前打ち合わせ終了後、今まで寝てたので今からご飯を食べてまた寝ようと思います。
と言いたいところだけどさすがにそんなこと言ってられないのでご飯食べてからちゃんとまとめようと思います。

仕事でもこういう人前で話すための準備ってギリギリになっちゃうんですよね。ギリギリって前日の夜にできたとかいうレベルじゃなくて講演始まって自分の番がくる直前にパワポ完成みたいなレベルです。今回はそんなことにならないように今からがんばります。


オンライン講演会は2部構成になってまして、
1部は東京都医学総合研究所 睡眠プロジェクトのリーダーであり医師の本多真先生によるQ&A
2部は過眠症当事者の方3名が「過眠症とわたし(仮)」を題材に話します。


なんと私が話す順番はトリです。。。これはただ単に連絡のなかなか取れない私がスケジュール確認が最後になって余った順番が最後だったからなんですよ笑
とりあえず引き受けたからにはちゃんと話そうと思ってます。何について話そうかいろいろ考えたんですが、「ナルコレプシーと付き合いながら社会でうまくやっていく方法」みたいなテーマでお届けします。もしよかったらご覧ください。私はたぶん16時くらいから話すと思います。
今回話したいことがありすぎて30分じゃ足りないなーと思ったんでここで話せないことは今後またこのブログを更新するか、そろそろYouTubeでも始めようかなーなんてこと本気で考えてます。



▼詳細・参加申込みメールフォームbit.ly/36WYpFr


ではおやすみブログで全文を読む
2019年03月12日 07:10
昨日は仕事で柳川に久々行きました。せっかくなのでずっと行きたかったお店に立ち寄る。【L...
 ( 華さんのプロフィール)
View this post on Instagram

昨日は仕事で柳川に久々行きました。せっかくなのでずっと行きたかったお店に立ち寄る。 【Le rond point (ル ロン ポワン)】 西鉄柳川駅から徒歩10分のところにある隠れ家的な洋菓子店です� 隠れ家すぎてとってもわかりづらい… だけど着いたら店内も窓からの景色もとても素敵なお店だった。 2年ほど前に柳川であったイベントでこちらの店主とお会いして、日本酒が入ったマカロン(白)を食べて衝撃をうけた。 マカロンが苦手だった私だけどもう本当に美味しくて!! そのサケカスマカロンは日本酒の味が、あまおうマカロンもまるで苺をそのまま食べてるかのように感じるくらい味がしっかり出ていてる。 1個食べるだけで満足感がすごい。 本当はバレンタインで来たかったけど、今はホワイトデー期間限定品の「マカローーーング」も出ているとのことでそれも買っちゃいました。 座れるところも少しあったので、今度は休みの日にゆっくり行きたい� 帰りバタバタして帰ったら柳川のタクシーに携帯のバッテリーを忘れてしまい、タクシー会社の人に郵送してもらうという安定の迷惑かける感じで柳川を跡にしました。 次行くときは鰻も食べよう。 (柳川駅の写真は2年前に撮ったやつです) #lerondpoint #ルロンポワン #マカロン #マカローング #ケーキ #洋菓子 #柳川洋菓子 #柳川 #柳川 #yanagawa #福岡 #fukuoka #sweet #また川下りしたい

Hana Kimuraさん(@hanappechan)がシェアした投稿 - 2019年Mar月11日pm3時10分PDT

ブログで全文を読む
2018年12月24日 08:42
10年
 ( 華さんのプロフィール)
12月21日は私の32歳の誕生日でした。26歳の頃と28歳の頃に全然違う占い師にみてもらったところ、「あんたは20代では結婚しない、32か33で出会う人と結婚する」と言われていたのでついにこの運命の歳に!という感じです。
さすがに26歳の頃は「え、20代まだまだあるんですけど!」って思ってたけどね 笑

そして、先月末は10年祭がありました。


なんの10年祭かと言うと、父の10年祭です。神道では◯回忌とかではなく祭なのです。
ちなみに神道と言いましたが、父の実家が神道なだけで、父本人は無宗教でした。 いつも自分は無宗教だと言い張ってたし、俺が死んだら絶対に坊主は呼ぶなとか失礼なこと言ったり、死んだらポルトガルの海に骨を捨ててくれと言ったり、そのくせいよいよ最後が近くなってきたら、協会でやってもいいぞ埋めろ!とかも言い出すくらいに無宗教でした。

だから10年前の通夜&葬式は、神道とは関係なく、父が好きなもので囲んで送り出そうということに。
そのためことごとく斎場の方からの提案と反対のものを選択するはめに。遺影のバックもピンクに。父が好きな真赤な薔薇を含め、色鮮やかな花いっぱいにして(嫌いだった菊以外で)、父の好きなゴッドファーザーやマリアカラス、パバロッティのCDかけて、とにかく父に怒られないように、ご機嫌であちらに行けるようなそんな葬式にしました。

斎場の方も「すごーい綺麗〜」と言うくらい本当に綺麗な花がビッシリで、献花の花もピンクのカーネーションで可愛らしかった。 写真写りの良すぎる父、提出したいくつかの写真のうち一つを斎場の方が「あまりにもいい写真だったんで勝手に作ってしまいました」とポスターサイズにしてかっこよく飾ってくれました。

いろんな方から「お父さんらしいお葬式ですごくよかった。」「いいお葬式だった。」「自分のときもこんな風にしたい。無宗教だし。」と言っていただきました。
いい結婚式だった!はよく聞くけどいい葬式だった!はなかなか聞かないのでは 笑

父は外見も中身も日本人離れした人でした。 ただ亭主関白なところはめちゃくちゃ昭和の九州男子だった。絵に描いたような、いやそれ以上の亭主関白ぶりだった。
炊飯器の開け方も知らない、電話の子機の使い方も知らない、自分が飲む薬の管理すらしない、職場への送り迎えも何もかもすべて母任せ。それで母が間違えたり、忘れたりすると全力で怒りだす。
お酒を飲むとさらに怒り出すので、最後まで楽しく外食や旅行をした記憶がない。
唯一、手を出すことはなかったのが救い。


えっと、10年越しに父の悪口を言いたかったわけではありません…汗
とにかくこんなかんじで好き放題に豪快に生きてきた父は良くも悪くも周りから注目を浴びるような人だったと思います。仕事でも交友関係も趣味もお酒も何もかも派手だった。

そんな父からは反面教師的に学ぶことばかりでしたが、それ以外にもちゃんともらったものがあります。
ひとつは、「世間や他人がなんと言おうと、自分が後悔しないための選択をする」という生き方。
父は昔、国家試験の前夜、父の恩師と飲み明かしたそう。当時は、翌日の国家試験よりも恩師と過ごす時間の方が大切だった。あのときあの時間を過ごしていなかったらずっと後悔していたと思う。そう父は酒に酔いながら私に語ったことがある。

別の日に一緒に呑めばいいやん。

とも思ったがさすがに言えなかった。 でもきっとその日だからできた会話があったのかもしれない。それが父の人生において大事な時間になったんだと思う。 それがどんな会話だったのかまでは聞いてないけど、当時の私は「そういう選択の仕方もありなのか」と考えさせられた。



そして父からもらったもののもう一つは、絶対的な愛。
とにかく私のことを溺愛していたので、周りからはどんなワガママ娘に育つんかと心配されていたそうです。笑
たぶん私に何が起きても、世界中のすべての人から嫌われても、この人は私のことを永遠に愛してるんだろうというのがわかってた。そりゃもう本当にうっとうしかった。 食事中ひたすら見つめてくる 毎日「かわいい」「好きだ」って言われる 私が体調崩したらなぜが父まで体調悪くなる 「お前が体調悪くなったら俺まで悪くなるんだから心配かけるな!」と意味わからん怒られ方する。

私が今犬にしていることと全く同じ!!!

そんな感じで破天荒な父でした。どんな感じや。 でも、どんな状況でも「なんとかなるさ」と考える私のこの性格はこういう愛を知っていることが影響してるんではないかと思います。

そしてそんな父は78歳で亡くなりました。 私が22歳のころ。大学4年の秋でした。



つづく。


ちなみに、私への永遠に変わらないと思っていた溺愛ぶりが最後の1年くらいは犬へと変わっていた。




↓父(知り合いの彫刻家の先生のモデルに。売れたらしく、今はどこにあるか不明)



ブログで全文を読む
2018年11月12日 14:21
嫌いな人の活用法 〜あとがき
 ( 華さんのプロフィール)
去年、幼馴染と久々の再会をしました。
彼女とは小学生の頃からの付き合い。 家が近所だったので一緒に通学したり、お互いの家で遊んでたりした仲でした。 ただ、彼女とは中学1年のときだけしか同じクラスにはならなかった。 だから学校の休み時間にいつも一緒にいるというような特別に親密な間柄ではなかったけど、飾らない性格で一緒にいるときも楽しかったので私は心の中では親友だと思ってました。照れ臭くて口に出したことはないけど。

そんな彼女が高校で福岡から引っ越してしまい、会うことがなくなりました。その後も大学生の頃一度会ったくらい。
社会人になってからは音信不通。

それが二年ほど前に再び連絡取り合うようになり、去年再会しました。 久々に会う彼女は見た目はそりゃ大人になってましたが、話してると当時のままで懐かしかった。 なんと業界も同じだということを知り、今は仕事の方でも関係もつようになった。

去年会ったときはお互いの大まかな近況報告だけで終わってしまったけど、今年また会ったときに一緒にごはんを食べていろんな話ができた。
そのときに、去年私が知り合いから教えてもらった東京のお店で占ってもらった話をした。 占い師からは「あなたは自分で自覚してないかもしれないけど人間嫌いみたいですね。恋人ともいつも長くもたないんじゃない?」と言われた。
もちろん全くそんな自覚はないし、どっちかというと好きな方だし、ふつうに1人の人と5年くらいつきあってたし、なんじゃこりゃ。と思ったのである。そんな話をするとその幼馴染の友から
「当たってるんじゃない?」と言われた。


私「え!?何が!?私そんなんじゃないよ!」
友「だって華、嫌いな人多いでしょ?」
私「え、え、なんでなんで?なんでそう思うの?(・□・;)」
友「だって昔から、嫌いな人ばっかりだったよ。よく友達のこと愚痴ってたし。」
私「え…( ゚д゚)    あ…そうだった…かも…?」
友「うん、だから友だちいなかったでしょ?」
私「いやいや!さすがにいたよ!友だちは!T子とかR子とか…」
友「うーんまぁそうだけど、側から見てると上部だけの関係って感じに見えてたよ。」
私「マジで!?いやいやでも私はふつうに友だちだと思ってたけど…あれ?でもたしかにあの時の友だち連絡先すら知らないわ。え!マジで!?私友だちいなかったの!?え!?」

友「私にはそう見えたけどね。だから中2のとき華が友だちと楽しそうにしてたから、あー華もついにクラスメイトで本当の友だちができたんだな。よかったなって思ったよ」

あんたは私の母親か!! 笑

私は昔からいつも仲のいい友達ができると、その子が家の事情で引っ越したり、私立に行っちゃったりとかで遠くに行ってしまっていた。当時はメールもSNSもないので離れてしまうと電話や手紙書くぐらいしないと、それきりになってしまう。

だからあまり気にしていなかった。 小学校からずっと仲良く未だに交流がある友だちがいないことに。

どうやら私の性格はかなり変わったようです。
いや、まぁ知ってたけどね。変わったのは。 自分でも小学校5・6年はかなり性格悪かったと思う。というかかなり態度がでかかった。すぐキレるし。しかも仲のいい人の前だけ。ほかの人の前では真面目キャラ。タチが悪い。 自分では二重人格キャラを楽しんでただけだし、仲のいいこの前ですぐキレるのも本当にキレてたわけじゃないつもりだった。半分冗談だった。ただのキレキャラのつもりだった。

それが中学になって環境が変わり、友達も変わり…仲良くしてた友だちにすごく腹が立つのにそれを言えずに我慢するという状況になった。 今までは腹が立ったらすぐその場でキレてたから我慢とかあまりしてなかった。(どんだけ)
そこであるときふと気づいたのです。 あれ?もしかして私ってこんな感じだったんじゃないか?って。 もしかして周りに我慢させてたんじゃないか?って。
そこで小学校卒業とともに転校して遠くに行ったT子に電話をしてみた。「突然変な質問するんだけど、私ってもしかして態度でかくなかった?」と単刀直入に。
友だちは最初不審がってたが、今の状況とそれにより私の感じたことを説明すると「デカかったよ!みんなムカついてたよ!」と言われてしまった。マジか。
そのあとしばらく私に対する文句を具体的に聞いてみた。今考えるとよくこんなこと冷静に聞いてたなと思う。アホだったのかな。

T子が話しかけてもすごく冷たくあしらった直後にクラスのほかのこと笑顔で話してたり、
先生の悪口言ってるくせに先生の前ではめちゃくちゃ優等生ぶってたり、
クラスの中ではただの真面目なおとなしいキャラなのに、仲いいグループの中では毒舌だし、気を使わないし、とにかく協調性がない。

などなど…(どれも絶賛二重人格&毒舌キャラ推し中だったからだと思うけど)

でも聞いてるうちに、私には疑問が出てきた。

私「でもさ、そんなみんな私にムカついてたんなら無視すればよかったやん。仲間外れにするとか。」
T子「いや、したし!無視したし!みんなで!」
私「え? ( ゚д゚) 」
T子「みんなでシカトしようって決めた翌日ちゃんとらみんなシカトしてたけど、なんか華ちゃん全然なんともないし、むしろ怒ってるように見えたからどうしようってなっちゃって、その日で終わったの」
私「…は?なんじゃそりゃ!え?1日で終わったの?」
T子「だってなんか恐かったんだもん。」
私「いや…怒ってないし。ってか気づいてないし私」
たしかに当時の私は休み時間友だちと一緒にトイレに行くという謎の儀式が理解不能でふつうに断ってた。 移動するときも1人でいるのにも何も感じなかったし、そういうのが一匹オオカミ的な感じでカッコいいと思ってた気がする。

どんだけ自分のことしか考えてなかったのか。 どんだけ周りの目を気にしなかったんやろか。 まぁ、それが幸いしてシカトされてることすら気づかずに終わったんだけど 笑
とりあえず私はT子に全然自覚してなかったけどごめんねと謝り、T子はどうしたらいいかわからない感じで終わった。 それ以来、特に連絡は取り合ってない 。

たぶん他にもたくさん謝らなければならない人はいっぱいいたはずなんだけど…。



そして中学2年。仲良し4人組ができた。 この3人の友は私が落書きで書いてた文章にえらくウケてウケてめっちゃ笑ってくれた。 私はそれまで自分が面白いことを書いたり言ったりできるなんて思ってもなかったから最初は戸惑ってた。 それまでは[笑われる=バカにされてる]みたいに感じてしまい、すぐにキレてた(まじどんだけ)
そんな仲のいい友と過ごしていたある日、友の1人と冗談で言い合いしてる仲で私がまたキレた。いや本当にキレたわけじゃないよ。キレてる風に突っ込んだだけ。そして友だちも冗談風に謝った。けど、そのすぐ後に「華ってキレるのうまいよね」と言われた。 私「キレるのがうまい?どゆこと?」 友「いや、なんかキレ方がちょっと怖いから冗談と思っても言い返せんもんね笑」
それを言われて、私はまた同じことを繰り返してるのかもしれないと気づいた。
それからは冗談でも友だちに怒ったような言動することをやめました。 (ちなみに、そのときの友だちは今でも年に数回旅行する仲です。)


それからも自慢する人、自分勝手な人、ぶりっ子する人、人によって態度変える人、知ったかぶりする人、毒舌が過ぎる人、決めつる人、悪口しか言わない人、目立つ人を妬む人、などなど、嫌いだなあいつと思う人は、やはり過去・現在の自分にある部分だと感じ消去法で自分の考え方や言動をできるだけ改めてきた。つもり。

周りはどれだけ気づいてたかはわからないけど、学年が変わったりする度に私の中では自分のキャラは変わっていた。キャラを変えることがデビューと言うのなら私は毎年デビューだった。
中学デビュー 高校デビュー 大学デビュー 社会人デビュー

そして今では、苦手な人はいても嫌いな人というのはあまりできなくなった。 むしろ好きな人はたくさんいる。

その結果、楽しいな、恵まれてるな、と感じることが多くなった。
私はもともとポジティブ思考ではあるけど。 それがいい方向に働くようになったんだと思う。
このブログでもよく自分がポジティブ思考であると言ってるけど、別にポジティブ思考が正とは思わない。
ただのポジティブ思考であれば、小学生の私もそうだった。ポジティブで都合の悪い出来事は気づかず、周囲のことも考えようとはしないあの頃も。
だからポジティブかネガティブかとかはあまり関係ない気がする。ポジティブな方が気持ちが楽なだけ。
ポジネジとは関係なく、他人をみて自分のことだと素直に捉えられるかどうかの問題で、その結果、今の私ができあがったんだと思う。



こうやって自分のことを文章にして書いてみると、私は性善説の考えを持ってるつもりだったけど、実は性悪説で生きてきたのかもしれない。




最初に話に出た、幼馴染の友だちから直球で「あんたには本当の友達なんていなかった」と言われたことがあまりにも衝撃で、でもそんなことを感じながらも当時からふつうに私と接してくれて、今も連絡取り合ってくれることに感謝しかない。
それがきっかけで今までのことを改めて思い出し、この「嫌いな人の活用法」というタイトルで書いてみよう!という気になりました。



やはり人はたくさんの人と出会うことによって変化していくものなんだろうな〜なんてことを最近よく考える。だからこれからもきっと私は変わっていくと思うし、変わらなければならないこともまだまだまだまだたくさんあると思う。
じゃあ具体的にどこを変えるべきかはわからない。だからまた嫌いな人が出てきたときがそれなのかもしれない。





【 嫌いな人の活用法(前置き) 】



【 嫌いな人の活用法(前編) 】



【 嫌いな人の活用法 (後編) 】








ブログで全文を読む
2018年11月09日 00:35
嫌いな人の活用法 〜後編
 ( 華さんのプロフィール)

後編です。


前回までの記事はこちら↓


【 嫌いな人の活用法(前置き) 】



【 嫌いな人の活用法(前編) 】




このテーマで3日連続更新するつもりが突然仕事が忙しくなってしまい、なんと軽く1ヶ月半経過。

その間にたまたま本屋でみつけてしまった本。。。 今回の記事と全く同じようなことが書いてありましてん。   さらっと読んだだけでもあまりにも似てたので、やばい!と思って本を閉じて購入だけして今私の部屋に置いてあります。 読んでしまうと影響されそうなんでとりあえず今回の記事を書き上げるまで封印しておきます。 その本はこの次の記事にでも紹介します!!まずは今の自分の言葉で書いておきたい。     流石に間が空きすぎて自分でも忘れてきたわ。いかんいかん。  

