無豆さんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2016年02月02日 14:32
5つのタイプ
 ( 無豆さんのプロフィール)
最近テレビの話ばかりですが、「ホンマでっか!? TV」 ってバラエティ番組は、皆さんご存知でしょうか?
いろんな科学者が、人の心理を暴いていくという面白い番組です。 私は、明石家さんまさんのファンで心理が好きなので、 この番組だけは、何があっても見逃せません(録画もしています)。

先日、「人は誰もが5つのタイプに分けられる」というテーマで放送がありました。 5つのタイプとは↓これです。
① 気配り上手な ディレクタータイプ ② 空気を変える破壊屋 ブラックリストタイプ ③ カリスマ的な哲学者 カームタイプ ④ 自分大好き不思議ちゃん エキセントリックタイプ ⑤ 大いなる凡人 アベレージタイプ
厄介なのは、自分でタイプ分けができません(^_^;) 他人から見た評価を元に算出されます。 しかし、自分はこれかな?って予想することはできそうだなと思いました。
面白かったので、番組で学んだことをまとめてみました。
自分はどうかな?と思われる方は、このどちらか考えてみてください。 番組で博士達が仰っていたことで、あくまで私の考えではありません。
《外向的・内向的》の見分け方の一例 →興味が外や他人にあり、積極的な人は外向的(※哲学がない)、  興味が家の中や自分にあり、消極的な人は内向的(※哲学がある) ※哲学と言うと聞こえが良いですが、こだわりのことみたいです
《安定・不安定》の見分け方 →遅刻しても平気な人は安定、遅刻したら謝りまくる人は不安定 →自分に自信がある人は安定、潔癖症・不安症(自信がない)な人は不安定


① 気配り上手な ディレクタータイプ《外向的で安定型》
常に興味が外に向き、情緒が安定している。 それ故、とても積極的で活動的。じっといることができない。 自分に自信があるから押しが強く、時に攻撃的な人も。 羞恥心が薄く、それが前に出る原動力になっているし、めげずに打たれ強い。 自分の考えを人に伝えたい思いが強く、人を楽しませる為なら嘘もつける。 自分に弱いことも果敢に攻める独特の価値観。 遅刻をしても悪びれることなく、自分に自信があるから謝らない。 (このタイプは、意見を受け入れてもらえると喜ぶ)

② 空気を変える破壊屋 ブラックリストタイプ 《外向的で不安定型》
興味は外にあるが、情緒が不安定。ロックな破壊屋。 喜怒哀楽が激しく、気分にムラがある為、すぐに気が変わる。 その分、大胆な行動・冒険をする。つまり新しいモノ好き。 相手に分かってもらいたい気持ちが強く表現方法がオーバーで人目を引く。 人間観察が好きで、知識も豊富なので、うんちくを語りたがる。 人見知りのくせに、しゃしゃり出てお喋り。 (このタイプは、自分を気にかけて盛り上げてくれると喜ぶ)

③カリスマ的な哲学者  カームタイプ《内向的で安定型》
独自の世界観を持っていて、情緒が安定している。 自分なりの哲学があり、それを貫き通す頑固さ、探究心がある。 納得するまで動かないし、納得しないと止めない。 情緒が安定しているから、朝が強い。 決めつけが激しいから、好き嫌いで態度がコロっと変わる。 ゴミの分別が完璧だったりする。 中には、面倒くさがりで頑張らない主義の人もいる(そういう哲学)。 常にブレないから、組織を前進させる力がある。 (このタイプは、お節介なことを言われるのを嫌う)

④ 自分大好き不思議ちゃん エキセントリックタイプ《内向的で不安定型》
独自の世界観を持っていて、情緒が不安定。 心配性でストレスを溜め込む。そのストレス発散で時に予測不可能なことをする。 自分の言動が不安だから、人の反応をとても気にする。 不安症・心配性なので、準備を入念にする。 情緒不安定なので、夜眠れない人も多い。 潔癖症、綺麗好きで、衣類の漂白が大好き(不安定な人の特徴)。 マイワールドなので、外からの見た目は気にしない。 好きなことはコツコツやり根性があるが、興味のないことには全く関心なし。 楽しみ方が絵を描くとかインドアだったりする。他人の感情に気付き優しい。 (このタイプは、放って置かれるより構ってほしい)
  ⑤ 大いなる凡人 アベレージタイプ 《全て持ち合わせる》
人と合わせたり、その場の空気を読むのが上手い。 社会的な常識があり、なかなか本音は言わない。 人との一定の距離感を崩さず、誰とでもうまく付き合える。 時に自分を消したり、混乱した時には現れて解決に導いたりする。 イザという時には、皆から頼られる存在。 適応力のある人間で、このタイプがいないと世界が成り立たないくらい重要。


皆さんは、当てはまるタイプありましたか? そのタイプで検索してみると、いろいろ出てきて面白いかもしれませんよ~。
私はどのタイプ? と考えましたが、主観ではよく分かりませんね( ̄▽ ̄;) でも、内向的なのは間違いないです(笑) だから、カームタイプかエキセントリックタイプだと思います。

社会には、この5タイプが必ず必要なんだそうです。 会社でも、5タイプ全て揃うと安定するとか。 誰が正しいってことではなく、全員必要な人ってことです。
自分とは違うタイプの人がいても、 『人と自分は違うんだ』、『この人も私も必要なんだ』って思えば、 互いに理解しあえるような気がしますね。
ちなみに、番組では





さんまさんが内向的で不安定型な
エキセントリックタイプなのが意外でしたが、
漂白するのが好きで不眠症、自分大好き(笑)
確かに当てはまってますね!


にほんブログ村 

ブログで全文を読む
2016年02月02日 14:32
5つのタイプ
 ( 無豆さんのプロフィール)
最近テレビの話ばかりですが、「ホンマでっか!? TV」 ってバラエティ番組は、皆さんご存知でしょうか?
いろんな科学者が、人の心理を暴いていくという面白い番組です。 私は、明石家さんまさんのファンで心理が好きなので、 この番組だけは、何があっても見逃せません(録画もしています)。

先日、「人は誰もが5つのタイプに分けられる」というテーマで放送がありました。 5つのタイプとは↓これです。
① 気配り上手な ディレクタータイプ ② 空気を変える破壊屋 ブラックリストタイプ ③ カリスマ的な哲学者 カームタイプ ④ 自分大好き不思議ちゃん エキセントリックタイプ ⑤ 大いなる凡人 アベレージタイプ
厄介なのは、自分でタイプ分けができません(^_^;) 他人から見た評価を元に算出されます。 しかし、自分はこれかな?って予想することはできそうだなと思いました。
面白かったので、番組で学んだことをまとめてみました。
自分はどうかな?と思われる方は、このどちらか考えてみてください。 番組で博士達が仰っていたことで、あくまで私の考えではありません。
《外向的・内向的》の見分け方の一例 →興味が外や他人にあり、積極的な人は外向的(※哲学がない)、  興味が家の中や自分にあり、消極的な人は内向的(※哲学がある) ※哲学と言うと聞こえが良いですが、こだわりのことみたいです
《安定・不安定》の見分け方 →遅刻しても平気な人は安定、遅刻したら謝りまくる人は不安定 →自分に自信がある人は安定、潔癖症・不安症(自信がない)な人は不安定


① 気配り上手な ディレクタータイプ《外向的で安定型》
常に興味が外に向き、情緒が安定している。 それ故、とても積極的で活動的。じっといることができない。 自分に自信があるから押しが強く、時に攻撃的な人も。 羞恥心が薄く、それが前に出る原動力になっているし、めげずに打たれ強い。 自分の考えを人に伝えたい思いが強く、人を楽しませる為なら嘘もつける。 自分に弱いことも果敢に攻める独特の価値観。 遅刻をしても悪びれることなく、自分に自信があるから謝らない。 (このタイプは、意見を受け入れてもらえると喜ぶ)

② 空気を変える破壊屋 ブラックリストタイプ 《外交的で不安定型》
興味は外にあるが、情緒が不安定。ロックな破壊屋。 喜怒哀楽が激しく、気分にムラがある為、すぐに気が変わる。 その分、大胆な行動・冒険をする。つまり新しいモノ好き。 相手に分かってもらいたい気持ちが強く表現方法がオーバーで人目を引く。 人間観察が好きで、知識も豊富なので、うんちくを語りたがる。 人見知りのくせに、しゃしゃり出てお喋り。 (このタイプは、自分を気にかけて盛り上げてくれると喜ぶ)

③カリスマ的な哲学者  カームタイプ《内交的で安定型》
独自の世界観を持っていて、情緒が安定している。 自分なりの哲学があり、それを貫き通す頑固さ、探究心がある。 納得するまで動かないし、納得しないと止めない。 情緒が安定しているから、朝が強い。 決めつけが激しいから、好き嫌いで態度がコロっと変わる。 ゴミの分別が完璧だったりする。 中には、面倒くさがりで頑張らない主義の人もいる(そういう哲学)。 常にブレないから、組織を前進させる力がある。 (このタイプは、お節介なことを言われるのを嫌う)

④ 自分大好き不思議ちゃん エキセントリックタイプ《内交的で不安定型》
独自の世界観を持っていて、情緒が不安定。 心配性でストレスを溜め込む。そのストレス発散で時に予測不可能なことをする。 自分の言動が不安だから、人の反応をとても気にする。 不安症・心配性なので、準備を入念にする。 情緒不安定なので、夜眠れない人も多い。 潔癖症、綺麗好きで、衣類の漂白が大好き(不安定な人の特徴)。 マイワールドなので、外からの見た目は気にしない。 好きなことはコツコツやり根性があるが、興味のないことには全く関心なし。 楽しみ方が絵を描くとかインドアだったりする。他人の感情に気付き優しい。 (このタイプは、放って置かれるより構ってほしい)
  ⑤ 大いなる凡人 アベレージタイプ 《全て持ち合わせる》
人と合わせたり、その場の空気を読むのが上手い。 社会的な常識があり、なかなか本音は言わない。 人との一定の距離感を崩さず、誰とでもうまく付き合える。 時に自分を消したり、混乱した時には現れて解決に導いたりする。 イザという時には、皆から頼られる存在。 適応力のある人間で、このタイプがいないと世界が成り立たないくらい重要。


皆さんは、当てはまるタイプありましたか? そのタイプで検索してみると、いろいろ出てきて面白いかもしれませんよ~。
私はどのタイプ? と考えましたが、主観ではよく分かりませんね( ̄▽ ̄;) でも、内向的なのは間違いないです(笑) だから、カームタイプかエキセントリックタイプだと思います。

社会には、この5タイプが必ず必要なんだそうです。 会社でも、5タイプ全て揃う方が上手くいくとか。 だから、全員必要な人ってことです。
自分とは違うタイプの人がいても、この方も私も必要なんだって思えば、 互いに理解しあえるような気がしますね。

にほんブログ村 

ブログで全文を読む
2016年01月16日 21:40
しくじり先生 俺みたいになるな
 ( 無豆さんのプロフィール)
皆さんは、「しくじり先生 俺みたいになるな」(テレビ朝日) って番組をご存知でしょうか? 深夜放送で人気が出て、ゴールデンタイムに時々放送されているようです。 どんな番組かと言うと、設定は教室。 芸能人が『実は過去にこういうしくじりをしていました』 という話を教師として、生徒役の芸能人に話す授業形式のバラエティです。 ちゃんとカラー刷りの教科書も作成されていて、 その教科書に沿って、芸能人が自身の失敗談を暴露します。
一言で言うと、めっちゃくちゃ面白いです。 人の失敗話からは学びがあります。



しくじった =  自分のせいで失敗した という意味だと思うんです。 全員が人のせいにせずに、自分が悪かったと反省しながら話すから嫌味がない。
私は成功者だ!って顔でテレビに出ている人の真逆です。 私失敗した~って堂々とカミングアウトする。 私は、後者の方が好感が持てました(真似できないけど)。


最初に見たのは、あっぱれさんま大先生に出ていた元子役・内山信二くん。


6歳のデビューから、最高月収3,000万円(年収だと億単位)。 稼いだ分のお金、全~部家族で豪遊(食事、ブランド品、他)、使い切る(^_^;) 仕事が途絶えた、中・高校生頃から極貧生活が始まる(親は働いてないし)。 友達もいなくて不登校⇒引きこもり⇒不良に・・・。 いろんな人の助けがあって、現在は、芸能活動再開しています。 彼は、幼い頃からさんまさんに鍛えられただけあって、喋るのが超上手い! 将来のバラエティ界をしょって立つ逸材かもしれません。


次に見たのが、辺見マリさん (辺見えみりさんの母)。

芸能活動の不安感から、マネージャーが紹介する拝み屋と会って人生が激変。 最初はただ話を聞いてくれるだけ。 お金を受け取らない拝み屋を完全に信用する。 『このままでは家族が不幸になる』と脅されるようになり、 お金を請求され、渡す額はどんどん高額になっていった。 でも、実はその拝み屋は前振りで、 更なる大物詐欺師が、いつの間にかマリさんを洗脳していた。
・蛇をからめた、ヘアヌード写真集出版 ・白装束でデパートへ行く ・教祖(?)のごとく信じていた人からの高額請求 指示される内に、やっとおかしいと気付いた頃には、 取られた総額が5億円! 洗脳が解けた現在も、お金は返ってきていないそうですよ(ノω・、) ウゥ・・・


TMネットワークのギタリスト、木根尚登さん。


「本当は僕はギターを全く弾けませんでした~」だって。 ウッソ(゜ロ゜) 正直な人だから、罪悪感で苦しかったとカミングアウト。 ギターを弾いていないのがバレないように、必死だったらしい。 それなのに上手いギタリスト日本3位に選ばれちゃったんだそうで( ̄▽ ̄;) 本当に弾いていたのは、B'zの松本孝弘さんだったって方が驚きでしたが。
そう言えば、高校生時代に友達数人が、 「TMネットワークは演奏していない、実際弾いてないよねー!」 って言ってました。私は『そんなわけないやろー』と思っていましたが。 あの時代、ネットが普及していなかったから公にならなかっただけで、 友達みたいな一般人に、ちゃんとバレていたんですよねー。

  他にも、DVD借りて見たのですが、 ・電気代が支払えないくらい高級生活で散財してしまう渡辺直美さん。 ・友人の保証人となり借金地獄で家族も危険にさらされた間寛平さん。 ・新人で期待されて一気に売れて天狗になって失敗したオリエンタルラジオ。 ・証券会社に勤めていて、政治家募集作文から政治家デビューした杉村太蔵さん。
ダイアモンドユカイさん、西川史子さん、おかもとまりさん、尾木ママ、 ジャルジャル、堀江貴文(ホリエモン)さん、新山千春、ヒロミ、等々・・・。 こんな芸能人の方々がしくじってました。
私、この番組にハマってずっと見ています。

失敗って隠したくなるものだと思うんです。 人は良いように思われたい欲求があるから。
でも、この方達は、 明るく楽しく「失敗したー」って大声で笑顔で言っちゃうんです。 番組を見ていると、そんな彼らが愛おしくなってきて。

↑オリエンタルラジオの 「しくじらない人間なんているのか」
尾木ママの(←娘たちの子育てにしくじった) 「子育ては、誰もがしくじるものです」
新山千春の(←軽い発言で主婦達を敵に回して度々ブログ炎上) 「ブログ炎上は金になる」

こんな数々の名言にも、感心するやら納得するやら。 皆さん、ここまでの境地に至るまでの苦労は涙涙ですが、 しくじりを発表して笑い飛ばしたことで、卒業できたんじゃないのでしょうか?
成功者の話を聞くより説得力がありますし、 しくじっているのは自分だけじゃないんだって思えます。 皆、何かしら抱かえて生きているんだねって心底感じました。


次の放送は、2016年1月25日(月) だそうですよ♪ 次回も楽しみです(≧∇≦)
これは、オススメですので是非皆さんにも
ご覧いただきたいと思います。

にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2016年01月16日 21:40
しくじり先生 俺みたいになるな
 ( 無豆さんのプロフィール)
皆さんは、「しくじり先生 俺みたいになるな」(テレビ朝日) って番組をご存知でしょうか? ゴールデンタイムに、時々放送されるようです。
どんな番組かと言うと、設定は教室。 芸能人が『過去に犯したしくじりで、こんな失敗をしました』 という話を教師として、生徒役の芸能人に話す授業形式のバラエティです。 ちゃんとカラー刷りの教科書も作成されていて、 その教科書に沿って、芸能人が自身の失敗談を暴露します。
一言で言うと、めっちゃくちゃ面白いです。 人の失敗話からは学びがあります。
しくじった =  自分のせいで失敗した という意味だと思うんです。 全員が人のせいにせずに、自分が悪かったと反省しながら話すから嫌味がない。
私は成功者だ!って顔でテレビに出ている人の真逆です。 私失敗した~って堂々とカミングアウトする。 私は、後者の方が好感が持てました(真似できないけど)。


最初に見たのは、あっぱれさんま大先生に出ていた元子役・内山信二くん。
6歳のデビューから、最高月収3,000万円(年収だと億単位)。 稼いだ分のお金、全~部家族で豪遊(食事、ブランド品、他)、使い切る(^_^;) 仕事が途絶えた、中・高校生頃から極貧生活が始まる(親は働いてないし)。 友達もいなくて不登校⇒引きこもり⇒不良に・・・。 いろんな人の助けがあって、現在は、芸能活動再開しています。 彼は、幼い頃からさんまさんに鍛えられただけあって、喋るのが超上手い! 将来のバラエティ界をしょって立つ逸材かもしれません。


