もれなさんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2023年05月31日 20:53
息子の進路
 ( もれなさんのプロフィール)

息子、留年で高校三年生になりました


結果がくるまで不安で起きた瞬間、不安で憂鬱な気持ちになっていたのですが、特別児童扶養手当、受給できることになりました

  


息子は担任が変わりました。

新しく赴任してきた先生で進級そうそう、生徒全員と面談したみたいです

 

その時に、息子は専門学校を進められました。

我が家が生活保護だと言うと、奨学金をもらっていけばいいと。


以前、進路指導の先生に就学継続支援の方で働かせると伝えたはずなのに。



息子は人が怖くて、本当なら学校も行きたくない

なのに専門学校なんて行くわけないだろ


しかも、近々スクールカウンセラーの人と息子と私の3人で面談をしたいらしい。

 

 

年度末にも進路指導の先生と面談で行き、今度はスクールカウンセラー、夏には担任との三者面談。


もう嫌になる


スクールカウンセラーとの面談は我が家だけ



息子も息子ではっきりしない。


どんな仕事をやりたいのか。



人が怖いのに普通に大きな工場とか就職しようと考えてるような


そのくせ、工場とかで大人数でのお昼ごはんとか食べるの苦手とか


就労移行支援でもいいの?

と聞いても返事もしない



我が家は生活保護世帯なので、息子や娘が働いたぶんは保護費からひかれます。


なので、息子が働いた給料も生活費としてもらわないとやっていけないんです。


昔から家の生活状況とか子供たちにはうるさいくらい話してきたつもりだけど、息子は理解してない


自分が働いた給料はすべて自分の物になると思ってるかもしれない


確認したときの表情があやしかった。

親の勘です。



それを思うとまた、私不安になり



学校の面談やら、息子の就職でノイローゼになりそう


お金があったところで息子は買い物に自分からいく子じゃないし、どうしたいんだろう


明後日には息子の発達障がいの検査の結果を聞きに病院に行ってきます


ブログで全文を読む
2023年05月23日 16:36
特別児童扶養手当 結果届く
 ( もれなさんのプロフィール)

やっとで特別児童扶養手当の結果が届きました。


結果は貰えることになりました


これで安心して眠れます



本当に長かった

でも、考えてみれば毎年これくらいかかってたかも



ブログで全文を読む
2023年05月14日 23:57
特別児童扶養手当
 ( もれなさんのプロフィール)

特別児童扶養手当の結果がこなくて不安な毎日を送っており、手帳を見ていたら去年の6月に結果の通知がきていることがわかった。


特別児童扶養手当は20歳までもらえるお金で、貰えることになったら扶養手当も20歳まで貰えることになる。


まだ貰えるかの結果も分かってないのに、扶養手当の方からは10月31日の有効期限で証書が届いた。


どうゆうこと?


これは特児が引き続きもらえることなのか!


それともまだ結果は分からないけど、とりあえずの日付なのか。。。



我が家は生活保護家庭で、特別児童扶養手当が貰えると障害者加算がつく。


この障害者加算がなくなると、生活がきつくなるんです。


そして、いま息子は発達障害の検査をしていて、精神障害者保険福祉手帳の2級がとれれば、それでも障害者加算がつくんです。



特別児童扶養手当がもらえなくなっても、精神手帳の2級とれれば何も問題はないんですけどね。



不安になり、色々調べ開き直ったりと四苦八苦しております。

ブログで全文を読む
2023年05月14日 23:33
息子、発達障がい検査
 ( もれなさんのプロフィール)

つい最近、息子の発達障がいの検査に行ってきました


1時間くらいで終わるとの事でしたが、1時間以上の時間がかかってました


パズルとか計算問題、言葉の意味を聞かれたりしたとのこと


言葉の意味を聞かれ、あまりうまく答えれなかったと息子


それが検査というものだからそれでいんだけどね


結果がでたら電話がくる予定です

ブログで全文を読む
2023年05月14日 23:19
私の通院日
 ( もれなさんのプロフィール)
先日、私の通院日で病院に行ってきました
最近では病院に行くのもしんどいです
今回、糖尿の数値が高くなっていたんです

ヘモグロビンA1cというやつです
前回、6・5だったのが6・7になっていました

主治医からはこのままこの数値が続くようなら糖尿病の科に受診しないといけないと言われました
もう、病院からの帰り道は糖尿の数値を減らすことばかり調べて帰りました
その日からカロリーがない飲み物にして、炭酸水にりんご酢を入れて飲んだり、コーヒーも無糖に変えました
おかしはやめて、食べたいときはスルメを食べるようにしました
それから一週間たちましたがお腹がへこんできて、体重も4キロくらい減りました
このまま、この調子で頑張りたいですねブログで全文を読む
2023年04月20日 20:53
”TimさまNEW!スタンプ&ステンシル♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年04月15日 03:49
娘、精神障害者保険福祉手帳の更新で受診
 ( もれなさんのプロフィール)