 

 

 

 

前編では嫌いな人とは心と体が反応してしまう人であるという話をしました。   そして嫌いな人の嫌いな要素は己の中にある要素なんだと。   なんか心と体が〜とかスピリチュアルな話しだした雰囲気ですが全然そういう話じゃないです。たぶん。     ただ、「あなたが大っ嫌いな相手は実はあなたの鏡なんだよ。」なんて言われていい気分になる人なんていないし納得できないと思うので「嫌いな人が自分の鏡であることを受けとめて反面教師として活用する考え方」をご紹介します。   ってとこまで前編で話ました。     私が思うにですね。   嫌いな人って自分の過去・現在・未来のどれかなんです。   ● 過去の自分と似ている場合   それはあなたが変わったということ。 これはわかりやすいと思います。そして受け入れやすい。   何でも知ったかぶりをする人がいたとき。 「あー、私も昔こういう感じで知ったかぶりしてたわ〜。知ったかぶりすると大体知ったかぶりしてるってこと周りにバレてるんだけど、そういうのまだこいつ気づいてないんだろうなー」   みたいな。過去のことだから客観的に考えられる。   こういう時は自分が成長したことを自覚すればいいし、またはあの頃の自分に戻ってはいけないと自分への戒めと受け取ってもいいと思う。       ● 現在の自分と似ている場合   これはなかなか本人は気づきにくい。   「あいつすぐキレるし、勝手に決めつけて陰で絶対私のこと悪く言ってるし、ほんとにムカつくんだけど」 ↑実際にキレてるの自分だし、陰で悪く言っているって勝手に決めつけて悪口言ってるのも自分   みたいな。   「浮気するとかまじ信じらんないし、絶対に許さないから!」って言って束縛する人に限って浮気するとかね。     自分もそういうところがあるけれど本当は自分はこうなりたくない!と思っている。 そんな中、目の前に同じような人がいると自分の嫌なところを見せつけられてるようで余計嫌になるということもあります。   または逆に本当は自分がなりたいのになれないのが悔しいから嫌う。これは妬み・嫉妬ってやつですかね。     どれにしたってこれは本人が自覚するのは難しいと思う。 (私はなぜかものすごく自分のことを客観視することができるので気づくことが多い。)         さてさて。 過去の自分でもないし、現在の自分でもない人。   ● 未来の自分の場合   ものすごくわかりやすい例えで言うと、部活動の伝統。 部活の先輩でめちゃくちゃ嫌な奴がいたとする。 それが自分が先輩の立場になったら、私たちも同じようなことをされたのだからとその嫌な先輩と同じことを後輩にやる。   やられたらやり返す ではなく、  やられたら受け継ぐ スタイル。   部活動についてはあくまでもわかりやすくした例えです。 それでいいという考えもあるし、実際に教育・指導という面では内容によってはそちらの方がいいことだってある。       もう少し具体例をあげます。私の実体験より。   私が以前いた職場に現れた嫌いな人Aさん(女)。 Aさんは仕事はできる、スキルもある、 年上年下関係なくすぐ仲良くなれるし、気前もいいし、話すと楽しく笑いもとれる。     そんなAさんがこの私をものすごい敵対視してきた。 理由は「自分より若い女でかつ専門スキルを持っている」から。 あと勝手に給料が高いと思い込まれていたってのもある。(実際はおそらくその職場の誰よりも低かったけどね。) 私という人間がどういう人間かということを知る前から既にこんな理由で敵視されるのである。世の中理不尽である。   ただただ敵視されるだけならいいけど(よくないけど)、仕事のムチャブリはもちろんのこと、個人情報晒されたり、デマ流されたり、行動監視されたり、嘘つかれて嵌められたり、嘘つかれなくても知らないうちに嵌められてたり、アカの他人になりすまして職場に対する本音や私生活探るようなメッセージ送られてきたり、そのなりすましたアカウントで中傷的なこと言われたり…言い出したらキリがない…     とにかくこの外道がっ!!と言いたくなるようなことばかりされた。   私がある人から「他人は自分の鏡だ」というのを聞いたのもその頃だった。 「その人と出会うことはあなたの人生のストーリーの中でも必要なことだった」とも言われた。   それを言われて正直、それはありえん!ってイラついた。私はそんな外道なことする人と一緒なわけがないと。 あんな人と会う必要なんてなかったと。   じゃあ全く似てるところがなかったのかと言われると、確かに似てるところもあった。   ・同じ業界で働いている(けっこうな男社会=女性の数が少ないという環境で働いている) ・専門的な技術職の仕事である ・仕事が好き ・お酒を飲んだ時の足グセの悪さ     それくらいしか思いつかない・・・       まあこんな感じで大っ嫌いになった人が私の前に現れたわけです。   ではもし!   もし私がこの時Aさんと出会わなかったらどうなっていたでしょうか。   その場合の私の未来を想像してみましょう。(※あくまでも仮定の話)   まだまだけっこうな男社会である建築業界、特に現場なんかで働くと若い女性はけっこうチヤホヤされます。 (もちろんセクハラ的な嫌なこともあるけどそこは華麗なスルースキルと親父キャラで笑いに変えて乗り越えます。)     その中で専門的なスキルをもっていると、「若い女の子」だけではなく「使える人」と周りから認められます。     年月が経つにつれ、スキルも上がり給料も上がります。 それとともにステータスやプライドも食べる量もぐんぐん上がっていきます。     業界的に若い人や女性が少ないのもあって多少年齢が上がってもチヤホヤ感はまだあります。 ある程度のわがままを言っても愛嬌で許してもらえます。 それに私がいなくなったら誰がこの仕事するわけ?という自信もあります。     老若男女コミュニケーションを取るのは得意な方なので、いろんな人の相談にのることが多い私は公私ともに姉御肌的なキャラかつ愛嬌のあるドジっ子キャラを両立した最強にモテるキャラになります。(注:自称) 根回しも上手い私(注:自称)。自分に攻撃をしてくる嫌なやつはたまにいるけど、変なことになる前にあらかじめ周りを固めておけばみんな私の味方になってくれます。     さらに年月を重ねると自分より若い女の子が増えてきます。そりゃそうです。 でも私はかっこいい姉御肌のキャリアウーマンなので若さに嫉妬なんてしません。 だってただ若いってだけだし。私の方が面白いし仕事できるし。 若いだけだったら替えはいくらでもいるけど、私のこの経験値やスキルや人脈に比べたらなんてことないし。 それでも男はバカだからすぐ騙される。だからあの子の本性やバカさ加減をみんなの前で晒してやることも私にはできる。 ほらちょっと突っついただけでもう潰れちゃった(笑)     ある日、自分がまだもってない専門スキルをもった若い女の子が入ってきた。 しかも私より給料高いらしい。なにそれ!?男性社員も若い女の子ってだけでまた浮かれてるし。 どうせただ技術があるだけのゆとりでしょ。私は職場のみんなのこと考えて仕事してるんだから。 どうせ愛想振りまいてるだけで本性は薄汚いドブネズミのくせに!!(言い過ぎ)   粗を探してやる・・・どんな手を使ってでも・・・       とまあこんな感じで私自身がこのまま生きていてモンスター化する可能性もあるわけですよ。   でも私はなりません。だってそんなAさんと出会ったから。 Aさんを見て心の底からこうはなりたくない、なってはいけないと思ったから。 そしてAさんと出会ったことによって、悪意を持って接してくる人がドラマの中だけではなく現実にいるんだということを知ることができました。     Aさんと出会えてなかったら私は数年後もかしたらAさんと同じような人になっていたのかもしれない。 本気で悪意を持って接してくる人がいるなんて知ることができず、人生の中で大切な時期にとんでもないことに巻き込まれていたかもしれない。   ということは。 AさんはAさん自身の人生を犠牲にしてまで、悪い見本を私のために体現してくれていたのかもしれません。   そうだったのか。それってめちゃくちゃ親切かも。 そんな親切な心を持っているのに、そんなことを当時の私には微塵も感じさせないなんて…ツンデレ!   ありがとうAさん。あなたに出会えて本当によかった。 こんなこと言うと皮肉に聞こえるかもしれませんが、まじで思う。     人生は選択の連続です。 ひとつの選択で大きく人生が変わっていくことなんて当たり前にたくさんあります。 それにより出会う人や環境が変わり、人格までも変わってしまうかもしれません。   つまり、 わっけわからんくらい嫌な人が現れた時というのは、   未来の自分が「お前このままだとこんな風になっちまうぞ!いいのか!?」   とご丁寧に警告してきてるのです。   せっかく警告してくれているのに、それを無視したり、わざわざ自ら積極的に「嫌いな人」になりにいってしまう人がこの世の中たくさんいるんですね。     そうか!今はこんなんじゃないけどもし自分が今のままだったら月日が経てばこうなっちゃうのか! と思えば嫌いな人も自分の鏡であるという言葉が受け入れられませんか?   どんなに嫌いな相手でも、一旦「自分のことなのかもしれない」と考えて受け入れる癖をつけると、未来だけではなく現在の自分にも照らし合わせて考えることができてきます。   そうすることで今自分が変えなければいけない考え方、やり方、人との付き合い方を発見することができる。   いくつになっても理不尽なことは起きるし、人間関係のトラブルだって少なからず抱えてしまいます。 人は大人になると、なればなるほど、自分が間違ったことをしてもちゃんと怒ってくれて、正してくれる人はどんどんいなくなっていきます。   だからこそ、気にくわない、目障り、腹立たしい、そんな嫌いな人と出会ったときこそ、自分を変えるチャンスです。 これを活用しなくてどうするんですか?ただただ不愉快な気分でいるなんてこれほどもったいないことはない。 活用しましょ!思い切り!   何度も同じタイプの嫌いな人が出てきたら、未来の自分から「ちゃんと警告したのにまだ変わってねーのかよバーカ!!」って言われてると思ってください。そして変わるべきなのに変われてない自分を見つめ直してみましょう。(注:深く考え込みすぎないでね)   新たなタイプの嫌いな人が出てくるってことは、自分にはこんなタイプになる可能性も出てきたのか!クワバラクワバラ! と新たな自分の改善点を積極的に探ってみてください。(注:深く考え込みすぎないでね)     あー私のこれからの幸せな人生の為に、現れてくれてありがとう。   そして、さようなら!   あなたのことは忘れても、この教訓だけは忘れません、   そう言って笑顔で別れを告げましょう!   さようなら!     おやすみ!もう寝る!     ブログで全文を読む
2018年09月18日 12:22
嫌いな人の活用法 ~前編
 ( 華さんのプロフィール)

前回の続きです。

 

~前回の記事【 嫌いな人の活用法(前置き) 】

 

 

  嫌いな人の活用法   これはですね、 あなたが嫌いな人を巧みな心理術で操って自分の有利になるように事を運ぶ方法   ではない。   そんな事を考えてたらあなたの方が怖ろしい人になっちゃうよ!   では、嫌いな人に対してイライラしたり恨んだり、 そんな無駄な時間をどうやって有意義な時間にすることができるのでしょうか。   もう少し正確に言いますと、 嫌いになるような人間と出会って何かしらダメージを受けてしまうという、 人生において、なくてもいいような無価値だと思える時間を、 人生において、なくてはならない価値のある時間だったと位置づけできるようになる方法です。   先に結論を言います。   反面教師 にするのです。   おいおいーなんだよーそんなことかよー。そんなことくらい誰でもわかってるよー。 という声が今にも聞こえてきそうです。こわいよー   でもね、これ、意外とできてない人めっちゃ多いんです。 なぜかというと自分はあいつとは違うと思い込んでいるから。 そりゃそうですよね。大っ嫌いなあいつと自分は全然違う!!と思うのは当然です。     一昨日、樹木希林さんがお亡くなりになりました。 昨日は朝からどの番組も希林さんの特集。 昔のインタビュー動画も流れており、なかなかの破天荒ロックンロールな夫・内田裕也さんのことを希林さんが話している中で次のようなことを言っていました。   「自分に合った人が出会うわけで、あのすさまじさは内田さんだけじゃありません、 私も持ってるわけですから」   そう、まさにそれ。 相手の欠点は自分の欠点でもある。   よく言われる言葉を使うと「他人は己の写し鏡である」       こう言われると、 いやいやそうは言うけど、私の嫌いなあいつの場合は例外だからマジで。   ってたぶんほとんどの人が思うでしょう。     ちなみにこの「嫌いな人の活用法」。   困った人 苦手な人 好きになれない人 生理的に受け付けない人 考えが合わない人   などなどネガティヴな印象の言葉はほかにもたくさんあるのですが、あえて「嫌いな人」にしています。   私が思う「嫌いな人」とは、   自分の感情が乱れるくらい腹が立ち、後から思い返すだけでイライラする。   やることなすこと目についてしまう。   嫌いがゆえに今何しているのか気になってしまう、粗を探してしまう。   どうがんばっても許せない。ムキー!!   自分のプライベートな時間にまで悶々とした怒りをお持ち帰りしてしまう。   考えるだけで憂鬱になる、疲れてしまう。   これ以上関わりたくない!もう嫌!!   そんな人たちのことです。   好きと嫌いは紙一重。 好きの反対は嫌いではなく無関心。   と言いますがその言葉の通り、まるで恋をしているように頭だけではなく心や体が反応してしまう相手のことです。   恋だったら楽しいのにね        嫌いまではないけど、上にあげたようなほかのネガティブな印象の人と出会ったときは、その都度適切な対応をすればいいだけだと思うのです。   「困った人だな〜どう接すればうまくいくのかな〜」と思ったら 「人間は9タイプ(著者: 坪田信貴)」をお勧めします。   「変な人からの攻撃をうまく交わすには、または反撃するには何が一番いいのか…」と思ったら 「賢く言い返す技術(著者:片田 珠美 )」をお勧めします。     これらはどれも相手ありきのお話。   私が今回話したいのは、自分の中での「嫌いな人」の消化の仕方です。   だから当の本人である「嫌いな人」はどうでもいいの。   「嫌いな人」が現在、または将来的に、成功してようが失敗してようが、幸せであろうが不幸であろうが、改心してようが逮捕されてようが、生きてようが死んでようが、一切関係ない。   そんなことどうでもいいのです。だって嫌いだもん。笑   そりゃどっちかといえば不幸になってほしいと思うかもしれまんが、そういう人はあなたが願わなくても不幸になります。 (どうしても不幸を願いたい!という人は願うだけならいいと思いますが、あのゲッターズ飯田先生が言うには、他人に不幸になれと思った時点で運が逃げて行っちゃうらしいですよ。)     ただじゃあ今までの不愉快な思いや、理不尽な仕打ちやおさまらない怒りはどうすりゃいいのか。   それは・・・嫌いな人から勉強して!!   最初に結論を出したように、嫌いな人をただ嫌いだけで終わらせずに反面教師として活用するんです。   ただし、   はいはい、私はあんな人にならないように気を付けます!   と思うだけでは 絶対に無理 です。   なぜかというと、そう思っているうちは所詮他人事だから。 自分はならないと思い込んでるから。   でもこの世の中ブーメランな人っていっぱいいると思いませんか? 《ブーメラン・・・他人に言った言葉が自分に返ってくるという意味》   あなたが嫌ってるあの人も自分のことを棚に上げた発言していませんか?   人は自分で思ってるより自分のことをわかっていない。   嫌いな人と出会ったときは、その嫌いな要素は自分がもっている要素なんです。 自分でも持っている要素だから心と体が反応するんです。     でもそんなこと言っても、どう考えてもあんなやつと自分とは違うし!! 自分の鏡だと言われても納得できないし! あいつがただおかしいだけで、私はどうしたいわけでもなく、ただもう関わりたくないだけなのに心外だ!   と思いますよね。 私も昔同じようなことを言われたときはそう思いました。   だからこんなこと言われても結局はスルーしちゃうんですよ。   ここまでせっかく読んでくださったあなたもスルーしちゃうかもしれません。   それじゃわざわざ「嫌いな人の活用法」とまでタイトルつけて書いてる意味がないので、   私が日頃やっている考え方、嫌いな人を自分のことだと受けとめれる考え方を紹介します。 むしろこっからが私が話したいことです。   ちなみに「嫌いな人」で検索するとこんな感じでした。   なるほど。 気にしない方法か。それができるだけのスルースキルは身に着けたいですね。 でもせっかく嫌いな人と出会ったんだから、それだけで終わらないで自分のために活用したくない!? そして嫌いな人をわざわざ好きにはならなくていいと思うよ 笑     予想以上に長くなったので前編・後編に分けます! ここまで読んでくれてありがとうございます。   こっからが本題ですので次の記事までお付き合いいただけると幸いです。しばしお待ちを~     ブログで全文を読む
2018年09月17日 14:59
嫌いな人の活用法(前置き)
 ( 華さんのプロフィール)

