こぶたさんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2023年12月02日 17:39
来月のイベント
 ( こぶたさんのプロフィール)

あと1ヶ月で2023年も終わり!



本当に、てんかん外科手術受けて、怠さがなくなってから時間が経つのが早い�



抑うつがよくなってからは尚更…



今月の広報にも載ってたけど、こんな所が地元にできた。


https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/12/chikatsu_support_center.html 

 

地域活動支援センターを開設しました - 田村市ホームページwww.city.tamura.lg.jp



障害者福祉のこと詳しい精神科医たちから見たらどう感じるんだろう。



確かに今の小さな市民病院に精神科はできたが、本来は今頃もう建設してただろう大きな総合病院に精神科が入ってデイケアも入る予定になってた。



今の市長になってから突然白紙になって、また最近工事が始まり…



その前にできたが、どうなんだろうって思う。



すべてのひきこもりの人や、B型作業所止まりの障害者が利用する意味どこまであるのだろうかって思う。



そもそも精神科行った方がいいだろうが、家族が頭がおかしくなったって言うだけで連れて行かず放置されてる明らかに障害がある人たちが私の周りにもたくさんいる。


軽度の知的と診断されて軽度だからと放置したとある家の親も知ってる。



もちろん、その人たちは、手帳や年金すら知らない。



そんな人たちが多い市でここを利用しようって人いるのか…



今市民病院にある精神科の先生のうち1人は子宮筋腫の手術の時に薬の調整で来てくれた先生だけど、、、



本当にどうなんだろうか…

  




それはさておき、来月のHMJのブース番号発表になりました。





フラワー、グリーンブースの【F-11】になります。
2024年一発目の対面のイベントです。


このイベントの1週間前の診察が今の精神科病院で最後になる予定。
その次からはイベント出展で東京行った時に診察も受けて帰ってくる予定になる。
先生からそう提案された。
他の先生探ししなきゃと思ったら病院変わる方に話になった�
今の精神科病院、福島県の高次脳機能障害支援のパンフレットに載ってる病院だけど、精神科医みんながみんな分かるわけじゃないから難しい…
向精神薬をなるべく飲みたくないって初診で話ししてから飲まなくなってかなり経つ。
他の先生になると薬飲んでないならこなくていいってなる可能性もある。
抑うつ以外の高次脳機能障害に効く薬があるなら飲んでるわ。笑
今後、自分では高次脳機能障害の事理解してるつもりではあるけど、高次脳機能障害知ってる先生に診てもらわないとメンタルは不安定になるだろう。
あと診断書のこととか。
だから遠くても今の精神科医の所に通院する予定。
























ブログで全文を読む
2023年11月27日 17:21
自業自得
 ( こぶたさんのプロフィール)

10年目のタイミングで?って、精神科医の話を一緒に聞いてもらったおばの義理の親が体調崩して大変なことになってたことを母がホームセンターで会った遠い親戚から聞いてきたらしく、その教え方がおかしいと、何で近いのに教えてくれなかったんだみたいな話をしてた。
が、私はすぐに思った。
神奈川から体調不良で戻ってきたおじの身体を心配しない、そもそも兄なのに結婚してた時に受けてた嫁からのDVが辛いと電話が来てもそこまで心配してなくて他人事のような感じで話をしてた、聞いてたから、そういったことが今までたくさんあって、おばたちもおかしいと言ってるから教えられなかったんだと。
つまり、自業自得…
お見舞いに行かないとなんて言ってて、母には自分で電話かけろと言われたが父はかけてない。
本当に鉄筋工の仕事以外で人から指示されるとやらない、後回しにするのを散々見てきてる。
それで、自分がコロナ感染のあと免疫おちてるからか次から次と今まで疑いとかって言われてた病気になりはじめ、来年の2月に検査で何も見つからなければ前立腺肥大症の手術することになった。
それを自分の兄弟に連絡するのかと思ってずっと見てきてるけど、大したことないと思ってるのかラインすらしない。
普通、自分の兄弟には自分で連絡すると思う。
近くに住んでるんだし、家の前通る所に住んでるんだから…
たぶん、周りから聞いたっておばから言われない限り教えないんだと思う。
だから、私は何かあってからじゃ遅いからおばにラインした。
頭の中にいれておいてほしいって。
このままだと誰からか聞いたってときにしか本人は教えないつもりだからって。
私が11年前手術する時に「黙ってろ、絶対言うな」って父に言われた。
それを今も覚えてるからおかしいと今回のことも思った。
自分から見て叔父叔母にくらい話ししたほうがいいと思ってたのに黙ってろと。
母方の親戚にはおじやおばには保証人になってもらうために話さなきゃいけなかったから母の兄弟は私が手術するの知ってた。
内視鏡での手術になる予定だが、それよりも1番気になるのが食事、病院食。 
とにかく、発達障害の子ども並みに偏見酷すぎて、風邪予防になるものはほぼ食べない。
病院に入院したら病院食大丈夫なのか…

残さず食べれるのか…
って思う…
アレルギー云云じゃなく本当に酷すぎる偏見で、一緒に外食行けない。
一緒に行っても美味しくない。
あと食べる時にとにかく落ち着きなくて茶碗持たずに食べてる。
あれだけ好き嫌い酷かったら、年取れば取るほど免疫が一気に低下して病気になるわって思った。
魚は刺身や寿司は食べるが、煮魚はすべて食べない、焼き魚は鮭以外食べない、しらすや明太子など御飯のお供になるものは全く食べない、寿司も食べるのはマグロ、いか、たこ、えび、納豆くらい。
海藻は祖母からひどい目にあったからとかで、すべての海藻食べない。
肉は、すき焼き、焼き肉、からあげ、とんかつと大体食べるが、ひき肉はハンバーグや肉詰めは食べるがそぼろとかあんかけにすると食べない。
チーズは、ピザは食べるがそれ以外は何かにチーズがのってたらそのものを食べない。
この時期に食べる鍋もすき焼き以外すべて食べない。
煮物もイカとじゃがいもを煮たやつと肉じゃが以外食べない。
本当にまだまだある。
だから、身内のお葬式で親戚の花屋でお葬式になった時に出てくるものの殆どが食べれず周りが食べてるのに首かしげて食べてる…というかはしとまってる。
↑こんな感じだから本当に病院食大丈夫なのかってそこが1番気になる私。

それより、母と同じ病院で、担当医から発達障害なんじゃないかとかって言われたり…ってことおきるんじゃないかって思ってる。
母が心臓血管外科医から知的のこと言われたから。
本人がいない所で私と妹に話ししてきた。
別に驚きはなかったけど。
逆にそれまでのこと振り返るとそうだろうなってすんなり受け入れてた。
そんなことあったから父も…って…

私が学生時代から、小さい頃から、無関心なものにたいしては酷い無関心で、会話も知ってることに対してのことになると一方通行の話になって関心がないことだと機嫌悪くなるか突然違う話になる。
知ったかぶりも酷い。
年取ったから始まったんじゃなく私が小さい頃からそんなことたくさんありすぎて、おじの身体を心配しないのも私の時が発作起こしても気にしないくらい無関心だったから、だから大人の発達障害が知られるようになってきて父親もそうなんじゃないかって思うようになってきてて…
テレビもニュース番組、家、昔の音楽、風景以外観ると落ち着きなくなって貧乏ゆすりではないんだけど本当にこたつ揺らしたりで酷くて一緒に見てられない。
なくしもの忘れ物も私が小さい頃からしょっちゅうだったし…
同じもの買ってくるのもそう。
変な収集癖もあった。
あと1歳ちょっとで亡くなった弟の病名、障害名で親は障害者何じゃないかって、、、
知的や発達の人、父方にもいるから…
私から見て少しだけ遠い親戚に。
だから、今考えれば遺伝だと思ってる。
言われたら言われたでやはりそうだよねって多分私は終了だと思う。
逆にスッキリするかもしれない。

本当に今回のことは自業自得だと思ってる…
酷い子供だと思うかもしれないけど…
それくらい、発達障害にある症状が昔から数え切れないほどある。




























ブログで全文を読む
2023年11月23日 07:53
恐怖を…
 ( こぶたさんのプロフィール)



またてんかんでの事故がおきた。


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/852349?display=1 

高校生の列に車8人重軽傷  運転の男に「てんかん」の持病 運転中に意識失った可能性も | TBS NEWS DIG (1ページ)21日、福岡県宇美町で歩行者の列に軽乗用車が突っ込み、8人が重軽傷を負った事故で、車を運転していた男がてんかんの持病を抱えていたことが捜査関係者への取材で新たにわかりました。 この事故は21日、福岡… (1ページ)newsdig.tbs.co.jp



なんとなく、そんな感じがしてた�
事実が分かった時にいつもフラッシュバックになる私。
小6の時に自転車通学で、登校途中、自転車に乗ってて意識なくして土手に落ちてたことがあった。
もちろん次の日からは禁止になった。
何十年前のことだけどその時の発作絡みのできごとだけ薄っすら覚えてる。
だから、あの時の恐怖を覚えてるから、落ち着いてて先生から許可をもらえてても取れずにいる…

診断されたばかりの頃のできごとだった……
ブログで全文を読む
2023年11月16日 18:58
インフルが流行してるから…
 ( こぶたさんのプロフィール)

10月以降、今年は大きな会場の対面のイベント出展しないと決めてた。


だから、今回このようなことが起きてしまったデザフェスにもエントリーしなかった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b9ef15e2628c82e7e36243839a297833824e45 

マフィン食中毒騒動 イベント運営が謝罪 責任追及の声に…出展条件説明し「これまで以上に注意喚起を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 11、12日に開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」で、出店した都内の焼き菓子店が販売した食品の購入者に体調不良者が続出したとして、イベント運営者が15日までに公式HPで謝罪しnews.yahoo.co.jp


もしかしたら、私も出展してて時間があったら買ってたかもしれない�
このニュースがあってから、何故かXでは作業所ってトレンドが入ってた。
障害者が作るお菓子のほうがおいしいとかと。
そこから、なぜか、作業所の仕組み、工賃の闇の話題になってる。
障害者が作るお菓子のほうがおいしいとXで書いてたダウン症の弟がいる著名人が投稿してから話題に…
殆どがB型作業所で作ってるから、お菓子がおいしいと言うことしか書いてないことから、話題になっていった。
あの問題は、日本全体での平均工賃が16000円(令和3年?)のことは、障害に携わらないかぎり知らないこと。
だから最低賃金もらってお菓子作りしてあの安さで販売してると思ってる人のほうが多い。
安く売って工賃は時給150円とか200円、300円。
リハビリ施設なのは分かるけど、障害者雇用希望してそれで通所してる人を補助金目的でやめさせないようにする作業所もあったりする。
だから問題になってて、当事者がその闇をXに投稿してしまう。
日本にある作業所すべてが、その人本人が望むように支援してくれる作業所であれば当事者が闇を暴いてXに投稿することないけど、難しい。
居場所として親が預けてる人と同じ作業所にするのもどうかと思う。
そんな作業所が身近にある。
居場所なのか障害者雇用目指してリハビリとして通所してるのかで分けるべきだと思う。
今回のデザフェスのことで、障害のある当事者や家族、支援者の間でいろいろと話題になってた作業所のお菓子作りと安さと工賃の問題。
私も病院でパン買って帰る時においしいから買うけど、この売り上げから…って障害者の工賃のことをすぐに考えてしまう。

その工賃が安すぎて行く意味ないと思って、ひきこもりのままって当事者もいるけど、今回のデザフェスの件で何かが変わるかと言ったら作業所の職員に伝わるかと言ったら…そんな簡単に変わるものじゃない。
B型は増える一方だけど…
本当に今回のデザフェスは私も出展してたらなってたかもしれない。





ブログで全文を読む
2023年11月09日 14:46
ドライフラワー=枯れた花
 ( こぶたさんのプロフィール)