娘の精神障害者保険福祉手帳の更新で診断書を書いてもらいたく通院してた病院に受診しました


以前から担当していたかなりご高齢の先生なので、その先生と1年ぶりの再開


診断書の質問事項を一つ一つ確認していく作業



場面かん黙も相変わらすで何も1年前と変わってません。


変わったのは学校を卒業して就労支援の作業所に通ってることだけ



それを記録して、薬も飲んでないし、社会にも出ているということで社交不安障害は治ったねと言われた



この先生、我が強くて私がこうと言っても出きるでしょとか決めつけてくる



正直、薬飲んでないのは効いてないからだし、私の目から見ても社交不安障害は治ってない



場面かん黙の人は社交不安障害が二次障害となってなる場合があるとYouTubeで見たこともある



知らない人のために社交不安障害とは


他人との関わりの中での注視させる状況において、過度の緊張や不安、緊張を感じ、自分の意見をうまく表現できない状態をさす。


症状は冷や汗や手足のふるえ、動機や息苦しさなどがある。



まさに娘の症状で手足は昔から今もふるえるときがある。動機や息切れもあるのに、医者は治ったと


ていうか、今も症状があるか聞きもしないで治ったねと


まぁ、あとになって社交不安障害はぬかないでおいて、症状の方を書き直すと言ったからよかったけど。



場面かん黙だけじゃ、手帳はもらえなかったかもしれない


そうなると、娘は就労継続支援の方で作業所に通えなくなったかもしれないのです



そうなったら、娘はニートですよ



1週間後に診断書できるみたいです。

ブログで全文を読む
2023年04月09日 13:05
”Create Happiness Welcome Home”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年04月09日 02:26
息子、発達障がいで精神科へ
 ( もれなさんのプロフィール)



私が住んでるところにも春が訪れようとしてます
と言えば住んでる県がばれそうですが

初めて息子を精神科へ連れていってきました
息子は小学校入学時に市の発達相談で広汎性発達障害のアスペルガーと診断されました

それからは小・中と支援級、高校は定時制で支援してくれる先生とかいたので困ることはなかった。中学校の時や今はいつも、ぼっちだけど
親としては、高校の学校のイベントとかあったときの様子とか書いたお手紙みると、ぼっちの息子が写ってて切なくなるものです


就職を来年の春にするに向けて精神障害者保険福祉手帳を取りたくて、受診しました
初めは色んな症状が箇条書きで書いてあってチェックをしていく用紙をわたされる。

眠りが浅いとか常に誰かにみられてる気がするとか、親としてショックだったのは今までに死にたいと思ったことがあるにチェックが着いていたこと

でも、まぁ私も死にたいと思ったことあるし誰しもあることだと思う

次に心理テストみたいな50問くらいの質問にあてはまる、まぁあてはまる、まぁあてはまらない、あてはまらないの4つで答えていく作業。

息子は文章を理解するのが苦手なので、私がチェックするまですべて逆にチェックしてた

まぁ、ややこしい文正でまるで言葉遊びをしてるような文章。
あたしでも、ややこしく感じた。
そして看護師に生まれた頃から今までの経緯を説明し、診察室に呼ばれ先生の質問に答える。

というわけで、次回は検査をすることになりました。検査をすれば分かるって言ってたけど、あまりにも深く聞いてくれなかったので、私としては症状をすべて伝えれてない状態で終わった感じで、大丈夫かなと不安です。

Twitterで調べるとアスペルガーの方はほとんどが精神障害者保険福祉手帳の2級をもらってる。息子も2級がもらえたら生活保護の障害者加算は特別児童扶養がもらえなくても加算が取れないことになる。

2級がとれればなぁ。
私がそばにいて色々な面で支持だしたりして生活できてるけど、本当にひとりだったらご飯も食べれるのだろうか、洗濯もするのだろうかと想像もできない