次に見たのが、辺見マリさん (辺見えみりさんの母)。
芸能活動の不安感から、マネージャーが紹介する占い師と会って人生が激変。 最初はただ話を聞いてくれるだけ。 占い師はお金を受け取らないから信用する。 『このままでは家族が不幸になる』と脅されるようになり、 お金を請求されるように。渡す額はどんどん増えていった。 でも、実はその占い師は前振りで、 更なる大物詐欺師が、いつの間にかマリさんを洗脳していた。
・蛇をからめた、ヘアヌード写真集出版 ・白装束でデパートへ行く ・教祖(?)のごとく信じていた人が、高額請求してくる なんてことを指示され、やっとおかしいと気付いた時には、 取られた総額が5億円にも! 洗脳が解けた現在も、お金は返ってきていないそうですよ(ノω・、) ウゥ・・・


TMネットワークのギタリスト、木根尚登さん。
「本当は僕はギターを全く弾けませんでした~」だって。 ウッソ(゜ロ゜) 正直な人だから、罪悪感で苦しかったとカミングアウト。 ギターを弾いていないのがバレないように、必死だったらしく。 それなのに上手いギタリスト日本3位に選ばれちゃったんだそうで( ̄▽ ̄;) 本当に弾いていたのは、B'zの松本孝弘さんだったって方が驚きでしたが。
そう言えば、高校生時代に友達数人が、 「TMネットワークは演奏していない、実際弾いてないよねー!」 って言ってました。私は『そんなわけないやろー』と思っていましたが。 あの時代、ネットが普及していなかったから公にならなかっただけで、 友達みたいな一般人に、ちゃんとバレていたんですよねー。

  他にも、 ・電気代が支払えないくらい高級生活で散財してしまう渡辺直美さん。 ・友人の保証人となり借金地獄で家族も危険にさらされた間寛平さん。 ・新人で期待されて一気に売れて天狗になって失敗したオリエンタルラジオ。 ・証券会社に勤めていて、政治家募集作文から政治家デビューした杉村太蔵さん。
ダイアモンドユカイさん、西川史子さん、おかもとまりさん、尾木ママ、 ジャルジャル、堀江貴文(ホリエモン)さん、新山千春、ヒロミ、等々・・・。 こんな芸能人の方々がしくじってました。

失敗って隠したくなるものだと思うんです。 人は良いように思われたい欲求があるから。
でも、この方達は、 明るく楽しく「失敗したー」って大声で笑顔で言っちゃうんです。 番組を見ていると、そんな彼らが愛おしくなってきて。
オリエンタルラジオの 「しくじらない人間なんていないんだ!!」
尾木ママの(←娘たちの子育てにしくじった) 「子育ては、誰もがしくじるものです」
新山千春の(←軽い発言で主婦達を敵に回して度々ブログ炎上) 「ブログ炎上は金になる」

こんな数々の名言にも、感心するやら納得するやら。 皆さん、ここまでの境地に至るまでの苦労は涙涙ですが、 しくじりを発表して笑い飛ばしたことで、卒業できたんじゃないのでしょうか?
成功者の話を聞くより説得力がありますし、 しくじっているのは自分だけじゃないんだって思えます。 皆、何かしら抱かえて生きているんだねって心底感じました。


次の放送は、2016年1月25日(月) だそうですよ♪ 次回も楽しみです(≧∇≦)

にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2016年01月10日 14:09
韓国ドラマと精神病
 ( 無豆さんのプロフィール)
韓国ドラマに、皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?

韓国ドラマと聞くと知らない方は大抵
ロマンス(恋愛)を想像されるかもしれませんが、 実際のジャンルは多岐に渡ります。
その中でも、テーマに障害・精神病などを扱ったものが一時期流行りました。

例えば
「グッド・ドクター」 ・・・自閉症の天才医者が主役。 彼は人とのコミュニケーションはうまく取れないけど、 医師としての直感に優れていて、他の人にはない予想能力があります。
「キルミーヒールミー」 ・・・解離性同一性障害(DID)、主役は多重人格者。 主人格が、他人格達に振り回されて、その尻拭いに奔走。 他の人格(6人)全員が魅力的です。1人の俳優が7役を演じ分けます。
「ハイド・ジキル、私」 ・・・無感動のソジンと完璧男のロビン。 両極端に位置する、二つの人格を持つ男が主役。 人間は誰かを害そうとする欲求より、愛そうとする欲求の方が大きい。 さもなければ人類はすでに滅亡してしまっているはずだ。 というテーマで作られたドラマ。
「大丈夫、愛だ」 ・・・恋愛恐怖症、トゥレット症候群、統合失調症、 その他、いろんな精神病が登場します。 「患者本人の治す意思が治療の第一歩である」と語られます。 主役は、自身も心に病を抱える精神科女医。
「会いたい」 ・・・少女期に刻まれた傷を抱え、他人となって生きようとする女性。 彼女を支える二人の男性も心に傷を持ちます。サイコパスの話でもあります。

これらの韓国ドラマからは、 精神病への知識と理解が得られました。

そして、幽霊ものや超能力もの他、 数多くの作品が世に出ています。
そこで私、いろいろな韓国ドラマを観ている内に混乱してきました。
  精神病で幻聴・幻覚を体験する人と、  「霊が見える」と真剣に言う人と、違いはあるの??
※こんなこと考えちゃうくらい韓国の演技レベルが高い


もしかしたら、霊能者と言われる人の中には、 統合失調症の方もいらっしゃるのかもしれない。 「亡くなった人を見た」「小人を見た」など 芸能人がTVで言っているのを見たことが多々ありますが。
それは、疲れなどからくる幻覚であって、実際はそのようなものは やはりこの世に存在しないのではないでしょうか?

脳が作り出した、投影に過ぎないのかも・・・。

多数が目撃するUFOは存在するのかもしれませんが。 たった1人だけが「見える」と言い張る、 不確かなものを確認する手立てがなく。
マジックを見て驚くように、 霊能者にタネや仕掛けがある可能性も否定できません。



韓国ドラマを観て、不確かなものに疑問を持った無豆でした。

 にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2016年01月10日 14:09
韓国ドラマと精神病
 ( 無豆さんのプロフィール)
韓国ドラマと言うと、皆さんロマンス(恋愛)を想像されるかもしれませんが、 実際のジャンルは多岐に渡ります。
その中でも、テーマに障害・精神病などを扱った内容のものが一時期流行りました。
例えば
「グッド・ドクター」・・・自閉症の天才医者が主役。 彼は人とのコミュニケーションはうまく取れないけど、 医師としての直感に優れていて、他の人にはない予想能力があります。
「キルミーヒールミー」・・・解離性同一性障害(DID)、主役は多重人格者。 主人格が、他人格達に振り回されて、その尻拭いに奔走。 他の人格(6人)全員が魅力的です。1人の俳優が7役を演じ分けます。
「ハイド・ジキル、私」・・・無感動のソジンと完璧男のロビン。 両極端に位置する、二つの人格を持つ男が主役。 人間は誰かを害そうとする欲求より、愛そうとする欲求の方が大きい。 さもなければ人類はすでに滅亡してしまっているはずだ。 というテーマで作られたドラマ。
「大丈夫、愛だ」・・・恋愛恐怖症、トゥレット症候群、統合失調症、いろんな精神病が登場します。 精神病である本人の治す意思が治療の第一歩であると語られます。 主役は、自身も精神病である、精神科女医。
「会いたい」・・・少女期に刻まれた傷を抱え、他人となって生きようとする女性。 彼女を支える二人の男性も心に傷を持ちます。サイコパスの話でもあります。
これらの韓国ドラマからは、精神病への知識と理解が得られました。

そして、幽霊ものや超能力もの他、数多くの作品が世に出ています。
私、いろいろなドラマを観ている内に混乱してきました。   精神病で幻聴・幻覚を体験する人と、  「霊が見える」と真剣に言う人と、違いはあるの??
※こんなこと考えちゃうくらい韓ドラの出演者演技レベルは高い


もしかしたら、霊能者と言われる人の中には、 統合失調症の方もいらっしゃるのかもしれない。 「亡くなった人を見た」「小人を見た」「妖怪を見た」などは、 幻覚であって、実際はそのようなものは やはりこの世に存在しないのかもしれない。

脳が作り出した、投影に過ぎないのかも・・・。
多数が目撃するUFOは、存在すると思いますが。 1人しか見えないと言う不確かなものを確認する手立てはありません。 マジックを見て驚くように、霊能者にタネや仕掛けがあるのかも。

韓国ドラマを観て、現実に目覚めた無豆でした。

 にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2015年09月21日 17:05
理性と感情
 ( 無豆さんのプロフィール)
今回は、先日の記事「好きな人 苦手な人」への補足でもあるのですが。

お顔も本名も知らないのに、車の運転していても、 ○○さん(←ブログのニックネーム)お元気かしら?なんて、気になります(笑) 心の友って感じです。
精神ブログって、知的好奇心の繋がりではなく、 心と心の繋がりなんだと思います。
先日の記事と相反するような感じですが。 あれは『理性』で書いた記事なんですよねー。
で、冒頭で書いた皆さんに対する想いは『感情』なんですよねー。

この「理性」と「感情」ですが、誰もがこの二つの想いを持っていて。 心の中で、日々この二つがせめぎ合っているように感じます。

皆さんはどちらに当てはまっていらっしゃるでしょうか? 当てはまったら、○を付けてみてください。
例えば、 ◎理性が勝つ人の場合 ・観光で急に海へ行きたくなったが(感情)、予定にないから行かない(理性) ・高カロリーのお菓子を食べたい(感情)が、不健康だから食べない(理性) ・仕事に行きたくないけど(感情)、行かないと大変なことになるから行く(理性) ・飲酒運転した方が楽だけど(感情)、絶対にしたらダメだからしない(理性) ・新しいパソコンが欲しい(感情)が、まだ使えるパソコンがあるから買わない(理性)

◎感情が勝つ場合 ・お金はない(理性)が、どうしても欲しい物は分割払いでも買っちゃう(感情) ・奇抜な服だな(理性)、でも着たいから着る(感情) ・子どもが悪いことしたら静かに叱らなきゃ(理性)、でも怒鳴る(感情) ・困っている人を助けると遅刻する(理性)、でも助けたいから助ける(感情) ・健康に良い(理性)けど、嫌いだから食べない(感情)

さて、どちらに○が多かったですか? 自分は理性的なのか、感情的なのか・・・。 ちなみに私は理性が全部○でした。


こうして見てみると、理性=ルールを守る、常識※ってことみたいです。  ※自分が思い込んでいる常識 だから、理性的な人はクール(冷たい)と言われるのかもしれません。 常に理性が勝つ人は、冷静沈着で、何事にも動じないでしょう。 取り敢えず、ルールは守っているから、人から責められずに 生きていけそうです(好かれるかどうかは?)。 ただ極端な考え方に固執すると、精神的に参ってくると思います。

逆に、感情=野生の本能 みたく思えます。 常に感情が勝つ人は、人間味があって温かく、人から好かれると思います。 行き過ぎると、嫌われる要素もあります(嫌われても良いと思っているかも?)。 喜怒哀楽が激しく、自分の感情が暴走してしまい、 時に生きにくいと感じるかもしれません。

『人って矛盾があるものだと思う』と、以前の記事にも書いたことがありますが。 (「一冊の本」参照) 理性と感情、この相反する二つの想いが、人の矛盾なんだと思います。 矛盾があるからこそ、人は魅力的なんですが。


理性(思い込みのルール)ですが、意外と間違っている場合があります。 この思い込みを打ち破るのは感情です。  理性『外に出かけなければいけない』  感情『家でゆっくりしたい』
この場合、『外に出かけなければいけない』なんて、一般常識でも ルールでも何でもありません。 ただ、幼い頃、親から「お外で元気に遊びなさい」って言われた思い込みです(笑) もう大人なんですから、こんな理性は、サッサと感情で打ち破りましょう。

理性と感情、時に理性が勝ち、時に感情が勝つのが良いかと。 それにはバランスが大事なんでしょうが。 そのバランスを養うのは、やっぱりいろんな人の意見を聞くことだと思います。 自分の理性が、果たして社会一般論の常識に当てはまるのか? 独りよがりな常識(理性)は、時に自分を苦しめるかもしれません。



最近、個人的には、正しく(感情を抑えられる)理性的な人が、 社会では生き易く出来ているんじゃないのかな?と思います。 私は、その真逆の正しくない(理性の)感情的な人でしたので(笑) とっても社会では生きにくかったですね。
正しい(理性を持った)感情的な人は、社会では浮くかもしれませんが、 自分自身は気楽に生きられると思います。 私が目指したいのは、きっとそこです(笑)




ところで、おまけですが・・・。
父性が理性を育て、母性が感情を育てる 
と、聞いた(読んだ?)ことがあります。 親のせいにする訳ではなく、自分が何故、理性的なのか、感情的なのか? 父母を思い浮かべてみて考えると、その原因に行き当たるかもしれません。




にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2015年09月21日 17:05
理性と感情
 ( 無豆さんのプロフィール)
今回は、先日の記事「好きな人 苦手な人」への補足でもあるのですが。
あ、その前に、こんなに不定期な投稿を繰り返す私のブログに、 度々ご来訪いただく方々がいらっしゃって。 履歴を見る度に、いつも本当にありがたく思っておりますm(_ _)m
お顔も本名も知らないのに、私たち、不思議な関係ですよね(^-^) 私、車の運転していても、○○さん(←ブログのニックネーム)お元気かしら? なんて、気になるんですよ(笑)
精神ブログって、知的好奇心の繋がりではなく、 心と心の繋がりなんだと、改めて思い知らされました。
先日の記事と相反するような感じですが。 あれは『理性』で書いた記事なんですよねー。
で、冒頭で書いた皆さんに対する想いは『感情』なんですよねー。

この「理性」と「感情」ですが、誰もがこの二つの想いを持っていて。 心の中で、日々この二つがせめぎ合っているように感じます。

皆さんはどちらに当てはまっていらっしゃるでしょうか? 当てはまったら、○を付けてみてください。
例えば、 ◎理性が勝つ人の場合 ・観光で急に海へ行きたくなったが(感情)、予定にないから行かない(理性) ・高カロリーのお菓子を食べたい(感情)が、不健康だから食べない(理性) ・仕事に行きたくないけど(感情)、行かないと大変なことになるから行く(理性) ・飲酒運転した方が楽だけど(感情)、絶対にしたらダメだからしない(理性) ・新しいパソコンが欲しい(感情)が、まだ使えるパソコンがあるから買わない(理性)

◎感情が勝つ場合 ・お金はない(理性)が、どうしても欲しい物は分割払いでも買っちゃう(感情) ・奇抜な服だな(理性)、でも着たいから着る(感情) ・子どもが悪いことしたら静かに叱らなきゃ(理性)、でも怒鳴る(感情) ・困っている人を助けると遅刻する(理性)、でも助けたいから助ける(感情) ・健康に良い(理性)けど、嫌いだから食べない(感情)

さて、どちらに○が多かったですか? 自分は理性的なのか、感情的なのか・・・。 ちなみに私は理性が全部○でした。


こうして見てみると、理性=ルールを守る、常識※ってことみたいです。  ※自分が思い込んでいる常識 だから、理性的な人はクールと言われるのかもしれません。 常に理性が勝つ人は、冷静沈着で、何事にも動じないでしょう。 取り敢えず、ルールは守っているから、 人から責められることなく飄々と生きていけそうです(好かれるかどうかは?)。

逆に、感情=野生の本能 みたく思えます。 常に感情が勝つ人は、人間味があって温かく、人から好かれると思います。 行き過ぎると、嫌われる要素もあります(嫌われても良いと思っているかも?)。 喜怒哀楽が激しく、自分の感情が暴走してしまい、 時に生きにくいと感じるかもしれません。

『人って矛盾があるものだと思う』と、以前の記事にも書いたことがありますが。 (「一冊の本」参照) 理性と感情、この相反する二つの想いが、人の矛盾なんだと思います。 矛盾があるからこそ、人なんだとも思います。


理性(思い込みのルール)ですが、意外と間違っている場合があります。 この思い込みを打ち破るのは感情です。  理性『外に出かけなければいけない』  感情『家でゆっくりしたい』
この場合、『外に出かけなければいけない』なんて、一般常識でも ルールでも何でもありません。 ただ、幼い頃、親から「お外で元気に遊びなさい」って言われた思い込みです(笑) もう大人なんですから、こんな理性は、サッサと感情で打ち破りましょう。

理性と感情、時に理性が勝ち、時に感情が勝つ。 それにはバランスが大事なんでしょうが。 そのバランスを養うのは、やっぱりいろんな人の意見を聞くことだと思います。 自分の理性が、果たして社会一般論の常識に当てはまるのか?