こんにちはナルコレプシーの華です。

    みなさん嫌いな人はいますか?     突然何を言い出すのかって感じですね。   ここ数年でたくさんの人と出会って、自分自身のことをお話ししていく中で、私自身が今まで無意識にやっていたことを客観的に考えることが多くなりました。   私は心療内科医の娘であることが関係しているのかはわかりませんが、小さいころから心理テストや性格占いのようなものが大好きでした。まぁ大抵の女の子はこの類のものが好きだとは思うんですが、大人になっても対人関係に悩んだときは「困った人たちへの対処法」「攻撃せずにはいられない人たち」「賢く言い返す方法」「人間は9タイプ」などの本を読んで、冷静にその人の性格がどういうものかを把握しようとしてました。   ”困った人”というのはどんな環境にいても大抵1人くらいはいるもので・・・ 気に食わない相手には高圧的な態度をとる、陰湿に嫌がらせをする、嫌みを言う、デマを流す、騙す・・・ 私が今まで読んできたどの本の中でも、他人を支配したり攻撃しようとするような究極に困った人に対しては正面から応戦するのではなくとにかく「逃げろ!」という結論だったと思います。(結論を簡潔に書きすぎとは思う。すみません。興味ある人は読んでみてください)   ということで私はこういった攻略本や周りの助言を受け止め、今では「こいつはヤバイ」と思う人と出会ったときは、自分でどうにかしようとせず全力で逃げます。笑 逃げるといってももちろん本当にその場で逃走するわけではなく、適度な距離をおくということ。 もう相手がほぼ見えなくなるくらいの距離はおきます。 心の距離という意味ですができることなら物理的な距離もおきます。   とはいえ、やはり逃げるだけでも疲弊はしますよね。 理不尽なことをされたのにただ逃げるだけって納得がいかない!!って思いますよね。 復讐してやりたい! 同じ目に合わせてやりたい! 駆逐してやる!! とまではいかなくても論破してやりたい!とか思いませんか?   まあでもやっぱりそんなことしても同じ土俵にたってしまうだけなのでやめたほうがいいです。論破くらいはいいけど。   とまあこういう話もよく言われている話ですね。 過去は過去。今からの自分の幸せのために前向きに生きていこう。みたいな。 寂しい人達なんだと思ってそんな人が言うこと気にせずに切り替えよう。とか。   いや、ほんとその通りなんですが、今回私はこんなことを言いたいわけではない。   だってムカつくもんはムカつくやん。 目の前にいないならまだしも、近くにいたらどうしてもイライラするやん。 頭では「そんなこと考えても時間の無駄、何もいいことに繋がらない」ってわかっていてもなんか気にしてしまうやんー!   ということで、少しでもそんな無駄な時間を有意義な時間に変えるために 「嫌いな人の活用法」というのを発案しました。     発案って言ってもね、冒頭に書いたように、ただ今まで自分が無意識にやっていた考え方を紹介するために文字にしてみるってだけです。 文字にしてみるって言ってもね、たぶんそんなに長くならないんじゃないかな。むしろこの前置きの方が長いかもね。 というかありきたりな話だと思うよ。 (突っ込まれるのが怖いのでただひたすらハードルを下げます・・・)       ではその活用法とは?  次回へつづく・・・。     すみません、ちょっと今から仕事しないとお客さんから怒られそうなんで一旦仕事やってから続きかきます。 今更ですがこれはナルコレプシーとは関係ないです!!   ブログで全文を読む
2018年05月18日 14:27
通販で
 ( 華さんのプロフィール)
今週の話。
私は洗顔料と美容液は毎回決まった商品を通販で買っています。
DM(郵送)のお知らせに返信して注文したり、ネットで注文したり、かかってくる電話で口頭注文したり。
そろそろ洗顔料が無くなってきた。というかもうない。DMはきている。早く注文しなきゃなー。 と思っていたところに電話がかかってきた。
若い女の子で、声が高くて小さくて、なんというかモジモジしてそうな感じの声。
私は仕事中で忙しかったので、今日にでも注文しようとしてました。ネットでも注文できますよね?と聞くと、できるけど電話の方が手配も早いと言われる。まぁそりゃそうなんだけども。
では14時以降でお願いしますと言ったら「では後日また14時以降にお掛けします」と言われた。 なんで後日なんだろ?今日の14時以降でもいいのに。
とか思いながら、もう一度家帰ってDM確認してから今日ネットで注文しよう。と思い仕事していると、その日の14時に電話がかかってきた。 ん?あれ?聞き間違ったかな?と思いながら話を進める。
けど、なんかものすごく説明がわかりづらい… 結果的にはそのこは間違ってなかったんだけど、わかりにくかったからもう一度自宅にあるDM確認したくてその事を伝えると「今日は何時に自宅に戻るか」と聞かれ、夜はかなり遅いので電話なら明日でと言うと「では明後日の何時がいいですか?」と。
明後日?
私は洗顔料はもうなかったのでできれば早めがいい。だから明日がいい。と言うと
「明日は…ちょっと〜難しいですぅ〜」と言われる。
「・・・ん?難しい…んですか?」
「はい、明日はちょっと…明後日であれば何時でも大丈夫です!」
ほほう。だったらネットでいいわ! あんたが明日シフト入ってないだけやろ。 難しいって何!

「明後日…でも早めにほしいので…」と言うと、なら今注文できないのかと言われる。 いやだから…ここまでくると絶対にこのこに注文したくないわと思ってしまう。
でも仕方なく引き下がった私。 そして明後日の何時がいいか聞かれたんだけど、間違って「明日は午前中ならいいです」と言ってしまった。(本当にただの言い間違い)
すると「…ええっと、そしたら明日は私とは違う担当者がご連絡することになりますがよろしいでしょうか」
え!全然いいし!全然難しくないやん!どうぞどうぞ!

ということで、心の狭い私は翌日かかってきたハキハキした声の女のこで洗顔料と美容液を注文しました。

いやね、わかるんだよ。自分のときに注文とれたら結果になるからね。でもだったら努力してきちんとお客さんに伝わる説明ができるようにならなくちゃいけないし、会社の都合とかならまだしも、明らかに個人の都合をお客さんの都合無視して無理やり押しつけるようなことをしたらお客さんも離れていきますよ。北風と太陽ですよ。(例えが違うかな)


今回は、全国区で宣伝してる化粧品の通販の人から「明日はちょっと難しいですう」と言われたのがなかなか衝撃的だったのでそれをただ伝えたかっただけ。

電話の仕事って私も短期の派遣でやったことあるけども、短気できつい性格のテレアポの人にはすっごく攻撃的なお客さんが当たったりするんだよね。(必ずそうというわけではなく、確率が高いという意味) たった5〜10分の電話でもその人の性格や思考が声になって出てるからかな。やっぱり人は自分の鏡なんかな。なんて思ったりして。

今日から3日間愛知です! 名古屋は麻疹が流行っていると言われているのでものすごく怖いんですが!! でも楽しんできまーす
ブログで全文を読む
2018年04月29日 13:04
そして歩み始める
 ( 華さんのプロフィール)
こんばんは。華です。
年度末である3月31日の真昼間、天神地下街の階段下で倒れて救急車を呼ばれるところでした。 今後は眠いときは絶対に階段使わないと固く決意しました。大したケガにもならずよかった。


今月から新年度の始まりですね。 新学年、新社会人として、または別の形で新しいスタートが始まった方もいることでしょう。
わたくし華も新しいスタートの始まりです。
ということでタイトルをかっこいい感じにしてみました。

そして歩み始める

いったいどこに歩いて行くのか…



って感じで書き出そうとしたのは4月のあたま。 しかし今日はもう5月目前。 すでにGWに入ってる人もいるでしょう。 更新しようしようとして下書きのまま放置してまた書き足して放置の繰り返しによってこういうことになっています。 うん。もうずっとこんなスタイルなので、今年もこんな感じでやっていきます!よろしく!



ということで話を戻して…
まずは少し振り返ります。

2014年4月に独立して個人事務所「HK Style デザインオフィス」を設立し、
その年の9月に縁あってとあるスーゼネの設計部で派遣社員として勤め始めました。 自分の事務所の仕事と並行で同じような仕事しておりました。

そして昨年2017年12月に「株式会社HK STYLE」を設立。

そしてそして先月末、2018年3月に派遣を辞めました!

この春から自分の会社1本で頑張ってみます。

成功するにしろ、失敗するにしろやってみないと始まらないので。

もうね、たぶん面倒くさいこととか沢山あると思うんですよ。人件費とか社会保険とか。毎月の見積、請求、とか。営業とか。苦手なものばっかり。
考えるだけで憂鬱。というか本当に苦手!
でもまあ苦手なものは手伝ってもらいながらでもやらなきゃね。 それ以上におもしろい、楽しいと思えることをやればいいだけかなと思うことにしてます。
営業は苦手だけど、幸運にも人と話すのは好きなので、この私のグダグダなトーク力でなんとかしてみます!!がんばれ私!


まだ全然できてないけどとりあえずHPはこちらです。GW中にがんばって更新しよう!
【株式会社 HK STYLE】ホームページ

【株式会社 HK STYLE】Facebookページ


ホームページ見ても何やってるかよくわからん!という方もFacebookページにイイねしてくれたらめっちゃ嬉しいです。 ただただ私が嬉しいです。


なぜ私がこの春から派遣を辞めて自分の会社を本格始動しようと思ったのか。 それを書こうとすると長くなるのでそれはまた次で〜

今日は歯医者さんに怒られました。 定期検診半年くらい遅れちゃったから。 数年ぶりにレントゲン撮って、決して人前でお見せできない顔で撮った歯の撮影を済ませ、今はまだ待合室にいます。 今からきっとまた怒られます

ブログで全文を読む
2018年03月26日 06:32
ナルコレプシーの診断を受ける前に保険に入ろう
 ( 華さんのプロフィール)
おはようございます!ナルコレプシーの華です。

私は今の派遣先でお仕事をするのが3月で終了します。 4月からは自分の会社1本でやっていきます。 そんなこんなですが、3月いっぱいまでマジで本気で忙しいのでブログ更新できません!
と思ってたのですが、早くこのことを書いておきたいなと前から思ってたので、新年度が始まる前にこれだけは書きます。

ナルコレプシーの診断を受けようとしている方でまだ生命保険、医療保険に入っていない方、見直しを考えている方がいたらすぐに入るか見直すかしましょう。
というのも、ナルコレプシーは毎日服薬が必要で完治しない病気なのでなんと一般保険には入れません。 私は言いたい。今まで他人から言われたらすごく嫌だった言葉を。      死ぬわけじゃないんだから!
死ぬわけじゃないから眠いなんて悩みたいしたことないでしょ的に言われるのは腹が立ちますが、だったら保険入れてよー!!って感じですね。
私は生命保険は診断受ける前から親の言われるがまま入らされていたのでセーフでした。
ちなみにガン保険はふつうに入れます。 ナルコレプシーが原因でガンになるわけじゃないから。ということです。

もう診断されちゃったのに入ってないよ!とか見直したかったのに!という人。
大丈夫です。入れます。 よくCMでやってる「持病があっても入れます 」というやつです。
今はどこの保険会社もやってるんじゃないかな? ただ一般保険よりも保険料が高いです。 という、要はお金の問題です。 あとは保険の内容が通常より手薄いというのもあります。

という保険のお話でした。 昨年自分の会社を法人化するタイミングで家族が保険の見直しをしていたので私もついでにいろいろ調べて専門の方に教えてもらってました。

医療保険については、手厚くなくても今入ってる健康保険とか高額医療費制度を利用できるので、保険料が低いので選んでいいというアドバイス受けたりなど。

ガン保険は 「ガンになる確率が高くなる年齢になってからの金額があがるなんて!それよりこのプランだとこの金額で一生涯保障されます!」 という意見や 「いやいや、ガンになって高額な保険金が必要となるのは若いときだから。若いと進行も早い。でも治療する体力はある。歳をとってからだとそもそも高額な治療することにもリスクがあるのだ」 という意見もあったり。
フムフム。
また、今はカード会社経由の保険とかもあって超安くて手厚かったりします。保険屋さんがビックリするくらい。一度調べてみるといいかも。

ここで私が入ってる保険会社とか紹介しちゃうと回し者みたいになっちゃうので書きません!




ということで、ナルコレプシーの診断をまだ受けてないけど受けようとしている方はその前に保険に加入したり見直したりしておいたがいいよ。というお話でした。

おわり〜
ブログで全文を読む
2018年02月26日 06:26
【ナルコレプシー】なるこ会懇親会 in福岡
 ( 華さんのプロフィール)

おはようございます。

ナルコレプシーの華です。
前回の記事の最初にふれたんですが、 2月24日(土)になるこ会の懇親会が福岡の春日市であったので参加しました。

参加者はたしか13〜14人。 運営の方がお2人。 ご自身がナルコレプシーや特発性過眠症の方、 お子さんやお孫さんがナルコレプシー、特発性過眠症という方がそれぞれ約半数ぐらいの割合だったと思います。
県外から来られてる方が多く、 熊本、長崎、徳島、そして東京!からも来られていました。

6or7年前にあった博多での懇親会は参加者の方々がけっこう暗い印象だったんですが、今回はそれぞれ悩みがある中でも明るく交流できたんではないかなと思いました。
前回も参加されていた方が私のこと覚えてくれていてーーーー そのとき私が話した話も覚えてくれていてーーーー 嬉しかったです

講演会では障害者就労支援センターの方が『障害者雇用の現状と就労支援』というテーマでお話になっていました。 その講演された先生はナルコレプシーについて全然知らなかった模様。今回この会の話を受けて初めて知られたそうです。
そうか…やっぱり知らないんだ…
とちょっとショックでしたが、 そこで就労支援が受けれる障害者というのは障害者手帳を持ってることが必須になるからですね。
ナルコレプシーだけでは手帳もらえないからそりゃ相談する人もいないし、知らないわけです。
今ある障害者の雇用制度について、企業側の考え方などのお話を聞けたのでとても勉強になりました。
がっ、
途中寝ちゃったんであとからもう一度資料読み返しておきます。ごめんなさい。
やはりナルコレプシーの方が集まる中での講演ってよっぽど話の進め方を工夫するかちょいちょい休憩入れるかしないと難しいっすね。

その後は懇親会。 みなさんの話を聞いて主に話題になったのは
就職への不安 病気についてオープンにするかクローズにするか 服薬への不安・副作用について 病気への向き合い方
というところでしょうか。 このテーマで次回から記事を書こうかなと思います!
ほかにも新薬の話なども出ていましたが、その辺になると専門的な話になっちゃうのでちょっと今は置いておきます。


運営の方々、お疲れ様でした。 福岡まできていただき、本当にありがとうございました
福岡で次あるのはおそらく数年後になるかもしれませんが、今回こういった形で繋がりもできたので、また定期的に集まれる機会を作れたらいいなと思いますというか作ります!!

その際はこのブログを読んでいただいている皆様もご参加よろしくお願いしまーす

ということで今日も1日起きてる間はがんばりましょう!
ブログで全文を読む
2018年02月24日 18:32
【ナルコレプシー】過去記事まとめたよ
 ( 華さんのプロフィール)

こんばんは。華です。


今日は福岡で開催されたなるこ会の懇親会に参加しました。
とりあえず今は懇親会の内容はおいといて、最近全然更新してないくせに、その場でこのブログを紹介してしまったので、ザックリと過去記事をまとめました。
は読んでほしいなと思う記事です。
はパンフレットのダウンロードできるページです。

基本的に私のブログは更新頻度が少ない代わりにひとつの記事が長いですがご了承ください。




ナルコレプシーとは?
とりあえず挨拶後の最初の記事です。


NHK放送
NHKでナルコレプシーの特集がありました。
華はナルコレプシーの20代女性ということで出演しました。 でも番組についてはほとんど書いてません。 伝えることは大事だなって話してます。

ナルコ眠気改善!?
『お風呂で脱力発作が起きた話』と『ゲルマニウム温浴が眠気に効くんじゃないか』という勝手な仮説。 今日お会いした方がこのお風呂の話を数年前のなるこ会懇親会で聞いて、ナルコの娘さんに1人でいるときはお風呂に入れるのやめさせたそうです。な、なんか申し訳ない!!

薬の飲み方
私の薬(モディオダール)の飲み方について書いてるだけ。

漢方薬でナルコ中途覚醒改善!?
お腹が弱い私が漢方薬を飲み出したらお腹もよくなって、さらに中途覚醒も改善したんですけど!!!って話。 でも全く根拠はないです。

in沖縄!TBS「夢の扉+」でナルコレプシー特集
沖縄で仕事しているときにテレビでナルコの特集やってたのを見ました。 オレキシンの実験の話とかやってました。 このころ不眠症の人から「眠れるのが羨ましい」と言われたみたいです。

ただいま!沖縄でのナルコ生活
沖縄でのナルコレプシーに関する残念なお話。 こんなこともあったな。

ナルコレプシーについて改めて考えてみる
なぜ私は服薬するのか。 なぜこのブログを書いているのか。 過眠症の人が薬をのむことに疑問を抱く方に読んでいただきたいです。

夏休みが終わります
ナルコレプシーと仕事。 私が派遣を始めるころに書いた記事。 あれからはや3年半。 たくさんの素敵な出会いがありました。やってよかったー!

新しい環境で
派遣先にナルコレプシーのことをカミングアウトする話。

お昼寝の時間
私の会社での昼寝の仕方。

ナルとも
私が就活時代、内定切りにあった話を簡単に。 直接ナルコレプシーの話はしてないので私の過去に興味がある人だけ読んでください。

なるこの眠気とは?
ナルコの眠気とはどういうものなのか。 テレビで取り上げられる極端な例だけが過眠症の症状ではないんだよ。という話。

モンスターエナジードリンク飲んでみた
最終兵器の紹介。 でもね、お願いだからこれを毎日飲んだりしないで下さい。 どうしても今日は寝てはいけないのだ!という年に数回あるかないかの重要な日だけ飲むつもりでいてください。 重要な日が毎日あるんだよという人もダメです。

救われた言葉
私がナルコレプシーと知るきっかけと診断を受けるまでのお話。

【ナルコレプシー&月経前の眠気】仕事中の眠気対策だよ。
私が日頃やってる仕事中の眠気対策です。

ナルコレプシーの人そうでない人
ナルコレプシーの人もそうでない人にも読んでほしいなと思う記事。でも嫌な気分になる人もいるかも。そのときはごめんなさい!

告知 イベントやります
ナルコレプシーのイベントをやりました。 というかイベントの場を借りてナルコレプシーの啓発をやってみました。

イベントやってきたよ
そしてイベントやった報告です。 このときにパンフレット作りました。

ナルコレプシーのパンフレットだよ
ここから自作のナルコレプシーパンフレット、ダウンロードできます!!

ナルコレプシーの私が社長になってみた
タイトルのとおりです。 それとナルコレプシーのお子さんがいる親御さんの話を少し。





ほかにもナルコレプシーの記事はあるけど、とりあえずザックリとこんな感じです!

そして改めまして私のTwitterアカウントは  @hanappechan でございます。

ブログで全文を読む
2018年01月28日 10:55
ナルコレプシーのオフ会でお笑いライブに行ってみたら(妄想)
 ( 華さんのプロフィール)

私はまだ過眠症仲間とのオフ会というものには小さいのを入れても過去に2回だけしか行ったことがないんだけれど。(個人的に約束して会うのは除く)



もし多人数で集まるナルコレプシーオフ会があって、みんなでお笑いライブに行ったらどうなるんだろうなんてさっき妄想してました。

そんなときでも寝る人はいるだろうしなぁ…


かたや  居眠りしてる人、しかけてる人
かたや 面白いが故に、 カタプレキシーでガクガク震えてる人
カタプレキシーが酷くて無表情で放心状態な人
もっと酷くて倒れこんでる人



惨状やな 笑


なんてことを妄想してひとりでニヤニヤしてました。
でもそんな集団がおったらきっと芸人さんのトラウマになりそうだからやめときましょう。 お笑いライブ禁止!


ええっと、今日が今年初投稿です。 年末年始忙しすぎて挨拶もできておりませんでした。今年もよろしくお願いします。 来週までこの忙しさは続きそうです。
今年はね、4月くらいからブログをかく時間ができそうなのでがんばります。
実はナルコレプシーの方に今すぐにでも伝えたい大きな計画があるのですが、ひとまず今の仕事が落ち着いてからにします。(もったいぶりやがって!)

そんで来月はなるこ会の懇親会が福岡であるとのことです。 このブログを始めたきっかけが数年前に福岡であった懇親会でした。今年もわたくし参加します。 楽しみにしてます!