それこそ、娘共々生活できないのではと考えてしまう。

なので手帳はほしいところです。
ブログで全文を読む
2023年04月06日 21:22
娘の精神手帳の更新
 ( もれなさんのプロフィール)
娘の自立支援医療と精神手帳の更新のため、久々の病院に行ってきました
予約をしに行ったときは18歳こえたので、先生を大人の方の発達を見てくれてる先生に変えると言われ予約したものの、いざ行くと看護師さんが今まで見てくれた先生に見てもらうのがいいと思うんだよねって、新たに予約してきました
二度手間です
息子も明日、心療内科で発達障がいを見てもらう予定ですブログで全文を読む
2023年04月05日 21:36
”NEW! TIM Holtz Idea-Ology!”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年04月04日 22:18
”スタンペリアBlue Dreamコレクション♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年04月02日 01:07
新年度
 ( もれなさんのプロフィール)
新年度ですね
息子は休学していたこともあり、今年度は高校3年生です。それを生活保護の方が忘れてた?知らなかった?かは分かりませんが、高校卒業による金額変更の手紙が来て問い合わせしましたわ

息子、18歳になりました
なので、生活保護も母子加算や児童養育加算がとれました
なので、2万くらい減ります。
だけど、高校はあと1年あって、3ヶ月に1度は往復2人で12000円くらいの交通費で大学病院に行かないといけない

大変です

特別児童扶養手当が今年度も貰えるかは、まだ結果がきていない
せめて、息子が卒業するまでは手当貰いたいけどなぁ





ブログで全文を読む
2023年03月29日 19:17
”Tim Holtz ロータリー メディア トリマー”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月16日 00:14
毎年、ぽかぽか陽気になると家中の掃除をして模様替えをしたくなる今年は模様替えをする予定...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2023年03月15日 22:56
1つ壊れると次から次と壊れる
 ( もれなさんのプロフィール)
お久しぶりです
春がきてますね私は春になると模様替えや掃除がしたくなります
でも、1日1日がめちゃくちゃ早い
ビューンて感じで1年が過ぎてしまう

息子ですが、病院が3ヶ月に一回の受診になりました

どんなに楽になることかですが、再発した場合を想像すると怖くなってしまいます

息子は春から高校3年生頑張ってくれてます
そんな中、ここ何日かの間に私の愛用している家電が壊れるという悲劇が

きっかけは私のデスクトップパソコン
もうけっこう長い間使ってる中古で買ったパソコンなんですが、モニターが真っ黒画面で映像が映らない
モニターの電源をきって再度つけると数秒だけ映って、また真っ黒画面になるの繰り返し
映ってる間は画面がチカチカしてる。球切れの電球みたいに。

色々検索してコンセントもぬいてから、また差して電源をいれるとなおる場合もあると知ってやってみる。
この時に電源がついていたのに、プリンターのコンセントもぬいてしまった

パソコンはチカチカするけど、真っ暗画面にはならなくなったけど、プリンターにエラーが出て元に戻らなくなってしまった
私にとってパソコンもプリンターも日常的に使うものでモニターは中古のテレビを、プリンターも中古で購入しました
痛い出費でした
ブログで全文を読む
2023年03月15日 01:56
”ネガフィルムのエンベリ♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月06日 23:38
”Color Swatch: Eucalyptus♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月04日 22:51
”Vintage Artistry Tranquility♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月03日 14:08
”Graphic 45)Enchanted Forest♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月02日 15:36
”Graphic 45 Little Oneコレクション”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年03月02日 15:34
”G45)Life's A Bowl Of Cherries♪”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年02月26日 02:31
息子の特別児童扶養手当の継続手続き
 ( もれなさんのプロフィール)

今年もこの季節がやってきました。

 

児童扶養手当の継続手続きをするために

病院に診断書をお願いしました。

 

 

というか、市役所から病院にメールを送った

みたいで、すでに診断書が市役所に届いていたみたい

です。

 

 

息子は足に末梢神経障害があるけど、審査に

通るかしら

 

結果が怖いです

 

 

もし審査に通ってお金を貰えることになると、

自動的に扶養手当ももらえるようになるから

助かるんだよな

 

 

というのも、息子はあと1年学校に通わないといけなくて。

 

授業料を払うにも助かる

 

 

結果は4月前にはくるとおもうけど。

ブログで全文を読む
2023年02月26日 02:22
私の通院日
 ( もれなさんのプロフィール)

先日、私の通院日で病院に行ってきました。

 

プレドニゾロンをいまだに13ミリ飲んでいる私。

 

これ以上減らせないみたいで13ミリのまま

3年くらいはたってます。

 

 

なので副作用で、白内障も少しづつ悪化してたり、

肝臓の数値も高いみたいで、極めつけは糖尿の

ヘモグロビンが6・5になってしまった

 

 

6・5を超えるとダメみたいで、2か月後に病院に

行くまでに必死こいて下げる計画中。

 

 

 

ようするに糖質をとらないで、ダイエットしろって

ことよね。

 