私は個人的に、正しく理性的な人が一番生き易いんじゃないかな?と思います。


ところで、おまけですが・・・。
父性が理性を育て、母性が感情を育てる 
と、聞いた(読んだ?)ことがあります。 親のせいにする訳ではなく、自分が何故、理性的なのか、感情的なのか? 父母を思い浮かべてみて考えると、その原因に行き当たるかもしれません。




にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2015年09月18日 00:05
好きな人、苦手な人
 ( 無豆さんのプロフィール)

時の経過がとても早く感じます。。。 前の記事を書いたのが、つい最近のような気がしていましたが、 あれから2ヶ月も経っていたとは~~~~っ
と言うのは、・・・長くブログを放置していた言い訳です( ´艸`) ごめんなさい |柱|ヽ(・_・`)反省…  それでも皆さんお優しくコメントをくださったりして、感謝感謝です(;_;)

この2ヶ月間で、フッと気付いたことを書きたいと思います。
人のことを評価する時、この人は好き、この人は苦手と 自然に分けていることが多いような気がしまして(私も)。
接客業をしていると、お客さんの顔を見れば、 常連さんが、順番で私の窓口に当たって喜んでいる人、その逆の人が分かります。 そこで考えて分かったのですが(仕事中にこういうこと考えてます)。
人って・・・
  自分に利益をもたらす人は好き
  自分に害をもたらす人は苦手
ってことなんじゃないのかなと。
有益な情報を伝えたお客さんは、次から喜んで接してくださるし。 私が間違って迷惑を掛けてしまった方は、次も警戒してみえます。
職場の人の間でも、潤滑な関係が築けている人達は、 自然と、お互いに利益をもたらし合っていますが、 害を与えてくる人は嫌われています。 自分がしたくない仕事を、人に押し付ける人とか。

利益と言うといやらしいですが、金銭も含み(含むのかよっ) 自分に利益をもたらす人とは ・気持ち良い感情を与えてくれる ・自分に必要なことを教えてくれる ・お得な情報をくれる

逆に、自分に害を与える人もいますよね。 ・怒りの感情を与えてくれる ・一緒にいても、自分に何も与えてくれない ・それどころか、騙して搾取してくる

どっかのお店の窓口でも、感じ良い、悪いの判定は、 結局、自分に益をもたらしたか、害を与えたかどうか・・・なのかなと。
友達関係、親子関係、ファンのアイドルでも、人間関係なら 当てはめてみると成立するように思います。
例えば、『好きな歌手がいて。最高の歌声で癒してくれる反面、 えげつないチケットの販売をして、ファンを騙してまで金儲けに余念がない』 としても、癒される利益の方が大きければ「好き」になるし、 自分の損害に憤慨(`・ω・´)して、許せないなら「嫌い(苦手)」になる。


あれ? じゃあ、結局 相手に利益をもたらし続ければ好かれるんじゃないかな? と思いました。
『益をもたらす人が好き』って言うと打算的だヽ(`Д´)ノ って言う方がみえるかもしれませんね~~~。

好き嫌いは理屈じゃないって聞いたことがありますが、 今回は、理屈っぽく、冷静に「好き・苦手」を考えてみました。




にほんブログ村 

ブログで全文を読む
2015年09月18日 00:05
好きな人、苦手な人
 ( 無豆さんのプロフィール)

時の経過がとても早く感じます。。。 前の記事を書いたのが、つい最近のような気がしていましたが、 あれから2ヶ月も経っていたとは~~~~っ
と言うのは、・・・長くブログを放置していた言い訳です( ´艸`) ごめんなさい |柱|ヽ(・_・`)反省…  それでも皆さんお優しくコメントをくださったりして、感謝感謝です(;_;)

この2ヶ月間で、フッと気付いたことを書きたいと思います。
人のことを評価する時、この人は好き、この人は苦手と 自然に分けていることが多いような気がしまして(私も)。
接客業をしていると、お客さんの顔を見れば、 常連さんが、順番で私の窓口に当たって喜んでいる人、その逆の人が分かります。 そこで考えて分かったのですが(仕事中にこういうこと考えてます)。
人って・・・
  自分に利益をもたらす人は好き
  自分に害をもたらす人は苦手
ってことなんじゃないのかなと。
有益な情報を伝えたお客さんは、次から喜んで接してくださるし。 私が間違って迷惑を掛けてしまった方は、次も警戒してみえます。
職場の人の間でも、潤滑な関係が築けている人達は、 自然と、お互いに利益をもたらし合っていますが、 害を与えてくる人は嫌われています。 自分がしたくない仕事を、人に押し付ける人とか。

利益と言うといやらしいですが、金銭も含み(含むのかよっ) 自分に利益をもたらす人とは ・気持ち良い感情を与えてくれる ・自分に必要なことを教えてくれる ・お得な情報をくれる

逆に、自分に害を与える人もいますよね。 ・怒りの感情を与えてくれる ・一緒にいても、自分に何もくれない ・それどころか、騙して搾取してくる

どっかのお店の窓口でも、感じ良い、悪いの判定は、 結局、自分に益をもたらしたか、害を与えたかどうか・・・なのかなと。
友達関係、親子関係、ファンのアイドルでも、人間関係なら 当てはめてみると成立するように思います。
例えば、『好きな歌手がいて。最高の歌声で癒してくれる反面、 えげつないチケットの販売をして、ファンを騙してまで金儲けに余念がない』 としても、癒される利益の方が大きければ「好き」になるし、 自分の損害に憤慨(`・ω・´)して、許せないなら「嫌い(苦手)」になる。


あれ? じゃあ、結局 相手に利益をもたらし続ければ好かれるんじゃないかな? と思いました。
『益をもたらす人が好き』って言うと打算的だヽ(`Д´)ノ って言う方がみえるかもしれませんね~~~。

好き嫌いは理屈じゃないって聞いたことがありますが、 今回は、理屈っぽく、冷静に「好き・苦手」を考えてみました。




にほんブログ村 

ブログで全文を読む
2015年07月18日 14:01
怒ることが好きな人
 ( 無豆さんのプロフィール)
好きなことは、自分の方へ寄ってきます。
どういうことかと言うと、
怒るのが好きな人には、怒りたくなることが 笑うのが好きな人には、笑いたくなることが
悲しむことが好きな人には、悲しいことが 嬉しいことが好きな人には、嬉しいことが
悪いことをするのが好きな人には、悪いことが 良いことをするのが好きな人には、良いことが


どっちが良いか悪いかって話ではなく、 ただ、本当に寄ってくるって話です。

どうして寄ってくるのかと言うと、 自分がアンテナを立てているからじゃないのかな?と。
例えば、怒るアンテナが立っていると、 無意識に脳が怒る理由を探して、 怒りたくなることばかりキャッチする。
・ほとんどの人がスルーするようなことまで見つけて怒る。 ・他人のすることが目に付いて、いちいち怒る ・小さいニュースにまで怒る
 ※ ↑「怒る」に『笑う』を当てはめれば逆バージョンになります。

怒っちゃいけないとは言いません。 ただ、自分が怒る理由をわざわざ探す(作る)必要があるのかな・・・と。

怒りそうになったら、 自分に関係のないことは『私には関係ない』 どうでもいいことは『どうでもいい』 と感情をコントロールする。
感情より理性を鍛える。

感情が理性に勝ってしまうと、 寄ってくる怒りに飲み込まれてしまうかもしれません。


にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2015年07月18日 14:01
怒ることが好きな人
 ( 無豆さんのプロフィール)
好きなことは、自分の方へ寄ってきます。
どういうことかと言うと、
怒るのが好きな人には、怒りたくなることが 笑うのが好きな人には、笑いたくなることが
悲しむことが好きな人には、悲しいことが 嬉しいことが好きな人には、嬉しいことが
悪いことをするのが好きな人には、悪いことが 良いことをするのが好きな人には、良いことが


どっちが良いか悪いかって話ではなく、 ただ、本当に寄ってくるって話です。

どうして寄ってくるのかと言うと、 自分がアンテナを立てているからじゃないのかな?と。
例えば、怒るアンテナが立っていると、 無意識に脳が怒る理由を探して、 怒りたくなることばかりキャッチする。
ほとんどの人がスルーするようなことまで見つけて怒る。 ・他人のすることが目に付いて、いちいち怒る ・小さいニュースにまで怒る
 ※ ↑これに『笑う』を当てはめれば逆バージョンになります。

怒っちゃいけないとは言いません。 ただ、自分が怒る理由をわざわざ探す(作る)必要があるのかな・・・と。

怒りそうになったら、 自分に関係のないことは『私には関係ない』 どうでもいいことは『どうでもいい』 と感情をコントロールする。
感情より理性を鍛える。

感情が理性に勝ってしまうと、 寄ってくる怒りに飲み込まれてしまうかもしれません。


にほんブログ村 
ブログで全文を読む
2015年07月09日 23:13
アンパンの人生
 ( 無豆さんのプロフィール)
いきなりですが。
お父さんとお母さんがメロンパンだとします。 生まれてくる子どももメロンパンだと、家族はハッピーですよね。

では、もしもアンパンが生まれてきたらどうでしょうか?
このメロンパンのお父さんとお母さんは、必死に子どもが メロンパンになるように教育すると思うんです。 それが親心ってものですよね。

アンパンがメロンパンになるのは無理があって。 そもそも、子どもは 「私は、アンパンでいいんだけど・・・」 と考えてるわけです。
でも、メロンパンの両親は 「中にあんこが入っているなんてダメダメ!出しなさいっ!」 「頭の表面は固くなくっちゃ!」 「どうしてそんなに黒っぽいの!?」
と、自分たちと違うところを責め立てて、 挙句の果てに子どものあんこを 両親が出してしまったりして。 ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ 子どもも、どうして自分は両親と違うのか悩み、 メロンパンでないことが悪いことなんだと思い始めたりして。
アンパンがメロンパンになれるはずもなく。 あんこを出されてしぼんでしまったコッペパンは(アンパンだったのに) しぼんだまま、誰にも顧みられず寂しい人生を歩むのでした。
 無豆作 『アンパンの人生』
 ・・・・なんじゃこれ(;・∀・)


私が言いたいのは、 アンパンとして生まれてきたのなら、 最初から立派なアンパン目指した方が効率が良かったし、 楽に生きられたんじゃないの? ってことなんです。
両親と違うのは、当たり前。 人格が違うんですから。
両親も最初からアンパンを育てているんだって分かっていたら こんなことにはならなかったんじゃないでしょうか?


自分の子どもが、アンパンなのかジャムパンなのかクリームパンなのか よく観察してみて、中身を出さないであげてほしいなと。 (いや、そもそもパンじゃないからっ!)
そして、メロンパンに育てられた人も、再度考え直して 高級あんこを仕入れてきて、詰める努力をすれば、 立派な高級アンパンになれるかもしれません。 生きている限り、間に合います!! (だからパンじゃなぃ・・・)


親が開き直って、諦めて、 『この子はメロンパンじゃないんだわ・・・』 って思った時、やっとアンパンの子どもの居場所が出来るように思います。
つまり、親が子どものそのまんまを認め、 受け入れたってことですよねー。

メロンパンが関わらずとも、放っておけば、 予定通り、勝手にアンパンに成長します。 むしろ、下手に関わると、 両親もストレス爆発でしょうし、 アンパンの子どもも、自分が一体何パンなのか分からないまま 人生を送ってしまうかもしれません。


にほんブログ村 思想  
ブログで全文を読む
2015年07月09日 23:13
アンパンの人生
 ( 無豆さんのプロフィール)
いきなりですが、お父さんとお母さんがメロンパンだとします。 生まれてくる子どももメロンパンだと、家族はハッピー

でも、もしもアンパンが生まれてきたらどうでしょうか?
このメロンパンのお父さんとお母さんは、必死に子どもが メロンパンになるように教育すると思うんです。 それが親心ってものですよね。

アンパンがメロンパンになるのは無理があって。 そもそも、子どもは 「私は、アンパンでいいんだけど・・・」 と考えてるわけです。
でも、メロンパンの両親は 「中にあんこが入っているなんてダメダメ!出しなさいっ!」 「頭の表面は固くなくっちゃ!」 「どうしてそんなに黒っぽいの!?」
と、自分たちと違うところを責め立てて、 挙句の果てに子どものあんこを 両親が出してしまったりして。 ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ 子どもも、どうして自分は両親と違うのか悩み、 メロンパンでないことが悪いことなんだと思い始めたりして。
アンパンがメロンパンになれるはずもなく。 あんこを出されてしぼんでしまったコッペパンは(アンパンだったのに) しぼんだまま、誰にも顧みられず寂しい人生を歩むのでした。
 無豆作 『アンパンの人生』
 ・・・・なんじゃこれ(;・∀・)


私が言いたいのは、 アンパンとして生まれてきたのなら、 最初から立派なアンパン目指した方が効率が良かったし、 楽に生きられたんじゃないの? ってことなんです。
両親と違うのは、当たり前。 人格が違うんですから。
両親も最初からアンパンを育てているんだって分かっていたら こんなことにはならなかったんじゃないでしょうか?


自分の子どもが、アンパンなのかジャムパンなのかクリームパンなのか よく観察してみて、中身を出さないであげてほしいなと。 (いや、そもそもパンじゃないからっ!)
そして、メロンパンに育てられた人も、再度考え直して 高級あんこを仕入れてきて、詰める努力をすれば、 立派な高級アンパンになれるかもしれません。 生きている限り、間に合います!! (だからパンじゃなぃ・・・)


親が開き直って、諦めて、 『この子はメロンパンじゃないんだわ・・・』 って思った時、やっとアンパンの子どもの居場所が出来るように思います。
つまり、親が子どものそのまんまを認め、 受け入れたってことですよねー。

メロンパンが関わらずとも、放っておけば、 予定通り、勝手にアンパンに成長します。 むしろ、下手に関わると、 両親もストレス爆発でしょうし、 アンパンの子どもも自分が一体何パンなのか分からないまま 人生を送ってしまうかもしれません。


にほんブログ村 思想  
ブログで全文を読む
2015年07月02日 22:59
要領が良いとは
 ( 無豆さんのプロフィール)

先日、「ルールーを守る」って記事を書きました。 ・・・が、私自身、別に完璧にルールを守っている訳ではありません(^_^;) 誰にも突っ込まれませんでしたが。自分から謝ります。ごめんなさい。

ある程度許される範囲のルール違反は、誰でもしちゃってると思います。 ガチガチに硬いのも、人から敬遠されますし。
やって良いことと、そこはやっちゃダメでしょ のラインを皆さん日常で見極めていらっしゃると思うんです。 その見極めが、とても上手い人をたまに見かけます。
そういう人を「要領が良い」というんですが。 それは、勉強が出来る、スポーツが出来るなどとは別の才能。
何故、私がそれを「才能」と思うのかと言うと、 要領が良い=想像力が備わっている ってことじゃないのかなと。
要領の良い人は、ちょっと先を読んで動いている。 こう動くと→上司に叱られる こう動くと→見つかって罰を受ける こう動くと→人から非難される、人を不快にさせる   だからこう動かずに・・・と、頭の中で何が最善かを巡らせている。   
自分の行動で、ちょっと先がどうなるかを正しく読める力。 それはうまく生きるコツでもあるように思います。


では、正しく先が読めない、要領が悪い考え方とは? 例えば、
・『私は、常に右足から一歩を踏み出さないと悪いことが起こるんだ』 そんなことで、実際は悪いことなど起きません。 どうでも良いことに集中しているから、他の大事なことがおざなりになる。
・『あの人の誘いを断れないから、嫌々ついて行く』 とっとと断りましょう。「用事がある」でOK。 嫌々行くくらいなら家で好きなことしていた方が遥かに有意義。
・『悪いことしたら、何故か自分だけすぐに見つかる』 想像力がなく、判断能力がないということ。 その能力が他人より足りないのだから、あなたは最初から悪いことをしてはダメ。

要領の良い人は、ギリギリの範囲内で自分の好きなことをしています。 ピンポイントで大事なことは外さない。 どうでも良いことを、下手に考えずに放っておける。 自分の能力と限界を知っていて、出来ること出来ないことは見極めている。
これは心が強い弱いって話ではなく、 正しくちょっと先を読めているかどうかってだけです。

無駄なことに労力を使うと、必要以上に疲れてしまって、 肝心なことが抜けてしまうなんてことにも。
どうでもよいことに自分の時間を使わないこと。 それだけで、ちょっと要領良く生きられると思うんです。

どうでもよいこと、やってませんか?
守らなくても誰も困らず、違反でもないような。  ルールと言っても、自分で作った勝手なルールは、 どうでもよいことに分類されると思いますよ^ω^ そんなルールは守らなくても、将来自分も他人も困りませんから。



にほんブログ村 思想  
ブログで全文を読む
2015年07月02日 22:59
要領が良いとは
 ( 無豆さんのプロフィール)

先日、「ルールーを守る」って記事を書きました。 ・・・が、私自身、別に完璧にルールを守っている訳ではありません(^_^;) 誰にも突っ込まれませんでしたが。自分から謝ります。ごめんなさい。

ある程度許される範囲のルール違反は、誰でもしちゃってると思います。 ガチガチに硬いのも、人から敬遠されますし。
やって良いことと、そこはやっちゃダメでしょ のラインを皆さん日常で見極めていらっしゃると思うんです。 その見極めが、とても上手い人をたまに見かけます。
そういう人を「要領が良い」というんですが。 それは、勉強が出来る、スポーツが出来るなどとは別の才能。
何故、私がそれを「才能」と思うのかと言うと、 要領が良い=想像力が備わっている ってことじゃないのかなと。
要領の良い人は、ちょっと先を読んで動いている。 こう動くと→上司に叱られる こう動くと→見つかって罰を受ける こう動くと→人から非難される、人を不快にさせる   だからこう動かずに・・・と、頭の中で何が最善かを巡らせている。   
自分の行動で、ちょっと先がどうなるかを正しく読める力。 それはうまく生きるコツでもあるように思います。