なるこ会 懇親会 2月24日(土)13:30〜17:00 
詳しくはこちらまで


ということで、2018年もどうぞよろしくお願い致します〜

ブログで全文を読む
2017年07月29日 20:53
只今沸騰中!
 ( 華さんのプロフィール)


こんばんは!ナルコレプシーの華です。
私は昨日も今日も、おそらく明日も寝てます。寝てるというより寝込んでます。
風邪です。発熱中です。只今39.2°です。 暑いよー熱いよー
仕事せにゃならんのに何もできない…こんなときにくらいブログでも書こうかと思ったわけであります。


ん?こんな文章見たことあるなと思いませんでしたか?そうです。前回のブログに同じようなこと書いてます。

私は風邪で寝込まないとブログを更新しなくなってるらしいです。ひどい話です。

あーあつい。 アレルギー性結膜炎の私はたまに調子悪いとき、寝てる間にめっちゃ涙が出て翌日腫れてしまうんですが、今日はその涙がめっちゃ熱かったです。 体内で沸騰して外に出てきたんでしょうか。 そのせいで今はただでさえ眠そうなタレ目なのにいつも以上に腫れてさらにタレタレになっております。
しかも先ほどリビングに行くと、まだ熱が上がったことを伝えていなかったのに、姉から「華が入ってきてこの部屋がちょつと暑くなった気がする」と言われました。リアル松岡修造です。




本当は今日は私が通っている睡眠科の病院が主催している「睡眠障害セミナー市民公開講座」というやつに参加する予定だったのですが、残念ながらこんな状態のため欠席しました。残念!

「医療と法律」というテーマで睡眠障害と運転に関する話などがあったようです。 私は運転免許証持ってないので、運転することもなく関係ないのですが、質問されたときにちゃんと答えられなきゃなと思って勉強しようと思ったのですよね〜

またの機会ですな。






そして今、私のおデコに消費期限が去年の冷えピタが貼ってありますが、只今絶賛松岡修造中である私にはやはり勝てなかったらしく、早々にヌルピタになってしまいました。 松岡修造さんはいつもこんな思いをしてるのかなー大変だなーと思いました。(違

ってことでおやすみー。

ブログで全文を読む
2017年03月19日 21:26
ナルコレプシーの私が社長になってみた
 ( 華さんのプロフィール)

こんばんは!ナルコレプシーの華です。


私は昨日も一昨日もそして今日も、おそらく明日も寝てます。寝てるというより寝込んでます。
風邪です。風邪からの副鼻腔炎になったらしく、めちゃ顔が痛い…頭も痛い。歯も痛い。なのに咳もでるから頭ガンガンです。
そして昨夜は病院行くために化粧してたことをすっかり忘れていたので化粧落としておらず、夜中に思い出し、そのまままた寝て夢の中で落とそうと必死にクレンジングを探してました。 んで朝方起きてやっと落とした。プハー
仕事せにゃならんのに何もできない…こんなときにくらいブログでも書こうかと思ったわけであります。
さてさて。私の近況としましては、前にもサラッとご報告したのですが昨年の12月に約2年半やってきた自分の事務所を法人化しました。
なんで法人化したの? そっちの方がなんか得するの?
とよく聞かれますが、よくわかりません。 いや、もちろんいろいろメリットデメリットあるんですよ。私もかなり調べたり人に聞いたりしましたが、だいたいみんな同じようなかんじです。
メリット: 信用度が上がる もし売上1千万以上だったら節税になる。
デメリット: 決算とかいろいろめんどい もし赤字でも法人税払わないかん
みたいな。ザックリとこんなかんじ。

とりあえず私は、今頭の中にこんなことやってみたいなーという考えがあって、それをやるためには法人の方が何かとやりやすいかもしれない。後々法人化するよりは今のうち、やれるときにやっておいたほうがいいかなと。景気も悪くないし。早く始めたほうが実績にもなるし。
ってか、やらないでどうしようか悩むより、やってみて考えよう!ダメやったらダメでそんときや!という超楽天的な考えでもあります。

あとは、ナルコレプシーの人でもちゃんとした仕事やってるよ!社長にもなってる人いるよ!というひとつのモデルになれたらなという気持ちもあります。
まぁ、私がモデルになるってのもおこがましいんですが、実際にナルコレプシーの患者さんや保護者の方で将来に不安をかかえている方は多いのです。
昨年、ナルコレプシー患者のお母様たちとお話しする機会がありました。 最初部屋に入るとすっごくどんよりした空気で(笑)数年前のなるこ会の懇親会に参加した時も保護者の方がすごく暗かったのを思い出しました。
・子どもが何を考えてるのかわからない ・子どもになんて声をかければいいのかわからない ・将来社会でやっていけるのか、就職できるのか不安 ・どこまでが病気のせいかがわからないから、怒っていいのかがわからない ・こんな病気周りの人に相談できない

などなど。途中で泣き出してしまうお母様もいらっしゃいました。本当に不安なんだろうなぁ。
そんな中私は、このブログでも書いてるような感じで、ナルコレプシーと診断される経緯や失敗談や今の仕事の話などを笑いながら明るくお話ししました。 たいした話はしてないんですが、ナルコレプシーである私が自立してやっていけてるという話を聞くだけで勇気が出たと言ってくださる方がけっこういるのです。
このブログを始めたきっかけも同じような理由です。ナルコレプシーでも超ポジティブシンキングな私はこんな感じで生活してるよーと知ってもらいたいなと思い始めました。


中学生でナルコレプシーになって、まだ薬も飲まずに苦しんでいるとき、毎日睡魔で時間を奪われ、ふつうの人たちの半分くらいしか人生経験ができないのかもしれない。そう思っていた時期もありましたが、今や同じ年代の人たちから「人生経験が豊富」「1年1年の密度が濃いよね」「本当は40代やろ?」(←失礼)などよく言われます。

だから寝たいときに寝て、起きれるときに全力でやりたいことをやる!そんな人生もいいじゃな〜い。そんなこと言ってる社長がいてもいいじゃな〜い。ってことで社長になりました。


…無理矢理まとめた感がすごい。


っていうか、あんたいったいなんの社長なん?って感じですよね。ザックリというと建築の3D作ってます。3Dプリンターじゃないよ。 まぁそれについてはまた後日ちゃんと紹介させていただきます!
頭がまたズキズキしだしたので今日はこの辺で。 おやすみなさい。
ブログで全文を読む
2017年02月28日 19:35
2017年初!
 ( 華さんのプロフィール)

みなさまこんばんは。ナルコレプシーの華です。

もう今日で2月も終わるというのに2017年初投稿であります。あけましておめでとうございます。
今何をしているかというと自宅の近所の焼き鳥屋さんで焼き鳥と焼酎飲みながらこれ書いてます。
今年になってブログ書いてないなと思い開いてみるとなんと昨日のアクセス数が 7 でした。 やばい。このままでは忘れ去られてしまう… ということで焦りながらほろ酔いになりながら書いております。
しかし、たった今気づいたのですが、充電があと2%しかありません。タイムリミットはおそらくあと5分もないでしょう。なんということでしょう。でもこれを中断して家に帰って充電し直して書くかといえば全くその保証はできないのでとりあえずここまでで終わります。
2017年の初投稿、ビックリするくらい中身がないものになってしまいましたが、今年もよろしくお願いします!!

1%になった!!!!

ブログで全文を読む
2016年12月31日 14:06
2016年の私
 ( 華さんのプロフィール)

さてさてもうこんな時期になってしまいました。

今年はいろいろな出会いがありました。 2016年、私の個人的な重大ニュースを月ごとにまとめましたので万が一興味ある方はどうぞご覧ください。
1月  ・宮地嶽神社でお参り。(この直後?にここで撮影された嵐のCMが出る) ・仲のいい友人同士の結婚式に参加するため名古屋に。
2月  ・大雪の日に姉が出産。甥っ子が生まれる!いえい!
3月  ・砂利道でコケて膝を一針縫う。この日初めてはいたパンツの膝のところが破れる。ついでに右膝の骨の形がおかしくなる(今も。治らん。)
4月  ・熊本大地震がおきる。 姉家族が震源地に近いところに住んでいたんだけど、地震が起こる日の昼に姉は3ヶ月の甥っ子を連れて福岡の家に帰ってきてた。姉旦那も職場にいたのでとりあえず無事。姉曰く、きっとこの日のために今までの人生運を溜め込んできたらしい。 ・劇団四季「美女と野獣」をついに観る。
5月  ・山梨である友人の結婚式に出るついでに東京へ。 ・東京でツイッターで繋がった過眠症仲間とのオフ会、プチドウマウスパーテイーに参加。 ・あと、高円寺のスナックに占いしにいく。占い師に「今は女の幸せを考えるより働け」と言われる。がんばって仕事したら34or35で結婚するらしい。私がんばる 泣 ・『賢く「言い返す」技術』という本を読んで言い返す技を習得する。華、1レベルアップ!
6月   ・受講したら法人化するときに登録免許税が半額になるということで起業セミナーに参加。 ・ナルコレプシー保護者会の座談会に参加。 (テレビの取材はあったけど、色々諸事情で放送はされなかった。) ・SNSの力でなぜかロンプク淳の打ち上げに参加。あのロンブーの淳と飲みながらちょっとだけしゃべる。テレビのまんまやった。
7月 ・起業セミナーの最終日、事業計画発表を勝手にハショって勝手にナルコレプシーについて話をする。大勢の人の前でこんな話をするのは初めてだった。
8月 ・起業セミナーで一緒だった人から自分がやっているイベントにナルコレプシーブースをひらいてはどうかと提案される。 ・初めて岩盤浴にいく
9月 ・柳川のお寺で行われたイベントでナルコレプシーブースを開く。そのための過眠症パンフレットも作成。長野からやってきてくれた特発性過眠症の方も!
10月 ・自分の事務所の法人化のために動き出す 5月に会った占い師から誕生日までにしろと言われてたので。(誕生日は12月)
11月 ・たまたまお店で知り合って仲良くなった人が有名なお昼の番組に週一レギュラーで出てる専門家やった。驚き。 ・北陸旅行。メインは富山である友人の結婚式。 福岡→福井→富山→石川→京都→福岡 帰りの京都は母と合流し女2人旅。宝厳院の紅葉が最高だった。
12月 ・会社設立!株式会社になったよ。社長になったよ。なんとか誕生日前に! ・30歳になる。きょえ〜 ・中学の同窓会で先生たちに会える。ナルコレプシーの話もできてよかった。 ・少し前から話があった学校配布向けのナルコレプシーパンフレット作成に着手しようとしてる←イマココ


2016年、私としては盛り沢山な年になりました。 ナルコレプシーの活動も一歩踏み出せた。 会社も作った。 なぜかメディア関係の人と出会う年でもあったな。 そして今自分の会社以外でも前々から外部人材として入ってる会社があるんだけど、そこの上司にあたる社員さんがめちゃめちゃいい人なんです。 特に仲良くさせてもらってる社員さんがその上司を含め2人いるんですが、とにかく楽しく仕事させてもらってます。感謝してもしきれません。

占い師が言うには、私は30歳からさらに運気が上がるそうです。やったー ということで年末ジャンボも買ってみました。 買った日の夕方になんと天皇皇后陛下が夢に出てきました。 これはもうそういうことだと思います。 そうとしか考えられません。やった1億円!

みなさま、今年も大変お世話になりました。 新しい出会いに恵まれた年になりました。 これからも素敵なご縁に感謝し、大切にし、 いらないご縁はバッサリと切って参りたい 所存です。
こんな私ですが来年もよろしくお願いします!!


ブログで全文を読む
2016年12月31日 14:06
2016年の私
 ( 華さんのプロフィール)

さてさてもうこんな時期になってしまいました。今年はいろいろな出会いがありました。2016年、私の個人的な重大ニュースを月ごとにまとめましたので万が一興味ある方はどうぞご覧ください。
1月 ・宮地嶽神社でお参り。(この直後?にここで撮影された嵐のCMが出る)・仲のいい友人同士の結婚式に参加するため名古屋に。
2月 ・大雪の日に姉が出産。甥っ子が生まれる!いえい!
3月 ・砂利道でコケて膝を一針縫う。この日初めてはいたパンツの膝のところが破れる。ついでに右膝の骨の形がおかしくなる(今も。治らん。)
4月 ・熊本大地震がおきる。姉家族が震源地に近いところに住んでいたんだけど、地震が起こる日の昼に姉は3ヶ月の甥っ子を連れて福岡の家に帰ってきてた。姉旦那も職場にいたのでとりあえず無事。姉曰く、きっとこの日のために今までの人生運を溜め込んできたらしい。・劇団四季「美女と野獣」をついに観る。
5月 ・山梨である友人の結婚式に出るついでに東京へ。・東京でツイッターで繋がった過眠症仲間とのオフ会、プチドウマウスパーテイーに参加。・あと、高円寺のスナックに占いしにいく。占い師に「今は女の幸せを考えるより働け」と言われる。がんばって仕事したら34or35で結婚するらしい。私がんばる 泣・『賢く「言い返す」技術』という本を読んで言い返す技を習得する。華、1レベルアップ!
6月  ・受講したら法人化するときに登録免許税が半額になるということで起業セミナーに参加。・ナルコレプシー保護者会の座談会に参加。(テレビの取材はあったけど、色々諸事情で放送はされなかった。)・SNSの力でなぜかロンプク淳の打ち上げに参加。あのロンブーの淳と飲みながらちょっとだけしゃべる。テレビのまんまやった。
7月・起業セミナーの最終日、事業計画発表を勝手にハショって勝手にナルコレプシーについて話をする。大勢の人の前でこんな話をするのは初めてだった。
8月・起業セミナーで一緒だった人から自分がやっているイベントにナルコレプシーブースをひらいてはどうかと提案される。・初めて岩盤浴にいく
9月・柳川のお寺で行われたイベントでナルコレプシーブースを開く。そのための過眠症パンフレットも作成。長野からやってきてくれた特発性過眠症の方も!
10月・自分の事務所の法人化のために動き出す5月に会った占い師から誕生日までにしろと言われてたので。(誕生日は12月)
11月・たまたまお店で知り合って仲良くなった人が有名なお昼の番組に週一レギュラーで出てる専門家やった。驚き。・北陸旅行。メインは富山である友人の結婚式。福岡→福井→富山→石川→京都→福岡帰りの京都は母と合流し女2人旅。宝厳院の紅葉が最高だった。
12月・会社設立!株式会社になったよ。社長になったよ。なんとか誕生日前に!・30歳になる。きょえ〜・中学の同窓会で先生たちに会える。ナルコレプシーの話もできてよかった。・少し前から話があった学校配布向けのナルコレプシーパンフレット作成に着手しようとしてる←イマココ


2016年、私としては盛り沢山な年になりました。ナルコレプシーの活動も一歩踏み出せた。会社も作った。なぜかメディア関係の人と出会う年でもあったな。そして今自分の会社以外でも前々から外部人材として入ってる会社があるんだけど、そこの上司にあたる社員さんがめちゃめちゃいい人なんです。特に仲良くさせてもらってる社員さんがその上司を含め2人いるんですが、とにかく楽しく仕事させてもらってます。感謝してもしきれません。

占い師が言うには、私は30歳からさらに運気が上がるそうです。やったーということで年末ジャンボも買ってみました。買った日の夕方になんと天皇皇后陛下が夢に出てきました。これはもうそういうことだと思います。そうとしか考えられません。やった1億円!

みなさま、今年も大変お世話になりました。新しい出会いに恵まれた年になりました。これからも素敵なご縁に感謝し、大切にし、いらないご縁はバッサリと切って参りたい所存です。
こんな私ですが来年もよろしくお願いします!!


ブログで全文を読む
2016年10月02日 21:33
ナルコレプシーのパンフレットだよ
 ( 華さんのプロフィール)

前回福岡の柳川で行ったイベント、ナルコレプシーブースについて書きました。

  長野からきてくれたYさん。 過眠症である若い女性がきてくれてテンションが上がったんですが、実は彼女は私と同じ歳だと聞いてさらにテンション上がりました!   いえ〜い   彼女は学校の教員をしているそうです。 そして福岡から長野に帰ってなんと職員室にバッチとパンフレットを飾って頂きました!   彼女のブログがこちら→「眠すぎる!特発性過眠症 眠すぎる!「ZEN寺の最終回」 こちらの記事の最後の方に写真が載っています。   この自作のナルコレプシーパンフレットに意外と反響がありまして・・・。 ほしいと言ってくださる方がたくさんいらっしゃるのです。   作った甲斐があるってもんです。。 そこで。もし自分で印刷して誰かに渡したいという方がいれば、下からPDFをダウンロードできるようにしました。   ナルコレプシーチラシ(B6)   もっといろいろ書きたいんだけど、ちょっと今日は眠いのでここまでで。。   おやすみ〜〜〜 ブログで全文を読む
2016年10月02日 21:33
ナルコレプシーのパンフレットだよ
 ( 華さんのプロフィール)

前回福岡の柳川で行ったイベント、ナルコレプシーブースについて書きました。

 長野からきてくれたYさん。過眠症である若い女性がきてくれてテンションが上がったんですが、実は彼女は私と同じ歳だと聞いてさらにテンション上がりました! いえ〜い 彼女は学校の教員をしているそうです。そして福岡から長野に帰ってなんと職員室にバッチとパンフレットを飾って頂きました! 彼女のブログがこちら→「眠すぎる!特発性過眠症 眠すぎる!「ZEN寺の最終回」こちらの記事の最後の方に写真が載っています。 この自作のナルコレプシーパンフレットに意外と反響がありまして・・・。ほしいと言ってくださる方がたくさんいらっしゃるのです。 作った甲斐があるってもんです。。そこで。もし自分で印刷して誰かに渡したいという方がいれば、下からPDFをダウンロードできるようにしました。 ナルコレプシーチラシ(B6) もっといろいろ書きたいんだけど、ちょっと今日は眠いのでここまでで。。 おやすみ〜〜〜

ブログで全文を読む
2016年09月26日 20:00
【ナルコレプシー】イベントやってきたよ
 ( 華さんのプロフィール)

一週間前の9/17にイベントやってきました。

ナルコレプシーブース!
見えない障害バッチとナルコレプシーの啓発バッチ、それとヘルプマークの紹介をやってきました。バッチを買ってもらえなくても知ってほしいということで自作のパンフレットも作ってみました。
ジャーン!!




過眠症のパンフレットと見えない障害関連のパンフレットとで2種類。

追い込まれないとできない私。 前日の夕方やっと完成し、そこからキンコーズで印刷してまいりました。 ホッチキスでとめる時間もなく、当日売りながらパチパチとめておりました。
そして私のブースはこんな感じ。


ジャーン!!