昔はブームになる前は、ドライフラワー=枯れた花だった。

が今は違う。

フォトウェディングやってきた妹から、カメラマンのインスタに載ってるとラインがきた。



私が作ったネイティブフラワーだらけのブーケ。




結婚式でドライフラワーブーケも当たり前になってきてるし、和装にもドライフラワーブーケ合わせる人たちなんて山ほどいる。



なのに、枯れた花だからとその頃の知識でいる私の周りの年配者たちは、結婚式でドライフラワーブーケはありえないとか常識がないとか言う人達がいる。



結婚式なんだから、生花か造花だろと。



本当に流行についていけてない人達が周りに多すぎて、話が合わない…



何なんだろう。。。



本当にテレビ観てるのかなって思う。






サンシャインアルパとアトレ亀戸店にある常設店で今月末からハッピーバッグ販売します。


3000円の福袋。





ブログで全文を読む
2023年11月06日 18:00
完治と回復は違う
 ( こぶたさんのプロフィール)

先週の土曜日の精神科で、いつか自分もそうなるだろうなって思ってたことが、まさか自分が思ってたことと違う方に話になって、不安が吹き飛んだと言うか…何か言い表せない変な気持ちになってる�
もやもやしてるわけでもなく、嫌だとか面倒くさいとかじゃなく。
てっきり、他の先生に引き継ぎになると思ってた。
が、先生の方からイベント出展で東京行った時に診察をって話になった。
えっ?そっち?って�
今はスマホがあるから地図アプリ使えば、電車の時刻、乗り換えのアプリ使えば1人でも行けるから不安はないんだけど、まさかそっち?って。笑


リハビリで回復はするけど、完治はしない高次脳機能障害。
回復と完治は違う。
なのに、身近にいる人たちには一緒にされる。 話ししてて普通に見えるからか完治してると思われてる。


診断されたのは術後だけど、学生時代から特に中2から記憶障害とかで悩んでた。
勉強ついていけない自分が嫌すぎて不登校にもなった。
それがやっと今の精神科医のところでハッキリして逆に楽になって、これでやっと受け入れて生きていけると思った。
だから、そこからは本買ったりして自分でも調べたり、XやInstagramなどで当事者や家族と繋がって投稿を見ていろいろ勉強して、情報得てきた。
テレビとかで芸能人が何らかの病気や事故でなったときに高次脳機能障害という言葉は聞くけど、周りはまだまだで、原因は脳梗塞や交通事故だけだと思ってる人も多い。  
本当に目に見える症状がないと障害者だとは思われてないと言うか、甘えや言い訳だと。
だけど、周りと同じようにできないと、頭がおかしいやつだとなる。
できないから悩んでるんだけど、、、
本当に高次脳機能障害もだけど、まだまだ知られてない精神疾患はたくさんあって、精神科行ってると聞くと何でもかんでもうつ病にするのやめてほしい。

今の病院での診察は次の診察で終わる予定だけど、高次脳機能障害が完治したからとかではない。
病院が変わるだけで先生は変わらない。
てんかん専門医と同じ。
そこの病院もう行かなくていい=治ったじゃない。
イベント出展で東京行った時に診察も受けてくる。
友達の家の鍵を作って貰ってるから、いつでも好きなように別行動できる状況ではあるから。
来年は、今年行けなかったテーマパークとかに行こうって話を先週話ししてた。
東京は高次脳機能障害のリハビリになる。


コットンフラワーツリーフレームアレンジ












ブログで全文を読む
2023年11月04日 22:19
いつかは…
 ( こぶたさんのプロフィール)

今日は、精神科受診日。

新病棟が完成してから初めての通院だった。

新病棟、その中がどんななのかって情報は、病院関連の施設のInstagramのアカウントを数年前からフォローしてたから、そこで知ってたから念のためにホームページ確認してから病院に。


そこで精神科医がこどもの心外来での診察になってたから、子供の外来の建物に大人の患者がいいのか?って疑問に思って、受付で念のために聞いてみた。


電子カルテとは言え、こどもの心外来の方でいいのかって…





今までの診察室での診察だったけど、いつかこうなるだろうなって思ってたことが10年目でおきた。


先生が病院からいなくなるってこと。


先生が変わること。


てんかんで同じてんかん専門医で同じ精神科病院行ってる人の中にコロコロ変わって…って言ってた人がいたとかでその話を聞いてからずっと何年も覚悟はしてた。


が、先生から提案されたのは、病院を変えず先生を変えるではなく、病院を変えて先生を変えないって方。


てんかん専門医と同じ�


でも、その病院が関東圏。


だから、イベントで東京行った時に、前のりで朝イチで東京行ってるからその日に病院行く形になると思う。


飲んでる薬はてんかん専門医から処方されてるだけで、精神科の薬はない。


病院を変えずに先生変えると薬がないから来なくていいってなるからってことで、遠いけどイベント出店で東京行った時に診察も受けてくる形になると思う。


それも高次脳のリハビリになると思うし。


このことは、いつもイベント出店で東京行った時に泊めてもらってる友達にすぐに伝えた。


病院のあと福島に来てたから駅前で会ってランチしたり物産展行ったりしててそこで話してそうなった場合OKがでたから、病院が関東圏になっても大丈夫。





まさか違った方に話が進むとは�


高次脳機能障害もすべての精神科医が分かるわけじゃないし、高次脳機能障害には薬はない。


障害は障害で完治しないから障害であって、それを完治させるようにしたがる当事者の家族や支援者もいる。


精神科行きの病気や障害への偏見はなくならないけど、いつ誰でもなる。

ブログで全文を読む
2023年11月03日 22:55
障害関連…
 ( こぶたさんのプロフィール)


最近もなんかなって思うことがたくさん…


https://instagram.com/tamurashishakyo?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.instagram.com



福祉協議会が高齢者福祉ではなく障害者福祉でやってることが本当に何らかの障害者の自立に役立ってるのかなって思う。
ひきこもり支援ってそういうこと?的な…
そうじゃないような…
ここのブログが今年で10年お世話になってる精神科医が診てるから投稿してるけど…
作業所もずっとやってることが同じ。
何か新しいこと変わったなって思うこと何一つない。

それでその先に進めた人本当に半数以上いるのかって疑問に思うが、変わってない…
補助金目的かってしか…

先月の農協の広報に農福連携のこと書いてあったけど、健常者に頼むとそれなりの給料ださなきゃいけないけど、農福連携で障害者使った場合のメリットが安価におさえられるってなってた。
つまり、あの1ヶ月の平均工賃16000円。
それを障害から縁のない人たちは知らない。
最低賃金貰えるのはA型だが、地元の農福連携はB型ばかり…
安価にって…
自立のため、リハビリ施設だからなのは分かるけど、そこを障害者雇用だと勘違いしてる人もいる。
精神、発達、知的=バカだから分からないだろうって人が未だに多い。
作業所の闇を知ってネットに書いたりしてる当事者たくさんいるんだけど…
気づいてる人は気づいてる。
本当にこの街の障害者福祉は変わってるのか実感ない。
10年前に術後の抑うつが酷くてここの精神科行くようにと紹介状書いてもらって予約して初診であたったのが今の精神科医で、高次脳の話したらすぐに検査受けさせてもらえたり、手帳とか使えるサービス使いなって教えてもらって使えるものは使ってきてるけど…
あと、昨日、私の保険じゃないけど農協に勤務してる同級生がきたけど、切り替えだったらしく、高血圧の場合、どんな薬飲んでるのか薬の名前、2種類以上だと審査通らない可能性あるとか言ってて、いまだにそんななのかって思った。
ネットには、精神の場合、うつ病と双極性障害、統合失調症としか書いてなかった。
そこに何年か前に認知症共済ができたらしいけど、疑問に思った。
地元の町医者で認知症と診断されて、軽度でもおりるらしいが、その後精神科連れて行ったら発達だったって場合ってどうなるんだろうって…
認知症だと思ってたら高齢の発達、ADHDの可能性あることが分かったってニュースが数年前Xでも当事者の間で話題になってた。
それで発達の薬を投薬したら症状が落ち着いたって人もいたとか。
絶対このど田舎にもいる。
未診断で生きてこれただけで、明らかに今精神科行ったら知的か発達と診断される年配者が。
認知症のような症状出てもかかりつけ医の町医者ですませるんだろうけど…
私は、11年前の手術のあと保険降りるのかと農協行ってみたが、この病気では…この手術で今使うと…って言われて、それから別の保険にした。
意味なかった。
今はうつ病や双極性障害、統合失調症とは書いてあるけど、2つ、3つの精神疾患持ちで入院になった場合とかって農協の共済はどうなんだろうって思った。
Xにも2つ3つありますって人結構いるから。
私の地元は、農家=農協で保険も農協って人が多いけど。
発症前に入ってても使えなかったら…
高血圧だけでもあんなふうに聞かれるんだからと思って、精神科行きの病気、障害の場合、どの障害は通る可能性あるのかって一覧ほしいと言ってみた。
共済だから保険よりは入りやすいとは言われてても使えなかったら意味ない。





やはり、このネットのように、頭がおかしくなっただけで、病気や障害ではないって思われてるのか…
本当に地元の人たちと話ししてると、生きにくいところだなって思う。
レールから1度でも外れるとね…
それで自分の障害が何なのか理解できると…
明日は精神科。
そのあとは、友達と会ってストレス発散。
自分の障害が分かるからこそ、地元の人たちとなんか話が合わない…

冬季うつになる可能性がある時期になってきた。
本当に変わってるのか変ってないのか分からない…







ブログで全文を読む
2023年10月31日 21:45
明日から
 ( こぶたさんのプロフィール)



サンシャインアルパ、アトレ亀戸の常設店に続き、明日11月から、イオン幕張新都心で委託販売スタートします。







常設店が3ヶ所になります。


何かを同時にするのが未だに苦手で、納品書などのミス発生中ですが、3店舗同時に販売になります�








ブログで全文を読む
2023年10月30日 18:57
市民への健康調査のアンケートの…
 ( こぶたさんのプロフィール)

私にではないんだけど、市役所からランダムで選ばれて市民3000人に健康調査のアンケートが届いた。

それで、私のじゃないんだけど、見てみた結果…
最後の方に書いてあったのメンタル、精神疾患の質問だった。



↑どのような対応が必要かなど詳しい内容を知ってますかって…うつ病と依存症と発達障害の病名、障害名だけの人だらけだろうって思った。

だって、いまだに、精神科入院してるんだって=うつ病だと言ってる年配者多いから。

統合失調症で入院してる人も多いんだけど…

そもそも統合失調症の病名すら分からない、だからパーソナリティー障害なんて尚更…
 
そして、自殺関連。


防ぐにはって、そんなこと考えてる大人がこの市にどのくらいいるのか。
うつ病なんて自殺なんて気の持ちようだか言ってる人いまだにいる地元で…。
他人事で亡くなってから、精神科に入院してからじゃないと考えないって人ばかりだから…

自殺対策も自殺予防週間、対策強化月間なんて、精神科行く人のことバカにしてる人たちばかりなんだから知ってる人関心ある人なんていないだろって思う。




数ヶ月後の調査結果がどんななのか。

今年も市内で講演やるのは、うつ病のこと。
うつ病か発達。
そこから進まない…


ブログで全文を読む
2023年10月29日 16:45
すべてを理解しろと言ってるわけではない
 ( こぶたさんのプロフィール)

この記事。

https://dot.asahi.com/articles/-/204898?page=1 

「クルクルパー」「金が欲しくて提訴を遅らせた」… 交通事故被害者が損保側から吐かれる“心ない言葉”の数々 | AERA dot. (アエラドット) 東京・池袋で乗用車を暴走させ、松永拓也さん(37)の妻子の命を奪った飯塚幸三受刑者(92)=実刑確定=に損害賠償を求めた訴訟が、27日、結審した。【前編】のインタビューで松永さんが話したように、交…dot.asahi.com


 

クルクルパーって言葉。


今も田舎の年配者たちから聞くけど、私が学生時代、自分であれ?って高次脳の症状に気づいた頃よく聞いてた。






発達や知的って言葉はほぼ聞いたことない。
昔から【クルクルパー】の他に
【頭がおかしい】【頭がたりない】【知能がたりない】
とよく聞いてた。
交通事故や脳梗塞でなる人が多いのに、その人達にでさえ、クルクルパーって言ってた人は昔から私の周りにいた。
それも未だにある。
そんな人達に理解しろと言っても無駄なのは分かってるけど、誰でもなるのが高次脳機能障害。
それでもまだまだ知られてない。
脳梗塞になってて後遺症出てる年配者が私の周りにもいるが、その人本には後遺症ってだけで、その周りの大人は頭がおかしくなった、いかれたと言ってる。