では、正しく先が読めない、要領が悪い考え方とは? 例えば、
・『私は、常に右足から一歩を踏み出さないと悪いことが起こるんだ』 そんなことで、実際は悪いことなど起きません。 どうでも良いことに集中しているから、他の大事なことがおざなりになる。
・『あの人の誘いを断れないから、嫌々ついて行く』 とっとと断りましょう。「用事がある」でOK。 嫌々行くくらいなら家で好きなことしていた方が遥かに有意義。
・『悪いことしたら、何故か自分だけすぐに見つかる』 想像力がなく、判断能力がないということ。 その能力が他人より足りないのだから、あなたは最初から悪いことをしてはダメ。

要領の良い人は、ギリギリの範囲内で自分の好きなことをしています。 ピンポイントで大事なことは外さない。 どうでも良いことを、下手に考えずに放っておける。 でも、自分の能力と限界を知っていて、できるできないを見極めている。
これは心が強い弱いって話ではなく、 正しくちょっと先を読めているかどうかってだけです。

無駄なことに労力を使うと、必要以上に疲れてしまって、 肝心なことが抜けてしまうなんてことにも。
どうでもよいことに自分の時間を使わないこと。 それだけで、ちょっと要領良く生きられると思うんです。

どうでもよいこと、やってませんか?
守らなくても誰も困らず、違反でもないような。 ルールと言っても、 自分で作った勝手なルールは、どうでもよいことに分類されると思いますよ^ω^ そんなルールは守らなくても将来誰も困りませんから。



にほんブログ村 思想  
ブログで全文を読む
2015年06月27日 12:44
ルールを守る
 ( 無豆さんのプロフィール)
最近、【ルールを守る】重要性が高まってきているように思います。
昔は許されたようなことも、今では大問題に発展する可能性が。 だから、昔の慣習を変えられない頭の硬い人には、 生き難い時代になってきているのではないでしょうか?
社会に出ると、法律、交通、仕事、ご近所のお付き合いに至るまで、 実にさまざまなルールが定められています。 そのルールを度外視する人は、人から蔑まれ、罰則が適用されます。

何故、昔は許されたのに今はダメなのか? それは、防犯カメラやあらゆる技術の進歩にあります。 昔は悪いことしても見つからなかったけど、 今では、悪いことしている姿がハッキリあちこちに映っちゃってるんですよねー。 そして、インターネット。1回発信したら消せませんから。
噂話も、昔なら一つの村で終わっていたことが、 今ではアッサリと全国規模で拡散される。 この怖さが分かっていない人は、現代の技術についていけてない人ってことです。

先日、某銀行派遣社員が芸能人の免許証コピーを家に持ち帰る騒ぎがありました。 なぜバレたのでしょうか?
その派遣社員は、銀行で知った芸能人の個人情報を 日頃から娘に話していたそうです。 一昔前なら、その娘が友達に自慢して終わる話だったかもしれません。 しかし、今では自慢話も簡単に発信できます。
案の定、娘(20歳!)はTwitterで世界中に自慢しました。
「ジャニーズのOさん 某銀行中目黒支店ご来店」 「キャッシュカードの損失(喪失?)」 「母が帰ってきたらOくん情報たくさん頂こう」 「(Oの)住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらった」 「この間母がジャニーズKさんの免許証コピーとってきたし」
また、違う芸能人情報も・・・ 「父親の遺産手続きの為にジャニーズNくんとマネージャー来店」 「マネージャーはなんか馬鹿っぽい感じで愛想悪かったって」
こんなこと、世界中に発信して良い情報ではないと分かりそうなものですが。 この娘は、Twitterは友達しか見れないとでも思ったのでしょうか。 銀行で働く人は、個人情報を家族にさえ漏らすことが禁止されていますし、 顧客の情報を家に持ち帰るなんて論外です。 (私も銀行勤めですがこんなことは考えられません)。
この件で個人情報漏えいと非難された某銀行は、正式に謝罪文書を公開しました。 株価にまで影響が広がったそうです。 そんな事態になるまで、この親子は事の重大性に気付けなかったのでしょうか。 その娘の父親もまた、この銀行の行員。 某銀行は、この家族にどのような処分を下すのか・・・。


この件からも、ルールは「知りませんでした~」では済まされないことが分かります。 知る努力をし、ある程度は知っていなくてはいけないのです。 何も六法全書を広げなくても、検索エンジンでちょっと言葉を入れるだけで 何でも調べられる時代。 「調べる」ということは、自分を守るということです。

【ルールを守る】には、まず【ルールを知る】努力をする。 親に教えてもらえなかったなんて甘いこと言っていないで、 自分から調べたらいいことです。 警察に捕まってから嘆いても遅い。 税金で義務教育を受けさせてもらった限り、「法律を知らなかった」 では済まされないようです(六法全書読めるでしょ?って話)。
義務教育、タダほど怖いものはない・・・。


未来は、今より更に技術が進み、杜撰(ズサン)なことが許されなくなるでしょう。 ルールをきちんと守れる人だけが生き残れる時代が来るのかもしれません。
昔の「まあ、いいか」が、通用しない時代だと知っておくことが大事なんだと思います。


にほんブログ村 思想  

ブログで全文を読む
2015年06月27日 12:44
ルールを守る
 ( 無豆さんのプロフィール)
最近、【ルールを守る】重要性が高まってきているように思います。
昔は許されたようなことも、今では大問題に発展する可能性が。 だから、昔の慣習を変えられない頭の硬い人には、 生き難い時代になってきているのではないでしょうか?
社会に出ると、法律、交通、仕事、ご近所のお付き合いに至るまで、 実にさまざまなルールが定められています。 そのルールを度外視する人は、人から蔑まれ、罰則が適用されます。

何故、昔は許されたのに今はダメなのか? それは、防犯カメラやあらゆる技術の進歩にあります。 昔は悪いことしても見つからなかったけど、 今では、悪いことしている姿がハッキリあちこちに映っちゃってるんですよねー。 そして、インターネット。1回発信したら消せませんから。
噂話も、昔なら一つの村で終わっていたことが、 今ではアッサリと全国規模で拡散される。 この怖さが分かっていない人は、現代の技術についていけてない人ってことです。

先日、某銀行派遣社員が芸能人の免許証コピーを家に持ち帰る騒ぎがありました。 なぜバレたのでしょうか?
その派遣社員は、銀行で知った芸能人の個人情報を 日頃から娘に話していたそうです。 一昔前なら、その娘が友達に自慢して終わる話だったかもしれません。 しかし、今では自慢話も簡単に発信できます。
案の定、娘(20歳!)はTwitterで世界中に自慢しました。
「ジャニーズのOさん 某銀行中目黒支店ご来店」 「キャッシュカードの損失(喪失?)」 「母が帰ってきたらOくん情報たくさん頂こう」 「(Oの)住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらった」 「この間母がジャニーズKさんの免許証コピーとってきたし」
また、違う芸能人情報も・・・ 「父親の遺産手続きの為にジャニーズNくんとマネージャー来店」 「マネージャーはなんか馬鹿っぽい感じで愛想悪かったって」
こんなこと、世界中に発信して良い情報ではないと誰でも分かります。 この娘は、Twitterは友達しか見れないとでも思ったのでしょうか。 この件で個人情報漏えいと非難された某銀行は、正式に謝罪文書を公開しました。 株価にまで影響が広がったそうです。 そんな事態になるまで、この親子は事の重大性に気付けなかったのでしょうか。 その娘の父親もまた、この銀行の行員。 某銀行は、この家族にどのような処分を下すのか・・・。


この件からも、ルールは「知りませんでした~」では済まされないことが分かります。 知る努力をし、ある程度は知っていなくてはいけないのです。 何も六法全書を広げなくても、検索エンジンでちょっと言葉を入れるだけで 何でも調べられる時代。 「調べる」ということは、自分を守るということです。

【ルールを守る】には、まず【ルールを知る】努力をする。 親に教えてもらえなかったなんて甘いこと言っていないで、 自分から調べたらいいことです。 警察に捕まってから嘆いても遅い。 税金で義務教育を受けさせてもらった限り、「法律を知らなかった」 では済まされないようです(六法全書読めるでしょ?って話)。
義務教育、タダほど怖いものはない・・・。


未来は、今より更に技術が進み、杜撰(ズサン)なことが許されなくなるでしょう。 ルールをきちんと守れる人だけが生き残れる時代が来るのかもしれません。
昔の「まあ、いいか」が、通用しない時代だと知っておくことが大事なんだと思います。


にほんブログ村 思想  

ブログで全文を読む
2015年05月23日 23:35
傲慢
 ( 無豆さんのプロフィール)
「傲慢」は、私の人生のテーマだと思っています。
何か落ち込むような経験があると、必ずと言って良い程、 自分自身が傲慢な状態であったことに後で気づかされます。

傲慢って何なのかウィキペディアで調べてみると、その意味は、 おごりたかぶって人を見くだすこと。また、そのさま。


キリスト教では、傲慢は七つの大罪の一つ。

 自尊心(虚栄心)は、自分の能力に対する過信。を意味する。


仏教では、慢は7種に分かれ、 慢 過慢: 同等に対しては勝(スグ)れたと、上等には同等と高ぶる。 慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする。 我慢: 自分の身心を永遠不変の我とたのむ。 増上慢:悟りを得ないのに得たとする。 卑慢: 多く勝れた者より、少し劣っているだけのものとする。 邪慢: 徳がないのにあるものとする。
儒教でも疎まれています。
パスカルは『自分の惨めさという、本来の状態に無知であること』と言い。
ギリシャ神話には、『人間の破滅の一因』とまで書いてあるらしいです。
神様達がこぞって傲慢は悪とされるだけあって。 傲慢になると、私の場合は天罰が下ります。
大傲慢に対しては、大罰となって我が身に降りかかるわけですから、 今では『私は、傲慢になっていないだろうか?』と、 常に確認しながら生きています(^_^;) それでも、後にならないと気づけない傲慢もあるんですよね・・・。

例えば・・・、 私の親友が防腐剤入りのドリンクを飲んでいたとします。 私は、その防腐剤が身体に悪い添加物だと知っているから、 「それは、防腐剤入りだよ」「飲んじゃダメだよ」 と、その親友に伝えます。  親友は、飲もうと思っていたから残念そうです。
 ↑これも私の傲慢だと、今なら分かります。
「それは、防腐剤入りだよ」は事実を話しただけです。 「飲んじゃダメだよ」は、言ってはいけない言葉だと思います。
何故なら、防腐剤入りだろうが、 それを知って飲む・飲まないの選択は親友の意思だからです。 人の行動を止める責任は重く、 将来その防腐剤が実は身体に悪くなかったと判明した時、ジュース代を弁償する? 人の行動に干渉するなら、責任を取る覚悟でどうぞってことです。
これなどは、上記の仏教 慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする に当て嵌ると思います。
自分が持っている情報が正しいとは限らないんですよね・・・。
人に強制して良いのは、法律違反をしている時くらいではないでしょうか? 親友が窃盗をしていたら、全力で止めても良いと思いますが

これは、親や夫婦、子どもに対しても同じだと思います。 近い人にほど傲慢になりやすく、注意が必要なんですよね 書いている私自身できてません! 書きながら、やっちゃってるよ私っΣ(゚д゚lll) って思いました。
だからこそ、これが自分自身の人生のテーマだと思うんです。



      にほんブログ村 思想  


ブログで全文を読む
2015年05月23日 23:35
傲慢
 ( 無豆さんのプロフィール)
「傲慢」は、私の人生のテーマだと思っています。
何か落ち込むような経験があると、必ずと言って良い程、 自分自身が傲慢な状態であったことに後で気づかされます。

傲慢って何なのかウィキペディアで調べてみると、その意味は、 おごりたかぶって人を見くだすこと。また、そのさま。


キリスト教では、傲慢は七つの大罪の一つ。

 自尊心(虚栄心)は、自分の能力に対する過信。を意味する。


仏教では、慢は7種に分かれ、 慢 過慢: 同等に対しては勝(スグ)れたと、上等には同等と高ぶる。 慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする。 我慢: 自分の身心を永遠不変の我とたのむ。 増上慢:悟りを得ないのに得たとする。 卑慢: 多く勝れた者より、少し劣っているだけのものとする。 邪慢: 徳がないのにあるものとする。
儒教でも疎まれています。
パスカルは『自分の惨めさという、本来の状態に無知であること』と言い。
ギリシャ神話には、『人間の破滅の一因』とまで書いてあるらしいです。
神様達がこぞって傲慢は悪とされるだけあって。 傲慢になると、私の場合は天罰が下ります。
大傲慢に対しては、大罰となって我が身に降りかかるわけですから、 今では『私は、傲慢になっていないだろうか?』と、 常に確認しながら生きています(^_^;) それでも、後にならないと気づけない傲慢もあるんですよね・・・。

例えば・・・、 私の親友が防腐剤入りのドリンクを飲んでいたとします。 私は、その防腐剤が身体に悪い添加物だと知っているから、 「それは、防腐剤入りだよ」「飲んじゃダメだよ」 と、その親友に伝えます。  親友は、飲もうと思っていたから残念そうです。
 ↑これも私の傲慢だと、今なら分かります。
「それは、防腐剤入りだよ」は事実を話しただけです。 「飲んじゃダメだよ」は、言ってはいけない言葉だと思います。
何故なら、防腐剤入りだろうが、 それを知って飲む・飲まないの選択は親友の意思だからです。 人の行動を止める責任は重く、 将来その防腐剤が実は身体に悪くなかったと判明した時、ジュース代を弁償する? 人の行動に干渉するなら、責任を取る覚悟でどうぞってことです。
これなどは、上記の仏教 慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする に当て嵌ると思います。
自分が持っている情報が正しいとは限らないんですよね・・・。
人に強制して良いのは、法律違反をしている時くらいではないでしょうか? 親友が窃盗をしていたら、全力で止めても良いと思いますが

これは、親や夫婦、子どもに対しても同じだと思います。 近い人にほど傲慢になりやすく、注意が必要なんですよね 書いている私自身できてません! 書きながら、やっちゃってるよ私っΣ(゚д゚lll) って思いました。
だからこそ、これが自分自身の人生のテーマだと思うんです。



      にほんブログ村 思想  


ブログで全文を読む
2015年05月10日 20:50
幸せとは・・・
 ( 無豆さんのプロフィール)
私は、幼い頃からずっと 『幸せってどういうことなんだろう』 と思い続けていました。
成人してから読んだ本に 「幸せとは、自分にとっての心地よい状態が継続すること」 と書いてあるのを読んで、あ~そういうことかと思った覚えがあります。 今考えてみると、誰もが知っている当たり前のことですよねー。
そこで、強欲でおバカ~な私は、幸せとは、 心地よい状態 = お金持ち+社会的地位+優秀な家族+ベンツ+健康 などと、短絡的な考えに陥りました。 これが全部揃えば幸せでしょうか??
↑視野が狭い人とは、こういう人のことを言うのですね(私だ!)。 アダルトチルドレン的思考であります( ̄▽ ̄;)
今の私の考え方は、 「幸せとは、自分にとっての心地よい状態が継続すること」 ここまでは、変化なしです。 ただ、この解釈がちょっぴり広がりました。
心地よい状態って、人によって違うんですよねー。 絵を書いているのが至上の喜びって人もいれば、 旅行に行くのが大好きな人。 私みたいに、ドラマ視聴していたら機嫌の良い人もいる。 動物と触れ合うのが生きがいの人や、ガーデニングが好きな人。
人に喜んでもらえるのが生きる目的って人もいらっしゃいます
つまり、ベンツに乗って豪華な暮らしをする人も、 ボロボロの軽自動車に乗ってこっそり奉仕活動に明け暮れる人も、 その人がその状況に満足していれば「幸せ」ってことになるのだと思います。
皆が皆、お金持ちで裕福な暮らしを目指している訳じゃないって気付きました。 裕福な幸せ他を、全て手にした友達もいますが、毎日とても忙しそうです。
何かを得るのには何かを失う覚悟が必要で。 お金を得る為に自由な時間を失うのは、私にとっては幸せではありません。

人の幸せの大きさって、他人から見て分かるものではなく。 「あの人は幸せそうだな」 「あの人は不幸そうだな」 と決めつけてはいけないように思います。

生きたいように生きている人は、皆、同じくらい幸せなんだと思います。


   にほんブログ村 思想  


ブログで全文を読む
2015年05月07日 21:30
嫉妬
 ( 無豆さんのプロフィール)
先日、「嫉妬」してしまうことがありました。 そこで、ふと、「嫉妬」って何なのか・・・考えてみました。
私が嫉妬している対象は、私が憧れていたモノを手にした友達。 それは物質ではないのですが。 今の私には到底手の届かないモノだったりします。
でも、他の人から見たら、どうでも良いモノかもしれません(^_^;) 嫉妬してしまう自分が苦しくて、逃れる為にいろいろ考えました。

話が変わりますが。 昔、高級ブランドバッグを持っている人に憧れた時期がありました。 それをたくさん持っている人に、嫉妬を覚えたりして。 流行にあまり興味がない私ですが、 その時ばかりは、(中古で)ブランドバッグを買っちゃったりしました(笑)  ※ 今朝、ゴミに出して決別。。。
ところが、今ではブランドバッグを持っている人を見ても 『今時○○のバッグか~。ちょっと古いな~』 なんて思ってしまい、全く憧れの気持ちはありません。
高級ブランドバッグという、価値ある商品でさえ、 流行っていなければ憧れの対象外となってしまうんです。 そして、それを持っている人に嫉妬することは、私はもうなさそうです。

つまり、興味がなくなれば「嫉妬」という感情は湧きにくい。 嫉妬したくなければ、それに対する興味を減らせば良い ということになります。
興味のある対象には、欲が付きもので。 なかなか、そこから逃れられそうにありませんが。
欲を減らす努力(?)をしていたら、 「嫉妬」による苦しみが減ったような気はします。

私、無気欲を目指しているのに。嫉妬とはね~ (~_~;)マダマダダナ!