畳です。うん。お寺ですからね。 あぁ。なんて、しょぼくて雑なレイアウトだ… ほんとに直前まで準備してなくて、バッチかけるボードもお隣のアクセサリーを出店されてる江口さんから当日お借りしました。
ほかのみんなはテーブルクロスとか用意してバッチリレイアウトされてる中、こんな感じで恥ずかしかったのよ…
そして、そんなこんなでイベント始まりました。 けっこうみんな見てくれるの!優しいわぁ! ヘルプマークのことはやっぱりまだまだ知られてないみたいでした。 「今度から注意して周りを見て、もし見かけたら声かけてみますね」と言ってくださる方もいました

私のナルともちゃんも息子を連れて佐賀からやってきてくれました 久々に会えて嬉しかったー 息子もかわいかったー!!息子よ!よくぞ母さんと柳川まできてくれた!!ありがとう!また会おう!でも次は母さんと呑みに行くから君は留守番でよろしく頼む!!
ナルともちゃんはバッチとパンフレットを何個かまとめてもらってくれたんですが、何せなにも用意してない私は袋もないのでそのまま持って帰ってもらいました。 「雑!www」と言われてしまった…すんまへん

そして夕方になったころ、同じマルシェの中でマカロン売ってる人と「このマカロン激ウマです!!」とかなんとか言っておしゃべりして自分のブースをほっぽらかしてるときに、
お隣の江口さんから「華ちゃん、華ちゃんのブログ見たって人がきてるよ」と言われ急いでブースに戻ると若い女性が1人いました。彼女はYさん。
華「すみません!ブログを見てきてくれたんですか?」
Yさん「はい、昨日華さんのブログを知って…」
華「昨日!?ありがとうございます!どこからこられたんですか?」
Yさん「えっと長野です」
華「へー長野ですか。え?長野!?」
Yさん「はい、長野です」
華「長崎ですか?」
Yさん「いや、長野です」
華「…長野って長野ですよね?え?旅行中ですか?」
Yさん「いえ、このイベントのためにきました」


ズドーーーーーーン

長野からはるばるやってきてくれたそうです。 私はほんの一瞬自分がアイドルになったのかと思いました。←違
彼女は特発性過眠症でした。 その日の翌々日に東京である過眠症仲間のオフ会にも参加したそうです。フットワーク軽っ!!!
Yさんありがとう。本当にありがとう。 私はすごく感動しました。 やってよかったよ〜
ツイッターで繋がってる過眠症の仲間からも応援してもらえて嬉しかった。 本当にやってよかった!!

とりあえず今日はこの辺で…また続き書きまーす。それではおやすみなさい。。。

マカロンが本当においしかった…
ブログで全文を読む
2016年09月26日 20:00
【ナルコレプシー】イベントやってきたよ
 ( 華さんのプロフィール)

一週間前の9/17にイベントやってきました。ナルコレプシーブース!
見えない障害バッチとナルコレプシーの啓発バッチ、それとヘルプマークの紹介をやってきました。バッチを買ってもらえなくても知ってほしいということで自作のパンフレットも作ってみました。
ジャーン!!




過眠症のパンフレットと見えない障害関連のパンフレットとで2種類。

追い込まれないとできない私。前日の夕方やっと完成し、そこからキンコーズで印刷してまいりました。ホッチキスでとめる時間もなく、当日売りながらパチパチとめておりました。
そして私のブースはこんな感じ。


ジャーン!!


畳です。うん。お寺ですからね。あぁ。なんて、しょぼくて雑なレイアウトだ…ほんとに直前まで準備してなくて、バッチかけるボードもお隣のアクセサリーを出店されてる江口さんから当日お借りしました。
ほかのみんなはテーブルクロスとか用意してバッチリレイアウトされてる中、こんな感じで恥ずかしかったのよ…
そして、そんなこんなでイベント始まりました。けっこうみんな見てくれるの!優しいわぁ!ヘルプマークのことはやっぱりまだまだ知られてないみたいでした。「今度から注意して周りを見て、もし見かけたら声かけてみますね」と言ってくださる方もいました

私のナルともちゃんも息子を連れて佐賀からやってきてくれました久々に会えて嬉しかったー息子もかわいかったー!!息子よ!よくぞ母さんと柳川まできてくれた!!ありがとう!また会おう!でも次は母さんと呑みに行くから君は留守番でよろしく頼む!!
ナルともちゃんはバッチとパンフレットを何個かまとめてもらってくれたんですが、何せなにも用意してない私は袋もないのでそのまま持って帰ってもらいました。「雑!www」と言われてしまった…すんまへん

そして夕方になったころ、同じマルシェの中でマカロン売ってる人と「このマカロン激ウマです!!」とかなんとか言っておしゃべりして自分のブースをほっぽらかしてるときに、
お隣の江口さんから「華ちゃん、華ちゃんのブログ見たって人がきてるよ」と言われ急いでブースに戻ると若い女性が1人いました。彼女はYさん。
華「すみません!ブログを見てきてくれたんですか?」
Yさん「はい、昨日華さんのブログを知って…」
華「昨日!?ありがとうございます!どこからこられたんですか?」
その人「えっと長野です」
華「へー長野ですか。え?長野!?」
Yさん「はい、長野です」
華「長崎ですか?」
Yさん「いや、長野です」
華「…長野って長野ですよね?え?旅行中ですか?」
Yさん「いえ、このイベントのためにきました」


ズドーーーーーーン

長野からはるばるやってきてくれたそうです。私はほんの一瞬自分がアイドルになったのかと思いました。←違
彼女は特発性過眠症でした。その日の翌々日に東京である過眠症仲間のオフ会にも参加したそうです。フットワーク軽っ!!!
Yさんありがとう。本当にありがとう。私はすごく感動しました。やってよかったよ〜
ツイッターで繋がってる過眠症の仲間からも応援してもらえて嬉しかった。本当にやってよかった!!

とりあえず今日はこの辺で…また続き書きまーす。それではおやすみなさい。。。

マカロンが本当においしかった…

ブログで全文を読む
2016年09月13日 07:35
ヘルプマークを教えてみた
 ( 華さんのプロフィール)

おはようございます。


今、今週のイベントに配れる用のチラシを作成中なのです。ナルコレプシー、過眠症のことと目に見えない障害のことを伝えれるデザインを考えております。
そして昨日、目に見えない障害のテーマの方のチラシのデザインを会社の人に見せてみたところ、ヘルプマークを見て「なにこれ?」と聞かれました。
やっぱりまだまだ知らないよな〜
と思いながら説明。
すると、「めっちゃいいやんこれ!」とものすごい食いついてきた(笑)

そして「これうちの父親に持たせたい!」と言い出した。
実はその方のお父様が昔倒れて脳の手術をしたらしく、それからは後遺症でちゃんとしゃべることができなくなったそうです。
だから前々から、自分は病気のせいでしゃべれへんってなんかに書いて持ち歩いとけ! なにモゴモゴしゃべっとんねんジジイ!って誰かにどつかれたらほんま死ぬぞ! と言ってはいたけどなかなかせんから、ぜひこれを勧めてみるわ!
と言って、京都にもヘルプカードがあることを確認してました。
ってか京都のヘルプカードは東京のやつと全く同じなんやけど!いいな!福岡も同じようにしてくれんかな!!!

やっぱり必要としている人はたくさんいるんだなと実感した日になりました。
ちなみにイベントには福岡県が出してるヘルプカードを数枚ご用意しております。
福岡県のHPから自分で印刷してもいいみたいです。→こちら


そして昨日も寝てしまったのでまだチラシが進んでいない…時よ止まれ!
ブログで全文を読む
2016年09月13日 07:35
ヘルプマークを教えてみた
 ( 華さんのプロフィール)
おはようございます。
今、今週のイベントに配れる用のチラシを作成中なのです。ナルコレプシー、過眠症のことと目に見えない障害のことを伝えれるデザインを考えております。
そして昨日、目に見えない障害のテーマの方のチラシのデザインを会社の人に見せてみたところ、ヘルプマークを見て「なにこれ?」と聞かれました。
やっぱりまだまだ知らないよな〜
と思いながら説明。
すると、「めっちゃいいやんこれ!」とものすごい食いついてきた(笑)

そして「これうちの父親に持たせたい!」と言い出した。
実はその方のお父様が昔倒れて脳の手術をしたらしく、それからは後遺症でちゃんとしゃべることができなくなったそうです。
だから前々から、自分は病気のせいでしゃべれへんってなんかに書いて持ち歩いとけ!なにモゴモゴしゃべっとんねんジジイ!って誰かにどつかれたらほんま死ぬぞ!と言ってはいたけどなかなかせんから、ぜひこれを勧めてみるわ!
と言って、京都にもヘルプカードがあることを確認してました。
ってか京都のヘルプカードは東京のやつと全く同じなんやけど!いいな!福岡も同じようにしてくれんかな!!!

やっぱり必要としている人はたくさんいるんだなと実感した日になりました。
ちなみにイベントには福岡県が出してるヘルプカードを数枚ご用意しております。
福岡県のHPから自分で印刷してもいいみたいです。→こちら


そして昨日も寝てしまったのでまだチラシが進んでいない…時よ止まれ!
ブログで全文を読む
2016年09月12日 07:09
【ナルコレプシー】告知イベントやります。
 ( 華さんのプロフィール)

おはようございます。華です。
Twitterで明日ブログ書く宣言を盆休み中にしていながら、書きたいことがありすぎてまとまらず放置しておりました。改めて自分の有言不実行さに感心します。じゃない、呆れてしまいます。もう二度と宣言はしません!
ということで。タイトルにあるようにイベントを開催します。開催!といってもイベントのスペースをほんのちょっとだけお借りするだけです。
そして日程は今週の土曜日。時間がない…準備が全然終わってない…
どんなイベントかと言いますと、
福岡の柳川のお寺で、昼から夕方にかけてはアクセサリーやお菓子、陶器などを販売して、夜には昭和歌謡のライブがあるそうです。
そこで私が何をするのかというと、ものすごく場違いな感じがムンムンムンとするのですが、ナルコレプシーブースを開きます。何をしたらいいのかわからなかったのでとりあえず下記のものを準備してボケーっと座っておこうかと。。。
・なるこ会発行のパンフレット・コウさん作、ナルコレプシー啓発バッチ(ネコちゃん)・目に見えない障害バッチ・ポスター&チラシ(作成中。これがまだ終わってないの。)
バッチは以前ブログでも紹介したやつです。→オフ会行ってきた(今さら)
本当に何ができるのかさっぱりわかりませんが、せっかくの機会なのでとりあえず一歩目として動いてみようという試みです。
イベント自体はナルコレプシーとは全く関係ないものです。でも、全く関係ないイベントに来られる方にちょっとでも知ってもらうことができたらな〜という思いもあります!!

☆おてらマルシェ☆
日時:9月17日(土)   12:00〜
会場:多福寺       柳川市吉富町81



アクセサリーを出店される方は私も知っている方です。とても綺麗な色でかわいい作品がいっぱいあります

柳川は観光名所でもあるので、もし近くの方や観光に来られる予定の方がいらしたら遊びに来てくださいませ〜美味しいウナギのお店もいっぱいありますよ〜
そしてバッチ買ってください。

ブログで全文を読む
2016年07月07日 17:51
ただの夢ではなかった!
 ( 華さんのプロフィール)

タイトルとブログテーマが矛盾しとりますが・・・

私ですね。夢をみるのです。毎日。

毎日かかさず夢をみるのはナルコレプシーのせいなんだろうけどね。

今日はナルコとは関係ない話です。

たまーに夢に出てきた人が起きてからも印象に残っていることがあるんです。
そして夢をみた数日後に現実にその人になにかおこったりするんですよ。
ふふふ…


高校生の頃、
当時内気な私は好きな人と一切話すことはなかったのに、
ある晩夢ですっごく楽しくお話ができたんです
朝起きてからなんだよー夢じゃんかよーーーーってかなりムカついたんですが、
その日、授業で好きな人と私が当てられて黒板に答え書くというシチュエーションになりまして。。。
話せたんですほんの一言だけど!半年以上話してこなかったのにその夢を見た日だけ!!!きゃー


え?それだけ?とお思いですね?
ええ、それだけです。
特にその後発展もしなかったし・・・え?そこじゃない?
そんな誰にでもありそうなしょーもない話かよとお怒りですね。ごめんなさい。

まあこれは自分が覚えてる中で最も古い淡い恋心エピつきのただの正夢話です。ほんとごめん。

そのほかにも、ナイナイの岡村が夢に出てきてすっごく顔を真っ赤にして苦しそうにしていたんですよ。その夢をみた翌日?か翌々日かに岡村が病気で休業!みたいなニュースが出てきたり。。。


仕事先のおっちゃんがなぜか三輪車こぎながらとあるビルの中に入っていったらそのビルが爆破されてそのおっちゃんが死んでしまった夢をみた翌日に、実際そのおっちゃんが(たしか自転車に乗ってて)事故って救急車に運ばれたりとか・・・。実際は命に別状はなかったようなのでよかった。

ちょいちょいだけどね。ほんとにちょーいちょい。
1年に1回あるかないかくらい。いや、たぶんもっとない。
偶然だと言われたらそれまでやけど・・・

で、この前の日曜日に今の仕事先のS部長の夢をみたのです。
このS部長とはとてもお世話になっている方でもう1年以上前に福岡を離れて大阪の支社にいらっしゃいます。半年前に一度お会いした以来音沙汰なかったのですが、急に夢に現れて、私の3Dの仕事内容についてすごく嫌〜な感じで怒られました(実際に怒られたことはない)

で、なんで急にS部長?なんかの虫の知らせか?と思って翌朝リーダーに
「S部長って近々こっちきたりなんて話ないですか?」と唐突に聞いてみた。

リーダー「・・・ないね。」

華「・・・ですよね〜」

リーダー「なんで?」

華「いや、夢にめっちゃ出てきたんで。それだけです」

リーダー「まじかw じゃあくるかもね」

って感じで会話終了したんだけども。

その翌朝。

リーダー「すごいね!今日S部長からメールがきたんやけど!1年ぶりくらいに!」

と言われた。まじか!
でも半年前に一度会っとるからきっと1年ぶりではないやろうけど、それでも半年ぶりにきたってことでして。
そしてそのメールの内容が私に関することも書いてあってらしいのです。

簡単にいうと

建築のARとかVRとかをやってる若い女性の起業家が東京に現れたらしい。
それってあいつじゃね?
あいつ東京進出するつもりじゃね?

という内容。


え? 私??? いやいやそんなまさか。

いくら私が建築のARとかVRとかやってるもう若くないけどこの業界では比較的若いほうである女性で独立してやってるとはいえ・・・
この前のGWに東京行った時にも、たしかにこんなことしてますよーって、肩書き不明の3D大好き仲間会みたいな会でプレゼンしたっちゃしたけど・・・・
 
え? 私!? 私なのか・・・わからない・・・・
日本でそんなことしとる人あと2・3人くらいはおるやろーとか思うんやけど・・・
おらんのかな・・・

万が一私だったら・・・世間って激狭っ と思ったわけです。

それよりも、話が逸れましたが、
やはり私の夢はただの夢ではなかった!!!ということを今回確信しました。


という話。


この「ただの夢日記」というブログテーマでもう少しちゃんと更新してみようかと思いました。
そしたらいつの日か大予言ができる日がくるかもしれん!!
華の大予言!!

そうなったらそれで食っていこう!!!チャリーン!!


という話。

ブログで全文を読む
2016年05月23日 19:28
オフ会行ってきた(今さら)
 ( 華さんのプロフィール)

いや本当に今さらなんですが、GWにtwitterで繋がった過眠症の方たちとのオフ会行ってきました。
楽しかった
私がGW東京に用事があったので、その日に集まれる方集合!ということで集まったのは私を入れて7人と2歳のお子さま1人みんなありがとう〜
そしてどこでオフ会をしたのかと言いますと、東京の観光がてらということでなんと皇居に行ってまいりました!東京駅近くで買ったお弁当を皇居のお庭にシートを敷いて食べるという超ピクニック感満載のオフ会になりました。


しかもこの晴天!前日まで大雨の予報で、当日も暴風注意報が出てたんだけど、私たちが行ったときにはとってもいい天気でした( ´ ▽ ` )ノまぁたしかに風は強かったけども、私の雨女度を打ち破ってくれる晴れ女がいらっしゃったのです!!よかった〜
最初にかる〜く自己紹介してあとは日常のナルコあるある話で盛り上がりました。

それとか、「本当に自分と同じ病気(ナルコレプシーや特発性過眠症)の人がいるんだって初めて実感した」というようなのことも何人か言われてましたね。
そして少し前に話題になってたヘルプマークや目に見えない障害バッチをいだきました!!いえい。


左のバッチはナルコレプシーの啓発バッチです。

とりあえず今日はここまでで。また後日詳しく書きます!
また、6/20にナルコレプシーの息子さんがいるお母さんからのお誘いで、ナルコレプシーのお子さんがいる保護者会に参加しました。この話も次の記事で書きたいなん。

ブログで全文を読む
2016年05月01日 17:50
東京で過眠症仲間のプチオフ会やるのだ
 ( 華さんのプロフィール)
お久しぶりです。華です。
もうGWでございます。
わたくし10連休でございます。
と言ってもほんとは今日までに納品しないといけないものがあるんだけど…今からがんばります。

タイトルにあるように、東京でオフ会をやることになりましたというのも、明日から4日間東京に行きます。本命は山梨で友人の結婚式があるので行くのですが、せっかくですし、GWですし、ということで東京でいろんな人に会っていこうと思います。
その中には仕事関係の方もいれば、十数年ぶりに会う友人もいます。友人から紹介された占いにも行ってきます。
そして、5月4日の午後にtwitterで繋がっている過眠症(ナルコレプシーや特発性過眠症)の方々と初対面することになりました!
正式なオフ会は6月にあるのですが、私は行けないのでその前にプチオフ会という形で時間がある人が数人集まるような感じです。

ドキドキであります。
私はネットで知り合った方と会うのは、昔まだmixiをやっているときに、めっちゃ怪しいやつらから度々メッセージがきてて、いったいこいつらは何が目的なんやろうかという好奇心で、2回程警戒心バリバリな状態で1対1で会ったことがあるくらいです。後でわかったのは、その怪しいヤツらはネットワークビジネス(マルチ商法的な)の勧誘だったっぽい。

そんな昔話はどうでもいいのですが、とりあえずオフ会というものが初めてなのでドキドキなのです。ドキドキ

あ、もしこのブログをみて、プチオフ会に参加したいという過眠症の方がいらっしゃれば今からでもメッセージいただければと思います

ということで今からがんばって残りの仕事を終わらせたいと思います!
ブログで全文を読む
2015年12月31日 22:59
今年もおわり!
 ( 華さんのプロフィール)
こんばんは。紅白歌合戦を見ている華です。
今は美輪さんが歌ってます。こわい…



今年もいろいろありました。

女性恐怖症になりそうな経験もしました。女の人とのつきあいって難しい…

仕事面ではいろんな出会いもありました。ありがたいお言葉もいただいたり、感謝したいことが山ほどあります。

ブログは後半全然更新できなかった。。

健康面では最悪でした。風邪からの咳喘息からの逆流性食道炎、急性喉頭炎、胃びらん、慢性胃炎、十二指腸炎の発覚。あとピロリ菌を抹殺しました。そして誕生日寸前の謎の高熱。
占いでは今年は健康管理にお金をかけるべきとのことでしたが、本当にお金かかったわ。



まぁそんなこんなで今年も終わろうとしております。なんだかんだいい年でした。

それではみなさまよいお年を~☆ブログで全文を読む
2015年12月30日 09:50
【ナルコレプシー】ナルコレプシーの人そうでない人
 ( 華さんのプロフィール)

こんにちは。みなさん年末の大掃除は順調ですか?私は今からがんばります!はたして年内に終わるのか!