【頭がおかしいだけで障害ではない】
だから、気の持ちようだとか、覚える気がないだけだとか言う。
そんな大人も昔からいた。

本当にすべてを理解しろとは言わないが、支援に関わってる人たちですら勉強本当にしてるのか?って人いる。



ここまでこれたのは…と思えた日から来月で10年。
検査とカウセリング受けて診断されて10年。
高次脳機能障害とハッキリ分かって楽になった。

正直、今○○ガチャと言われることがよくあるが、精神科医もガチャと言われてたりしてて、初診であたった先生が良かったからでもある。
手術したから高次脳機能障害になったんじゃなく、学生時代からだった。
中2で落ちるところまでおちた記憶力。
すべての授業についていけなくなってて何もかも嫌になってた。
検査しても違うと言われ続けてきた。
それでやっと、今の精神科医のところで診断うけた。

次の土曜日はその先生の診察日。
高次脳機能障害と言って何となく伝わる日がこのど田舎にいつやってくるのだろうか………














ブログで全文を読む
2023年10月28日 16:49
クリスマスとお正月
 ( こぶたさんのプロフィール)

Xで、「高次脳機能障害って今もあるの?」って、作業療法士にリプしてる元ケアマネの方のポストを見かけた。


支援側である方たちですら、障害名だけで詳しいこと知らない人も多い。
勉強してきてるはずなのに、当事者よりも知識がない支援者もいる。
知ってるのはうつ病と発達障害、知的障害だけ。
資格保持者がいますので相談してくださいってなってても機能してない。
そんな田舎の障害者福祉を頼れとか言われても…っていつも思う。
目に見えない脳の障害も昔からあったのに昔は変わり者、怠けてるやつと言われてても診断されなくても軽度であれば生きてこれてたって人、年配者はたくさんいる。
それが今は白黒はっきりさせて受け入れないと生きていけない大人も多い。
が、年配者からすれば、アップデートされてない人が多いから、言い訳、甘えだと言われてしまう。。。
田舎でのこの手の話になると本当になんかな…って思いつつも聞いてる。






明日は天気次第で病院のフェス行く予定。




11月からまた1つ常設店が増えるので、クリスマスとお正月関連のものばかり制作してる毎日�














ブログで全文を読む
2023年10月19日 19:57
今年のコットン
 ( こぶたさんのプロフィール)

今年、畑で栽培したコットン、綿花。


今年はたぶん成功。
うまくいった…と思う�



コットンリース。




大きなリース作ってもまだまだある�


11月からまた常設店1つ増えます。

イオン幕張新都心に11月1日にオープンするお店での委託販売になります。
今は、この他に、アトレ亀戸と池袋サンシャインアルパが常設店。
数年前からお世話になってるハンドメイドイベント会社の常設店になります。


ブログで全文を読む
2023年10月13日 22:13
脳のMRI検査
 ( こぶたさんのプロフィール)

今日は、てんかんの方の通院日。

10年ぶりの脳のMRI検査と採血。

10年ぶりだから、どんなだっけ?ってすべて忘れてた�

検査始まってなんとなくあの検査の感覚思い出した。

検査の結果異常なかったからホッとした�

10年前の術後1年の時の結果から何か変わったことあるかなと思ったが、何の異常もなかった。

脳の中は変わりなし。

反対側の海馬の萎縮もない。

今、海馬切除の手術受ける人達の手術が10年前と変わってきてるらしく、この手術自体難しいから私のように全摘に近い手術することが少ないとか。

確かに少しでも間違ったら、高次脳機能障害が術前から出ていれば酷くなるし、麻痺が残る。

あの時、手術してくれた先生は今も東京にいて、てんかん外科手術で凄い先生になってるけど、その先生のおかげ。

採血の結果は来月。

薬はいつも通り。

そして、夜は早めの誕生日で高校時代からの友達と先生の所でディナー�













最後にちょっとしたケーキ出てきた�

友達がいったのかと思ったら、今日の診察の時の個人情報で見て準備してくれてたみたい�

先生ありがとうございます‼️

個人情報がって話ししてたけど、今日は10年前の脳のMRI検査と今日の検査結果の画像比べながらの診察だったから。

ここがこうでって、10年前と今日の画像いったりきたりの診察だった。


いつもだけど、今日もどれも美味しかった�
来週の土曜日はバーベキュー。
今月食べすぎてる�










ブログで全文を読む
2023年10月10日 16:28
世界メンタルヘルスデー
 ( こぶたさんのプロフィール)


今日は、世界メンタルヘルスデー。


今月は、てんかん月間。


毎月、毎年の〇〇日は○○の日って、病気や障害に対してもある。


啓発運動かねての。


世界メンタルヘルスデーは、まだまだ偏見が多い、メンタルがと言われる精神疾患のことを正しい知識で知ってもらうためでもある。


精神疾患、精神障害、メンタルの病気、心の病気と言われるが、脳の病気。


脳が関係してるのに、心がとか、気の持ちようだからとか、間違った知識でいまだにその当事者の悩み相談にのってる人も多い。


それは、支援者の中にもいる。


その支援者に対して思うことが多くて…


本当に障害者のためと思ってるのかって…


地元は、資格だけあって、精神科病院や作業所以外の障害者施設勤務経験ない人ばかり…


本当に脳の病気だから誰でもなる可能性あるのに、自分には関係ないと思ってて、その分上から目線で相談のってる人も…


精神疾患は、啓発運動のようなことをしても、死ぬまで自分には関係ないと思ってる人たちも一定数いるから、すべての人に理解を求めてるわけじゃないけど、いつ本当に突然なるから…


コロナに感染して後遺症が残ってそれがストレスになってうつ病になる人だっている。


あと、どんなに同じうつ病、双極性障害、統合失調症だからといってひとりひとり本当に症状は違うし、メンタルヘルス=うつ病じゃない。

 

メンタルの病気と聞くと全てうつ病だろって言う人がいるが、違う。


まずはそこからって人もいるけど…無関係だと思ってる人たちに啓発運動しても…なんだよね…




ハロウィンプレートアレンジ。









私にないのは体力よりも能力…笑


重いもの持てる?と聞かれるが、この米、普通にもって運べる。



しかも1つや2つで疲れて終わりじゃなく、これすべて運べと言われたら運ぶことはできる。

ブログで全文を読む
2023年10月09日 15:50
信用できない
 ( こぶたさんのプロフィール)

市の障害者福祉関連。
自立支援受給者証…
市役所から送られてくるか取りに行くどちらかなんだけど、送られてきたが違う人の受給者証が入ってたっていうトラブルが市内でおきたらしく…
今までも不信感だらけで信用してなかったけど、更に社会福祉課、支援センターの支援員が信用できなくなる。




手帳と自立支援、年金のこと以外は利用してこなかったが更に利用したくなくなった…
ただでさえ、今までも相談して下さいってなってても、自分の障害自分で理解できる当事者のことは相手にしませんって感じで…
それが生まれつきの発達障害で大人になってから軽度の発達と診断され、発達ではあるが自分の障害のこと理解できる人に対しても同じらしい。
あと、うつ病と発達障害しか知らないのか…って支援員が多い…

ひきこもりになったり悩んでるのは、発達障害とうつ病だけじゃないんだけどな… 


講演会も何年もうつ病から進まない…


数年に1度、発達障害について講演会ひらくだけで、ずっとうつ病への理解の講演会。

精神科医にも数年前に話ししたことあるけど、そこからもずっとうつ病から進まない…

メンタルの病気はうつ病だけじゃないんだけど…

双極性障害や統合失調症、不安障害、パニック障害いろいろある。

うつ病から進まないから、何でもかんでもうつ病にする市民の年配者が多すぎる。

精神科病院入院してる知り合いが身内がいると話ししてくるから何の病気なのかと聞くとほぼすべての人達がうつ病だと言ってる人がいる。

近所の家に行って、なたを振り回して入院になった人もうつ病だと言いふらしてる人達も…

本当にアップデートされてない、それが昔の知識だと気づいてない人達と話になると疲れる…


おきてはいけないトラブル発生した市役所。
すべてを理解しろとは言わないけど、時代の変化と共にアップデートすることだけは…
中途半端な同情、知識で支援しようとするなら支援しなくていい。



今度の金曜日は脳のMRI検査してくる。










ブログで全文を読む
2023年10月06日 19:19
障害受容
 ( こぶたさんのプロフィール)

くも膜下出血になったように見えないって…


回復するかしないかは本人が高次脳機能障害を受け入れれてるかだと思う。


受け入れてて、少しでも自覚できていれば回復すると思う。






料理がいいって聞くけど、料理などでリハビリになることやって回復する人だっている。


完治はしないから障害なんだけど、自覚して日常生活をリハビリと思ってる人たちは回復する部分もあると思う。



それがglobeのKEIKOもできたから回復したんだと思う。


もちろん、病院でのリハビリもあったからだろうけど。


私の周りにも脳梗塞やくも膜下出血になって、明らかに高次脳機能障害だろう歳上、年配者の人たくさんいるけど、本当にこれ↓だと思う。






高次脳機能障害のことそこまで詳しくない脳神経外科や脳神経内科、精神科もいるから後遺症としか言われず、リハビリもせずでそのままって人もいる。


近所にいたのは、脳梗塞になって後遺症で麻痺とか残ったと言われて、リハビリで一応病院行ってたが、自分ではいまいち分かってなくて、先生たちが知らない所で味の濃いものとか野菜が嫌いでバランス悪い食事して2度目の脳梗塞になり、その後も同じような食生活し続けた結果40代で亡くなったって人。


今考えれば明らかにその人も高次脳機能障害だった。


あと、2年前くらいに母のおじが脳梗塞になったけど、リハビリをしておらず歩けなくなってきてるらしく、酔うくらい酒を飲んでるようだし。


強くでたかにもよるけど、自覚できてるか、それで、回復させるためにリハビリになることやってるかだと思う。


それをglobeのKEIKOはやっていたってことだと思う。


後遺症と言われたと周りに言ってるだけで何もしないって人も多いけど…


くも膜下出血になったように見えないとか、普通の人に見えるとか言うけど…









ブログで全文を読む
2023年10月05日 22:16
見た目では分からない人も多い
 ( こぶたさんのプロフィール)

最近、くも膜下出血の後遺症で高次脳機能障害が残ったglobeのKEIKOの近況報告の投稿、ニュースを頻繁に見かけるようになった。 




 高次脳機能障害のことは数年前から知ってたけど、YouTubeなどにあがってる動画観ると失語症は残らなかったんだなって思った。


だから、いつか、歌声聴けるかなって、マーク・パンサーと一緒にラジオに出たりイベントに出たりしてる動画観て思った。

くも膜下出血や脳梗塞で高次脳機能障害になっても、機能的な部分にも症状が出て見た目で分かる人とKEIKOのように見た目では分からない人たちもたくさんいる。
見えるだけが高次脳機能障害じゃない。
けど、まだまだ知られてない高次脳機能障害。
だから、やらかしたとその弱音、ネガティブなことを言うと、周りからすればすべて言い訳でしかない。
本人は、分かっていてもできなくて葛藤してるのに。
軽度に近ければ近いほど、そんなこと誰にでもあると言われる。
が、そういうことじゃないんだよ…




今年で今の病院に通院するようになって10年。  
大学病院からこっちの病院に戻ってきてからすぐに精神科行くようにと今の病院をすすめられて行くようになった。
カウセリング、心理検査など受けて、やはり高次脳機能障害だった。
記憶障害もだけど、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害もあり…自分でも過去のこと振り返るとあの時、こうだったって、これだったんだって思うようなことたくさんあった。
逆にはっきり診断されたから今があると思ってる。
中学時代から記憶障害はあった。
それで他の症状も出てた。
それが何なのか今の精神科医のところで分かり、楽になった。
病気や障害が分かり、ガッカリするのが当然のことだろうけど、私は違った。











ブログで全文を読む
2023年10月04日 15:16
SNSに書くなとか隠すものだとか…
 ( こぶたさんのプロフィール)


病気や障害は自慢するものじゃないことは分かってる。


あと、SNSにネガティブなこと書くなっていうのも。


が、今はYouTube、ブログ、X、Instagramなどで、自分はこう言う病気です障害ですって投稿する人なんて日本にも山ほどいる。

小さな惑星の街から旅行や身内関係のこと以外で行くことがないからアップデートされてないから、精神科行くような病気や障害は隠すものだと絶対言ってはいけないと言うんだろうけど、時代は変わってる。