    にほんブログ村 


ブログで全文を読む
2015年04月18日 11:23
欲の方向
 ( 無豆さんのプロフィール)
現在、私は自分が強欲だったことを反省する日々を送っております。。
そして、欲深いことがどうして駄目なのかを考えてきました。 実は、過去の私の目標は「大阪のおばちゃん」でした。 あの他人を蹴落としても自分が前に行こうとするバイタリティ。 見知らぬ人にも平気で飴を配るって( *´艸`)アメチャン 彼女たちに、憧れていました。
語弊があるかもしれませんが、私も《がめつく》なりたかった。 でも、ちょっと、目指すところを間違っていたようです(笑) というか、私に合っていなかったのね(^_^;) 強欲になろうとすればする程苦しくなりました。
どうして欲が深いと苦しくなるのか考えましたが、 欲も自分が抱える荷物の一つだと考えると合点がいきます。 欲も「強欲」となると大荷物ですよ(笑)
 欲が自分に向かうと重くなる  欲が他人に向かうと軽くなる ※他人に向かう欲は断捨離と似ています


例えば、仕事が苦しい苦労さんと、仕事が楽しい安楽さんがいるとします。 この二人の違いは何かと考えると、 仕事の喜びをどこに向けているか、ではないでしょうか?
苦労さんは、欲が自分に向いていて 自分の為に仕事をしています。。 ・生活の為に我慢してでもお金を稼ぎたい ・人の要望より、自分のノルマを達成したい ・上司に叱られたくない だから苦労さんは、こうお客様に言うでしょう。 「ノルマが大変だから協力して」 「何かイイ話ありませんかね?」 苦労さんは、目標が自分の快楽ですから、お客様のことは考えません。 だから、客側は不満しかなく。 いつ苦労さんを見放すか分かりません。 苦労さんの喜びは、ノルマの達成感とお給料だけです。

安楽さんはと言うと、欲が他人に向いていて 他人が喜んでくれるから仕事をしています。 ・人の要望は、きちんと聞いて対応する ・自分の知識・経験が人に役立って良かったと考える ・上司の意を察して動く努力をすることが喜び だから安楽さんはお客様にこう言うでしょう。 「こうされた方が、お客様にとってお得ですよ」 「お役に立てて嬉しいです」 安楽さんは、お客様の喜ぶ顔が見れたら満足ですから、 自分のノルマのことなんて考えません。 だから、客側は信頼しかなく。 何かあれば安楽さんに頼み、友達にも紹介するでしょう。 安楽さんは、自然にノルマ以上の仕事をこなしてしまいます。 ノルマ達成しない時も、上司の役に立てなかったと思うだけです。

読んでくださった方も、 前者は重く感じ、後者は軽く感じませんでしたか? 地球上のものは、何でも重いと下に、軽いと上にいくように感じます。 こういった意思の違いにも、重さがあるのではないでしょうか。
抱える荷物が多いと疲れるのは、重い考え方は本当に心が重くなるからで。 例では営業の仕事ですが、勉強や家事も考え方は同じです。 身軽に生きたいなら、考え方を変えてみるのも良いかもしれません。
「奉仕作業1~3」にも書きましたが。 ボランティアも、動機が重要というのも同じことです。 ボランティアを本気で他人の為にしている人を見分けるのは簡単。 自分の時間だけでなく、何も考えずにお金も出せているかです(笑) 金額は関係ありません。気持ちがどうかってことです。 苦労さんは渋って出さないでしょうが、安楽さんなら快く出すでしょうね。
私は、結局人って意思(心)が全てなんだと思います。
自己満足でするアクション(仕事含む)は自分の荷物となり、 少しの荷物も積み重なれば、 将来自分が重く苦しい精神状態に陥るかもしれません。
それは、なかなか自分では気づけないので見分け方ですが。 他人を本気で労わる為に動いたのであれば、他人の反応は気になりません。 お節介ね!と嫌がられたとしても、あの人は嫌だったんだなと思うだけ。 もし相手の反応に腹が立つようなら、 「してやっている」という自己満足で動いていたということだと思います。

まずは、欲が自分に向いていると気付けることが大事かな~と思います。

                       にほんブログ村 
   


ブログで全文を読む
2015年04月11日 21:31
接客
 ( 無豆さんのプロフィール)

皆さんは、怒る人を見たことありますか?
私は、窓口で接客をしていて、いろんなお客様を見てきました。 数回ですが、怒って入店して、 ありえない我が儘を怒鳴って私達に指示し(処理はしてほしいらしい)、 怒ったまま帰る人を見たことがあります。 いつも機嫌の悪い人っているんです。 その方達はどこでお見かけしても怒っていたりします。
私は、意味不明に機嫌の悪いお客様への対応中、 『何か人生でよほど嫌なことがあったのだろうか』 『どういう生い立ちでこうなったのか』 『まわりの人は毎日相手にして苦労していないのだろうか』 などと、考えています。 そして、こういう人に対しては、冷静に無気欲な私(。・ω・。)

過去の私なら、不機嫌な人への対応中、終始怖くて震えが止まらず涙が出て、 後になるとだんだん腹が立ち、 夜には仕事に対してやり切れない思いがフツフツと沸き起こり、 →あ~、もう仕事辞めたい という流れが定番でした(笑)
今考えると、怒っている人の抱えている感情を貰ってしまっていたんですね。
今では静かに人間観察しています。 →『何をそんなに怒っているのかな?』(。・_・?) こんな感じ。
接客人生で体得したのですが、怒っている人にアタフタ対応するのは より相手を助長させてしまうように思います。 私の接客テクニックなんですが、『相手にしない』のが一番良いです。 淡々と事務処理しながら、本人にしか分からない程度に相手にしない。 (軽く無視するってことです) 怒っている人は、相手も感情的に対応してくることを期待していますから、 肩透かしをくらった表情になり、この対応をすれば大方静かに待ってくれます。 1人でギャーギャー騒いでいたら救急車を呼ばれますからね(笑) 喧嘩は一人では出来ません。
※勿論、こちらの対応の悪さやサービスが悪いと怒る方には真摯に対応します。


それと、もの凄く勘違いしている上から目線のお客様も不思議な存在です。 異動してきたばかりの若い子に、 「あんた、私を知らないなんて!素人か!」と怒る人がいて。 『いやいやいや、そりゃその子はあなたを知らないでしょーよ』 と、私は突っ込みたい衝動に駆られます。 初対面であなたを知ってる方が怖いよね・・・(^_^;) そしてあなたも、その子を知らないでしょ、と言いたい。
私も過去に初対面のお客様に「俺を知らないなんて!」と、 怒って言われた時に唖然( ゚д゚ )としましたが、 こういう人は意外と多く存在します。  「この会社の人は全員私を知っている」 なんて、そんなことは有り得ません。初対面の人は知りませんから! 顔写真を社内に回覧で回してほしいのかしら?


これらは、お店とお客様の関係と言うよりも、 人間同士としての礼儀の問題なのでは?と思います。

私(接客する側)から見たら、 偉い人でも、人間でありお客様。 偉くない人だって、同じ人間でありお客様です。 お客様に優劣などなく、全く同じで区別などできません。
私はむしろ、そんな人達よりも、見るからに身体ハンディがある方や、 精神ハンディのある方にこそ、丁寧に優しく接客したいし、そうしています。 それは、私が人間として助けたいと、ただそう思うからです。



   にほんブログ村 思想  


ブログで全文を読む
2015年04月09日 22:11
見栄を張る
 ( 無豆さんのプロフィール)
私の周り(血縁)は、見栄を張りたがる人が多く、私もそうでした。
見栄を張るとは、 ・ 自分のことを必要以上に良く、大きく見せること ・ 出来ないことを出来るかのように振舞うこと ・ 恥ずかしいことを隠すこと こんな感じでしょうか。
ハッキリ言っちゃえば、 自分が褒められたいし、馬鹿にされたくないから 他人にちょっと嘘をつくってことです。
私はこれが、想像以上に自分の首を絞める結果になることに気づきました。 自分の能力以上の振る舞いをしても、実際はその能力がないのですから。 人様に見せる自分の姿は幻影に過ぎず、褒められたところで幻です。 だから褒められても嬉しくありません。 ただ、承認欲求が満たされるくらいでしょう。 それより、その幻を消したら大変なので、 人生全てが『嘘をつくこと』に必死という、 だんだんと自分でも訳の分からない状況に陥ります。
本来の小さな自分を隠したい
ただ、これだけの為にです。

こんな小さなプライドの為に隠すことも増え、 嘘を重ね、その結末はだいたいバレて、 『こんなことなら最初からおバカだって言っとけば良かったよ~ん(泣)』 ってとこに行き着くような気がします(笑)

・・・今だから言えるんですけど。 別に小さくたっていいんじゃないの?ってことです。 おバカでも、お間抜けでも、家族が低レベルでも、 誰に迷惑掛けてるわけでもありませんし。 うちの事情が他人様の生活に与える影響なんてミジンコ程度。 そんな僅かな影響力の為に、小さな嘘を重ねて苦労するくらいなら、   小さい人間ですが、何か? って、大きい態度でいましょうよってことです。
最近、私も他人が自慢してきても 「ふーーーん」←ミジンコ情報。私に関係ない(°_°) って思うようになりました。
自分が必死に守っているプライドも、 他人からすればその程度のものです。 だから、プライドなんていりません。 おバカで文句あるかって態度全開でOKです。
その方が気楽で人生が楽しくなります(*´∀`*) 悪く言われたところで、私の影響力なんてミジンコですから。
能力のある人は、見栄を張る必要がありません。 見栄を張るのは能力がない証拠です。 見栄を張る時間を、努力する時間に当てれば、 幻が本当の自分になるかもしれません。

  にほんブログ村 思想  
ブログで全文を読む
2015年03月27日 18:12
ブログ荒らし君登場♪
 ( 無豆さんのプロフィール)

最近、ファンのブロガーさんのところで盛り上がっていましたが、 タイムリーなことに、今朝ここにも来ましたので、私も掲載してみます。
私のもう一つの趣味ブログの方には2回来ました!! そちらのブログでは、趣味に関係のないコメントはサクッと削除が方針ですので、 自己方針に従い(?)、 とっとと削除しました。
皆様、すでにご存知かとは思いますが・・・。
ヤフーブログは優しい方が多いように思います。 スパムコメントに騙されないように、ご注意です。
 

 ↓↓↓↓↓

気がついてもらえますように。

そう願いながら、初めてのコメントを緊張しながら書き込ませてもらっています。
まず、初めまして。

私ですね。
逃げるべきなのか立ち向かうべきなのかそんな悩みを抱えてます。
ただ、考えても答えが出ず自分を自分でせめてばかり…頭の中でダメだとわかっていても無意識にいつでも自分の事を攻撃しちゃってました。

でも、たまたま立ち寄った無糖さんのブログを読ませてもらっている内に、私ってわかってるようで何もわかってなかったのかな…と。
頑張れって言ってもらえたようで妙に落ち着いたんです。
ありがとうございました。

それで…ですね。不躾で申し訳ないんですが…

harunan_n@(そふとばんく) 
お話させてもらえませんか?
無糖さんとお話することが出来たらもっと気持ちに変化が出て来るような気がするんです。
待っているのでお願いします。 [ sun***** ] 2015/3/27(金) 午前 4:37


文面は、変えて来るかもしれません。 思わず同情してしまいそうになる、なかなかの文章力です。 でも、実は相手は記事を読んでいませんので、 ブログ記事に関することには一切触れていません。 初コメント+メアドの掲載があるというのも特徴です。 スパムコメントのメアドを見ると、 ココ、恋可憐、春菜とか女性を連想させるものばかりです。
このメアドに連絡すると、返事が来て、 困った状況の女性を装い、相談に乗って欲しいなどと言ってきます。 相手は、出会い系を装った詐欺集団らしく、もし関わると金銭を搾り取られる模様。 多分、相手はか弱い美人なお姉ちゃんではなくって、 こ~んな(╬゚◥◤゚) 強面のオッサン集団ですよ(笑)

人の優しさに漬け込んでくるところが、嫌な印象ですー。
折角の文章力、別方面で活躍できそうなのに・・・。 何故、こんなことに活力を注げるのかが謎です(。-_-。)仕事なの?

ブログで全文を読む
2015年03月21日 09:38
オウム真理教の番組を見て思うこと
 ( 無豆さんのプロフィール)

昨夜、たまたま
「激動!世紀の大事件 オウム真理教と闘った家族の27年・全記録」

というテレビ放送番組を見ていたら、そのまま2時間釘付けになりました。
信者になってしまった息子を教団から奪還した、

「オウム真理教 被害者の会」会長、長岡さん(78歳)のストーリーでした。
(※現在は「オウム真理教 家族の会」)

地下鉄サリン事件から、20年も経つんですねー。
今日この番組を見て、あの頃断片的に見たニュースが

やっと一本の糸のように繋がりました。

私のオウム真理教関連の記憶と言えば、
・頭にくっつけたヘッドギア?
・「子どもを返せ」と叫ぶ親達
・坂本弁護士一家が失踪
・地下鉄サリン事件
・サリン事件の犯人の誤報
これくらいです。


番組の内容ですが、
長岡さんの息子、当時大学生だったマサキさん(仮名)は

書店でオウム真理教の本を手に取ってから、教団にのめり込んでしまいます。
始まりは「一冊の本」。
きっと、マサキさんもスーパー素直だったんでしょうね。

しかし、ご両親の熱意が伝わり、出家していたマサキさんはサリン事件前に帰宅。
洗脳を解く為に長岡さんはマサキさんを連れてインドへ。
ダライ・ラマの側近に直接「日本の麻原やオウム真理教を知っているか」と聞いて、
「知りません、関係ありません」
の答えから、やっと目が覚めたそうです。
「バカだった~。なんでこんな簡単なこと(ダライ・ラマも認めたとか教団の嘘)が分からなかったんだろう」
と、父と共に信者達を奪還する側に回ります。

長岡さん(父)は、その後も被害者の会会長を続け、大手建設会社を退職。
教団から背中に毒を撒かれ、半身不随になりながら、
高齢に至る現在も、活動を続けていらっしゃるそうです。

理由は、殺害される前に坂本弁護士が言った
「社会で誰かがやらないといけないことがあるんです」
この一言に共感したから。
※坂本弁護士は、この「オウム真理教被害の会」の発案者でした。


見ていて思ったのですが、この方達には、損得勘定も無ければ見栄もありません。
奉仕でもなく、他人の救済を目的とする活動に、正に命懸け。

世の中にはこんな生き方もあるのかと、私はただ茫然となりました。


私が思ったのは、元信者の方達が一様に
素直で真面目、知性的。
世の中を良くしたいといった志が高い。
親も真面目な良い人ばかり。
なのに、何でこうなるの(-_-;)?ってことです。

心の小さな欠損部分から侵食する、間違った思い込みの怖さ。
詐欺に遭うのも心理は同じで。誰もが被害者となりうることだな、と思いました。

洗脳が解ければ自分がいかに検討違いなことをしていたか気付ける人ばかりです。
後悔するくらいなら、最初からたった一人の主張を鵜呑みにしない方が安全です。

○○しなければならない
なんてことを自己に課さないように気を付けようと思いました。

思い込みが過ぎると、人様に迷惑をかける加害者になることもありえます。
番組でも、オウム被害者がサリン加害者になってしまった・・・とありました。


坂本弁護士が、教団幹部に言い放った

「人を不幸にする正義などない」
これこそが本当の正義だわ、と思いました。


結局、オウムに関わった全員が不幸に。 間違った正義を掲げても、誰の為にもならないということがよく分かりました。


にほんブログ村 思想   ブログで全文を読む
2015年02月16日 21:49
真ん中ですが 2
 ( 無豆さんのプロフィール)
以前、「真ん中ですが」という記事を書かせていただきました。 それは、前向きでもなく後ろ向きでもない現在の私の心境のことでした。

今回は、真ん中=「中道(チュウドウ)」について書きたいと思います。
私は、仏教系の高校と大学へ行っていましたので、仏教という授業を経験しています。 なかなか興味深い科目でしたよ。 そこでブッダの生き方を学んだりして。 ご興味ないかもしれませんが、ちょっとブッダのお話をします。

ブッダは、釈迦族の王子様です。 ※彼はシツダルータという名前ですが分かり易く以下ブッダとします。
とにかく、深くいろいろ考える人(;´д`)でした。 で、29歳で妻子を捨てて出家(いいのかよ、王子)。 その後、当時の流行の「苦行」をして7年間。 飲まず食わず、滝に打たれて山篭り。 痩せさらばえて、死ぬ寸前、もう限界・・・でも悟りが開けないって時に! スジャータさん(あの会社の名前はこれが由来らしい)という少女が、 もう見るに見かねて、乳粥を差し上げました。
 『食べたらダメだ、自分に負けるなヽ(`Д´)ノ』
でもブッダは、ペロっと食べちゃいました。(*´ч`*)ウマッ
我慢に我慢を重ねて、7年間も修行したのに、 その乳粥食べた後、約49日間で、あっさり悟りを開くことが出来ました。
何故でしょうか?
そこでブッダが気付いたのが、流行の「苦行」では悟りは開けない。 もしかしてだけど~♪ 飲んで、食べてもいいんじゃないのぉ? と、歌われたかどうかは分かりませんが(ブッダは歌わねーよ)。
乳粥を食べた時のあの満ち溢れる体内エネルギー。 ブッダでさえも、「してはいけない」と思っていたことが「して良かったんだ」 と気付く経験をされています(人間だったんですねー)。 それからというものブッダは、極端なことは止めましょうー。 と、当時流行していた苦行に励む考え方を一掃したのでした。

つまり、目的にかなった適正な方法をとることが「中道」ということです。

無意識に極端な方向へ走ってしまいまう人がいます(←私も)
白か黒か、最高か最低か、 完全か不完全か
これしかありません。曖昧という概念が欠如しています。 完璧を求め、完璧でないならもうなんでもいいって考え方。 自分に課しているこだわりが強過ぎる。 完璧が壊れるくらいなら、やらないってこと(極端だね~)。 そして自分なりの完璧を貫けると自己満足と快感に満たされる。 それが、社会でおかしなことであっても。
ブッダは2500年も前に、こういう考え方は間違っていると仰ってみえます。 今は、私もそう思います。それに、気付けるか、気付けないか。 ブッダは気付けた人です。 そして、それから「真ん中」のススメを唱えられていらっしゃいます。


てことで、目指すは「完璧」ではなく、「真ん中」ではいけませんか?