 

 

前にも6・5になった事あるけど、その時は週1で

息子の入院している病院に通って食欲もなかったから

減ったけど、今回も減らせることできるだろうか

ブログで全文を読む
2023年02月22日 21:35
#graphic45paper #graphic45 #rainingcatsanddog...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2023年02月22日 21:24
お久しぶりです大作が出来上がりました犬小屋の形をしたミニアルバムです屋根の部分が...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2023年02月14日 01:49
”New Distress Color: Lost Shadow!”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2023年02月13日 15:32
息子の就職問題
 ( もれなさんのプロフィール)

息子の就職の事で学校と面談をして数ヵ月がたつけど、学校側は一般企業への障害者枠での就職をしつこいくらい進めてくる。



我が家の事情も知らないくせに、難病の私に働いたら?とか息子の担任に言われた



例え、私が働いたとしても息子が再発して入院することになったら入院費に治療費とうてい払えない。



そういう家庭の事情を分かってない


あれから、息子は病院に行ったんですが、先生に生活保護だよね

と確認されました



小児慢性が二十歳までなので、その後の確認なのか・・・


息子の病院の先生方は、その家庭の事情でお金のこととか通院など、苦にならないようにやってくれます


やはり、生活保護をぬけるわけにはいかなくて、そうなると息子が一般企業の障害者枠で働くと収入が多くなり生活保護からぬけなくてはいけなくなる。



市役所の生活福祉課とも偶然話す機会があって相談しました。



娘が通ってる就労継続支援に行かせようと思ってるけど、精神障害者保健福祉手帳が必要かとか娘が通ってる精神の病院で見てくれるか


相談しました。



息子の場合、急性骨髄性白血病は難病になるらしく、就労継続支援では手帳は必要ないとのことでした。



息子の発達障害のこれまでの経緯を話すと、一度検査すれば級に対してお金がもらえるから、よく考えて検査してみればいいと言われました。



もうね、学校の先生より市役所の生活福祉課の担当の方が分かってくれていて話をして安心しました



この事を学校に話をし、病院には娘が行くときに一緒に予約して見てもらおうかと思ってます

ブログで全文を読む
2023年02月06日 19:08
youtube 購入品の紹介
 ( もれなさんのプロフィール)

ブログで全文を読む
2023年01月25日 21:32
ミニアルバムの話
 ( もれなさんのプロフィール)
寒波到来
今までに見たことないくらい玄関のドアや窓が凍ってます

さて


こちらを先日完成させました

部品が持ってるものとあわなくてこちらを購入

 

留め具 ケースロック シルバートーン 27mm-33mm×9mm-27mm 1セット入 / 錠前 パーツ DIY【ゆうパケット対応】楽天市場55円

 ついでにこちらも買った


 

パッチン錠 39mm×27mm シルバートーン 1個入 / パチン錠 ボックスラッチ トグルラッチ 錠前 カルトナージュ バッグ金具 掛け金具 銀色 パーツ DIY ハンドメイド材料【ゆうパケット対応】楽天市場88円

 




こちらを作るのにデコパーツも使用

 

【B612】パステルベアー デコパーツ DECOPANICアクセサリーパーツ ハンドメイド チャーム パーツ デコレーション カボション くまパーツ楽天市場24円

  

【B809】BABYパーツ ベイビーパーツ デコパーツ DECOPANIC デコパニックアクセサリーパーツ ハンドメイド チャーム パーツ デコレーション カボション楽天市場22円

  

【A426】ミニミニ☆ 樹脂粘土 ステッキキャンディー デコパーツ DECOPANIC デコパニックアクセサリーパーツ ハンドメイド チャーム パーツ デコレーション カボション楽天市場20円

  

【A217】当店限定【チビ】くまクッキー&くまラムネ デコパーツ DECOPANICアクセサリーパーツ ハンドメイド チャーム パーツ デコレーション カボション ネイルパーツ楽天市場25円

 


今回は今までに作ったことのない可愛い系だったのでとても楽しかった



ですが、私は海外のペーパーパッドを買うのが大好きなんですが、欲しいと思うものもあるのだか、何を買っていいか分からなくなる時がある

ミニアルバムも何を作ったらいいのか悩む



悩みまくる

ブログで全文を読む
2023年01月23日 23:26
今年初めのミニアルバムです初めてエコパークのペーパーを使ってみましたが、とても可愛いペ...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2023年01月23日 12:58
息子の通院日
 ( もれなさんのプロフィール)

今日は地元近くの病院への通院日です。


寒波がきてるけど、ギリギリ天気あれてない日でよかった。



さて、先生には大学病院だけの受診にしようと前々から言われていたのだけれど、今月末に特別児童扶養手当の更新がきます。


その事を相談すると、更新のお知らせがきたら大学病院の外来に診断書お願いすれば大学病院にきた時に渡せるようにすると解決しました


息子、血の量が毎回多いらしく


タバコ吸ってないよね?