私はここにも病気や障害、ネガティブなこと投稿してるけど、ここは、今年でお世話になって10年の精神科医にカウセリング受けてた時に手違いで知られてしまってるから、5分診察と言われてる精神科診察に使ってるから投稿してる。


ここは精神科医にバレてる�


だから、思ってること書いてる。


そして診察に使う。


ただそれだけ。




なんで、精神科受診の病気や障害は隠さなきゃいけないのか。


SNSに投稿することによって、日本の同じ障害や病気の当事者や家族と繋がってる人たちだってたくさんいる。


それがやってはいけないことらしい。


恥ずかしいことだと思ってる、私の周りの田舎の年配者たち。


認知症でも精神科受診だし、他の診療科では認知症だと診断されてたのに発達障害でしたって人だって今年配者にいる。


本当にアップデートされてないことに本人は気づいてない。


昭和、平成前期でとまってるんだよ。








ブログで全文を読む
2023年10月03日 14:43
私の周りにいるのは
 ( こぶたさんのプロフィール)

昨日のジャニーズの会見。
ジュリーさんがパニック障害って言ってたけど、パニック障害を言い訳にするなって言う人達が今回もたくさんいた。
が、それよりも私の周りにいるのは、公の場で言う病気、障害じゃない、恥ずかしい病気、障害だから黙ってるものだと言う人達。
第三者がいるところて言うことじゃないと。
こういった病気や障害の話題、芸能人が○○と診断されたと公表しましたとなると必ず黙ってるものだと言い出す、私の身内や田舎の年配者がたくさんいる。
いつの時代だよ…
アップデートされてない人たちばかり…
知ってるのはうつ病だけ。
パニック障害だって誰でもなる可能性あるし、一人ひとり違う。
比べるものじゃない。
オープンにすることで楽になってる人たちだってたくさんいる。
本当に身近にいる人たちほど話が合わない人たちばかり…
だから、田舎の大人、市の障害者福祉関連の職員のこと信用できない…
本当にうつ病や発達障害以外の病気、障害を知ってるのか、知ろうとしてるのか分からん…

https://youtu.be/r1Pt2mdnI-8?si=MOnTbdnAltpSSVoY 

パニック障害を理由に記者会見の欠席は妥当か? 藤島ジュリー景子氏の手紙を精神科医目線で解説します手紙の内容はこちらからhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/281139このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:https://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join【プレミアム放送時のお願い】...youtu.be





来週は10年ぶりの脳のMRI検査してくる。



ブログで全文を読む
2023年10月01日 08:23
理解とは…
 ( こぶたさんのプロフィール)

今日から10月がスタート。

1日〜3日の間は回覧が回ってくる日。



その中に今月は市の社会福祉協議会の広報も入ってたから見た。

作業所などの障害者関連のことも載ってる広報。


そこに書かれてたが、病気や障害への理解の講演会ってなぜかうつ病への理解ばかりで今回も開催になってたのはうつ病への理解だった。


精神科受診、精神科入院、ひきこもりの理由はうつ病と発達障害だけじゃないのに…

だから、自分には関係ないと思ってる人たちから聞くのは、精神科病院に入院してる人=うつ病か高齢者なら認知症だと言う話。

統合失調症すら知らない。

うつ病さえ理解できればいいってもんじゃないのに…

うつ病と統合失調症は別だから。


それで理解を…と言われても…


毎年毎年やってる講演会はうつ病か発達障害で、そこから進展はない。


そこに相談してくださいって書類渡されても、発達やうつ病以外の精神科受診が必要な病気や障害を理解してぱっと答えられるような人たちに見えない。


今回の広報には職員の顔写真が載ってたけど。


顔写真云々の前に資格の、経歴の問題。


精神科病院勤務してたことある職員いるのかって…


資格だけあると言われても正直信用してない。


私がこの街の障害者福祉変わったなーって思える日は何年後になるのか。


1番近い作業所の工賃は3000円の人がいるって聞いたし…


そこにすべてのひきこもり、障害者を通わせた所で変わるかと言われたら…


仕組み知ってる私からしたら…


いろいろな障害や病気の人たちと繋がって、そこから自分なりに勉強してきた私からしたら行ったらこうだろうなってすぐに分かる。


今月の広報、来月の精神科診察の時に持っていこうと思ってる。


たぶん、今の精神科医じゃなかったら、遅れてる障害者福祉を利用しろと言われてたと思う。


何年経っても変わったように感じない障害者福祉を。


本当にひきこもりは、精神科受診は、発達障害とうつ病だけじゃないから。


中途半端な知識での支援は正直いらない。



















ここにクリスマスアレンジを。








ブログで全文を読む
2023年09月29日 10:28
発達障害の人もだけど…
 ( こぶたさんのプロフィール)

10月からインボイス制度が始まる。



が…



http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/60871091.html 

【緊急】インボイスの何が問題かって、クリエイターは「発達障害者」がめちゃくちゃ多いってことなんよ : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 1: ななしさん@発達中 2023/09/28(木) 08:08:33.86 ID:/jM5kQ8V0 一般的な仕事が務まらんからツイッターやピクシブで一発ネタの萌え漫画とか描いて、それを細々とマネタイズしながら露命をつなぐおじおば クリエイターはなりたくてなった奴しかおらんと思われとるがhattatu-matome.ldblog.jp



発達障害の人もだけど、発達障害に似てる高次脳機能障害の当事者にとっても覚えなきゃいけないことあって大変。

国税庁のホームページを見てマイナポータルと連携して番号取得してそれを委託販売先に伝えなきゃいけない。

番号は取得した。

だが、その申請するのにも紙でやってもネットでやってもすぐには理解できない……


農家も、農協通して市場に出荷するのと直売所やスーパーで販売するのとで制度の対象になるのかならないのかとかあって、インボイスって何だ?ってそのあたりで言ってる高齢者もたくさん…

高齢者もだけど本当に脳が壊れてる人たちにとってもちんぷんかんぷんですぐには覚えられないことだらけ…
発達障害、発達障害の傾向がある人が多いと言われてるクリエイター。
今、YouTuberやその他の配信サービスでトップにいるクリエイターたちの所に税務署から調査入ったりもしてるって聞く。
経費に当てはまらないものまで経費でおとしてるらしく…

こんなインボイス制度ができて、障害者に農業を…と農福連携やらせるのはいいけど、いつまでも作業所で農業でいいやと思ってる障害者は覚える必要ないけど、農福連携は、作業所で覚えてもらって作業所やめて個人で農業をやってほしいの制度でもあるから確定申告まで教えないとやっていけないと思う。
種まき、草むしり、間引き、収穫、剪定さえ覚えさせればいいってものじゃない。
作業所で農業やってていつかは個人でやって欲しいと思うなら作業所で確定申告まで教えるべきだとSNSの農福連携の投稿見てて思う。
そのための、障害者控除のための手帳でもある、手帳更新終わったから取りに行ってきたけど…



一緒に渡された封筒の中に入ってたが、私の場合は、市の障害者福祉が変わらないかぎり相談しても意味ない。
障害者福祉のレベルの問題。

他の市町村や都道府県と同じレベルだと勘違いしてる当事者や家族もいるけど本当に遅れてる。
自分で自分の障害理解できる人のことは障害者だと思われてないらしく…
だったら、今の精神科病院、先生に聞いたほうがまだいい。




ブログで全文を読む
2023年09月23日 18:06
出店キャンセル
 ( こぶたさんのプロフィール)

先週のミンネのハンドメイドマーケットで東京行ったら、会場でも咳してる人が多すぎて不安になったので明日のイベント出店はキャンセルにしました。
コロナに感染してて咳だけで他の症状が出ないだけなのか、感染したあとなのか、秋の花粉症なのか分からない…
本当に危険だと思ったから出店はキャンセル。
感染したらしたで治すしかないんだけど、高熱、熱性けいれんのことがあって重症化だけは嫌……
今日も報道特集でコロナ後遺症のこと報道されてたけど、ブレインフォグは私自身別の病気でなってたことがあるから辛さが分かる。
記憶力低下などがある人を見たけど、高次脳機能障害に似てて…
高次脳機能障害はインフルエンザでもなるし風邪をこじらせてなる可能性もあるから、コロナの後遺症で高次脳機能障害と診断されてもおかしくないと思ってる。
各都道府県ごとの後遺症見てくれる医療機関リストがホームページにと言ってたから、福島県の見てみたら、自分が高次脳機能障害のことで行ってる精神科病院の名前があった。
だから、もしも…のことがあったら、私はたぶん最初から精神科医のいる病院に行くと思う。
ただ、その精神科医に注意するようにとは言われてきてる。
これから段々乾燥しやすい時期になるから注意しないと��

ブログで全文を読む
2023年09月11日 16:27
今度の週末は
 ( こぶたさんのプロフィール)

今度の週末は、ミンネのハンドメイドマーケット出展になります。









久々の3日間の出展です。
脳疲労大丈夫かな��
キャパオーバーにならないといいけど。
今回は行きはいつも泊めてもらってる友達の車で友達の家に行くことになった。
だから行きの交通費はただ�
あとは、着いたら自由行動。
そして3日間出展頑張る。
今月は2週続けて対面のイベントになります。
東京ハンドメイドマルシェは日曜のみの出展。







殆どのものが1点のみでの販売になります。













家の固定電話に知らない携帯の番号からかかってきたが、埼玉に住む母方の祖父兄弟だった。
母から見ておじにあたる人。
なんで突然また変な時間に電話かけてくるんだか…
田舎から都会に出たから、やはり、田舎の人間関係と同じ部分はあって根掘り葉掘り聞かれまくり、疲れてきてすべて適当に答えてた。
ただ、その人、離婚はしないけど、その人のモラハラが酷かったのか奥さんが出ていってしまい別居婚で去年、見つかったときには手遅れの癌で亡くなった。
それでなのか、話し方が最後に会った3年前と比べて変だなと思ってたら、物忘れが激しくなったんだと言ってたが、酔っぱらいの可能性が…
酔っぱらうと姪である母に電話かけてくる。
夜の21時すぎにかけてくることもよくあるから困る。
祖父含めて三兄弟の酔っぱらいは凄かった。
祖父が元気だったころ、本当にお葬式とかで酔っぱらい3人集まると大変なことになってた。
関係ない人たちまでまきこまれてた。
埼玉に長く住んでても変わらない部分があって関わりたくないのが本音…







ブログで全文を読む
2023年09月05日 18:35
行く意味があるかな…
 ( こぶたさんのプロフィール)

Xで当事者の方から情報回ってきた。



行く意味があるかな…
今度の土曜日に精神科医にも聞いてみて考えよう�
その前に2週間続けて週末は仕事で東京だから� 

ミンネのハンマケ限定のセンニチコウフレームツリー。
大きなサイズ。
1点のみになります。
5500円になります。


それでこのツリーのフレーム違いのものはcreemaの早割の特集に掲載になって今日から流れるようでcreemaから通知が来た�

本来使われてる花はクリスマスの季節に並ぶグリーンだけど、クリスマス過ぎたら捨ててしまう方が殆どだと思うので、クリスマス過ぎたら木のアートとして長く楽しめるようにピンクに。
畑のセンニチコウがベースになってます。





ブログで全文を読む
2023年08月28日 21:10
笑点しか観なかった24時間テレビ
 ( こぶたさんのプロフィール)

今年も24時間テレビは笑点しか観てない。

理由は、数年前にXでも話題になってた、芸能人にはギャラが出て障害者にはなくてとか、募金の使い道など、障害者を見世物にしてるだけだって改めて思ったから…いろいろ知ってしまったから…


その頃から感動ポルノだと言われるようになってた。


芸能人のマラソンだってそう。


あれも数年前にネットで話題になってた。


障害に理解をで1年に1度やったからと言って、日本の障害者福祉が変わるか…って思う。

障害と縁がない人たちは現実では無関心のままだし他人事だと思ってる。 


ドラマも実在してる知的障害者が勤務してる工場の話だったけど、今日、そのドラマの視聴率見てやはりそうだよね…って思う8%だった。


逆に、知的障害の家族がいる人、病院関係者、福祉関係者以外誰が見てたのかなって…


知的障害者の突然の動揺した時の行動とか観て観てられなくてチャンネル変えたって人も結構いたし…


ジャニーズファンが観てたんだろうけど、あれを観て、同じような障害者を見かけた時に真似する健常者もいるだろう。


学生時代にいたから…


障害者のまねする健常者が。


募金も過去最低だと言われてたけど、アップデートされてない人ほど、観てわ~すごーいと言ってて、後日同じような状況にある人にあったりすると説教のようなことしてくる人たちもいる。