と言いつつ、私は特に熱心な仏教徒ではありません。 お寺参りもしないし・・・。
無宗教が宗教を語る! 説得力なし! ( ̄▽ ̄)ホホ  ま、いいか~。これも「中道」ってことでっ(これを都合の良い解釈と言う)。


にほんブログ村 思想  

 ブログで全文を読む
2015年01月20日 21:58
今を生きる
 ( 無豆さんのプロフィール)
題名を忘れましたが・・・昔観たあるドラマで、 「今を生きる」って言葉が出てきたことがあります。   若い頃だったから、 『今以外の、いつを生きるんだよ~(笑)』と軽く考えていました。 なんとなく引っかかる言葉だわ・・・くらいで。   しかし、私の中で、その言葉は、 だんだん深く重くなっていきました。       ちょっと古いですが、 「いつやるの? 今でしょ!」 ←林修先生 この言葉もよく似た意味だと思います。   「過去にやっておけば良かったと後悔してる? 未来にきっとやるって思ってる? 何にも考えずに今やれば?」 と、いう意味ですよね。     これと同じで、 「過去に戻りたい」 「過去のあのことが忘れられない」 「過去にあーしておけば良かった」 と、過去を考えている間は、今を生きてません。 生きているのは『過去』です。   「お先真っ暗だ」 「未来はきっとこうなっている」 「このままでは未来に大変なことになるかも」 と、未来を考えている間も、今を生きていません。 生きているのは『未来』です。   考えて、私が出した結論は、   過去も未来も考えない時間が今を生きている ってことです。   過去の私の場合、毎日ほぼ100%今を生きていませんでした。 振り返っては後悔し、未来を想像するという堂々巡りの毎日。 ・・・何やってたんだろ、私 (^_^;) アッサリ言えば、時間の無駄遣いをしたように思います。     無駄と言う理由は、 ・過去に戻りたいと念じても決して戻れない(←無豆実証済み) ・過去を後悔しても、今は何も変わらない ・過去を振り返ることで心の傷が深くなるだけ ・まだ起こってもいない未来を考えても意味がない ・今思っている未来が来ない確率の方が高い   過去は終わったこととして自己処理するしかないと思います。 過去を生きていては、今を生きれません。   未来なんて誰にも分からない。分かったら株や宝くじ買うよね(笑) 自分が想像する未来なんて、来る訳がない(予知能力があれば別ですが)。 だから、考えるだけ無駄なんです。 例え明るい未来でも、未来を生きている間は、今を生きれません。   「未来に困ったことが起きたらどうするんだ!」  ↑(´・д・`)その時に考えればいいじゃん~。   「なんて夢がないんだーっ。明るい未来を信じろ!」  ↑ヽ(*´∀`)ノ現実を生きる方がが楽ですよ。過去も未来も考えず。  未来が暗いか明るいか、未来が来なきゃ分からない。         さ、そんな訳で、私は全力で今を生きよっと♪ お風呂の後に、好きなドリンクを片手に、 ドラマ鑑賞しまーす~~匸Pヽ(・ω・`)コーヒーlove(←これが全力か)。           にほんブログ村 思想   ブログで全文を読む
2015年01月17日 15:49
人のせい
 ( 無豆さんのプロフィール)
読書サークルで知り合った、65歳のフーちゃん(仮名)のお話をします。   彼女は、とにかく投資が好きで株をたくさん持っていました。 資産も多いし、高齢ですから、ある証券会社の担当者 Tから 毎日電話が架かってきたそうです。   ある日、担当者 Tが電話で 「○○という株は絶対に上がります。僕は確信しています!  だから、この株を売って○○を買ってください」 と言ってきました。 前からも、「ノルマで苦しい・・・僕の為に株買って♪」(ホスト?) と、若いイケメンを武器に沢山の株をフーちゃんに売ってきた彼です。 人の良いフーちゃんは、押しに負けてその株も買いました。 フーちゃんは、Tを息子のように思っていたそうです。   結果、その株は、次の日からどんどん下がって、フーちゃんは 100万円損してその株を手放しました。   フーちゃんは、担当者 Tに、文句を言いました。 「絶対に上がるって言ったじゃないのー!」って。   その後、すぐに担当者 Tは証券会社を退職したそうです。 そして、なんと、フーちゃんの新しい担当者が、 「Tが辞めたのは、あなたのせいだ」と言ったそうです。     フーちゃんはその日から睡眠障害に陥りました。 私が見ても、会う度に痩せてかなり落ち込んでいました。 「Tが、私のせいで辞めたんだって(;_;)」と長期間苦しんでいました。   でもね。ちょっと待ってよフーちゃん!って私は言いました。   一体、この件の被害者は誰なのよって。 フーちゃんから見たら Tですが、 第三者の私から見たら、どう考えても被害者はフーちゃんです。   ・証券会社が「絶対に上がる」と言うのは証券法違反 ・電話でのフーちゃんとTの会話は録音されているはず ・T が辞めた理由をフーちゃんの責任と断言した新担当者   私は、この事実を消費者センターに説明することを勧めましたが、 フーちゃんは「自分が悪い、証券会社とこじれたくない」 と言って、結局泣き寝入りしました。     「~のせい」ってよく聞きますが、私の考え方は、   『自分に起こることの全てが自分のせい』です。   この場合、Tは証券法違反を犯しましたが、株を「買う」と言ったのはフーちゃんの口です。 だから、株で損をしたのはフーちゃんの自己責任も少しはあると思います。   しかし、担当者 Tが証券会社を辞めたという事実は、T個人の問題です。 証券会社の社員が、顧客の苦情くらいで退職するなんて考えにくい。 本当にTはフーちゃんが原因で辞めたのでしょうか?   この件で、一番の問題は、新担当者です。 仮に、Tが(嘘も方便で)フーちゃんの苦情を理由に辞めると言ったにせよ、 顧客であるフーちゃんにそれを伝える必要があったのでしょうか? 「自分には、そんな苦情を言うなよ」という牽制かしら。   私は、今も、Tは証券法違反の責任を回避する為に、 顧客に責任を押し付けて、逃げ出したのではないのかと疑っています。 フーちゃんは、これを期にほとんどの株を売ったそうです。       この件で私が何がを言いたいのかって言うと、 自分のことなのに人のせいにすると、相手をとても傷つけるってことです。   自分の失敗や間違いを人のせいにせず、自分のせいだと反省する。 そうすれば、誰も傷つけません。 反省は成長に繋がり、成長した人には同じ間違いが二度と起こりません。 誰かのせいにすると、自分がそこで停滞していますから、 また同じ間違いを繰り返すことになるでしょう。     それと共に、他人がしたことは、その人の責任だと思うこと。 他人が、会社や組織を辞める、失敗、不機嫌、挨拶をしない、不幸そうなど。 他人には他人の諸事情があります。 失恋や離婚、大事な人が他界したのかもしれませんし、ただ寝不足なのかも。 それは、あなたのせいではなく、他人の問題です。放っておきましょう。       公平な考え方をすれば、無駄に傷つく人がいなくなると思います。           にほんブログ村 ブログで全文を読む
2015年01月16日 18:38
意思と意識
 ( 無豆さんのプロフィール)
似たような言葉ですが。 私はいろいろな経験から、「意思」と「意識」は別なんだと気付きました。 今日は、それを考えてみたいと思います。     「意思」とは、=心 であり、人が考え→動く初動はここだと思います。 自分の行動の、全ての始まりです。 簡単に言えば、「私はこうしたい」という思い。 ※以下、読みやすいように、意思→心 とします。   「意識」とは、=意志 であり、自分の知識や得てきた情報のことだと思います。 行動を抑制したり、促したりする作用があります。 簡単に言えば、「私はこうなりたい、こうするべきだ」という思い。     例えば、登校拒否の子どもがいたとします。 「明日は絶対に学校へ行く!」と言っていたのに、 次の日の朝にはどうしても動けなくなって、学校を休んでしまう。   心が、『学校へ行くのは無理だってば~!』という状態なのに 意識が、『学校へ行くべきだ!』と頑張っているってことです。   つまり、『やりたくない』という心があると、身体は止まってしまう。 逆に、『やりたい!』という心があれば、身体は自然に動くんです。   いくら意識が頑張っても、全ての初動は心ですからね。 (心が無理だと言うのなら、身体は動きません)       心を騙し、意識を優先して行動していると、 最後は、精神的な病気に発展していくんじゃないのかしら・・・。 だから、真面目な人が心を病んでしまう。 意識を優先するには、ある程度知識・理性があり、我慢強い必要があるからです。 「私、心のままに動いてるの~」なんて人は、心を病まないですよね(笑)       強迫性障害という病気がありますが、これなんかは、 心の『やりたくない!』主張を、意識がねじ伏せた病気? 手を洗いたくないと心が思っているのに、 意識が「洗わなくっちゃ大変なことになるんだぞーっ」て脅かして身体を無理やり従わせる。 無視された心が次第に病んでくる。 本当はやりたくないことを、強制的にやらされているのは、さながら意識の奴隷。 だから、病気である本人はとても苦しく、 毎日が地獄(奴隷ですから、楽しいわけありません)。 この病気、意識を心に合わせられたら、良くなるのだと思います。 ぶっちゃけて言えば、強大になった意識の暴走を潰すってことです(農民一揆みたく)。 かなりの勇気が必要でしょうが、やる価値はあると思います。       心と意識が違う方向を向いていたり、 心より意識がやたら高い(大きい)と、苦しいし疲れます。 ※考えてみたら、昨日UPした記事の『目標』も意識の一つですね~。 結局、心に従って動くことが自然なのではないでしょうか。     心を無視し続けていると、いつしか意識が育ちすぎてしまいますよ。   「私の心は何をやりたいの?」「私の心はどうしたいの?」 と、問いかけてみて、そちらに従ってみる。   意識ばっかりを優先していないで、 自分の心を大切にしようね、ということです。          にほんブログ村   ブログで全文を読む
2015年01月15日 21:30
目標
 ( 無豆さんのプロフィール)
『目標のない人生は、生きているとは言えない』 というニュアンスの言葉を、何かで読んだ記憶があります。 それくらい、「目標」は人生に彩りを与えます。 では、「目標」って何なのよってお話。     その前に、「書きたいことは書き尽くしました」と言ったくせに、 言葉が次々に浮かんできまして ( ̄▽ ̄;)ホホ また記事をUPしちゃいます。   日常に苦しくなると、皆さんのブログを放浪し、安堵するという毎日。 私は、結局、このブログは、 自分自身に必要だから立ち上げたんだと分かってきました。   悩みを抱える皆さんは、同志のような存在で。 やはり、私はここに居続けたいです。   まあ、私は「おバカー」だと何度も宣言してきていますので、 今更言葉を覆しても、「おバカーでは仕方ないわねっ」て 皆さんに許していただけるかな?と、思ったりしています(笑) 来てくださるのは、優しい方ばっかりだし( ´艸`)       で、話を戻しまして、「目標」です。   例えば、あなたが何か目標を定めたとします。 目標を定めると、そこに辿り着く道筋ができます。   「そうだ、京都へ行こう」と決めて京都に行くような感覚です。 「そうだ、どこかへ行こう」だと、どこかへは辿り着けるでしょうが、 多分京都へは辿り着けないですよね。 目標とは、まずは自分が行きたい(生きたい)方向を 東西南北どっちにするかって話です。   「京都へ行こう」も、動機が、  『京都って街に漠然と憧れて、皆が良いって言うし1回行ってみたい』 くらいだと、道順を調べたりしませんし、京都の美味しいお店にも興味がない。 京都に近づいた途端、やっぱり神戸へ行ってしまう可能性も出てきます。   反して、動機が『京都で憧れの舞妓さんと写真を撮る!』 となると、俄然やる気が沸いてきませんか? 道順から、到着時間、舞妓さんと写真を撮る場所までも入念に調べます。 神戸へ行こうなんて思いもよらないでしょう。   同じ「京都へ行こう」でも、出発前から雲泥の差が生じているわけです。   「そうだ、西へ行こう」と決めたなら、他の方角には目を向けない。 ウロウロ迷っていては、目標へ永遠に辿り着けないですし。 西へ行こうと決めたなら、ひたすら西へ向かう。 大事なのは、何故、西でなくてはいけないのか? その動機を明確にするってことです。 明確な動機がないと、行き方(生き方)に迷いが生じます。     ただ、目標があまりにも高く遠いと、疲れ果てて終わっちゃうかも。 「そうだ、アメリカへ行こう」 ってなると、京都よりはハードルが高いですよね。 必要な持ち物や、辿り着くまでの必須能力も違ってきます。 自分のキャパシティを高く見積もらないことは重要です。 能力がないのに高すぎる目標は、精神的混乱への入口だと思います。     さて、あなたはどういう生き方をしたいですか?       ところで、ご参考までに、私の目標ですが。 「自分が穏やかな毎日を過ごす」(←己を知り尽くした、安楽な目標)。 ポイントは『自分が』です。周りの人が穏やかかどうかなんて考えません。 それは他人の問題だからです。 ただ不思議と自分が穏やかであれば、周りも穏やかになっていきます。   動機は、『悩まず気楽に楽しく生きたいから』。 この為に、欲望とプライドを手放しました。 レベルが低いって?いいのよ~、自由で、楽しいんですから。 こんな目標の私が、他人に尽くそうなんて思うはずもなく。 毎日、趣味を楽しむばかり(*^-^*)。 ※仕事も趣味の一つです       目標を持つのは大事ですが、何も崇高な目標を据える必要はないと思いますよ~。 他人がどう思うかや、年齢は関係ありません。 自分がどう生きたいのか、それだけです。          にほんブログ村 思想    ブログで全文を読む
2015年01月11日 17:17
親子
 ( 無豆さんのプロフィール)
「親切」記事をUPした後に、これはテーマと関係ないと思い削除した部分です。     親子の問題は、意外と根深いように思います。 精神的に弱い部分を持つ方は、 大人になっても親からの影響を受け続けていらっしゃることも その一因であるように感じます。     ところで、宗教のお話ですが(いきなり・・・)、 クリスマスにケーキを食べて、新年に神社参りをして、毎日仏壇に手を合わせる日本人には、『神』という概念が曖昧です。 日本人は、このような信仰を『八百万の神々』と総称して、なんとなく信じている程度。 しかし、世界では、『神』は絶対的に信じる対象です。 「私は〇〇教徒だ」、とはっきり答えられない民族は日本人くらいだそうです。   人は、もしかしたらそういう絶対的な存在を信じ、崇め、 これが正しいという教えを欲する生き物なのかもしれません。     このように、宗教が根付かなかった特殊な日本では、 『親が神』のような存在になってはいないでしょうか? ところが、実際は親は神ではなく、ただの人です。 親を神だと思っていた子供は、「正しく導いてくれなかった」と親を憎んだり、 「尊敬できない」と悪態をつくことになります。   でなければ、親の言うことが絶対と信じ込み、社会に適応できなくなってしまう。       ここで、私が断言できることは、      親は、神ではありません。     もし、『精神的な病と苦痛は親のせいだ』 と思っていらっしゃるなら、その通り親のせいなんだと思います。 あなたがそう思われるのであれば、親が未熟だったせいに間違いありません。   しかし、親はイエスキリストでもブッダでもないんです。 全部が正しいわけがない。 そして、「一冊の本」にも書きましたが、人には矛盾がある。 古来から息づいてきた宗教の教典には、矛盾などほぼ皆無。 神は矛盾を語りませんが、親は毎日矛盾を語る。 神は間違わないが、親は人である故に間違うんです。     優しい子どもは、親の矛盾を許して許して許し続けて~~~いつか、    「おかしいやろ」 ってなるわけです。 いや、ならない方がどうかしています。   そのいつかは思春期が多いのですが、中年や高齢者でなる人もいます。   でも、それを親に直接言って ヽ(`Д´)ノオカシイ! 親の考えはそうでも、私は違うんだ!! と、親の思考をバッサリ切って生きていける場合と、   いやいや、親が間違うはずがないじゃないか。 間違っているのは私だ、社会だ~ (;´д`)ミンナガチガウノ! と、親の下僕として生きていく場合があります。     どちらが楽に生きれるかって言うと、やっぱり前者だと思うんです。 矛盾だらけの親の言うことを信じ込めば苦しいだけです。   親の意見は、社会の中の一主張であるに過ぎません。 別人格なんですから、親の思考と子の思考は違うのが当たり前です。 いい大人になってからも、親に従う必要は全くありません。   子が親の奴隷になるのは、間違っていると思います。 親が子の奴隷になるのも、間違っていると思います。   人は自由に主張し行動する権利がある。 主張したなら、その行動の結果の全責任を負う。   これが大人です。   大人になって親のせいにするのは、親の下僕ってことでは? 親に従った結果の責任を、親に求めて。 依存して、自立できないのは親のせいだと。   でも、それを一生言い続けていくのでしょうか。 幼い頃のたった10年間について、80歳まで・・・マジで? 親に責任を求めて、賠償してほしいの?依存したいから?   人生って、思っているほど長くないように思います。 無駄に苦しい日々を送るのは勿体無い。 ほんの少しでも楽しいと思える瞬間を日々の中に感じる方が楽しい。   その為にも、親のことは  私を産み育ててくださった方  老後のお世話をさせていただく方 くらいの、ただ感謝の対象とし、 親の言うことは聴いても、私とは違う人だからね、と客観的に見る。 自分とは別の人生を歩いてきた、別の人。   「人の荷物」には、親の荷物って意味も込めて書いたつもりです。 そして、読んでくださっている方が親であるなら、 子への干渉や束縛を今すぐに止めて、 子どもの荷物を子どもに返してあげてほしいと思います。   親は、子どもに苦しんでほしくないと思いながら苦しめる存在です。 親の話す言葉は、子どもへの鎖。 幼い頃には必要ですが、大人になったら鎖は必要ありません。 錆び付いてしまう前に、親子で外しましょうよ。   それぞれが干渉し合わず、お互いを尊重するだけで、 楽しく自分の人生を生きられる可能性があると、私は思います。          にほんブログ村     ブログで全文を読む
2015年01月10日 14:21
親切
 ( 無豆さんのプロフィール)
☆::*Happy-New-Year*::☆ (←今頃・・・) 皆様、今年もよろしくお願いします。   新春で、思い出したことがありましたので、急に書きたくなりました。 時々、こんな感じでUPすると思います。 我が儘な私をお許しください(;・д・)ゴメンネ…。         10年位前ですが、神社参り中に7歳位の女の子が1人で泣いるのを見ました。 心配になって、2~3分、私はただ見つめていました。 ガヤガヤしていて、大勢の参拝客は誰一人見向きもしません。 近くに詰所があり、警備員さんもいましたが、気付いていないようでした。   私は、放っておけなくて、 「どうしたの?お母さんがいないの?大丈夫?」 と、声を掛けました。 女の子は(つ_;*)グスングスンと、ただ泣いているだけで喋りません。   周りを見渡しても身内もいないようです。 仕方ないので、3m先のすぐ近くの詰所へ連れて行こうと、 その子の手を取り、私は1歩を踏み出しました。   そこに、女の子のお母さんが急に現れて、 怒った表情で私を凝視し、凄い形相で睨みつけて、 黙って、泣いているその子の手を引っ張って 私の目の前から、あっという間に二人は去っていきました。 フンッ(`Д´)ヽ∟(;_;)   エッ( ºΔº ;)←私     たった5分間くらいの出来事だったのですが、 いろいろ考えてしまい、このことをなかなか忘れられなかったです。 誘拐犯と間違えられてショック( ´ : ω : ` )でね。 そして、10年も経ちましたが、今でも鮮明に覚えています。   でも、考えて考えた結果ね。私が悪かったんだと思います。 後悔はしてませんが、あのお母さんに申し訳ないことをしたな~ と今は心から思っています。 あの子ももう高校生位ですねー。       一見、私は親切で迷子の女の子を助けてあげようとしたように見えますが、 そこにはいろんな可能性があります。   ①母親は、我が儘を言う我が子の為に躾をしていただけだった ②母親に、ここで待っていてねと言われたけど寂しくなって泣いていた ③本当に迷子であっても、私が警備員さんに声を掛けることもできた   つまり、私は迷子と決めつけていましたが、女の子は迷子ではなかったかもしれないということです。 それと、私の認識が甘く行動が間違っていたということです。     この出来事によって、   私には困っているように見える人が、 本当は困っていない場合がある   ということを学びました。     一見して自分が思うことが全てだと思いがちですが、 事実だけを見れば、ほとんどがそうではありません。 自分の思い込みには、自分の感情が入り込んでしまう為、 誤った認識をして、行動してしまうことがあります。 泣いている子=迷子 なんて、短絡思考の極み!     私はいろんな経験から、現在は、 「人のために」は大抵自己満足であると思っています。 頼まれることは、相手が欲していることなのでしても良いのですが、 自分が思う親切を、相手が欲していない場合もあります。   「ア・・・ありがとう(^_^;)」(←こんな感じですね)。     例えば、あなたが、 「子どもが大学生で仕送りにお金がなくって、こんなに困っている」 と友達に切実に語ったとします。 あなたは、ただ友達に聞いてほしかっただけです。 それなのに、次の日その友達が家にピンポ~ンとやって来て、 「これ、貸してあげる」 と、100万円差し出してきたとします。 友達は、『良いことをした~』と思い込んで気持ちよさそうです。   どうします? 困りませんか? 「お金貸して」なんて、あなたは一言も言っていません。   例えが極端かもしれませんが、自己満足も一つ間違うと相手に失礼だということです。 相手には相手の立場や、生き方、考え方があるということを忘れてはいけないように思います。   つまり、相手に親切にすることが全てではなく、 相手を尊重することが大事なのではないでしょうか。 相手を尊重していると、自分自身も尊重することが出来るようになってきます。     実は、人は一人一人、皆、孤独です。。。 あなたを支えよう、私を支えて欲しい、と思ってもそれは難しい。 一人一人が違う人格を携えている為です。   別人格の人同士なのに、依存し、依存される関係には、 お互いへの尊重がありません。 自分と他人の人格を、混ぜて考えてしまい、 感情が先に立ち、怒ったり、悲しんだり・・・、 自分の思うようにならずに疲れてしまいます。   相手もOK、私もOK あなたの考え方はそうなのねー、でも私はこうなのよー。 あなたと私は違うのね~~~、って考えると楽ですよ。     自分の思い通りに人が動くはずがないのです。 相手は、自分ではないのですから。   と言いつつ、まだ少しお節介おばさんの私です(~_~;) 迷子?と思ったら、また声を掛けてしまうかも・・・。   「人を尊重できる人でありたい」 というのが私の人生の目標ですね                 にほんブログ村 ブログで全文を読む