と聞かれ苦笑い



大学病院の通院になっても3ヶ月の受診で、足の末梢神経障害がなかったら、こんなに頻繁に通わなくてもいいらしい



うちは生活保護なので、元々医療費は無料なんどけど、小児慢性がなくなっても医療費かからないよね?と先生に確認されました。



なんか、足の事があるから通ってるけど、本来は通らないとかなんとか



ちょっと意味分からなくてスルーしたけど、もしかしたら特別児童扶養手当の事を言ってるのか



こちらは申請して通った方がありがたいんだけどなぁ。


こちらが通ると、自動的に扶養手当も二十歳まで貰えるようになります 


なんだかんだ言ってるけど、足が治ってないのは事実なんだけどな



特別児童扶養手当の申請が通ればいいけど

ブログで全文を読む
2023年01月12日 19:30
息子の冬の布団
 ( もれなさんのプロフィール)
息子が退院してから、毎年の冬は困ることがあります

布団をかけて寝たがらない。

理由は布団をかけて体が暑くなると痒くなるからだと。

でも、さすがに真冬に布団を掛けて寝ないとまずいでしょ

今年はこちらを買ってみました

 

ボア 掛け布団 毛布 シングル 綿入り プリント 毛布布団 マイクロファイバー フランネル ボリューム 洗える 布団 ふとん あたたか 丸洗い かわいい 厚手 毛布ふとん 北欧 おしゃれ 冬用 貿Q楽天市場2,980円

 


毛布布団を買ってみたら、息子もこれならと掛けて寝てくれます




色々息子の発達障がいについて調べたら精神障害者保健福祉手帳を取得できる可能性もあるかと。


娘と同じ病院に予約してみようかと考えているんだけど、娘の時予約の電話をいれた時すんなり予約をいれてくれない感じがあって、娘の障がいは見れる先生がいないとか見てくれる気配がなくようやく予約を入れた記憶があり、予約の電話を入れるにも母は憂鬱なんです




しかも、田舎なので発達障害を見れる病院がほとんどないです

ブログで全文を読む
2023年01月10日 01:30
職人は無口
 ( もれなさんのプロフィール)

年明け前に先生と面談して、時折先生に言われてムカついた言葉が頭によぎります



息子は学校ではコミュニケーションをとるのが苦手なので基本ぼっちです

友達と呼べる人はいません



それを進路指導の先生に話したら、



コミュニケーションがとれなくてもいいでしょ。


昔の職人は無口で黙々と仕事したもんだよって



昔と今とじゃ時代が違うし、職人と比べるな

息子は職人じゃない



息子は小学校の1年生の時にワーキングメモリが低いと言われ、広汎性発達障害のアスペルガーと診断されました。


専門じゃなくて、小児科の先生だったからこの診断があってるか分からないけど、広汎性発達障害の方は一般の就職して人間関係や仕事が出来なくて二次障害をおこしてる人がいる世の中なのに



学校は、学校の評価のためにいいとこに就職させて、入学案内のパンフレットとかに実績としてのせたいから頑張ってるんだろうけど、本当にしつこすぎる。


私はうなずかないのに、説得させようと必死



担任も進路指導の先生も

本当にむかつく�



最近、白血病の方が次々と亡くなっていってやっぱり白血病に完治は本当に奇跡な事で稀な事なんだと思うと息子の就職だってどうでもよくなってくる


なので、私としては娘と同じく就労継続支援に行かせたいと思ってる



そのためには、また手帳取得のために息子を病院につれて行かないといけない。



広汎性発達障害だと精神障害者保健福祉手帳を取得した人がいるみたいなので、とれるかなとは思ってるけど、どうかな



娘が手帳とるときも私の心が病んでたなぁ。



年明け前から私は病んで何も手につかない状態だった



弱い人間なんだよ

ブログで全文を読む
2023年01月04日 19:49
遅くなりましたが新年のご挨拶
 ( もれなさんのプロフィール)

新年、明けましておめでとうございます

 

年明け前からの息子の就職の話を

引きずっていて憂鬱な気分で

新年を迎えました

 

 

コロナ後遺症というのでしょうか

 

息子は咳が止まらず、市販の咳止めを

もう何箱買った事か・・・

 

 

今はドラックストアにもAmazonにも薬がない

状態になってます

 