それを心配してる当事者も結構いた。


みんながみんな何らかの才能あるわけでもないし、一つのこと極めたからと言ってどうにかなるものでもないのに、障害者すべてが努力すればなにか見つかると思ってる。


いろいろ知ってしまってからまともに観てない24時間テレビだけど、その24時間テレビ放送中の中で知的障害がと言ってる投稿の中に流れてたこのニュース。



【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴恵庭市にある牧場で働いていた知的障がいがある3人の男性が障害年金を牧場の経営者に横領され、経済的虐待を受けたとして、牧場を相手取り訴えをおこしました。恵庭市にある「遠藤牧場」その敷地に建つ一軒のプレハブ。ここには3人の男性が住みこみで働いていました。水道もなく与えられていた食事は-。「朝はごはんと卵とお湯」「昼、...youtu.be


こんな酷いことは氷山の一角だと思う。


どこの市町村の障害者福祉、作業所にも闇はあると思ってる。


奴隷としか思ってない作業所だって、ニュースで次から次とその実態報じるようになってる。


障害者の生きやすいようにとか自立をとか言うけど、金儲けの道具だとしか思ってない人たちだっている。


補助金ほしいからとやめさせないようにしたり、体調悪くても作業所に来いと言ったり…


だから、私も市の障害者福祉関連の職員を信用してない。


地元の場合は、支援学校すすめられるくらいの程度の知的障害や身体障害者は相手にするけど、発達障害だったとしても、軽度の人たちを相手にしないらしく…


私が今利用してる手帳とかの福祉サービスは、精神科病院で…からだった。


市の社会福祉協議会などで申請のこと聞いて使い始めたとかじゃない。





障害は発達や知的はのぞいて、いつ誰でも身体障害、精神障害になるかなんて分からない。


だが、他人事としか思ってない私の周りの大人。


精神科医にだってADHDの人や何らかの精神障害持ってる人だっている。


発達障害なら病院の先生になれないといまだに私の周りにも言ってる人たちがいるけど、そんな時代じゃない。


学習障害がない発達障害の当事者もたくさんいる。




本当にそういったところ分かってない年配者たちほど、わけ分からなく、凄いすごいと24時間テレビまともに観てたりする。


数日以内に、知的障害のドラマ観たと感想言ってくるその辺りのおばさんたちに会いそう。


最近、無理して明るく振る舞ってその人たちに話し合わせて、別人格になってる感覚がある。


本当に普通じゃないとみたいな人たちに話し合わせるのはストレスで脳疲労おこす。







24時間テレビも終わってあっという間に9月になる�



大きな会場のイベントが2つ続きます。









そのためにも、精神科でメンタル整えてからの出展。


ミンネのハンマケは3日間。


久々の3日間連続。


キャパシティ大丈夫だろうか�














ブログで全文を読む
2023年08月20日 20:07
自分の障害を気にしないで生きれた日は…
 ( こぶたさんのプロフィール)


数日前に投稿した高次脳機能障害の本。





そこに書かれてた、障害があることを一度も意識せずに一日の終わりを迎えることは殆どありませんって文章。



私もそう。   

  


外見では分からないし、話せてるし、障害があるように見えないからそこまで気にしないでいいんじゃない?と言われることもあるけど、自分の障害を気にしないで過ごせた日なんて1日もない。


中学2年の時に自分で記憶障害を自覚してからずっとそうだった。


毎日自分は…ってどこかで思ってた。


今も高次脳機能障害とハッキリ分かってからも毎日そう。


自分だけならいいけど、友達や親戚、近所の人達の前、花屋で話ししてて失語が出た時や他で何かやらかすたびにあとでやらかしたって必ずなる。


それでメンタルがおちるところまでおちる。


すべてを障害のせいするなって健常者から言われるのは分かるが、そういうことじゃない…


健常者に近づくためにとリハビリしても戻らない症状がたくさんあるって人もいる。


障害者になる前の健常者だった頃のこと覚えてる人たちなんて特にそう感じてたり…


障害のこと気にしないで過ごすなんて本当に無理。


イベント出展したときだってそう。


会場から出たら思い出す。


迷惑かけていいんだよって言うが、障害者が健常者にかけるのと健常者が健常者にかけるのとでは障害とは縁がない人たちからすれば全然別物だと思われてる。


そういったことを今の私はすぐに感じ取れるようになってる。


まだまだ知られてない障害だから私もSNSに投稿してる。


いつ誰でもなる可能性ある障害だから。


本当になった人にしか分からない。


親だから分かると軽度の発達障害の子供もつ人たちが言ってるけど、障害が認識できるような歳になってからのことなんてわからないと思う。







ブログで全文を読む
2023年08月20日 08:06
しょうがいと言う字を…
 ( こぶたさんのプロフィール)

しょうがいと言う字をしょうがいと書こうが障害と書こうが障がいと書こうが何かが変わるわけじゃない。

偏見が減るわけじゃない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a82fb091f0387ecff543eebccca96b4c1f07699e 

「障害児」から「障がい児」へ…言葉が変化すれば“偏見は消える”のか? 求められる「正しい理解」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース 今から20年も前の話です。子育て本著者・講演家である私の息子が通っていた保育園の行事から「父の日」「母の日」がなくなりました。父親がいない子どもがいるから「父の日」は廃止、母親がいない家庭があるかnews.yahoo.co.jp



軽度であっても少しでも周りと違うとおかしなところあるといじめのターゲットになる。

大人だってそう。

自分には自分の子供には家族には関係ない、ならないと思ってる人たちに偏見を…と言ったどころで簡単には変わらない。

そのための24時間テレビだとか言う人たちもいるけど、感動ポルノと言われてる番組を1年に1度やったからと言って変わるかと言われたら…

本当に他人事だと思ってる大人も多いし…

でも、今、出生数減ってるのに、発達障害が増えてるって言われてる。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6472670?s=09 

発達障害グレーゾーン 悩む保護者 - Yahoo!ニュース 発達障害の傾向がありながら、はっきりとした診断名がつかない「グレーゾーン」の子供が増えている。子供の教育方針に悩みを抱える保護者もおり、専門家は「学校や地域が連携して支援する必要がある」と指摘してnews.yahoo.co.jp



高齢者出産になってるからだろと言ってる人やテレビなどで報道されるようになって知られるようになったからだろと言ってる人もいるけど、私の周りにも、何でもないように見える程度の発達障害の子供の親や祖父母などの身内に今、発達障害専門の精神科医の所に行ったら診断されるような人がいたりする。
その中には、昔よく悪さしてたり空気読めない行動したりで廊下に立たされてたって人もいたり…
あと、認知症だと内科とかで診断されてたのに本当は発達障害だったって高齢者もいる。
私が中学時代にもクラスに今ならADHDと診断されるんだろうなって人いた。
勉強はできるんだけど、授業中そわそわして落ち着きがないことがしょっちゅうで担任の机の前だったって人や、忘れ物、なくしものとにかく多かったりロッカーや机が常に散らかってて担任からしょっちゅう注意されてる人、空気読めない行動をしょっちゅうしてる人…ADHDにあてはまるような同級生いた。
点数はいいのにテストで名前書き忘れてることがしょっちゅうだったって同級生もいた。
正直、私の家も、1歳でなくなった弟は父親、母親の遺伝だと思ってる。
今SNSにも当事者が遺伝だろうなって投稿してる人たちが多くなってる。
その人から見て親はもちろん、祖父母が発達傾向だったとかって。
ネット社会になったのもあるからここまで増えてるんだろうけど、昔は変わり者、不思議な子だと言われてきてた人たちは今なら発達と診断される。
何でもかんでも発達にするなって言う人いるけど、そういう大人にかぎって、知識がアップデートされてなくて偏見だらけだったり…
ネットに疎い人たち、ネットの情報はすべて出鱈目だと言ってる人たちにこういうニュースを言ったどころで話が分かるわけじゃないけど、障害への知識も変わってきてる。
それを頭に入れとこうかと思うか、アップデートされないまま暮らしてるかであって…
24時間テレビ観て、わ~すごーいと言ってる年配者たちにかぎって、同じような人見かけると説教とか始まる。
テレビで見た子はこうだったと。
みんながみんな何らかの才能あるわけでもないし、努力したからと言ってうまく社会の中でやっていけるわけでもない。
偏見はなくなるのかって、なくなるわけがないと私は思う。



偏見と言うか変な固定概念と言うかで思ったのが、妹のフォトウエディングでのドライフラワーブーケの話。
妹の話が出るかなり前からだったが、



こういう、着物にドライフラワーブーケはありえないとか、結婚式に使うブーケはドライフラーありえないとか常識ないとか言う人たちが、年配者が何年経っても私の周りにいる。
今いつの時代だよって…
昭和、平成前期の結婚式じゃないんだし…
本当に流行についていけてないというか、まったく流行気にしてないのか…
時代がとまってる…
そういう人たちが、3月から騒いでた原発関連の書類申請が今になってる。
もうすべて完了してる人たちはネット申請した人たちが殆ど。
4月からネット申請できるようになってたのに、息子夫婦とか今年にやってもらえば簡単にできたのに、、、

書類の発送が先月から再開になってから、親が知り合いから申請したのか?って聞かれてるけど、4月のネット申請開始の日に申請してもう完了してる。
私がすべてやった。笑
イベント出展募集もすべてネットからになってるからネットができないと東京ビックサイトのイベントにも出れない。
それを抑うつが酷かった頃から徐々にやってきてたから殆どのことネットでできるようになったってだけ。
あと、精神科行くような障害者=ネットはできない、スマホも電話やメール、LINE以外のことできないじゃないから…
発達や知的でもInstagramやX、Facebookやってる同じ発達や知的と繋がってる当事者なんて山ほどいる。
だからか、昨日からトレンドに境界知能が入ってた�
本当に障害への偏見は特に精神科行きの障害についてはなくならないと思う


ブログで全文を読む
2023年08月19日 15:11
元気か?と言う質問に対して
 ( こぶたさんのプロフィール)


ここ数週間、体調というか脳がおかしい…



この症状、抑うつというか、脳疲労だと思う…

元気か?って聞かれるけど、高次脳機能障害を知らない、理解できない人たちの前では適当にはいと答えて終わり。

だって、誰にでもあると言われて長々と話が続くから…

話しして分かるなら正直に言うわ…って毎回聞かれるたびに心の中で思う。

元気なわけない。

元気なふりしてるだけ。









ブログで全文を読む
2023年08月15日 14:49
お盆過ぎたら…
 ( こぶたさんのプロフィール)

お盆が過ぎたら今度は24時間テレビ。
ここ数年の間に、感動ポルノと言われるようになった番組。
チャリティーなのに芸能人にはギャラが発生してたってことがネットニュースになりXでも話題になってから観なくなった。
募金からも芸能人にお金いってるとか…
障害者を見世物にしてお涙頂戴。
そこに出てくるのは、知的障害か身体障害者。
発達障害があるってなっててもそれは知的障害を伴う発達障害。
だから日テレに問い合わせした当事者もいたらしい。
精神障害者と発達障害者を何故出さないのかって。
そしたら回答はなかったらしく…
そんな番組を障害とは縁がない大人が真実知らないで、すごーいって観てる。
それは私の周りだと支援員や病院関係者にもいたりする。
障害者なんだけど、障害者と健常者の間で葛藤してる当事者たちは忘れられてる。
苦しんでても障害者に見られてない。
気の持ちようで何とでもなる病気、障害だと。
本当に視聴率も悪いんだし、障害がある当事者からしてもやらなくていいと思う番組。