2014年12月18日 16:13
思い
 ( 無豆さんのプロフィール)
自分の思いを文字にし、それを皆様に読んでいただけて、 感想(コメント)を書いてくださる方がいらっしゃる   ブログは楽しいです♪   こちらで、私が今まで独りで抱かえてきた思いを共有できたことが 喜びであり、嬉しかったです。 そして、本音を言っちゃうと・・・清々しました(笑) 自分の思いを誰かに聞いて欲しかったってことですね。 それを優しく受け止めてくださる方がいてくださる。 とても幸せなこと、感謝でいっぱいです!!   特に、至らない私に対して 知性溢れる優しいコメントをくださる大切な方々には頭が下がります。 お顔は見えない中、心を交わしていただきました       皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m   書きたかったことを書き尽くしましたので、 これで一旦私は趣味に没頭させていただこうかと思います。 ええ、私はこのように自分勝手に生きております(笑)   勿論、こちらにご訪問・コメントを頂く方にお返事させていただいたり。 大好きな、ブロ友・ファンの方々の新着記事は、読ませていただきますね。 コメントもさせていただいて良ろしいでしょうか?   時々、思いついたら記事のアップもさせていただくかもしれません。   ヽ(*´∀`)ノでは、またお会いしましょうー  ブログで全文を読む
2014年12月16日 22:04
普通って
 ( 無豆さんのプロフィール)
時々「普通じゃない」って聞くと 「普通」って何だろうって考えます。 それも、標準以上と思われる、知的で素敵な方たちが言うんです。   「私は、普通じゃないから」(←自慢ではないと思います)   謙遜しているとかでもなく、 本当に自分のことをそう思っていらっしゃるみたいで困惑してしまいます。   もし、ブログでそう言われて、   私が「マジで普通じゃないね」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ!って驚くとしたら、 「・・・実は、私は人間じゃないんです!」 って言われた時くらいだと思います。 (宇宙人?)←宇宙人でも別にいいわよ~( ´艸`)     「普通」の範囲が、もしかしたら人によって違うのかもしれません。 (もしや、私が普通ではないのか?でも、誰から見て??)     「劣等感」で書きましたが、人が・(点)だと思えば、 人は人であって、それより上でもなければ下でもなく。 人であるという時点で「普通」なんじゃないでしょうか。     ある人から見たら普通でなく 別の人から見ると普通。     やっぱり、私にはよく分かりません・・・。        にほんブログ村   ブログで全文を読む
2014年12月15日 23:18
心の傷
 ( 無豆さんのプロフィール)
今ね、心がしょげちゃっている方は、 きっと何か大変な思いをされたんだと思うんです。   あまりに辛いと、フラッシュバックに苦しめられたり。 何かのきっかけでそれを思い出して泣いてしまったり(;_;)   その理由は、震災や、恋人、仕事・家庭の事情まで、千差万別。 心も傷ついて、もうきっとクタクタですよね。     私は、しょげた心の傷を治すには、 好きなこと、したいことを心ゆくまでやると 良いのではないのかな~と思います。     ひたすら好きな趣味に打ち込む。 友達のお誘いも、行きたい時は行き、気が乗らないなら断る。 会いたい人に会い、会いたくない人にはなるべく会わない。 見たいものを見て、見たくないものは見ない。 食べたいものを食べ、食べたくないものは食べない。   つまり、自分が嫌な感情になることはしないってことです。 我慢しない。人に合わせないで、自分に合わせる。 正しいのは「自分が気持ち良いこと」だと信じる。 (法律違反や悪いことは、気持ちよくならないからやらない)   例えば・・・ ○仕事を休みたい→休むと嫌な気持ちになる→それなら仕事は行くんです。 ○仕事を休みたい→休むと嬉しい→それならもう休む(連絡はしてね)。   こういう生活を何ヶ月かしていると、 心がちょっと元気になってくると思います。 ちょっと元気になると、いつの間にかしたいことが増えてきて、 したいことをしていると本当に元気になってきます。     私は、このブログに 欲を追っかけてないで好きなことしたら~? と時々書いています。その理由は、 ① 自分のしたいことや好きなことをする ② 自分の欲を満たすために我慢する  (この二つの未来、どうなっていると思いますか?) 無理して我慢を重ねていても、 しょげた心は治らないし、楽しくないと思うからです。   傷ついた心をもっと傷つけるようなことをしてはいけません! それに、好きなことをする毎日は楽しいですよ( ´艸`)   周りがどう思うか気になるかもしれませんが、 人は意外と自分の抱えた荷物に精一杯で、 人のことは見てなかったりします。 他人のことを1日中考えている人なんていないですよね? こんな生活をしても、特に気付かれないと思います。     私も、これを続けていたら元気になって、 「私っておバカ~」 ってことにやっと気付きました( ´艸`;)やっとよ、やっと。 おバカなんですから、今やどうでもいいや~みたいな心境(笑)   皆さんが、何に気付かれるかは分かりませんが、 もしかしたら、心に余裕ができ、 何か答えを得ることができるかもしれません。 いや、おバカって答えは私だけでしょうが・・・(●´ω`●)ゞ       考えても、状況が良くならないんなら、 考えるのやめて、好きなことをしてみてはどうでしょうか。       にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月15日 22:51
心の傷
 ( 無豆さんのプロフィール)
今ね、心がしょげちゃっている方は、 きっと何か大変な思いをされたんだと思うんです。   あまりに辛いと、フラッシュバックに苦しめられたり。 何かのきっかけでそれを思い出して泣いてしまったり(;_;)   その理由は、震災や、恋人、仕事・家庭の事情まで、千差万別。 心も傷ついて、もうきっとクタクタですよね。     私は、しょげた心の傷を治すには、 好きなこと、したいことを心ゆくまでやると 良いのではないのかな~と思います。     ひたすら好きな趣味に打ち込む。 友達のお誘いも、行きたい時は行き、気が乗らないなら断る。 会いたい人に会い、会いたくない人にはなるべく会わない。 見たいものを見て、見たくないものは見ない。 食べたいものを食べ、食べたくないものは食べない。   つまり、自分が嫌な感情になることはしないってことです。 我慢しない。人に合わせないで、自分に合わせる。 正しいのは「自分が気持ち良いこと」だと信じる。 (法律違反や悪いことは、気持ちよくならないからやらない)   例えば・・・ ○仕事を休みたい→休むと嫌な気持ちになる→それなら仕事は行くんです。 ○仕事を休みたい→休むと嬉しい→それならもう休む(連絡はしてね)。   こういう生活を何ヶ月かしていると、 心がちょっと元気になってくると思います。 ちょっと元気になると、いつの間にかしたいことが増えてきて、 したいことをしていると本当に元気になってきます。     私は、このブログに 欲を追っかけてないで好きなことしたら~? と時々書いています。その理由は、 ・自分のしたいことや好きなことをする ・自分の欲望を満たすために我慢する  この二つの未来、どうなっていると思いますか? 無理して我慢を重ねていても、 しょげた心は治らないし、楽しくないと思うからです。   傷ついた心をもっと傷つけるようなことをしてはいけません! それに、好きなことをする毎日は楽しいですよ( ´艸`)   周りがどう思うか気になるかもしれませんが、 人は意外と自分の抱えた荷物に精一杯で、 人のことは見てなかったりします。 他人のことを1日中考えている人なんていないですよね? こんな生活をしても、特に気付かれないと思います。     私も、これを続けていたら元気になって、 「私っておバカ~」 ってとこにやっと到達しました( ´艸`;)やっとよ、やっと。 おバカなんですから、今やどうでもいいや~みたいな心境(笑)   皆さんが、何に気付かれるかは分かりませんが、 もしかしたら、心に余裕ができ、 何か答えを得ることができるかもしれません。 いや、おバカって答えは私だけでしょうが・・・(●´ω`●)ゞ       考えても、状況が良くならないんなら、 考えるのやめて、好きなことをしてみてはどうでしょうか。       にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月14日 10:00
一冊の本 2
 ( 無豆さんのプロフィール)
「一冊の本」で書きました、 1つの考えに偏(カタヨ)るとどうなるのか、を説明したいと思います。   例えば、今ヤフーブログで話題の、 「子どもに砂糖を与える害」について考えてみたいと思います。   私も読みましたが、主婦の方が書いたとは思えないような、 分かり易くて、説得力のある自作漫画をブログにアップされていました。 1日で10万アクセスあったらしいです(*_*;凄すぎ・・・。   ブログだから、紙ベースにすると5~6ページくらいの内容でした。 (意外と長かったです) 『子どもが砂糖を摂取すると、暴れたり、落ち着きがなくなる』 というような内容だったと思います。       これがね、もしブログの記事ではなく一冊の本に300ページ、 砂糖の害について徹底的に書いてあったなら、 私なんてすぐに洗脳されてしまうんです。   スーパー素直な私(自分で言うな!)なら、 即、「砂糖廃止宣言」を家族にしてしまうと思います。   そんな人、あまりいないですか(^-^;? つまり、1つの考えに固執してしまうってことです。   私がこれを実行するとしたら、 ・子どもからお菓子を取り上げて ・料理に砂糖じゃなく蜂蜜を使い ・「砂糖は食べちゃ駄目よ!」って子どもに言う ・・・ってとこかしら?   いやいやいや、そんな人いないよ~って今思われましたか? ここにいます!(←私か)   子どもにしたら、 「じゃあ、給食は?」 「よその家では、お菓子食べてもいいの?」   ってなりますよね?そこに、 「砂糖は家で食べてはいけないが、外では良い」という 親の都合によるブレが生じてきます。   始めた方(親)は、実はそこまで考えていません。 だって、書いてあったから・・・理由はそれだけです。   子どもを甘く見てはいけません。 純粋だから、筋が通っていないことに、不信感を抱くかもしれません。   よその子は皆砂糖(お菓子)を食べている→社会では善 親は砂糖(お菓子)を食べるのは駄目だと言う→家庭では悪   善悪の混乱・・・。 砂糖を摂取せずに落ち着いた代わりに 親の信頼を失うことになりかねないってことです。    それに、砂糖を食べない生活って、楽しいですか?       私が言いたいのは、この記事はブログであり、 主婦が書いたもので良かったな~ってことです。 これを、○○大学の教授が本にまとめちゃったら怖いなと。   これが、一冊の本に潜む怖いところです。 その点、ブログなら賛否両論の記事が読めて、 考えて、自分に落とし込む余地があります。   この主婦のブログ記事に対しても反響が大きかった分、 共感の意見が数多くある中で、厳しい意見もあったそうです。   1人だけの意見を読むのか、社会全体の意見を読むのか。 そこが、一冊の本とネットワークの違いだと思います。       ちなみに、このブログも、ただの人である私個人の勝手な考えを綴っているだけでして。 そして、皆さんもそうだと思います。 そこには責任もなければ、押しつけもありません。 良かったら、私の考えも読んでみて~くらいのレベルです。     いろんな方の意見を読むのは、面白いですし学ぶところも多いです。 大事なのは、いろんな人の意見を読んだり聞いたりして、 視野を広げるってことだと、私は思います。       → 「一冊の本」  1 へ     にほんブログ村 思想   ブログで全文を読む
2014年12月13日 13:05
一冊の本
 ( 無豆さんのプロフィール)
仮になんですが・・・、 ここに「感謝して運気UP」という題名の1冊の本があるとします。 ※注:そんな題名の本は存在しません   本を書いている作家さんは、題名を主軸として、 ・何故自分が強くそれを推奨しているのか ・どんな効果があるのか ・取り入れた人の実際の変化 など、徹底的に解明していきます。   1冊の本の内容は一貫していないといけませんし、 矛盾があったら大変ですから、とても偏った内容が展開されていきます。 だから、読んでいるとどこか無理があるな~と思うことがありました。 それが思想本だと思います。   例えば、「感謝して運気UP」←何故かこだわる。 を徹底的に掘り下げると、 「感謝」って文字を紙に1000回書きましょう なんてことが本に出てくる訳です。   これをやっても別に良いんですけど・・・ それをやる動機はなんなんでしょうか。  本に書いてあったからやるの?  運気をUPさせたいから? 結局、理由も曖昧で続かないんです。 やったけど微塵も意味がなかったってことにも。     人って矛盾があるものだと思うんです。 だから、素人が書くブログなんて、私も含めてですが どこかに矛盾があると思います。 そして、いろんな人の意見をランダムに読める。 だから、視野が広がり、 一つの考えに固執してしまうリスクが少ないように思います。   矛盾のないプロの本の受け取り方なんですが。      「作家さん側にも事情がある」ということを汲んで読むってことですね。  ブログで全文を読む
2014年12月12日 20:35
無豆になりました
 ( 無豆さんのプロフィール)
いつもご来訪、ありがとうございますm(_ _)m   なんとなく思い立ち、名前を   無糖→無豆   に変更させていただきました。   これからも、よろしくお願いします♪         実は、もう1つブログを持っていまして。 そちらの名前が「そら豆」なんです。 おもいっきり趣味のブログです(^_^;)   お揃いにしたくなりましたし、こちらの方が自分にしっくりきますわ。ブログで全文を読む
2014年12月12日 16:52
人の荷物 2
 ( 無豆さんのプロフィール)
「人の荷物 1」ですが、いろんな意味を込めて書いたつもりです。     その中の一つ、「人の感情」を例で上げてみたいと思います。   優しい、素敵な方に多いんですが、 「自分のアクションにより、相手がどう思ったか気になる」 という感情です。   ・親切にした→喜んでくれたかな? ・キツイことを言ってしまった→嫌われたかな?   親切にした、キツイことを言ったのは自分の荷物(感情)です。 でも、それによって→「喜ぶ」か「嫌う」かは相手の荷物(感情)です。   これもね、背負うのは自分の荷物だけで良いということです。   相手が本当はどう思っているかなんて分からないし、 思ったところで、それは相手のもの(感情)です。 喜ぶも怒るも、相手の責任、相手の自由だと思うんです。   そんな荷物をこちらが背負う必要はありません。 自分が背負ったから相手が楽になる、という訳でもないし、 自分も重くなるだけだからです。   ・親切にしたら自分が嬉しいから親切にした。 ・キツイことを言ったら、何だか自分が気分悪いからもう言わないでおこう。   これなら、自分の荷物だけ背負ったことになります。 だから軽いでしょ(笑)?     自分の感情は自分のもの 人の感情は人のもの   背負うのは、自分の荷物(感情)だけで良いってことです。             →人の荷物 1 へ     にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月11日 21:05
真ん中ですが
 ( 無豆さんのプロフィール)
私もね、「前向きに生きましょうー」 みたいな本、たくさん読みました。   「マーフィーの法則」とか大好きで。 図書館の自己啓発、思想本コーナーの常連でした。 一棚読み尽くしたわ。   マーフィーさんは本気なのか冗談なのか? 生活あるあるを皮肉った面白い人ですよ。 →「傘を持って家を出た日に限って、雨が降らない」 →「洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて」 あ~あるある!みたいな(笑) ネガティブイメージは現実になるって言いたいみたい。   だから、これをモジった本がたくさん出版されていて。 お金持ちになる強いイメージで大金持ちに(*゚▽゚*)!とか、 ○○すると幸せになる~とか。 思いは実現する!とか。 ・・・で、必ず書いてあるのが、「私はすぐに効果が表れました」。     私もいろいろやりましたが、何にも効果なかったわよ(笑) そりゃね、100人に1人くらいは効果があるかもしれません。 でも、ほとんどの人は、あれ~?で終わっていくんじゃないかしら。   「いやいや、私の前向き度が足りないからだわ!」 って、宗教じゃないんですから(信仰心が足りないの?)。     これもね、よく考えると「欲」なんだろうなーって思います。 こだわりにも書きましたが(○○したい→執着→こだわり)、 嵌るとだんだん強欲になっていかないですか? だから、やっていると疲れてきます。   だいたい、マーフィーさんが言いたかったのは そういうことじゃないような気がします。       私はね、今は、前向きではないです。 かと言って後ろ向きでもないです。   真ん中ですが、何か?       もしかして「欲望」を、「前向き」と取り違えていないですか?         にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月10日 21:57
焦燥感
 ( 無豆さんのプロフィール)
「楽しむことに罪悪感がある」って方、いらっしゃいませんか?   だからって、働くのが好きとかそういうんじゃなく、 ゆったりとくつろぐことができない感じ。 これに、言葉を当てはめるとすると「焦燥感(ショウソウカン)」?   じっとしていることさえも罪悪感があって。 何かに追い立てられるように、 何かに追い詰められるように、 新しいことを始めては、放浪者のようにあちこち彷徨う。   ゆとりに苦痛を取り入れるという、 訳の分からない状態を自ら作り出し。 だんだん、苦痛が快感になってきたりして(笑)   「それが自分のリアル充実なんだよーっ」 って思っているかも。   戦争中ならね、それで良いんですよ。 苦痛が快感なんて、国から表彰されますよね。   でもね、今は割とね、平和でして。 別に、ゆっくり楽しんでも良いと思います。   仕事に行けるなら真面目に仕事して。 休日は、寝たいなら寝て、ゲームが好きならゲームして。 旅行が好きなら旅行に行き、写真が好きなら写真を撮る。 スポーツ、料理、読書、テレビ、ペット・・・好きなことあるかしら?     罪悪感からくる焦燥感で突き動かされていると、 目標も定まらずに行動が不安定な為、 自分でも何をしたいのかさっぱり分からないし、 忙しかった割に何も残らなかったなんてことも。   目標に向かって邁進しているのとは、どうも違う気がします。   心がせくから、焦燥感で動いてしまう。   じっとしていたら誰も褒めてくれないからって 罪悪感を抱くことはありません。   誰も褒めてくれないなら、自分の好きなことをして、 穏やかな時間を過ごしましょうよってことです。 褒められる為に動くのは、疲れます。   まずは、心だと思います。     にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月09日 15:56
奉仕活動 3
 ( 無豆さんのプロフィール)
この、奉仕活動 1 、 奉仕活動 2 から、   私が言いたいことはね、 それを、批判したり否定している訳じゃなくって。   自分の欲望を満たす為に、クタクタになってない? ってことなんです。   奉仕活動を、自己満足で始めてしまう人は、 認められたい、褒められたいという 承認欲求がちょっと強いんだと思うんです。   何かで満たされたいのは分かりますが、 そもそも欲望という容器が大きければ(ドラム缶くらい?)、 どれだけ注いでも容器が満たされることはありません。 ただ、疲れるだけです。   満たすことばかり考えていないで、 欲望という容器を小さくしてみたらってことです(コップくらい?)。   もっと、楽しても良いのになって思います。           実は・・・、これは全~部、 過去の自分に言ってやりたいことです(~_~;)今の私はおチョコくらい?   これまた、私の反省文。       にほんブログ村 思想   ブログで全文を読む
2014年12月09日 14:46
奉仕活動 2
 ( 無豆さんのプロフィール)
奉仕(ボランティア)活動を、 自分の欲望に利用したいが為に始めるとどうなるのか、 説明してみたいと思います。     奉仕活動をすると、グループに所属することになります。 グループに付き物なのは何かと言うと ○『役員』です。 会長、副会長、書記、会計。   活動に付き物なのは、 ○『活動費』です。 会議する場所代、材料費、交通費、等々。 ※飲食代は、モチロン実費です     生々しい話ですが、グループに所属すれば、 会員全員で、それを担わなくてはなりません。 つまり、一人一人に同格の責任が生じてきます。 そして、どのような動機で始めたにせよ、 それを担うのは会員たち。     純粋に『自分の為に』『人の為に』と奉仕活動を始めた方なら 何の抵抗もなく、役員も引き受けるし、会費も支払うでしょう。     しかし、動機が自己満足だと・・・ ボランティア活動をしているだけでもう満足ですから、 「奉仕してあげるのに、どうして私が犠牲を払わなきゃならないのよ」 「役員まで出来ないし、会費なんて払えないわ」   ーーーとなるわけです。 意味が分かりませんよね(笑)   つまり、ボランティアをしているというネームバリューが欲しいだけだと こうなっちゃうんです。
そんな責任までは負いたくありませんと。 損はしたくないのよと。   奉仕活動も、動機が不純だったり歪んでいたりすると、 損得勘定に発展していくってことです。   やるのなら、それなりの覚悟が必要です。 こういうことも全部引っ括めて、『奉仕活動』なんです。    これはただの一例に過ぎず、 自己満足で始めると、他にも皆さんが想像もつかないような、 さまざまな問題が出てきます。