前回の記事でナルコレプシーの眠気対策と一緒に月経前にある眠気対策についても書きました。
女性だと必ずなるというわけではないけど、きっと多くの人が経験しているからでしょう、検索したらたくさん情報がのってました。
そこで思ったこと。これはナルコレプシーの人もそうでない人にも読んでもらいたい。
ナルコレプシーの人は毎日毎日眠気との闘いです。ちょっと気合を入れれば覚めるような眠気ではなく、二日徹夜した後にくるような強烈な眠気が2~3時間おきにやってくるという、まるで睡魔と闘うために生まれてきたような生活です。
そのような眠気は例えとして「二日徹夜した後にくるような」と言われているくらいですから、ナルコレプシーでない健常者の方でも何度か経験されていると思います。
それに、生活のリズムや体質で日常的に眠気がくる健常者の方もいると思います。
だから、なかなかナルコレプシーの患者から本気で眠たくて悩んでると言われても、その本気のレベルがピンとこないでしょうし、そんな病気があるなら私もその病気かも~というような発言をしてしまうかもしれません。
でも、ナルコレプシーの患者からすると「そんな軽々しく言わんでくれや」という思いがあります。
昔の記事でも書いたことですが、ナルコレプシーの患者が眠気で悩んでいるのは、いろいろありますが、1番はまともに生きていけないからです。ずっと起きて仕事して、お金が入る。という当たり前のことが困難になります。
その昔の記事はこちら→改めてナルコレプシーについて考えてみる

だから、ナルコレプシーの患者からするとこの病気のことをよく理解していない人が言う「私もナルコレプシーかも~いっつも眠いもん~(笑)」というような言葉に過敏に反応してしまいます。

「誰も私がこんなに悩んでいる気持ちをわかってくれない」「自分ではどうしようもない眠気なんて健常者にはわからない」「自分もそうかも?は!?じゃぁさっさと病院行って検査してもらえば?」「医者だってどうせなにもわからないくせに」
というような感情が出てきてしまう人が多いと思います。
私だってそんなこと思ったことは何度もあります。

でもそれってしょうがないんですよ。だって知らないんだもん。知らないで軽々しくそういうことを発言しちゃってる人に「なんにも知らないくせに!」と怒ってもね。
だからちゃんとわかってもらえるように説明することが必要なんです。
説明するタイミング、関係性、言葉選び、自分でちゃんと考えて相手が真剣に向き合ってくれるようにこちらから努力しなければいけない。
ナルコレプシーだからしょうがないんです!だけではなくて、自分はどうやって対策しようとしてるか、相手にどうしてほしいかの提案もする。
それでも、トンチンカンな反応しかしない人もたくさんいるのでそんな人たちは無視でいいんです。こちらからするべき説明もしてるし、わかってくれる人は世の中にたくさんいます。

よくないのは、ナルコレプシーでない人の悩み事なんてまだいいよ!という考えで埋め尽くされてしまうこと。そんなことはない。いろんな病気で悩んでる人、そのことを周りがわかってくれない状況の人だってたくさんいる。みんながナルコレプシーのことを知らないのと同じで私たちが知らない病気もいっぱいあるし、もしかしたらその人たちにとって失礼な発言を軽々しくしちゃってるかもしれない。
同じ眠気の悩みでも月経前の眠気に毎月毎月悩んでる女性もいるしね。その女性に「あなたの眠気なんてたいしたことないでしょ」って思えばたちまち立場逆転です。自分がそう言われたら最も嫌なことを自分が言ってしまってるんです。

私はたまたま友だちにナルコレプシーのこがいるけど、そのこがナルコレプシーだと診断されたことを知ったときは自分が恥ずかしくなりました。
だってその友だちの「私も眠いんだ」という話を聞いてたときは、どうせたいした眠気ではないんだろうという思いがあったから。(そのこもこのブログみてるけど。ごめんね(笑))そのときに、私はなにを被害者ぶっていたんだろうと思ったんです。口にしていないだけで本気で同じように悩んでるひとがほかにも身近にいるかもしれないのに自分だけかわいそうだと思っていたんだって。
だから私は今は、ちゃんと周りに自分のこの病気のことも話すし、それに対する相手の言葉にもきちんと向き合っていきたいです。

以上!読んでいただいてありがとうございます。
なんか、途中ナルコレプシーの人はみんなこう思ってる!みたいな書き方しちゃってますが、そんなこと微塵も思ってねーよ!っていう方がいたらごめんなさい~

明日も書きますよ!これで年内にあと2回更新するという目標が達成できるぜ!なんと低レベルな目標!



ブログで全文を読む
2015年12月27日 19:09
【ナルコレプシー&月経前の眠気】仕事中の眠気対策だよ。
 ( 華さんのプロフィール)

お久しぶりです。ナルコレプシーの華です。

もうなんかブログ書く気力がずっとなくて放置してしまっていました。。。すんません。

気づいたら今年も終わろうとしているじゃないですか。

これはいかんですね。がんばって更新できるように心を改めようと思います。去年もこんなこと言ってた気がする。。。


さてさて。ナルコレプシーの話としては私なりの眠気の改善方法といいますか、対策をご紹介しようと思います。

私なりの
仕事中の眠気対策① HOTな飲み物を飲む!

これはですね。わたくしはお腹が弱いので毎日漢方を飲んでるのです。
飲んでる漢方は2種類あって混ぜると激マズなのでそれぞれ分けて飲んでます。
食後2時間後くらいに飲むんですが、だいたい仕事で眠たくなる時間と重なるわけです。

あ~やば~眠たくなってきた~

あ、こんな時間。漢方飲まなきゃ。

ふらふら~と給湯室へ。(軽く寝ぼけている)

ついでにトイレへ。

席に戻ってけっこうまだアツアツな漢方を飲む。

ちょっと起きる

漢方2種類目を作るため再び給湯室へ。

ついでにトイレへ行ったり行かなかったり。

席に戻ってけっこうまだアツアツな漢方を飲む。

けっこう起きる


ってなかんじです。
けっこう本当に起きるんですよこれが。
この習慣で過ごすと仮眠の数がかなり減りました。
漢方がいいというより、アツアツの飲み物がいいんではないかと思うんです。
ゲルマニウム温浴で眠らなかったという経験があるので、体を温めるという意味でなにかしら効果があるのではないかと!
でもお風呂では寝ちゃうので実際よくわかりません。でももしよかったら試してみてください。
ただ、火傷だけには注意してくださいね!!!
私は寝ぼけてお湯をカップに注ぐ時に思いっきりこぼしてしまってとっても熱い思いをしました。泣 アツアツもほどほどに。。。


次。


仕事中の眠気対策② A3用紙を持ってトイレへGO!


これは改善策でもなんでもないです。ただの対処法。

①のHOTな飲み物飲んでもダメなときはダメなので、そんなときはトイレで寝るしかありません。でも便器の上に座ってちゃんと仮眠をとることなんでできません。
だから私はA3の裏紙を持ってトイレに入り、床に広げ、その上に体操座りしてドアに寄りかかって寝ます。
最初はさすがに汚く感じたのかめっちゃ汚い夢をみてたんですが(汚すぎて言えない)、今はトイレの掃除のおばちゃんの仕事を信じているのでちゃんとふつうに寝れてます。ちゃんとふつうの夢もみてるよ。だいたい15分で起きます。ちょっとお尻が痛いけど。
あとA3用紙を持ってトイレ出入りしているのを見られると不審者に見られますので注意してくださいね!!そしてA3用紙はちゃんとゴミ箱に捨てましょう!


最後に

仕事中の眠気対策③ 月経前、月経中の眠気にはハーブティー♪

これはナルコレプシーとは別です。
いつものようにモディオダールを飲んでいるにも関わらず異常に眠たいときがあります。おそらくそれは月経前後に起きる女性特有の症状だと思われ。

今まではあまり意識していなかったのですが、最近これを自覚しはじめました。眠気は全てナルコレプシーのせいにしていたのと、私はもともと月経不順ですので気付きにくかったのです。でももしかしてこの眠気はそういうことかなー?と思いなにかしら対策をしようと調べてみました。

調べたところによると、(ググっただけ)
生理前の眠気は「月経前症候群(PMS)」のひとつ。
「プロゲステロン」という女性ホルモンの働きでおきるらしい。

体温が上がって睡眠の質が悪くなり、睡眠薬と同じくらいの効果の睡眠作用を起こすとか。原因は違えど症状はナルコレプシーの眠気の症状ととっても似ているみたい。
ナルコレプシーではない人でも同じような思いをしている人がいるんだなとちょっと勉強になりました。こういうことを知るのは大事だと思う。

で、この眠気の対策としてハーブティーが効果ありと書いてあったので、
早速ハーブティー専門店に行って買って翌日から試してみました。
これがけっこう効く!!ゲキ的に長時間効くというわけではないんだけど、飲んだ直後はしばらく起きてるの。お茶だからずーと飲み続けられるからなかなかよかったです。

ちなみに私が試したハーブティーは「レモングラス」が入っているやつでした。ほかにも「ペパーミント」「チェストツリー」などもいいそうな。


南阿蘇TeaHouse (福岡パルコ本館)
レモングラスベースの「疲れにやさしい」




ということは、①のHOTな飲み物と③のハーブティーを組み合わせたらもしかしたらいいんじゃない?どうだろ?


年内にあと2回はブログは更新するつもりです!!最低でも1回は!!!

ブログで全文を読む
2015年08月11日 16:34
引っ越しました
 ( 華さんのプロフィール)

あついね。みなさん。夏ですね。

タイトルの通りです。引っ越しました。

周りに報告すると、ようやく一人暮らしを始めるのかと言われるんですがとんでもございません。実家を引っ越しました。

もう来年からは大濠花火大会の爆音を聞かずにすみます。
でも今年もちゃんと見たけどね!間近で見るのは最後かもしれんし。
去年までは近くの店で唐揚げ&ビールの販売の手伝いをほぼボランティアでやってましたが、今年はその店がなくなっちゃったんで花火を存分に堪能しました。なぜかその店のオーナーだった人と店があった場所(今は壁で塞がれてる)の前で。なんだこれ。

とは言っても、花火を見るだけ見てあとは引っ越しの荷造りでバタバタしとりました。

今日は引っ越してからちょうど一週間です。
やっと段ボールが半分くらいになって少し落ち着いてきました。

ただバッカス(犬)をひとり留守番させようとするとまだ慣れないせいか、いつも以上にピーピー叫んでおります。私の表現がおかしいわけではなく本当にピーピーと泣くんです。鳴くんではなく泣くんです。ピィィィイピィィィィィィイイイッッ!!って。鳥か。

引っ越しの準備とか仕事とかでここしばらく忙しかったこともあり、毎日ナルコレプシーの薬飲んでたので先週末から昨日まで薬なしの日々を過ごしました。
激寝でした。予想通りです。母が段ボールあくせく解体して部屋片付けてる横でグースカ寝とりました。ごめんねお母さん。水羊羹食べながら寝てたらしい。

こう薬を飲まないで寝て過ごす日が続くと本当に思うんですよ。
起きれるってすごーいって。
眠いと本当になにもできないもんね。ブログさえ書けないっす。せいぜいツイッターくらい。ナルコレプシーの人にとってツイッターはいいツールだなあとこのごろ思います。
ブログを書くとなるとPC開いて~(もちろんスマホでもいいんだけど)、やっぱり5行以上は書かなきゃなーと思うわけですよ。そうなると書いていくうちに眠たくなりそうだし、すでに眠いと書く気すらしてこない。ツイッターだと5文字でもいいもんね。

なんか脱線してしまいましたが、

引っ越しもしたし、体調もよくなったし、髪もバッサリ切ったし、なんかいろいろと心機一転なかんじです!

今日はこれから友達と鳥を食べに行ってきます!!
鳥みたいな犬を置き去りにして!

ブログで全文を読む
2015年07月13日 19:06
【ナルコレプシー】屋久島にて
 ( 華さんのプロフィール)

前回の記事にも書いた屋久島旅行。
全然アクティブでない私には白谷雲水峡に登っただけでも大満足でした。




大自然の中でスマホをいじっている私。
なんという風情のなさでしょうか!!
違うの、別にメールしてたとかじゃないの。圏外だし。写真撮ってただけなのよ。
ああ兄よ、もう少しいいタイミングで写真撮ってくれ…。

まぁこんな感じでした。

しかし!屋久島といえばやっぱり縄文杉ですよね。実は一緒に行った友だちがめっちゃ行きたがってたんです。
しかし、登山とか、しかも往復10時間とか…無理!
まず体力がもたない。そして私は昔、膝の手術したことがあって、あんまり負担をかけるのはよろしくない。そしてそして、やはり、そうです、眠ったらどうすんねん!という話です。
登山中に、あ、ごめんちょっと寝ていい?とか絶対絶対迷惑やし!というか話によると、頂上まで登っても30分くらいでもう降りないと帰れんくなるらしい。
ということは。
眠ったらその時点で縄文杉見れないし、見れても帰れませんってことやないですか!恐ろしすぎる!ぎゃー
ということで縄文杉を見るのは断念したわけです。
しかし!屋久島1日目に民宿のおっちゃんが案内してくれた文化センター。観光案内の20分の動画?映画?があるとか。有料ですけどね。それがですね、なんと日本で2番目にデカイスクリーンで見れるんですよ。ほんとかいな?と思ったけどたしかにデカかった。縦に。ええ、縦にデカいんですよ。それはなんと縄文杉を等身大で見れるためだとか!!!おお~!!!一生見れないであろう縄文杉を等身大で見れるとかめっちゃいいやん!とはりきってメガネをかけて見てたんです!さすがに日本で2番のスクリーンでみると迫力がある!!

最初に屋久島は雨が多いよ~という話があり、
もののけ姫の最後のシーンに出てくるような一面花と緑でいっぱいな風景が出てきて、
鹿が!鹿がちょこんと座ってて超かわいい~よ~
鹿かわいいよ~かわいいよ~
かわいいよ~鹿ぁぁ~~~………

ーーーーーー
ーーーーーー
ーーーーーー


終了。



( °д°)




はい。寝 て ま し た 。
等身大の縄文杉を見ることなく、有料の20分映画は終了してしまいました。私の脳は鹿をみて勝手に力尽きてしまったようです。見れてたのはたぶん5分くらい。しかも、ここだけの話…いびきかいてたらしい…

くそーー!悔しいーーーーーー!!

ほんとにね、私は悔しかったんですよ。笑い話みたいに書いてますけども!友だちの前でも笑い話にしちゃいましたけど!けっこうね本気で悔しかったんだよ。
だってさ、現実的に考えて本当に縄文杉見に行けないと思うし。屋久島にまたくるかもわかんないし。せめて映画は見たかったんだよー!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ま、終わったことは仕方がないです。ナルコレプシーである私はその辺は諦めないとね。どんなに楽しみなドラマ見てても録画しておかないと寝る可能性ある私はこんなの慣れっこですよ(やさぐれ)
そして、縄文杉見たい!!と強く思っている友だちからすれば、隣でぐーすか寝ている私は全然モチベーションが違うとみなされてしまったわけで…。はぁ。


とまぁ、そんなこんなありましたけど今回の旅行はめっちゃ楽しかったんです!ほんとに!白谷雲水峡行けたし!悔しかった分余計に楽しかったのかもね!
あ、ちなみにこの日はたしかモディオダール2錠と秘密兵器のモンスターエナジードリンクを飲んで登りました!!!眠くならなかったよ!


ただ、やっぱり私は友人と2人で旅行には行かないほうがいいのかもしれないと感じてしまったのです。その友人がとかじゃなくって!
だって2人だったら私が寝ちゃったら友人はひとり置いてけぼりなわけですよ。私も気を使ってしまうし、気を使ってても気を使ってないような行動になってしまうわけですし。お互いが嫌な気持ちになるとね、嫌じゃないですか。眠気をコントロールできないのは嫌だなあと改めて感じちゃいました。
でも3人以上だったら、迷惑かけるかもしれんけど友人を置いてけぼりにはさせないし、むしろ私が置いてけぼりになるくらいですよ!そんなの全然いいですよ!おいてけ~おいてけ~

これが旅行に行く相手が彼氏だったら…もうそこは彼氏にあきらめてもらうしかありませんけどね( ̄ー ̄)ま、今はそんな心配する必要もないけどね!ははは!