話は変わるけど、インスタで新たな本を見つけて電子書籍で読み始めた。



高次脳機能障害の本。
パッと見フツーなのに脳の中は大パニック…
って私も常にそう�
何しててもそう。
この前、花屋で作業してた時も�
あとでこりゃーダメだーって思った。笑
中学2年の時に記憶障害だと気づき…そこからもいろいろありすぎて、10年前に今の精神科医のところで診断された。
知られてるようで知られてない障害。 
その障害を学生時代から何となく自分で気づいてた。
逆に診断されたから少しだけ生きやすくなった。
スッキリした。
だが、理解者はいない。
昔から私の周りはアップデートされてない。
ただ、ハッキリ言うと、今思うと、私の集落は祖父母が同じ集落で結婚したからほぼ親戚なんだけど、診断されてないだけで、自分の親含めて10人は知的と発達の年配者がいる。
この前、役員やりたくなくてやるなら出ていくなどと言ってた50後半の男性も私が小さい頃から知ってるけど、今行ったら診断されるような人。
だから、会話が成立しない人が多くて、ネットに疎くて時代遅れの人が多い。
24時間テレビ観たとしても変わらない人たち。

頭おかしい人がいたらいたで迷惑だというくせに…って思う。




ミンネのハンマケまであと1ヶ月。



3日間の出展だけど、私の脳内大丈夫なのかな�
数年ぶりの3日間連続だから…
ストレス発散の東京。
何も考えずにすむ場所。
その前に精神科に行ってからの東京。






ブログで全文を読む
2023年08月12日 21:23
お盆
 ( こぶたさんのプロフィール)

普通とは何なのか

自分は普通じゃない

普通という言葉が大嫌いになった

高次脳機能障害の症状が酷くなった

中学時代からお盆が大嫌いになった。



集まれば根掘り葉掘り聞かれ、結局、最終的には普通はこうだってなってるし、比べられるし…



本当は田舎のお盆人混みが大嫌いで出かけないつもりだった。


だから制作するつもりだった。


が、昨日ちょっと妹と出かけてきた。





新しく郡山市内にできたドライフラワーのお店に。
そこで花が入ってるドリンク飲んできた。
そこから市内をフラフラ〜
昨日はまだ人混みは大丈夫だった。
まぁ、台風の影響出てきそうだけど…
術後、抑うつが酷かった時に、地元のスーパーで中学時代の同級生集団に見つかって追いかけ回されてから本当にお盆は出かけなくなった。
出かけるとなれば県外。
花火大会すら行かなくなった。
何であんな所行って同級生に会わなきゃいけないのか分からなくて。
もし、祭りも行くとなれば、県外。
夏のイベントにぶつかった時とかに。
本当に田舎の人間関係は昭和で止まってる人多い。
話が合わない。
結局、普通を求めてくる。
数日前にアベプラで、てんかんの特集がやってたけど、健常者と障害者の間で葛藤って出てきたけど本当にそう。



自分の病気、障害のこと病院の先生の次に理解してるから…
私の地元の田舎の人たちが知ってるのは、発達と知的とうつ病だけ。
ナタを振り回して入院させられたって人も本当は統合失調症なのに、うつ病で入院してるって言ってるし…
精神科行きの病気や障害はいまだに隠すものだと言ってる。
X、Instagram見てみろって思う。
本当に会話にならん。
中途障害者は本当に障害者よりになってれば普通を求めてくるし、逆に健常者よりになってれば、頭おかしいとか言われるし…
そういうことも話になるのがお盆、お正月。
お盆が過ぎれば、24時間テレビだし…
感動ポルノ。
それで、チャリティーのはずが、芸能人にはギャラ発生して、見世物にされてる障害者は何もなし…ボランティア…のようなもの。
それを知ってから、Xで話題になってから本当に観なくなった。
出てくるのは、身体障害かダウン症、脳性麻痺、見ただけで分かる知的障害者。
あれを観ていまだに感動すると言ってる障害から程遠い健常者。
自分の障害分かるからこそ、いろいろ考えてしまう。
逆に分からないくらいの障害者ならってたまに思ってしまう。
私は明日も制作。
こうやってるけど、委託販売は続いてるので�



本当に中途障害者は辛い…
来月はミンネのハンドメイドマーケット。
あと1ヶ月。
いつも泊めてもらってる友達の親が来るみたいで、洋服や帽子、鞄とか周りが持ってないものを見てみたいらしい�











アスターのことで、1日花屋で作業してきたけど、生花の水揚げの作業までしてきた。笑

私がないのは体力よりも能力。
重たいもの持てないわけじゃない。
肥やしだってもてるし、運べる。
ブレインフォグがなくなってるからか立ち仕事してても平気だった。
ただ、本当に花屋は体力と作業工程の能力、コミュニケーション能力が大事。




ブログで全文を読む
2023年07月31日 18:23
7月も終わり
 ( こぶたさんのプロフィール)

7月も今日で終わり‼️


だけど、毎日とにかく暑い��



米沢の中学生が熱中症で亡くなったってニュース見て思った。

熱中症がよくなってからの後遺症のこと。

すべての人がなるわけじゃないけど、熱中症でもなる可能性があるのが高次脳機能障害。


熱中症にも後遺症はある�



だから、熱中症がよくなれば終わり…かと言われたら、そうじゃない。
しばらくしてから、熱中症になる前はできてたのに、なったことによりできないことがあったら高次脳機能障害の症状かもしれない。
明日から8月だけどまだまだ暑い。
些細なことでもなる可能性がある高次脳機能障害。
なりたくなかったら熱中症対策を…




今日、花屋に、アスターおいてきた。





来月の7日8日に花屋にまた持っていって、その日はそのまま花屋で仕事�
数本ずつ束ねる作業を花屋で。
時給制って話をしてきた。



アスター含めて花摘みはいつも涼しくなってきてから夕方にやってる。

日中は制作。











ブログで全文を読む
2023年07月21日 21:25
もののけ姫
 ( こぶたさんのプロフィール)


東京というか埼玉にきてやっと落ち着いた。


明日明後日がイベントです。




 


ホテルがなかなかとれないと言われてる時に私が泊まってるのは友達の家。


鍵もらってるから出かけたい時に出かけられる状況。


だから着いてからは、その辺フラフラ〜と歩いてきた。



久々にもののけ姫観てるけど、もののけ姫が公開された頃からだった。


スポーツのルール覚えれなくなってたことに気づいて、自分に違和感感じるようになったの。


それが高次脳機能障害なんだけど、おかしいなって思ってた…


ただ、周りには言えなかっただけで…


そして、あの頃は、映画館じゃなく、地元の体育館で放映するからと見に行った時も途中で意識なくしてた�


それを、もののけ姫を今観てて思い出した。


なぜか、本当に、手術前の出来事で思い出せるの発作がおきた時にどこにいて何をしてたかの時。


発作おきてからどうなったかは覚えてないけど、そこまでのことうっすら覚えてる。


高次脳機能障害と診断されたのは10年前だけど、小学校時代から高次脳機能障害の症状出てたし、ブレインフォグにもなってた。


高次脳機能障害と診断されるまで時間かかる人もまだまだたくさんいるけど、あの頃に診断されてたら、少しは生きやすくなってたのかなってたまに思う�




ブログで全文を読む
2023年07月18日 21:47
通院日
 ( こぶたさんのプロフィール)


今日は、てんかんの病院。
先生は変らないけど、病院が変わった�
総合病院からクリニック。  
3ヶ月ぶりの診察だったけど、会うのは1ヶ月ぶりだった。
先月、友達が行きたいと言ってて、先生のBARに行ってきたから� 今回も1度だけ前兆があった。
意識なくなったりまではいかない。
緑内障のこと話ししたけど、脳神経外科医ではなく脳神経内科医だし、知らないとか関係ないとか否定されるかと思ったけど、そんなことなかった。
話が通じた。
視野欠損は、SNS上でも最近…って投稿してる当事者もいる。
確実に視野欠損になるから、手術したいけどできないって当事者もいた。
だから、私だけじゃないからおかしくないことだけど�
一時期、私が手術で入院した大学病院で、てんかん学の勉強しながらこっちの病院で診察してた時期があったみたいだから、脳神経外科医ではないけど頭に入ってるんだと思う。
専門医でも否定することもあるし…
それで、イベントのこと聞かれたけど、「今週行きます」って話ししたら、「今って東京のホテルなかなか予約とれないね」って話に�
学会とかで東京行くのにとろうとするととれなくて日帰りだよって言ってた。
私はホテルじゃなく、BARに一緒に行った友達の家。
鍵もらってるから友達いなくても使える場所�
熱中症にならないようにっても言われたけど、たぶん、大丈夫なはず…
今までも大丈夫だったし�
これが手術前だったらダメだったって先生に言った。
今日みたいな日は、外に出て10分で発作が起きてたから�


次は10月に診察で脳のMRIと採血。
何もないだろうけど、最後にやったの、ちょうど今頃の10年前の術後1年の検査入院した時だからやることになった。



病院終わったあとは、そのBARに一緒に行ってる友達とランチして、その友達の中学時代の同級生の車屋に行ったり、そのへんで買い物したりと市内を車で走り回ってた�
明日、明後日でドライフラワーにする作業と追加納品のアレンジ、リース、スワッグ作って金曜日に東京行きます‼️
あと、今月はもしかしたら、猪苗代湖行ける…かもしれない�






ブログで全文を読む
2023年07月16日 20:03
今度の土日は…
 ( こぶたさんのプロフィール)

次の土日は、ハンドメイドインジャパンフェス。

土日出展になります。

ブースはインテリアブースのF-53になります。


今日も暑かったけど、暑くなりそう�
手術して、発作が落ち着いてるから暑い日も一人で長時間外にいれるんだけど、術前は外で農作業の手伝いとかして10分後には発作が起きてた�
それで、頭が痛すぎて寝込む…の繰り返し…
昨日は病院で天気もイマイチで一昨日も畑行けなくて夕方行って花摘みしてたけど…

森になってしまった�
育ちすぎ…笑
だから、ヘリクリサムは、ワイヤーつきの花材を一本単位で販売する予定です。
もう何百本ってワイヤリングしてる�

アレンジ用にワイヤリングしてから乾燥させてるんだけど。



それをHMJ限定で一本単位で販売します。
あとお品書き










殆どのものが一点ものになる予定…です�




昨日はイベントの1週間前で精神科通院日。
今更なんだけど、今の精神科医のところに通院するようになって10年ってのもあったけど、おじのことがあってから更にこの親…って思うようになってて、おばたちも父に対して不満爆発してたの知ってたから、自分のこと含めておばに一緒に来てもらった。
そのおじも1度病院内に入ってきて、その後は駐車場にいた。
診察前におじの顔見れたからホッとした。 本当に今更なんだけど…今回のおじのことでどうかしてると改めて思ったから…
実家にも来たくない、会いたくないっておばに言ってたらしく、父、本人はそう思われてることすら気づいてない。
もうほっとくしかないんだけど、この先、父は兄弟の間でどうなっていくのか…
これ以上はもう知らない。
母の方は逆に1週間に何度も電話したりしてる。

この差…
無関心の人の心理が分かったからかおじも私の診察の話聞いて納得してたよう。。。
諦めてはいたけど更に諦めついたよう。。。
よくよく思い返せば、中学時代から発作おこしても倒れない限り、そこまで心配されることなかった�
寝てても気にしてないような感じで…
心配するのは自分の前で倒れるような発作おこした時だけ。
悪い思い出ばかりすぐに思い出せる私…



ただ、本当に今の精神科医のおかげで、逆にハッキリ言ってもらえたおかげで今ここまで来れたんだと思ってる。
あとは、同じ病気や障害の当事者や家族と繋がれるSNSがあったから。

とりあえず、次の土日は久々の東京。 ストレス発散してくる。笑






ブログで全文を読む
2023年07月12日 21:22
自分が…
 ( こぶたさんのプロフィール)

突然のことでびっくりした�



https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd952ab80477d763d03bbc14ca717544a28add0?source=sns&dv=sp&mid=art07ct&date=20230712&ctg=dom&bt=tw_up 

タレントryuchellさん死亡 東京・渋谷区の事務所で(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース捜査関係者によりますとタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんが12日午後、東京・渋谷区の事務所で亡くなっているのが見つかりました。現場の状況などから自殺をはかったとみられるということです。news.yahoo.co.jp