 

娘は一番軽症で、ほぼ完治です

 

 

私は味覚障害なのか、食べ物がしょっぱく感じて

副鼻腔炎が一向に治らない

 

 

でも、そろそろ少しづつ動き出さないとな

 

 

というわけで今年もよろしくお願いします

 

今年も再発なく家族が健康で1年過ごせる事を

願って

ブログで全文を読む
2023年01月04日 18:37
新年のご挨拶が遅くなりましたが、皆さん新年、明けましておめでとうございます年明け前か...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年12月30日 01:38
コロナ感染その後の話と息子の就職の悩み
 ( もれなさんのプロフィール)

息子がコロナに感染して2週間以上がたちました。

 

濃厚接触者の娘と私

 

娘は息子が自宅療養終えた頃に発熱

 

 

熱が上がる前に頭痛や皮膚がヒリヒリした

 

 

これ、我が家全員皮膚がヒリヒリして痛かった。

 

 

私は咳から始まりました。

 

熱も37度少しいくくらいでコロナにかかってるのか

 

と思いました。

 

 

娘は県から検査キットを送ってもらい陽性

 

 

私は持病があったので検査キットも頼めず、発熱外来にも

行かず解熱剤と咳止めを飲む日々

 

咳もよくなってきたかなぁと思った頃に、蓄膿症の

症状がではじめました。

熱も下がったり微熱になったり

 

娘は回復に向かい、息子は今も咳が出てます

 

コロナ後遺症でしょうか

 

 

 

この年末に息子の学校から就職の事で話がしたいと

電話があり行ってきました

 

 

おかげで年越しは楽しめなさそうな気分の私

 

 

息子は定時制の高校に通っています。

大抵の子はアルバイトしながら学校に通っていたり

してほとんどはそのまま卒業後アルバイトの仕事に

ついたりしてる。

 

娘の時もそうだったけど、やたらと就職の事で

電話がきたり面談したりとほんとイヤになる。

 

 

娘の友達はとうとう学校の紹介で仕事につかずに

卒業したりしてるのに

 

我が家は生活保護世帯。

私難病。

娘、場面緘黙。

息子、白血病。

 

 

生活保護をぬけるわけにはいかない

 

息子は20歳までは小児慢性で治療費などは

無料だけど、二十歳すぎたら自費になる

 

でも生活保護なら治療費もかからない。

娘も就労支援事業所に行ってる身。

 

 

 

先生にも、この事を話した上で息子の就職に

ついて話し合った。

 

 

担任も進路指導の先生も分かってない。

 

 

定時のクラスの中では成績がいいからと、いいとこの

企業を進めてくる。

 

 

私は息子の再発を恐れていて、就職なんていいとこの

仕事じゃなくてもいいと思っている。

 

そして、息子が稼ぎすぎると生活保護をぬける事に

なったら生活できない事を伝えた。

 

 

 

先生は

お母さんの体調もあるでしょ。

遠回しに、お母さんが亡くなったら子供さんたち

どう生活するの?

 

 

なんて言う。

生活保護をもらって生活するしかないですよ

娘なんて女だし、生活保護貰わないと生きていけない

ですよ

 

と言ってやった。

 

担任なんて、お母さん働けないの?

とか色々いった挙句、息子さんは普通に就職できると

思うけどなぁ。可能性とか自信つけさせてあげてなんて

いうけど、そのせいで生活が厳しくなったらダメじゃん

 

 

息子は足の障害で身体障害者手帳4級を

持っている。

 

 

今、発達障害の方でも手帳がとれないか3月までに

病院で検査して学校に報告することになった。

 

 

進路指導の先生いわく、コミュニケーション能力

なくても職場でもうまくいくとよ

 

元旦那はコミュニケーション能力なくて仕事

やめたけどな

 

 

自信につながるか、挫折するか・・・

 

 

そしてむかつく事がもう一つ。

 

 

息子は月一で病院に通っている。

朝家を出てから15時頃に家につくのだが、

病院に行った日は学校を休んでいる。

 

 

もし息子が全日の生徒なら確実に授業に出られない。

 

 

だけど、通院の日も遅刻でもいいから学校に

来ましょう。

就職で出席日数も見られ影響しますよって

 

 

先生の言ってる事も分かるけど、風邪で病院通ってる

わけじゃない。

小児ガンなんだよ

 

 

他の方の白血病の方のブログやTwitterみてると

寛解しても2、3年後に再発してる方を何人も

見てきてる。

 

 

日々怯えて暮らしてるのに、正直息子には気楽に

働いてほしい。

 

 