現実とのギャップで鬱になる人や、
家庭が、めちゃくちゃになる人。             →奉仕活動 3へ       にほんブログ村 思想    ブログで全文を読む
2014年12月09日 09:59
奉仕活動 1
 ( 無豆さんのプロフィール)
『私、奉仕(ボランティア)活動をしています。』   ↑これね、あくまでも私の考えなんですが、 言わない方が良いと思うんです。   言えば、褒められるし賞賛を浴びるかもしれません。 言った相手から、 「私にはできないわ、偉いのね」 とか言われちゃうかも。 でも、そういうのに酔う為にしているのはどうなのかと。   奉仕活動をするなら、静かに・誰にも言わずにする。 寄付とかも同じです。 それなら奉仕も寄付も出来ないよ~なんて言う方は、 じゃあ、それをする、動機と理由は何なのかってことです。     奉仕とは、自分の時間を人のために捧げる行為だと思うんです。 ・お金を稼げる自分の時間を犠牲にして ・自由に好きなことができる自分の時間を犠牲にして 人を助ける為に、人が喜んでくれる為に動く。   どんな動機でも、人が助かれば良いじゃないと言われるかもしれませんが。 奉仕活動を理由にして、 自分や家族の食事さえまともに作れないようなら、 本末転倒だよね~って思います。 逃げる口実にしていないでしょうか。   だから、「ボランティアに行く」を言い訳にして 本来の生活から逃げたり出来ないように、 やるのなら、家族にさえも口外しないで黙ってするってことです。   家族に言うとすれば、「サークル仲間と遊んでくる」とか。 で、好きなことをさせていただいている という体裁を保持する為にも きちんと家族の為に尽くす、やることはやる。   これくらいの覚悟と責任で望むのが本当かな~と。     でも、↓これはね、可愛いし、自己犠牲じゃないから良いと思います。 若い子が言う「良い経験をしたいから」、「評価を上げたいから」、 「友達がいっぱい出来て楽しいから」という動機の場合です。 『自分の為にやってます!』って、 始めから正直に言っちゃってますから(笑) 自分の為にもなるし、社会の為にもなって一石二鳥でしょ。     問題なのは、動機が、 自己犠牲の快感を得る為、羨望を集める為の自己満足。   自分の欲望に利用したいが為にやると、  後々いろんな問題が噴出してきます。         →奉仕活動 2 へ     にほんブログ村 思想  ブログで全文を読む
2014年12月08日 21:01
人の荷物 1
 ( 無豆さんのプロフィール)
皆、それぞれ人生の荷物を背負って生きているんだと思うんです。   信じられないような重い荷物を背負って 生きている方もいらっしゃいますよね。   中には、人の荷物を持ってあげて   ┗(;´Д`)┛ 四苦八苦している方だっていらっしゃるかも。     人のね、「その荷物、持ってあげる」 もほどほどに・・・ってことです。   弱い人が、人の荷物で押しつぶされそうになっていたり。 自分の荷物を置いてまで、人の荷物を離さない人もいたりして。   基本、自分の荷物は自分で持つものですし、 持てなくて人に頼むのは仕方ないと思うんです。   でも、「持って」と頼まれてもいないのに持ってあげているのは 相手の為にもならないし、自分も辛くないですか? まして、力が弱かったりしたら自分が潰れてしまいます。   相手は、本当にその荷物を持てないくらい弱いのか? 自分の自己満足の為に、相手から取り上げたりしていないか? 考えて、大丈夫そうなら返してみてください。   途端に、荷物が本来の場所に納まり、 相手は、生き生きとした人生を歩み出すと思います。 (人に自分の人生の荷物背負わせるのって負担ですよ)   人のために、「してあげている」は、 大方、自己満足だと思います。 自分の為に、させていただいていると言うならまだしも。     人の荷物を返し、身軽になって自分の好きなことを始めれば良いと思います。                  →人の荷物 2へ   にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月07日 23:51
無になるために 3
 ( 無豆さんのプロフィール)
無になるというのは、無心・無我を目指すってことです。 見ざるは「無になるために 2」で書きましたので今回は、言わざる。   見ざる 聞かざる 言わざる     自分の声、聞いてみたことありますか? 「いつも耳で聞いてるよ」 と思っていらっしゃるかもしれません。   いえいえ、意外とね、自分の声って聞こえていないんです。   一日中、自分の喋った声の記録を録音し聞き直してみると、 外でも、家の中でも、 とても聞いていられないくらい喋っています。   「私、食べてないのに太るわ」って言う方は、 本当は無意識に食べていて、 都合の良い記憶喪失になっている場合があるそうです。   それと同じで、私たち、実は無意識に物凄く喋っています。 ただ、喋るって動作は簡単で覚えていないだけ。 これ、ちょっと怖いことです。   言葉って言霊ですから、 そんな簡単にべらべら出して良いものではなく。 一回発したら、取り返しがつきません。     黙ること。 相手の言葉を心で聞くこと。 そうすると、相手が何を話したいのかが見えてきます。   無口になってみても良いかもしれません。 余計なことを喋ってしまって後悔するくらいなら。         にほんブログ村  ブログで全文を読む
2014年12月07日 10:50
劣等感
 ( 無豆さんのプロフィール)
私たちって、とても小さい   広大な宇宙⇒銀河⇒地球⇒日本⇒都道府県⇒市町村⇒私   どっから見ても ・←これくらいの存在(点)   そんなミクロな私たちだけど、 喜んだり、楽しんだり 悲しんだり、悩んだり、怒ったり   自分にとっては人生最大の事件でも、 地球から見たら、そんなものは無に等しく。   それは周りの人も同じで。 どんなに優れているように見える人も、自分も 地球ってカテゴリーで見たら ・(点)なわけで。   同じやん! って思います。 人を羨んだり、劣等感など抱く必要はありません。   地球から見たら、優れた・(点)など関係ないし(笑) それよりも・・・ 「ゴミや汚染物質で、汚さんといてよー」 「せっかく育てたのに、木切らんといてよー」 「点・同士、喧嘩しないでよ、静かにしといてっ」  な~んて思っているかも?   視点を変えることで、いつもの風景が 違った景色に見えてくるってことです。     私がスキンを地球にした意味は自戒です。 ミクロな視点でもがいていたら、 マクロな視点から見てみなよ。   自分が・点であるという確認をね、時々してみてもいいかも。     威張ったところで・点だよ(笑) 自慢したところで・点なんだよ(笑) 少々優れていたとしても・点でしょって話。     ・点が、威張ったり自慢したりって滑稽です。 ・点が、劣等感なんて抱く必要もありません。     にほんブログ村  ブログで全文を読む
スポンサーリンク