こういうニュースあるとどこの報道も最後にいのちの電話とか載せるのが当たり前になってる。


そんな余裕ないから…


周りに言えてたら言うし…


電話にすら出れないし、ラインも買えせないくらい追い込まれてるから…




確かに今は、精神科の初診は1ヶ月、3ヶ月、半年、1年後って言われるくらいどこもこんでる。


クリニックとなれば一人当たり5分診察って言われてるし…


日本は本当に普通じゃないと自覚してる人たちにとって生きにくい国。
LGBTであっても1人の人間だし、結婚、子供がいてダメって決まりはない。

普通じゃないことを受け入れて生きていこうとしてる人たちに対して、自分は絶対精神科行くような病気にならないと自分はまともな人間だと思ってる健常者たちは考えがアップデートされてなくていいたい放題。
私の周りも気持ち悪いとか言ってる年配者たくさんいる。
こういつのも隠して生きていくことが普通のことだと、無理してでも異性と結婚して子供作って離婚するなと言う。
普通じゃないと思ってる人たちにとって、日本は本当に生きにくいところ。
田舎に行けば行くほどそう。
同調圧力。
周りに合わせて生きろと、それが普通のことだと。
昭和かって話…
どう生きるかを決めるのはその人自身なのに。


本当の理由は本人にしかわからないけど、SNSがこれだけ当たり前になってしまってる時代だから、簡単にどう思われてるか知ることができてしまう。
学校のいじめだって今はSNSでもおきてる。 使い方は人それぞれだけど、詐欺と誹謗中傷だけは…
匿名でできるから何してもいいってわけじゃない。   
本当に精神科病院に運ばれる人が増えないか心配…




土曜日は精神科で、その1週間後はHMJ。
今の精神科医の所に通院するようになったのは10年前。
今とあの頃の待合室見ると本当に変わった。
あの時だったから良かったのかもしれないって思うことがある。


HMJのお品書き





















ブログで全文を読む
2023年07月08日 12:32
アート・クリエイティブと障害者福祉・医療
 ( こぶたさんのプロフィール)

数日前にこんなDMがプライベートアカウントのインスタに届いた。





医療・福祉とアートのイベントの誘いの連絡。



来月だし、ちょうどお盆でアスターを花屋に出荷するからまたいつか開催することがありましたらと返信した。
本当は、このようなイベントがあったらな、作業所で集団でやってる人たちはのぞいて、完全に個人で活動してる障害者クリエイターのイベントがあったらなって思ってた。

最終的目標とは言わないけど、このような方向に行きたいってどこかにあった。
精神科医に目標聞かれたこともあったけど、医療・福祉とアート、クリエイティブ方面に…
こういうイベントに出店し続けたらなって。
才能を認められてるのって、外見で分かる知的障害か発達障害の人がほとんど。

今は、田舎、地元ではひっそり生きて、県外、市外の知らない人たちだらけの所で販売してきてる。


普通を求め、干渉してくるから本当に関わりたくない。


あなたたちに何が分かる?


障害者福祉の実態、作業所の仕組みすら知られてない。


作業所にリハビリとして行ってる人数に対しての障害者雇用あるなら分かる。


ほぼない。


障害者福祉は田舎に行けば行くほど遅れてる。




https://www.tokyo-np.co.jp/article/261541 

身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web世界で最も身体拘束が行われている日本の精神科病院。厚生労働省では現在、拘束要件の見直しが不透明なまま進むが、精神科病院を束ねるドン・日...www.tokyo-np.co.jp


Twitterでトレンドに精神科医、身体拘束ってトレンドに入ってたからなにかと思ったら上のようなニュースについてだった。


精神科医たちが意見述べてて、それに対して当事者も精神科医よりの考えの人も多くて…


確かにお金目的のひどい精神科病院もあるけど、いい病院もある。


ただ、これは退院はグループホームが増えないかぎり無理だと思う。


地域で見守る?


誰が見るの?


障害者福祉の闇…


補助金がほしいだけで仕方なくやってるような行政だってある。


本当は相手にしたいのは身体障害だけ。


グループホームがたくさんあっても、そこで支援する支援員がたくさんいないと意味ない。


そう簡単になりたいなんて言う人なんていない。


ホームヘルパーだって、高齢者の方ばかりにいく。


日中は作業所で家にいるのはグループホームに空きがない場合も多いのに家で面倒見てるのがすごいなどと言ってる人もいるが、現実知ってるのか?


クリニックと精神科病院は違う。


誰かの付き添いでクリニックにしか行ったことない人たちが知ったかぶりしてるけど精神科病院行ってみてこいって思う。


もし、退院してきて家にいたら、退院してきたらしいからあの家になるべく行かないようにしようと言う人たちだって田舎にはいる。


何で退院してきたんだとかって適当な井戸端会議になる。


知らないのに、こういうニュースみた時に入院がーって大騒ぎする。


自分の障害者理解してる当事者の中には、そんな健常者に迷惑かけないように生きていこうとひっそり生きてる障害者もいる。


それなのに、一人ひとり違うのに何も知らない人たちは比べたがる。


本当に精神科病院の中見てきてから行ってほしい…










ブログで全文を読む
2023年07月05日 20:52
今、こんなふうに思うのは…
 ( こぶたさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2023年07月01日 21:52
7月
 ( こぶたさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2023年06月24日 21:20
昨日は…
 ( こぶたさんのプロフィール)

昨日は、ストレス発散に会津方面に行ってきた。
それで、夜は、てんかん専門医の所でご飯。

会津。
たぶん、短大以来の裏磐梯�
林間学校みたいなのあって、山が裏磐梯にあって高校から毎年行ってた。



裏磐梯に何をしに行ったか、友達がラーメン食べたいと山塩ラーメン食べてきた。


その後、リステル猪苗代でラベンダー摘み。







安眠効果があるラベンダー。
これを抑うつが悪化して導入剤飲まないと寝れなくなってから枕元に置くようになって数年後に自然に寝れるようになった。
今年も枕元に置く。
あとはリース作る。


そして、夜はてんかん専門医のところでフルコース。
開けれる日付が限られてるお店。









 友達が銀座とか新宿、池袋などの高級なお店を知り尽くしてて、ここは都会で食べてるように感じるらしく、生ハムとかおいしくてまた行こうって言われて昨日行ってきた。
他にいたお客さんが、先生の知り合いの研修医の人たちとかだったらしく、その中にウニアレルギーの方がいたみたいで、別のものにしたけど、念のためにと近くの先生の勤務先だった病院に連絡入れてた�
次は10月にねって友達に言われたから10月に�
久々の県内での遠出。
来月以降は今年も行けたら…猪苗代湖で水上バイク〜



今日からはまた作業。

親戚の花屋の外にある花たちの中にラベンダーがあるから切って行っていいよって切ってきた。笑

7月以降も続きます。

出展情報⁡
⁡委託6/22~30 三鷹駅7/3~13北千住マルイ7/5~11小田急百貨店キャラバン新宿7/12~18小田急百貨店キャラバン町田7/5~19ルミネ大船7/17~23 アトレ亀戸コンコース 7/19~25浅草エキミセ7/20~8/2渋谷スクランブルスクエア
⁡対面
7/22.23 ハンドメイドインジャパンフェス2023(東京ビッグサイト)9/24東京ハンドメイドマルシェ(東京ドームプリズムホール)
常設店新宿ミロード ハンドメイドガーデンズアトレ亀戸 ハンドガーデンズ池袋サンシャインアルパ ハンドメイドガーデンズ




ブログで全文を読む
2023年06月22日 21:46
本当に…
 ( こぶたさんのプロフィール)


手帳更新をしてきた。


2年に1度だけど、本庁じゃなく行政局で更新なのか、毎回同じ対応される。


今日は1人の障害者手帳更新に対して3人がかりで手続きの準備…


本当に何?


この行政局管内で、年金もらってて更新が必要な障害者手帳もってるの私だけなの?�


年金もらっていれば診断書じゃなく年金証書で更新可能。


その年金証書を初めてみた〜みたいな顔してた3人の職員のうち1人。


3人の他にあとから1人が来てどうやってやるんだ?みたいな顔して見られてた。

 

本当に私だけなのか?笑


何年経ってもスムーズにいかない…


だから、市の障害者福祉利用したいと思えない。


信用できない……


遅れてる…………………………








ブログで全文を読む
2023年06月19日 21:18
普通のバカ
 ( こぶたさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2023年06月12日 14:16
市の障害者福祉
 ( こぶたさんのプロフィール)

行政局に年金と手帳のことで聞きたいことあったから行ってきた。
分からない人が来てたらい回しにされる時間が無駄だから「障害年金と手帳に詳しい方いますか?」って聞いたら、びっくりしてる職員もいれば誰も分かりませんみたいな感じの職員ばかりで…
本庁じゃなく行政局、分庁だから仕方ないって言えば仕方ないんだけど…
手帳の更新は年金受給できてれば、診断書なしで年金証書で更新できる。
その証書のことで聞きたくて行ったが、誰も分からなくて「本庁に電話かけて聞いてみます」と…
職員が変わってたけど、2年前の更新と同じじゃん…
どういうこと?
えっ、この行政局管内で後天性の病気、障害でもらってるの私だけなの?�
生まれつき重度とかで更新なしの永久の人たちはいるだろうけど。
それで本庁に電話かけてた。
書類もどれを書けばいいのか分からない様子でそれも本庁の人に聞いてた。
本当に使えない…
だから、広報などに書かれてたりする、障害者が自立できるようにこの街で生きていけるように支援しますって言葉信用してないし、本当に当てにならない。
相談してくださいってなってる支援センターに相談しても、資格あるだけであって精神科病院勤務したことある人たちがいるわけでもなく、自分で自分の障害理解できるような人たちは相手にされず…

最初の手続きの殆どが、まだ今ほど病院が混んでるような感じではなかったから、今の精神科病院で書類作成とかできたからこうやって受けることできてるが、市役所でやってたら絶対審査通らないだろうなとつくづく思う。

本当に私だけなの?

どんなにど田舎でもいるはずだよね…

手帳と年金両方受けられてる後天性の病気、障害の人たち…

あれだけB型作業所だけたくさんあるんだし… 
先生にお願いするのも患者がたくさんいるから大変だろうなって思ってるし、あとは、診断書はお金かかるから、年金証書で更新してるんだけど、その仕組みすら知らず、すべて本庁に問い合わせ…

信用できてたら、他のサービスも受けるかってなるけど、本当に広報見ててもそうだけど受けて学ぶことがあるかと言われたらそんな街ではない。



そんな障害者手帳と年金の情報もマイナンバーですべて分かるとマイナンバーカード作ってログインして知った。
どの区分なのかとか認定日とかいくらなのかとかいつから貰って次の更新はいつなのかって。
手帳もそう。

障害者福祉は矛盾だらけだ。



ブログで全文を読む
2023年06月09日 20:22
ここ数日
 ( こぶたさんのプロフィール)


ここ数日…まったくやる気なし、集中力続かない…





行動が停止してる…
頭では分かってるのにできない…
だから、雨が止んだ後とか畑に行って、日光にあたるようにしてるけど、それでもダメ…







健常者にもこうなることがあるのは分かるんだけど、突然こうなる。
だるくはないんだけど、脳疲労、思考が停止してる…
やることあるのにできてない…
草取りしてもダメ…
なかなか理解されにくい症状もあるのが高次脳機能障害。



高次脳機能障害のことといえば、このたよりのページがあった市の広報。


1日に見たら、今月からこの部分なくなった。
病気、障害の説明が出てきたのは発達障害とこの高次脳機能障害だけ。
うつ病、双極性障害、統合失調症、社交不安障害、パニック障害など、他にもあるのに、その説明が書かれた月がないまま終了。
ダメだ�
市の障害者福祉で聞いてきなよとか話聞いてもらいなよとか言われるけど、10年以上前から相手にならないの分かってるの。
自分の障害理解できる人間は相手にしたくないらしい…
まぁ、その中には、B型作業所の仕組みとか知ってしまってる人がいるからね…
やましいことないんだったら、他の市町村の作業所のようにインスタとかやればいいのに、市内の障害者関連のSNSは何一つない。
市内の障害者関連のことについては信用できない。



来月のハンドメイドインジャパンフェスのブース番号発表になった。
両日出展で、F-53になります。





出展は続いてるんだけど、集中力続かない…



自覚してる。
自覚してない人間よりいいんだろうけど…
私の周りには自覚してない明らかに今行ったら何らかの障害だろうなって大人たくさんいる。
その人たちのメンタルが羨ましいわ…
パソコン、スマホできなくても気にしてないようだし…