そんな親の気持ちを先生たちを他人事のように

いってくるからなぁ

 

 

教師は嫌いです。

いい先生もいるけど、私の気持ちによりそって

くれる方はいない。

年配の教師ほど耳を傾けない。

息子が1年生の時の先生はよかった。

心配してるのが会話でも伝わってきた。

 

そうゆう先生は耳を傾けてくれるんだろうな

 

 

というわけで今年最後のブログは愚痴で終わります

 

 

 

1年間ブログを読んでくれてありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

ブログで全文を読む
2022年12月29日 22:58
今年、最後のupになるかと思います今年は沢山のミニアルバムを作る事ができました息子...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年12月27日 22:40
今年最後のミニアルバムになります今年は沢山作りましたオーダーも沢山頂き感謝です...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年12月22日 16:22
憂鬱な学校からの呼び出し
 ( もれなさんのプロフィール)

またまた、この嫌な話し合いの季節がやってきた



というのは、息子の就職の話



留年してるとはいえ、2年生なわけでまだいいじゃんって思うわけ



この間、学校から就職についての手紙がきた。

息子は担任の先生から、豚とか鶏を解体して加工するような工場の仕事を進められて、息子はその通りに希望のところに書こうとする



母親の私からして息子にその仕事は無理


刃物とか使う仕事は無理だし、足に障害もあるので朝から夕方までの立ち仕事が耐えられるのか



そして、うちは生活保護なんですけど、収入が超えて生活保護を貰えなくなったらやっていけないかも



息子の白血病の治療費は小児慢性を使えてる今は治療費は無料かもしれないけど、二十歳から自費になる


そうなると、もし再発した場合入院費や治療費が払えるか



なので、あまり稼いで貰ってもというところもある



息子には発達障がいもあり、ワーキングメモリが低い



なので、難しい言葉で話しても意味が伝わらない事もあるし、職場で色々説明されて理解しないまま自分でこうだろうと思った事をやりミスをするという失敗をしそう


親としては障がい者枠での仕事を希望してると学校からの手紙に書いたら、進路指導の先生と話し合うみたいな感じになってしまって、年末の忙しい時に来週の月曜日に学校に行って話し合わないといけない



これが今から憂鬱で仕方ない


3年生になってからでもいいじゃない



娘の時は3年になってからだったのになぁ

ブログで全文を読む
2022年12月20日 23:47
ショックな出来事
 ( もれなさんのプロフィール)

本日、病院から帰ってきて家計簿をつけてた時に

 

気が付いた

 

 

私の貯めている小銭入れがない

 

 

ダイソーで買った事務の人が使うような小銭を分けて

 

入れれるケースに小銭を貯めているのですが

 

そのケースがなくなっていた

 

 

金額は4750円

 

いつもここからバス代とか交通費に使っていたのに

 

 

 

我が家は節約のために子供たちと同じ部屋で生活

 

している

 

 

もしかしたら、子供たちが私の居ない間にとったのか

 

と疑ってしまう

 

 

私がどこかに置いて忘れたのか

 

 

娘には話したけど、息子には聞いてない

 

 

午前中は息子が家に一人でいた。

 

疑いたくないけど、どうなんだろう

 

 

1回目だから見逃すしかないか

今後無くなったら、娘か息子のどっちかが

犯人だ

ブログで全文を読む
2022年12月20日 08:44
私の通院日
 ( もれなさんのプロフィール)
年末は忙しい
なのに今日は自分の病院の日
久しぶりに、といっても2ヶ月ぶりとかに路線バスに乗ったら使用が変わってた
田舎なんだけど、今までは乗車券を取らなくてもよかったのが、最新式な機会導入して乗車券取らずに乗ってしまった

降りるときに運転手に確認して降りたけど、学生もいたから恥だわ

昨日は息子の療養期間も終わり学校に行きました

帰ってきてご飯を食べてるときにお腹おさえて険しい顔の息子

お腹が痛いと
あせるよね。持病があると
結果トイレに行って出すもの出したら痛みはなくなり解決

と思ったらまた険しい顔

今度は歯が痛いと
聞けば、歯医者でつめた銀歯が11月にとれてたらしく、そこ穴が痛いらしい
息子は奥歯も糸ようじするのですが、糸ようじで銀歯を取ってしまう
これで2回目ですわ

そうゆうことを、私に話さないのが息子

ワタシの方で気がついて聞かないと、自分からは話さない

歯医者に予約いれないとな。
来年になるだろうなブログで全文を読む
2022年12月18日 15:34
咳が止まらない
 ( もれなさんのプロフィール)

息子、コロナに感染して発症から1週間がたちました。

 