…。
おやすみなさい。

ブログで全文を読む
2015年07月11日 12:50
胃カメラやってきました
 ( 華さんのプロフィール)
超久々です。
だいぶ時間があいてしまいました。
ここ最近いろいろありました。主に体調面で。
5月末ごろから風邪ひいたのか発熱して~
咳がとまらなくなって~昔から言われていたんだけど、正式に咳喘息だと診断されて~
咳喘息用の薬使ってもなかなか治らなくて~
とか言ってるうちに右の鼓膜のズレがちょっとヤバい感じになってきたから耳鼻科に行って~
鼓膜がブヨブヨです~って言われて、ついでに喉を診られた時に、咳喘息の薬のせいで喉にカビが生えてるのが判明して~
やっと咳治ってきたかなーと思ったら急に背中が痛くなって動けなくなって~
念のためレントゲンとって~
翌日になると唾飲み込むだけで喉と背中が痛くなって~
胃カメラをしました。←これが昨日

人生初の胃カメラでした。診断はというと、
急性喉頭炎、逆流性食道炎、慢性胃炎、胃びらん、十二指腸炎
でした。
うおー!私のからだ、けっこうやられとるやないですか!
ピロリ菌もいるそうで昨夜から除菌開始です。
背中が痛いのはよくわからんけど、食道炎の影響かなと。とりあえず痛み止めもらいました。

なんかこう一気にいろんなのがらやってきたって感じですわ。

とは言いつつ、耳鼻科に行く前あたりに実は屋久島に行ってきました。旅行で!
屋久島には兄が住んでおりましてですね。いろいろ案内してもらいました。本当はカヤックに乗る予定だったんだけど、大雨&雷が鳴ったので断念。

その代わり、白谷雲水峡に行ってきました。まさにもののけ姫の世界でした。屋久杉もすごかった。




うおーこれで変な咳も浄化される気がする~
と思ってたんですけどね。

余計悪化してるし!
まぁでも本当に素敵な体験ができました。

癒された~




ま、とにかく、あと数日は背中と喉の痛みに耐えながら過ごすことになりそうです。
ブログで全文を読む
2015年02月15日 16:32
【ナルコレプシー】救われた言葉 
 ( 華さんのプロフィール)

こんにちは。
わたくし体調もすっかり回復しました。よかったよかった。

今日はちょっと昔の話をしようかと。今回も長くなります。
長文すぎて読むのがめんどくさい人は←この流れ星マークらへんから読まれてはいかがでしょう。


私が私自身の眠気が異常なんではないか?と感じ始めたのは中学2年生のときです。

私自身が感じ始めたというより、家族が感じ始めたのがきっかけでした。

父からは小さいときから「ねぼすけちゃん♡」と呼ばれていたのですがね。

中学2年の合唱コンクールの学年リハーサルで自分のクラスの番なのに急に眠気がきてしまい。歌うどころではない。立って目を開いて口を開けるのにもう精一杯。
そんなことがあったよーと母に報告したところ、さすがにこいつはやばいんじゃないかと思ったらしいです。

また、姉は私が受験生になってもとにかく寝まくってることに疑問を感じだしました。
部活してるわけでもないのに、いくら成長期だとはいえこんなに寝るのはどういうことなのかと。

私はですね、これでも一応高校受験では学区一の進学校を目指していたわけですよ。
それなのに当時大学生の姉が帰宅すると受験生の妹は寝ている。
夕飯ができて起きたと思ったけど食べ終わったら寝ている。
え?宿題とかは?ってか勉強は?と思ってたらさすがに夜起きてしだしたからほっとしたのもつかのまもう寝ている!みたいな。
あまりにもひどい。寝過ぎだ!!どういうことなんんだ!やる気がないようなことは言ってないし。
なんかの分泌物の影響でこんなふうになってるんじゃないのか!  なんてことを言われた気がする。そのとおりやけど。

実は姉は当時医大生でありまして、ちょうど勉強で「ナルコレプシー」が出てきたらしい。それをみて「これ妹やないか!」と思ったけど私に脱力発作とか睡眠麻痺とかあることを知らなかったんで、なにかしら同じ類のものじゃないかというレベルだったそう。

そんなこと言われると、え、私ふつーじゃないの?と感じますよね。
みんなこんなんじゃないの?って。

そこで学校の担任と二者面談のときになにかしらの病気じゃないかという意見もあるんですが・・・と言ってみたけど、「ないない、そんなのあるわけないじゃな~い、みんなその歳のころはそんなもんなんだから」とあっさり笑いながら否定されてしまいました。


そんなこんなで私は無事、合格し高校生になります。未だになぜ合格したのかわからないが・・・とみんなに言われる。私もそう思う。

そして私が高校1年生である、2003年2月26日あの事件(事故かな?)が起こります。
山陽新幹線での列車緊急停止事故。乗客を乗せた新幹線が、停車駅で止まらずに時速270kmで8分間も走り続けてしまったという・・・。
緊急停止したところなんと運転士は眠っていました。あのころかなり衝撃的なニュースでした。
そしてその原因が運転士が「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」による居眠りということがわかり、さらに社会的に話題となりました。

この事件がきっかけで「睡眠の病気」というものが注目されるようになります。
TVや雑誌でも「睡眠時無呼吸症候群」や「不眠症」などの特集がたくさん出てきます。

しかし私にとってはまだ他人事でした。
そんなある日新聞の折り込みチラシにこんな文字が。

「あなたはナルコレプシーではありませんか?」

先にこれを見つけたのは母です。母は軽い気持ちで「『日中に強い眠気』だって~これあなたじゃなーい?」って持ってきた。
そこに書いてあったのは以下のナルコレプシーの4大症状について。

こんなことはありませんか?
①十分な睡眠をとっているのに日中に強い眠気が起きている
②喜怒哀楽など感情が高まったときに関節の力が抜ける
③幻覚をみることがある
④金縛りや、泥棒が入ってくるなどのリアルな悪夢をよくみる

このような症状がある人はナルコレプシーかもしれません。
専門機関で検査を受けてください。 

というような内容でした。最後に検査する機関として久留米大学病院がの連絡先が。


これをみた私はですね。
えっとー
①はもちろんあるでしょー。⭕️
②はねー笑うときに力がぬけるけどーそのことかな?でもみんなぬけるよねー。まあでも一応⭕️
③はないなー。❌ 
④はー、あるかも!たまにね。金縛りってほどじゃないけど⭕️

という結果でした。それを姉に報告するとビビる姉。
え!?あんた脱力発作あるの!?睡眠麻痺も!? と。
この日私は初めて自分の眠気だけではなく、脱力発作もふつうじゃないということを知りました。
だって笑いすぎて腰を抜かすって言うじゃん!


しかし、日々の勉強で忙しすぎた私は1日半かかる検査など受けられん!と思い高校生のうちに受けることはなかったのです。このアホめ!



それから症状は悪化する一方。
大学受験のころには毎時間授業中で寝てるし、通学中や塾でも家でも寝てる。
テスト中ももちろん寝る。だから本番の日は寝ることのないように10分休みでひたすら寝る。

大学生になっても、やはり授業は寝る。
サークルでも寝る。バイト中も寝る。バイト先にもお客さんにも迷惑かける。
当時つきあってた人とも一緒にいる時間で寝てしまうことで何度か喧嘩しましたね。

そんな日々を過ごし、大学3年の夏にやっとこさ久留米大学病院で検査を受けたのでした。

検査の内容についてはまた今度詳しく書くとして・・・
検査の結果は、典型的なナルコレプシーの波形結果がでたそうです。


それをみた先生は私にひとこと、

 つらかったね

と言ってくれました。


涙が出たかは覚えていません。でも今思い出しても、涙が出るほど私の心に響いた言葉でした。


大変だね、いろんな病気があるんだね、などいろんな言葉をかけてくれる人はたくさんいるんですが、
このときの私に、初めてあなたの眠気は病気が原因なんだと正式に告げられた私にはその言葉だけで今までのことが救われた気がしました。

そう、つらかったんだ、と。


眠くて眠くて
授業もきけなくて困るとか、
免許とるのもあきらめたから生活が不便だとか、
ちょっとした不注意で事故になりやすいから危険だとか、
いろいろあるんだけど、
そうじゃなくてそうじゃなくて、ただただつらかった。

眠いということがこんなにつらいことだなんてきっと私だけなのかもしれないとそう思ってた。
起きていたい。ちゃんと起きていろんなこと勉強してちゃんと仕事も責任もってやりたい。みんなと長時間遊んでいたい。まわりに迷惑をかけたくない。
眠気とたたかうだけで今日も1日が終わる。
眠るのが許される夜の時間が一番幸せを感じて、また眠気と戦い始める朝がくる。そんな毎日。
こうして私はきっと人生の数多くの経験をまわりのみんなの半分しか味わえないのかもしれない。
つらい。お願いだから・・・だれか、だれか起こしてください。


そう思ってた。


だから先生の「つらかったね」という言葉がすべてわかってくれたような気がして。
そしてこれからは薬をのめば大丈夫かもしれないという希望もみえて本当に本当にうれしかった。

ありがとう小鳥井先生。
そして先生はナルコレプシーの研究のためアメリカへ旅立っていったのであった・・・。


つづく。



なんかいつもと違うかんじになっちゃいましたが。
いくらポジティブなわたくしでもですね、こんなことくらいは思ってたわけです。
そりゃ毎日ではないけどね。


そんな日のことをちょっと思い出したので。
ちなみにこのあとのつづきは特にありません。完って書くのもへんかなと思って。
ではでは今日はこのへんで。
おやすみなさい。


まだ夕方だけど。

ブログで全文を読む
2015年02月13日 15:35
モンスターエナジードリンク飲んでみた
 ( 華さんのプロフィール)
インフルエンザではないけれど、昨日から高熱と嘔吐で死んでます。華です。
今朝やっと少し熱が下がって落ち着いてきて暇になったところ。
タイトルの件ですが…

先日、仕事場に行く途中、若い女の子がティッシュ配りみたいなかんじでモンスターエナジードリンクを配ってた。エナジードリンクはなんとなくこわくて飲んだことなかったんだけど、もらっちゃったし試しに昼食後に飲んでみた。




これはやばい!
その日私は昼寝がほぼできなかったのに、なんとその日帰宅するまで一度も眠たくならなかったぁあ!
エナジードリンクおそるべし。
でもやっぱり怖いから今日はどうしても寝れない!という日だけ飲もうかなと。あ、ちなみにいつものようにモディオダールは2錠飲んでました。
だから薬の代わりになるかはわかんないけどね。

このブログを書いてる途中で鍼とお灸もしてもらったんで、これできっと復活するはず!
ブログで全文を読む
2015年01月02日 13:31
2015年
 ( 華さんのプロフィール)







↑ この白い生き物は今年の干支の羊をイメージしています。羊に見えます?うちの愛犬バッカスくんを雑に白塗りしただけなんですが…。

ということで、

今年もそれなりにブログ更新していきますんで、
どうか、どうかこの私、華をよろしくお願い申し上げます!!





↑ちょいちょいつぶやいてますのでよろしければ。
@hanappechan

ブログで全文を読む
2014年12月14日 10:25
【ナルコレプシー】なるこの眠気とは?
 ( 華さんのプロフィール)

おはようございます。華です。

なんとブログ更新してるつもりが下書きのまま1ヶ月放置しておりました。
もう今年もあと半月ですね。はや。


前回書いたとおり、先月初めにナルともちゃん(ナルコレプシーである友人)と飲みに行き楽しいひとときを過ごしました。

そのときにナルともちゃんに言われたこと。

「私はナルコレプシーでも軽いほうだから華ちゃんほど大変ではないと思うよ」

え、そうなの?と思って症状を聞いたら全然ふつう。ふつうっていうのはナルコレプシーの症状としてふつうです。だから別に軽くはないのよ。
私もそんなかんじよ。と言うと驚かれた。

「華ちゃんは年中毎日かかさずずっと眠いのかと思ってたよ」と。


もちろんほぼ毎日眠気はきます。
でも、調子がいい日だってあるわけです。
慢性的にどこかが痛む病気の人だって、「あ、今日は痛くないかも」って日くらいありますよね。鼻炎の人でも、ここ数日は全然鼻水出らんわ~っていう日くらいありますよね。それと同じでナルコレプシーの人だって眠くない日くらいあります。
それが数年に一度なのか、年に数回なのか月に数回なのかは人によると思いますけど。

あ、ナルともちゃんに言われたかは覚えてませんが、

「突然強烈な眠気が襲ってきて我慢できなくて道端でもバタリと倒れこんで寝てしまうのかと思った」ってことも言われます。


えーっとですね。
こういう認識は間違いではないんですよ。現にそういう人もいます。
それくらい強烈な眠気なんだってことも合ってるんです。

でもね、私は道端で寝ません。
会議中に眠気がきてもグースカ眠ったりしません。
眠くて急に倒れこんでケガしてしまったなんてこともありません。

そんな私はちゃんと典型的なナルコレプシーと診断されております。

え・・・( °д°) そうなの?
ナルコレプシーってそういうもんじゃないの?じゃあなんなのよ!

って思われた方が多いかと思います。


先に言っておきますが、上記に書いたような

・眠気がきたら突然道端でも会議中でも眠り込んでしまう
・眠くてところかまわず急に倒れこんでケガまでしてしまう
・だから一人で歩くのが危険

などの症状をもつナルコレプシーの人ももちろんいっぱいいるんです。この病気はまだまだ研究段階の未知な病気です。だから症状も人によって違うんですよ。

そしてテレビやネットではこういう衝撃的な症状だけがよく取り上げられます。
だから、上記に書いている症状がナルコレプシーだ!というイメージがついてしまってるんだと思います。

何度もいいますが間違いではないのでその事自体はいいんですが、
こういう症状がないとナルコレプシーではない!とかこんな症状までないからナルコレプシーでも軽いほうだ!と勝手に思い込まれるのは非常に困るのです。
別に私が困るわけではないんですが・・・。


じゃあ、わたくし華はいったいどういう症状が出ているのかというと

・眠気がきたら突然道端でも会議中でも眠り込んでしまいそうになるから頑張ってフラフラになりながら耐える
・爆笑するとたまにところかまわず急に倒れそうになる(カタプレキシー)
・一人で電車・バスに乗るとほぼ乗り過ごすので引き返す時間がないときは危険。

ってかんじです。

眠くて眠くてたまらないんですが、突然意識を失うことはないんですよ。
むしろそういう気絶のような衝撃的な症状が出ていたら発見も早かったと思います。
そして寝てるときも眠りが浅いので、些細な物音などでも起きたりします。
でも眠気がハンバないので耐えることで精一杯で何も考えられないしなにもできない。
まさに「居眠り病」ですね。


えーっと何が言いたいかというと、
「夜の睡眠時間はちゃんととっているのに毎日強い眠気に襲われる。そしてそのことで悩んでいる」という人は、とにかく専門の病院で一度診断を受けて欲しいということ。症状が重いとか軽いとか考えずに。

診断を受けたら脳波からナルコレプシーかどうかわかります。
ナルコレプシーではなく、日頃の疲れやストレスからそういう症状になったり、実際に睡眠が足りてないからだったりという場合もあるので親や先生では判断しずらいと思います。だからちゃんと診断を受けて欲しいのです。なるべく早めに。


ちなみに、ナルともちゃんは世界まるみえでナルコレプシーが特集された後、妹から電話があって「お姉ちゃんも将来あんなふうになっちゃうの!?」と聞かれたらしいです。ナルコレプシーの人がみんなあんなふうになるわけではないので誤解なさらぬように!

そのときの番組の内容→ 世界まるみえ ナルコレプシー放送!

ナルコレプシーの重症の方がこの記事を見たら不愉快になるかもしれませんけどね。

でも一人でも多くのナルコレプシーの人が診断を受けて欲しいと思いこれを書いている華なのでした。

以上。




ブログで全文を読む
2014年11月09日 15:12
ナルとも
 ( 華さんのプロフィール)
こんばんは。

先々週末の話になりますが、6年ぶりのお友達との再会をはたしました。

その友だちってのが実はナルコレプシーのこなんですよ。ということで今日のタイトルは「ナルとも」です。ナルシストなともだちみたいな響きだけど違います。

ナルともちゃんとの出会いは、私が大学4年生のときです。
当時、私はある会社に内定をもらっており、2008年の10月に3日間の研修つきの内定式に出ました。そのときにナルトもちゃんと出会ったのです。

つまり会社の同期です。

なんでこんなまわりくどい紹介をしてるのかというと、結果的に同期にはならなかったんですよ。
2008年といえば、そうです。リーマンショーォック!!

その年前半までは学生の超売手市場で、学校側からもTVメディアからも企業の人事からも、
「今の学生は社会・企業をナメてる」とか「ゆとりの上に売手市場で入る新卒の将来が不安だー」
とか
「氷河期に比べてなんと恵まれてる世代なんだ。苦労を知らずに入って大丈夫なのかぁ?」
とか
「今年が売手のピークだから、来年度以降の厳しい状況で入ってくる後輩たちにきっと抜かれるよ」

とかとかとか。

散々言われてましたよ。一生懸命やってるこちらとしてはなんでそんなこと言われなあかんねんとイライラしてましたわ。充分しんどかったわ。

それがなんとリーマンショーーォック!!のおかげで一気に逆転!!
新卒内定切り多発の年度となりました。
内定もらって、内定式も済ましている状態で「ごめん内定取り消しまーす」って宣告されてしまうあれです。

はい、そしてその影響をもろに受けたのが私です。ギャー

正確に言うと「内定切り」ではなく、「内定辞退誘導」ってかんじでした。
仕事の内容も勤務地も条件も全て変わってしまい、これでもいい?嫌なら辞めてもらったほうがいいかもねーみないな。

その話が出たのが2月中旬。卒業まで1ヶ月きってましたよ。卒業旅行も終わってますよ。
いやーまさかね。友だちでそんなことなければいいなと思ってたのにまさか自分が流行りにのってしまうとはね。

ま。将来的に福岡に帰りたいと思っていたことと、この職業で本当にいいのかなーと実は不安だったところもあったのですぐに割り切れました。よし、福岡帰ろって。
むしろもう一度やりたいことを考えれるチャンスが巡ってきたからよかったじゃぁぁん!!!というポジディプ精神全開でした。
どんなことがあっても本格的に落ち込まない私でも、さすがに今回のことは落ち込むやろー!華が落ち込むときの対応がわからーん!とものすごい覚悟で迎えてくれた家族からは帰ってきた私の楽天さに唖然とされましたヽ((◎д◎ ))ゝ


完全に内定切りではなかったので、意外とその会社に残った人たちも多かったみたいです。今から就活してもさらに状況は悪くなるだろうしってことで。
ナルとももその残ったうちの一人。
つまり、ナルともとは内定式の日に一度しか会ったことないんです。
それが、当時はmixi、今はfacebookやLINEで繋がっていまして。
妙にフィーリングがあったんでちょこちょこ連絡とったりしてて。
2年くらい前にそのナルともはナルコレプシーの診断を受けたみたい。まさか友だちの中でいるとは!

ナルともと久々に会ってナルコレプシーあるある話も超盛り上がってかなり楽しかった!楽しすぎてワイン飲みまくったよ!