次の診察の時におばに話聞いてもらうようにした。
たぶん、ひっかかってるのはこれだから…






ビニールハウスの中で栽培したハイブリッドスターチス。
すべてドライフラワーに。




ブログで全文を読む
2023年05月31日 18:01

 ( こぶたさんのプロフィール)

農福連携の話題見かけた時にいつも思う。


障害に無縁の人たちには、農協の人たちには、特にB型の方の給料はというより工賃は知られてないんだよね…って… 


確かにB型でもその都道府県の最低賃金が出てるところもあるけど、B型は仕事場というよりリハビリ施設。


B型で農業やって、そこからその先の農業の仕事につける障害者って本当にどのくらいいるんだろうって思う。


後継者不足だから障害者にって農福連携やるのはいいけど。


作業所でやるのと個人でもしくは知り合いとかの農園で障害者雇用でやるのとでは違うと思う。


そこも障害に無縁の人たちに勘違いされてる。


いいところはいいけど、すべての施設がきちんとなってるわけじゃない。


だから、闇を利用者がSNSに投稿する。


簡単なように見えて農業も簡単じゃない。




私は術前、これが覚えれなくて怒られてた。





ビニールハウスの紐結び。
 ビニールハウスの紐結びが何度教えてもらっても覚えられず…
そういうことで高次脳なんじゃないのかって気づいてた。
本当に細かい作業もたくさんある�
私も術前はできなくて今は覚えられる作業がチラホラ…


畑は順調。




これから梅雨だけど、どうなるのか…


ヘリクリサムだけで150本。
ヘリクリサムは、茎が丈夫だったら、花屋に切り花としておろす。

ドライフラワーにするための小屋も準備しないと。
もともとは、タバコの原料の葉たばこを乾燥させてた小屋。


ブログで全文を読む
2023年05月30日 15:24
眼科
 ( こぶたさんのプロフィール)

数ヶ月に1度の眼科。
出かける時はコンタクトで、家にいる時や作業してる時は眼鏡。
コンタクトの更新もあるけど、てんかんの外科手術してから定期的に眼科行くようにってその当時の専門医に言われて定期的に眼科に通院。
手術前、術後歩けるようになってすぐに、そして術後1年後の検査入院の時に視野検査して視野が狭くなってたから行くようにと言われた�

久々に10年前の書類出してきた�MRIもこの2013年の術後一年の検査入院の時が最後。

手術前のモニタリング検査結果の紙はボロボロで、手書きで何書いてあるか分からなくなってた�
 今日は視力検査は、コンタクトして1.5だったが、眼圧がここ数年安定しなくて、目の神経の写真もとったけど、治療するほどではないけど、特に右側が緑内障になりかけてると言われた。
もともと右側の視野が狭くなってるって言われてたけど。
術前、視力のことも聞いて、覚悟した上で手術したから後悔してるとかはないけど、そう簡単にこの手術してる人が身近にいないから、どうなるんだろうって不安になることがある。

次の診察に視野検査。

なるようにしかならないが、天秤にかけた時に、手術して落ち着く可能性が高いと言われてるのに後遺症のこと気にして手術しないで薬飲み続けるか、後遺症が出たとしても落ち着くのなら手術をするかで、これ以上大量に薬飲みたくないから手術選択した。
ブレインフォグにもなってたし。
それが手術してうつも良くなってきた頃からなくなった。

身近にいる脳の手術をしましたは、脳梗塞か脳腫瘍の人ばかり。
てんかんの手術した人はいない。
まぁ、まだまだ知られてないから仕方ないけど、町医者ですら問診票に書いて話ししても話は分からない。


あっというまに6月。
梅雨になる。 
7月で11年。

ブログで全文を読む
2023年05月27日 19:03
精神科通院日
 ( こぶたさんのプロフィール)


今日は2ヶ月ぶりの精神科通院日。
いつも通りの診察。
てんかん外来の方が先生が変わらないんだけど病院が変わること、今年中にMRI検査することになったことを伝え、先月今月のイベントのこととか日常のこと。
ここまで回復した人なかなかいないって、いい意味でのてんかんと高次脳機能障害の粘着だって言われたけど、タイミングとできる環境があったからってだけ。
あと術前、大量に薬飲んでたからなるべく飲みたくないって思って、そこからSNSで同じてんかんや高次脳機能障害の人たちと繋がってきて情報交換したりして、そこでいろいろ勉強してきた。
精神的なことは薬だけで治るものじゃないことも。
精神科医からみて良くなってきてるなら良くなってるんだと思う�
障害は完治しないから障害なわけであって、完治を目指してるわけじゃない。
受け入れて生きていくために通院してる。
中学時代から気づいて悩んできてたことだから…
受け入れるなとかいまだに言う人たちいるけど、そういうことじゃない。
ここ最近、歌舞伎役者のニュースで向精神薬は怖いものだとか、精神科は…とかって言ってる方もいるけど、精神科医みんながみんな薬漬けにするわけじゃない�
先生の方は処方したくないのに、患者側が欲しくて何ヶ所か行ってるなんてこともおきてる�
発達、知的、精神と精神科受診が必要な病気や障害への考えは、関係ないと思ってる人たちは昭和や平成前期で止まってるし、分かち合えないけど、誰がいつなるかなんて分からない。
いつだったか、隣の家の40代の人のことで、私が精神科行ってるの知ったからか母に話ししてたその人の親。
テンション高い日とそうじゃない日、うつっぽい日が交互に続いてて、病院連れていきたいのに本人が行かないから困ってるって言ってたらしい。
安倍元総理と同じ難病の方はやっと病院いってくれて良くなってきてるんだけど、精神的な部分がって。
隣だから会うことあるけど、確かにテンション高い日は挨拶してきたり大きな声で話ししてるが、そうじゃない日を見たときは自分が病んでた時と同じような状況だなって思った�
だから、今日健康だったとしても数ヶ月後にストレスとかでなって通院するようになるかもしれないのが精神科。
SNSが当たり前になってきたから知られるようになってきだけど、その分どうなのか?って投稿したり粘着したりしてる人たちもいることは事実。
障害についても当事者一人一人思うことは違うけど、隠さずにネットで繋がる人たちも多くなってきてる。
私の周りの年配者は絶対言うな隠すものだと言うけど。
昨日、今日の私の精神科に合わせてなのか、おばが父にLINEしたらしく、あとたぶんあまりにも関心がないことに対して思うことがあったからか、その内容が去年体調不良で戻ってきたおじが中学校のスクールバスの運転手の仕事し始めたと言うことだった。
その後、突然、おじに電話かけてた。
今までこっちから連絡しなくてごめんなと話ししてた。
それでこれからたまにかけるから何時頃がいいんだ?って聞いてた。
えっ…突然何?
絶対おばに私のこと含めて説教されたんだと思う。
自分の弟なのに、身内が体調不良なことに対してあまりにも関心がなくて…。
私も異常だと思ってた。
昨日のあの電話のあと本当に様子が変だった。
神奈川では、市長の運転手やる前、障害者施設とかでバスの運転手やってたおじ。

だからすぐに見つかったんだと思う。


次の診察は7月。
このイベントの前。




病院の帰りに頼んでた花を取りに行ってきた。



7月に東京いくまでは委託販売続きます。




ブログで全文を読む
2023年05月25日 20:27
キャパシティ
 ( こぶたさんのプロフィール)

6月になるというのに、昨日、霜注意報が出て、ビニールとかで蓋をしてきた畑の花。
無事だった。
ここすべて花。


ヘリクリサムだけで150本���

去年採った種がすごい量ですべてまいたらすごい量に�
私のキャパシティ大丈夫か…な…?笑
畑に植えてる花は、アスター以外すべてドライフラワーになる花。
畑を荒れ地にしないためにと、去年より大分量を増やしてしまった�
植えました、咲きました、それを見て終了ではないから、ドライフラワーにする作業も頑張る。笑
ローダンセは蕾出てきてた。
ラグラスとヤグルマソウはドライフラワーにしてる途中。
これから今年どうなるか…
センニチコウヘリクリサムケイトウベニバナローダンセアンモビュームキラセンマムアゲラタムヤグルマソウラグラスヒマワリルリタマアザミハイブリッドスターチススターチスダスティーミラーエキセナスカビオサライスフラワーユーカリパンパスグラススモークツリーコットンニゲラミナヅキアジサイアナベルなどなど
本当に私大丈夫か?�
でも、こうでもしないと、高次脳機能障害のリハビリにはならない。
遂行機能障害と注意障害の。

明後日は精神科。


新たなアレンジを制作。










ブログで全文を読む
2023年05月23日 21:54
5月は
 ( こぶたさんのプロフィール)

4月から5月は体調崩しやすい、メンタル不調になる人が多いって言われてる。
twitterやインスタなどのSNS、暴露系You Tubeなどの配信者に相談してる人たち見てると分かる。
私もそう�
手術前発作に関連することもほぼ5月だった。
自転車乗ってて発作おこしたことや農作業の手伝いしてて発作起こして靭帯きったのも覚えてる出来事は殆どが5月。


先週の土日はデザフェスで東京行ってストレス発散してきた。



出展側として、1日目の売上がすごかった。
帰ってきたら、3日間いなかっただけでヤグルマソウとミモザが凄い大きくなっててビックリ�
あとスモークツリーも。
あいてる所に荒れて変に雑草はえるなら苗木を植えたほうがいいと思って、ドライフラワーになる苗木を植えたい放題。
南国の花のネイティブフラワーのリューカデンドロンは、種まいたら芽が出てきたし�
とにかく、この辺りの人たちの家に植えてないような花を植えまくってる。
そして、ドライフラワーにしてお金に変わる�
出展終わったけど、委託販売続いてるし、畑に植えた花が蕾出てきてて手入れしなきゃいけない。
2つのこと同時に並行にやらないといけないが、それが中学時代にできないことに気づき悩みまくってて、高次脳機能障害の症状の1つだと診断されてから納得した。 

今年中に10年ぶりに脳のMRI検査することになったけど、昨日一昨日から痺れが出でる。
もしかすると、目に見えない発作か��

前兆もあったし�
疲れてないように感じるだけであって、疲れてるか、変なストレスかかってるのかもしれない。
今度の土曜日が精神科だからそこで。
前兆は数ヶ月に1度今もある。
免除がきれる前に、自立支援は使えるけど、お金がかかる検査でもあるから今年中に受ける。





 

ブログで全文を読む
2023年05月14日 16:40
返礼品
 ( こぶたさんのプロフィール)


高次脳機能障害の失語症のクラウドファンディングの返礼品が今日届いた。




まだまだ知られてない高次脳機能障害。


身近な人間、親戚に何でも話せと言われても、理解されない。



誰でもあると言われてしまう。


だから話せない。



それだから、自分の場合はこうだとSNSに投稿して、市外、県外の高次脳機能障害の当事者や家族と繋がってきた。



それをおばたちにとめられたけど、やめない。


今後も繋がっていく。


それで実際イベントで会ったりしてきてる。



田舎は精神科行きの病気や障害は黙ってるのが当たり前だ、絶対言うなって人たちばかり。


誰でもあると言われればそれはそうなんだけど、あなた達が井戸端会議であの人頭がおかしいと言ってる人たちの中には高次脳機能障害の人いるからね?って思いながら年配者の人たちの話を聞いてる。


脳梗塞とか心筋梗塞、農作業してて高いところから落ちたとかでなるのがこの障害。


出産したあとに頭がおかしくなった人がいる話を聞くけど、それも酸素の関係で高次脳機能障害かもしれない。


ちょっとしたことでなる可能性あるが、まだまだ知られてない。


そんな障害に私は学生時代から悩んできた。


小4で気づき、中2で記憶力がおちるところまでおちて…


診断されたのは今の精神科医の所で9年前。


それで楽になれた。


診断されて楽になる人もいるのに、それを受け入れることを否定される。


完治という言葉が出てくる。


完治しないから障害なわけで。


本当に特に父方の親戚と話ししてると脳が疲れる一方。


ストレス発散にもならない。





ストレスと言えば、今度の土日は東京。


イベント出展。



GWどこにも出かけなかったからストレス発散してくる。
いつものように金曜日に行って池袋で友達と待ち合わせしてランチしたりデパートなどで買い物したりしてその友達の家に帰って2日間頑張る。
その前に植えられる花は植えて、池袋と亀戸に追加納品してから東京〜


ブログで全文を読む
スポンサーリンク