ナルともちゃんとはナルコレプシー意外でも共通点が多かったので、ナルコレプシーの人はみんなそうなんじゃないか!って話にもなった。
財布を5回くらいなくしたことがあることとかお酒が大好きなこととかパーマが超かかりにくいこととか・・・。関係ないかな(笑)
でもツイッターで私もパーマかかりにくい!というナルコさんもいたからもしかしたらもしかするかもよ!!!Σ(=°ω°=;ノ)ノ

ちょっと長くなったのでこの続きは次の記事で書く!
次の記事では、最近ナルコレプシーの眠気の症状について思っていたことが、ナルともとの会話で再度考えさせられたって話を書こうと思います。

ほいじゃ!ブログで全文を読む
2014年10月06日 19:36
【ナルコレプシー】お昼寝の時間
 ( 華さんのプロフィール)

昨日ですね。久しぶりにロフトに行ってきました。
モフモフのブランケットSサイズを買いました。2200円!意外と高い。
ひざ掛け買うにはまだ早いんじゃない?と思われるかもしれませんが、これはひざ掛けではないのです。
昼寝用です。
昼寝のときに折りたたんで枕にするのです。そしてうつぶせになっておやすみ。
昼寝の枕効果は絶大です。起きたときの回復力ハンパない。
前の勤め先ではハート型のモフモフクッションを枕にしてたんですが、さすがにそれを持っていく勇気はなかった…
ほんとはちっちゃいクッションか枕買おうと思ったんだけど。いくらちっちゃくてもいざ枕を持っていくのはやはり周りの目が気になるので、無難にネイビー色のブランケットにしました。
もう今日は朝から昼寝の時間が楽しみで楽しみで。
そして待ちに待った昼寝の時間。モフモフをデスクの上においてバフっと顔をうずめて夢の世界へ。と思ったらなんか音がする…
顔をあげると聞こえなった。
もう一度寝ようとしたらまたなんか聞こえる。小さい音でグオォォンって。よく聞いたらどうやらけっこう離れてるデスクの人の音だった。なんだろね。モフモフを置くことによって音が伝わりやすくなるんかね。物理とか得意な人だったらわかるかもね。

とまぁ、たいして面白くもない話をしてしまいましたが、そんなこんなで無事私は夢の世界へ行くことができました。
そしてまさかの悪夢。
めっちゃお世話になってる所長さんから超怒られる夢だった(´Д` )
よかった夢で…。って起きたとき声に出して言ってた。よかったほんとに。
でもやっぱり目覚めはとってもよかったです( ´ ▽ ` )ノ1時間くらい寝た気になる。
ちなみに、私の枕がないときの昼寝の仕方。うつぶせになって手の甲にコメカミを当てて寝ます。私だけかもしれませんが、コメカミを押さえている状態で寝ると起きたとき頭がスッキリします。できれば左右どちらも。だから途中で起きて反対側を向いてもう一度ね寝る。
ナルコレプシーにとっては10~15分の昼寝の時間がとれるかとれないかは死活問題ですからね。短時間でもできるだけ良質な睡眠がとれる環境を作るのが大事だと思うのです。
今日はこれでおわり。おやすみなさい(=゚ω゚)ノ

ブログで全文を読む
2014年09月07日 10:05
【ナルコレプシー】新しい環境で
 ( 華さんのプロフィール)

前回の記事にも書きましたが。今月から新しい環境で仕事することになりました。

今週1週間その新しい環境でやってきた感想。

やっぱり眠い。

そりゃもちろんわかってはいたんですよ。
でもね、沖縄で4ヶ月やってきたときもなんとかのりきってたから、薬をのんで、昼休みにきちんと昼寝をして、眠たくなったらちょっとトイレで寝れば大丈夫!と思ってた。安易な考えでした。
ナルコレプシーをなめていた・・・わけではないけどー。
この数ヶ月間は自宅で仕事していたからやっぱりそれなりにコントロールしやすかった。やっぱり会社のデスクとなると・・・きびしーーー!

気づいたら眠たくなってて、「あ、やばい!これは過眠しなければ!」と判断するまでに10~15分は経っている。その間にした作業はアテにならないのでやり直し。
トイレで寝るったってちゃんと寝れるわけじゃないから眠気がくるのは1回じゃすまない。

2日目くらいまではそんなかんじでした。
わかっちゃいたけど自己嫌悪の嵐。

そしたら、3日目にしてナルコレプシーのことを伝えていた事務の方が休憩室にベットがあるから使っていいよと言ってくれた。学校の保健室みたいなところ。
いやいやそんなベットなんか毎回使わせてもらうなんておこがましい!と思ったから、ひどいときだけ利用させてもらうことに。のつもりだった。

4日目、まだグループ長に伝えていなかったのでナルコレプシーのことを伝えた。
やっぱり初めて聞いた病名だったみたい。そんな聞き慣れもしない変な病名の変な病気にものすごく真剣に考えてくれて、事務の方同様、休憩室のベット使って!全然使って!と言ってくれた。トイレなんかで寝ちゃだめだよ、食堂は開いてるけどほかの人の目もあるから遠慮無く休憩室で寝てください。と。

過去最高な待遇でした。感動した。ほんとに。

ただその日は休憩室の先生がお休みだったので、今日はあと半日あるけど・・・今日はトイレで我慢してもらっていい?(;´Д`)って言われた(笑)全然いいっすw w w
本当にありがとうございます。


そして5日目。午後昼寝の時間があまりとれなかったこともあり、午後になるとすぐきてしまった。そこまでひどくはなかったけど全然仕事が進まない状態だった。まあ、そこまでひどくはないっていっても、ふつうの人の超眠いレベルなんだろう。
せっかく言っていただいているので思い切って休憩室に行ってみた。
そしてベットに横になって10分後に起床。ものすごい変な夢をガッツリみたけどスッキリ起きれた。

高校生のときにみんなが文化祭の準備してるときに、眠気MAXで寝床を探しにフラフラふらついてたどり着いた保健室のベットで寝た時を思い出した。
あのときも、仮病とか使わずに「眠たいので15分だけでいいので寝かせてください」と正直に言ったら、保健室の先生は笑いながら寝かせてくれた。

そんなことを思い出しながら午後はしっかりと仕事させてもらいました。


うん。なんだかうまくやっていけそうな予感♡うへへ。



ブログで全文を読む
2014年08月29日 10:35
夏休みが終わります。
 ( 華さんのプロフィール)

あと数日で夏休みが終わりますよ。みなさん宿題は終わりましたか?
私はこれでも社会人なので、夏休みなんてものはありません。が、9月からはまた環境がガラリと変わってしまいます。
今はフリーランスで仕事しているんですが、ありがたいことにとある会社からお声をかけていただいて、しばらくそこの会社で仕事をすることになりました。
今の私が作った事務所はこのまま存続させたままでね。仕事も受けれる範囲では受けようと思います。9月から行く会社では、偶然ですが、私が今から勉強しようと思っていたものを思いっきり職場で勉強させていただけるみたいで。かなり恵まれてる状況になりました。
それもこれも今までの経験と、今回独立したことによって出てきた話です。流れに任せて独立して本当によかった…。
本当に独立なんてするつもりなかったのに。むしろほかの業界にいってみようかとも思ってたんですよ。よかったよかった。結果オーライ。不安なところも多分にありますが、自分が出せる力を精一杯出していこうと思います!
結局、営業というものをせずに終わってしまったけど(-_-)ま、いっか。いやいや、終わったわけではないけどね。当分営業する機会はやってこないようです。よかったー(T ^ T)


話はちょっと変わって、ナルコレプシーの人が集う掲示板とか見ると、
・ナルコレプシーだと大した仕事もできない。・責任ある立場にはなれない・社会の中では弱者である・生活保護受けるしかない・偏見と誤解で同じ職場にずっといられない
というような内容をたまに見るんです。このことについては、否定はしません。本当にそう思う気持ちもわかるから。私だって薬が効いてなかったらこういう思考になってたはず。
でも、自分はナルコレプシーだからどんなに努力してもダメだとは思ってほしくないな。だから人より努力しろ!と言ってるわけじゃなく。
未知の病気だけど、やっと少しずつ認知されてきてるし、新しい薬も開発されてる。だから希望はあるんです。
眠たくなったら寝てますけどなにか?仕事はちゃんとしてますよ!
とナルコレプシーの人たちが胸をはって言えるようになってほしいな。自分も含めて。(まぁ実際そんなこと言っちゃうと超生意気なゆとりちゃんと思われるだけだから言わなくていいけどw気持ちの問題ね、気持ちの。)




今は夏休みではないんだけと、やっぱり家で仕事してると朝ダラダラしちゃうんですよ。朝だけでなく、今は眠くなればいつでも寝れるし。それがまた組織の中で働くってことでいろいろ制約が出てくるのはやっぱり不安だけれども。でもわたくし、華は前を向いてがんばっていきます!!がんばろう!!がんばって!!よし!!!



ブログで全文を読む
2014年08月18日 07:28
占い ステマじゃないよ!
 ( 華さんのプロフィール)
おはようございます。
よし!今日からまたがんばりましよう!
タイトルの占いについてなんですが、私はあんまりテレビや雑誌の今日の運勢とか見ないんですよ。めざましテレビの今日の占いカウントダウンとか1位になった日に限ってとんでもなく不幸なことが起こったりするんですよ。ある意味当たってるのかな?でもあの絶対テキトーなラッキーアイテムとかが嫌なんですよ。
でも動物占いとかは大好きなんですけどね。性格診断とか。ちなみに私は狼です。

んで、そんな私が最近毎日チェックするようになった占いがですね。LINE占いなんですよ。LINE占いって言ってもその中に大量の占い師がいるんですよ。有名どころが。
その中で私がハマってるのは、キャメレオン竹田先生。
毎日今日の占いが更新されるんですが、ビビるくらい当たるんですよ。なぜか。ドンピシャで当たるんですよ!ほんとに!なんで?だってさ、たぶん判断材料は誕生日だけなのに。会ってもないのに。自動システムのはずなのに…。そんなに私は運命に左右されまくってんのかとちょっと悲しくなるくらい。
もちろん毎日かかさずに当たる!とは言いにくいですが、何かいつもより特別なことが起こった日なんかに占い見てみたら、具体的な文章で当てはまるようなことが書いてあったり。ぎえー。ッパネー。
おそるべし。キャメレオン。
そんなキャメレオン竹田先生の今日の占いによると、今日はなかなかいい日みたいなんで若干ウキウキしてます(・∀・)完璧洗脳されてるぜぇ~私!( °д°)

みなさんも無料なんでお試しあれ♪

一応これ、キャメレオン竹田先生のステマでも、LINEのステマでもないので(・ε・)

ブログで全文を読む
2014年08月17日 22:10
【ナルコレプシー】治験の話。その2
 ( 華さんのプロフィール)

あああ。今日で盆休みも終わりです。
みなさんお盆休みは休めましたか?実家に帰りましたか?

私は一昨日と昨日の2日間は案の定寝ていました。

もちろん薬はのんでおらず。激寝!!

寝すぎて今朝は腰にきました。。。


えっと、前回の記事で書いた治験の話を聞いてきました。

話を一通り聞いた後、治験の話とか大雑把にでもブログに書いていいですか?と聞いたら駄目って言われちゃいました。もう書いちゃったよ(TωT)

薬の名前とか出さないんでーと言ったら一度はOKもらえたんですが、
「ナルコレプシーの薬って書いちゃうと限定されるけど『治験』とだけだったらいいですよー」と言われちゃいました。おもいっきりナルコレプシーのブログだよこれ。

ということなので詳しくは書けないのです。残念。
もしかしたら前回と今回の記事もしばらくしたら消すかもしれません。すんません。


とりあえず、治験を始める前に2週間今飲んでる薬を断たなければいけないそうで。
そんなことしたら仕事ができないよー。ってことでやらないかもしれません。

一昨日と昨日の激寝の2日間を過ごしてやっぱり無理だなと改めて思った・・・(´_`。)

話は変わりますが、
最近お腹が痛くなってきたので昨日からまた漢方を飲みはじめました!
以前ブログで書いた「黄連湯」です。

これね→「漢方薬で中途覚醒改善!?」

ちょっと昼間ぼーっとするのがなー。嫌なんだけど。まあしょうがない。
また4時間睡眠になるのかな?

ではでは、また明日からお仕事がんばりましょう!!
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

ブログで全文を読む
2014年08月08日 19:31
【ナルコレプシー】治験の話。
 ( 華さんのプロフィール)

前の記事で言ってた治験の話ですが、来週説明を受けることになりました。
電話でちょっと話を聞いてみたところ、治験前に1泊検査入院するらしい。ナルコレプシーの診断を受けるときにやった脳波測るやつ。
そして、そこの病院は月・火しかその検査ができないらしい。
そしてそして、その検査は今年はすでに予約いっぱいらしい。
だから早くても治験は来年ということになります。らしい。
え?(´・Д・)」

めっちゃ後やん!
えええええ。予想外ですよ。
まぁ、私はいいんですよ。私は。そっちはそれでいいんでしょうか?ってかんじ。まぁいいんだろうね。なんじゃそりゃー

そんで来週の月曜日に詳しい説明を受けることに。来週聞いても来年には絶対忘れてるけどね!


話は変わりますが、今日はとってもいい仕事の話がきました。私は建築関係の仕事をしとります。この春から開業しました。なんかもうね、それまでいろいろあったんですよ。ん、これ以上書くとタイトルと関係ない話がメインになりそうなんでこの話はまた別に書きます。
話を変えて何が言いたかったかというと、今日は今までの努力が報われたなぁと感じた素敵な一日になりました( ´ ▽ ` )ノうふ。

今日は気持ちよく眠れそうです。
いつもか。

ブログで全文を読む
2014年08月02日 20:22
ナルコレプシーの新薬登場!
 ( 華さんのプロフィール)

昨日、薬をもらいに病院に行きました。ナルコレプシーのね。
私はモディオダールを飲んでます。
昨日病院に行くと、先生からナルコレプシーの新薬が出たという話を聞きました。そして治験してみないか?と。
私は今飲んでるモディオダールで副作用が出ないので変える必要は特にないんですが、治験という体験もなかなかないのでやってみようかなーと思ってるところです。
昨日は担当の人がいなかったからまた後日連絡をもらうことになりました。

治験ってのはタダで薬もらえるのかと思ったけどそんなことはないらしい。
その代わり、交通費がタダになるらしいよ!やったね!でもね、私は病院まで徒歩なんですよ。お得もなんもない。

ま、お金のことも含めて今度話を聞いてみまーす。


ブログで全文を読む
2014年07月30日 07:18
ピザ屋の女の子
 ( 華さんのプロフィール)
おはようございます。

7月もあと2日ですね。今年は水着や浴衣を着れるチャンスがあるのかなー。

タイトルにあるピザ屋の女の子というのは、そうです。去年の2月にこのブログに書いたピザ屋の新人の女の子のことです。

 ピザの注文 (2013.2.4)

昨日久々に家族でピザを食べよう!ってことになってピザー◯に注文の電話をしました。

すると、なんと去年のあのド天然店員さんが出ました。
名前とか覚えてなかったけど、確実にあのこです。私にはわかります。

ちょっと不安がよぎりましたが、ピザもポテトもクーポンも問題なく注文できました。

全く問題なく注文できたことに少し物足りなさを感じながら、
あー辞めずに働いてたんだなぁ、1年で立派に成長したんだなぁと家族でしみじみとしてしまいました。うふ。


明後日は大濠公園の花火大会です。
もしかしたら去年と同じく、近所のお店で唐揚げとビールの売り子の手伝いをすることになるかもしれません。
そしてうちのバッカスくんはまたパニックになっちゃうんだろうなあ。ブログで全文を読む
2014年07月11日 05:02
愛知県に行ったよ。
 ( 華さんのプロフィール)

おはようございます。

皆様、天候はいかがでしょうか。
こちら福岡は、予想に反して全くなにもありませんでした。。。(・・;)


さてさて。先週は1週間、愛知県に行ってまいりました。

学生時代のバイトの後輩の結婚式に出席するために行って、せっかくなのでそのまま1週間滞在して懐かしの友人たちに会ってきました。

そして夜友人たちと飲んでいると、よくある居酒屋のワンシーンが。
店員が私たちの席に「華さん、おめでとうございまーす!」とケーキを持ってやってきました

え?誕生日12月だけど。

と思ったら、なんと私の独立記念に友人たちがサプライズケーキをプレゼントしてくれました!(ノω・、)

まさかここでサプライズがくるとは!
今まで彼氏からもサプライズしてもらった経験のないこんな私にみんなありがとう。゚(T^T)゚。
でも最初の方に、独立の話したときの反応は「へーそうなんだー(棒)」ってたしかに違和感ありすぎだった。
誰かに聞いたか、私が言ったのを自分で忘れてるんかなーと思ってたら、まさか知らないふりをする演技だったとは。みんな下手すぎるw
そしてその日、最後の方はお店で寝ちゃいました。
後からごめんねーって言ったら、友人から「華ちゃんが寝てるの見れて懐かしかったー」って言われてしまったよw


友人もですが、大学の研究室の先生とも長い時間話すことができ、お世話になった先輩方にもお会いすることができ、とっても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

そして、5泊6日でなんと宿泊費O円!…まぁ友人の家を転々としていただけですがね。ありがたいヘ(゚∀゚*)ノイヤッホー

久々の愛知では・・・

・米野駅周辺がキレイになってた
・大学にコンビニが入っていた
・手羽先がやっぱりおいしかった
・また名刺を誤字があるまま100枚刷ってしまった
・上豊田にある洋食屋「たわわ」のオムレツがおいしかった


またいつか遊びにいこー♡

写真は、上にも書いてるけど、学生時代大好きだった洋食屋「たわわ」のチーズ入りオムレツです。
この写真を母に見せたらおいしくなさそうって言われた(´・ω・`)
私写真のセンスないみたい。

ブログで全文を読む
2014年06月22日 13:30
もしもしアッコです。
 ( 華さんのプロフィール)

2、3日前の夢。

携帯に知らない番号から電話がかかってきた。

「おめでとうございます!フジテレビの◯◯◯企画の正式なスタッフとしてあなたが選ばれました!おめでと~!これからよろしくね~」

と当選?採用?の報告をしてくれたのは、番組のメイン司会者のアッコさんだった。

たしかにこの前スタッフ募集の応募のハガキ出したことあったなあ。
でも今仕事が忙しいから無理だよなあ。ってか書類選考のみで採用されるもんなのか!?

とかいろいろ考えて

「すみません、ちょっと今仕事してるんで、ちょっと待ってもらってもいいですか?」

と言うと

「えっ・・・、わ、わかりました。ではお待ちしています。」

とまさかの私のリアクションに驚きつつ、若干不機嫌になりつつアッコさんは電話を切りました。

電話の後、

今からTV業界に行くのはどうなんだろう。
おもしろそうだけど、全く違う業界だし、今の仕事もできなくなっちゃうし。
えーどうしよう。でもアッコさん最後の方ちょっと不機嫌だったしやめとこうかな。



って悩んでたら起きた。

もちろんフジテレビに応募したってのも、夢の中だけの話です。


たいしておもしろくもない話だけど。
でもアッコさんから電話がかかってきたというのが衝撃だったので。
そしてなぜかTBSではなくフジという。。。

でもこの前もテレビ局に行ってタモリさんと会えないかなーと局内をウロチョロしてた夢みたからテレビに出たい願望でもあるんかな。というよりデレビ局に行きたい願望かな。特に行きたいとは思ってないんだけどなぁ。


昨日はファーストクラスの最終回でした。
おもしろかったー(´∀`)

ブログで全文を読む
スポンサーリンク