ちょうど、先週の日曜日に発熱したので・・・

 

現在の息子はというと、咳だけが治らない

 

 

よくはなってきているが、月曜日から学校です

 

コロナで復帰して、咳して授業うけてたらクラスのみんなから

嫌がられそうです

 

 

ちなみに娘は県の無料の検査キットを送ってもらい調べたら

陰性でした

 

 

どんだけ免疫があるんだか

 

 

ちなみに私は息子が感染してから3日目あたりから咳が出るように

なりました

 

ですが発熱なし

 

咳だけなんです

 

 

咳で2,3日苦しめられてます

ブログで全文を読む
2022年12月14日 03:25
息子、コロナに感染
 ( もれなさんのプロフィール)
息子、コロナに感染しました
といっても感染してから4日目になろうとしてます
発症の日は、起きたときに喉が痛く喉の痛みがなくなったと思ったら頭痛がして、夜ご飯は食欲がないと

熱を計ったら37度で微熱からの夜には38度越え

買っておいた検査キットで検査すると、陰性
翌日も熱があったので、朝から病院に電話かけまくる
大学病院に電話してから、地元の病院で発熱外来に電話かけまくり、お昼の予約がとれる。
検査は時間かからないけど、結果が出るまで3時間待ち
終わったのは16時だった。

白血病のことも伝えたので、内科の先生と話し合ってくれたみたいで、寛解してる状態なら重症化はしないだろうと判断して解熱剤だけ処方され自宅療養になりました

帰宅して熱を計ると36.6分になってて熱が下がってる
夜になると37度台になり熱が上がる。
その繰り返しです
もっと辛くて、起きられないのかと想像していたのですが、息子は軽い方で2日目あたりからは普通に過ごしてました

ちなみにあたしも娘も濃厚接触者なんですが、コロナに感染してる症状はないです

コロナワクチンを打てば打つほど感染しやすいのでは❓️と私は思っていて、我が家は全員2回目までワクチンは打っていて1年くらいたってます。
このおかげなのかと考えたり

なんか、普通の風邪だと思いましたブログで全文を読む
2022年12月11日 02:37
ミニアルバムが完成しました私も大好きなペーパーです   この女の子が可愛いんだよね...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年11月24日 21:57
”Graphic45 Flower Market & Mon Amour”
 ( もれなさんのプロフィール)

 

 

ブログで全文を読む
2022年11月22日 00:28
ミニアルバムが完成しました何年か前にも作ったことのあるイヤーブックですでも、使ってるペ...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年11月06日 17:06
お久しぶりですミニアルバムが完成しました久しぶりのG45のペーパーで作りましたが、や...
 ( もれなさんのプロフィール)
この投稿をInstagramで見る

natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿

ブログで全文を読む
2022年11月04日 05:21
市営団地
 ( もれなさんのプロフィール)
我が家は引っ越して2年が立ちました
アパートのような集合住宅で、隣の家の音はまったく聞こえませんが2階の人の足音はめちゃくちゃ聞こえます
トイレや洗濯してる音とかも聞こえるので、うちの娘のでかい声が上まで聞こえてて迷惑になってないか日々気をつかってストレスになりつつある

そんなある日、市のホームページを見ると市営住宅の入居者募集の抽選会があると見たんです
間取りを見ると木造2階だて。
市営住宅で2階って何❓️
団地を想像してるので間取りを見て画像を検索
そしたら、新築の一軒家だったんです

市営住宅なので家賃は安い。部屋の中も今の家より断然いいし、なんなら家賃も今の家より安い。

いいなぁ住みたいなぁ
なんて思ったのですがデメリットも。

中心街から離れる。2階もあるので子供たちそれぞれ部屋を持ったら電気代や暖房費が高くなる。

う~ん
今住んでる近くに一軒家の市営住宅があったらいいのになぁと思った今日この頃でしたブログで全文を読む
2022年11月04日 05:08
息子の勘違い
 ( もれなさんのプロフィール)
息子、退院してから顔のニキビがひどくなりました

まぁ、めちゃくちゃ食べるようになって病気になる前より15キロくらいは太ったと思う
なのでニキビも出そうなものですが

病院で顔に塗る塗り薬を処方されてまして、夜寝る前とかに塗ってたんです

それが、塗ったあとに顔を洗ってたことに最近気づきました

何で洗ってるの
と聞くと
スキンケアだろ

と・・・

ニキビが治る洗顔フォームと思ってたみたいで

息子は勝手に思い込んで自分勝手にやることがあるので大変です

しかも、違うと言っても聞き入れないときがある


ブログで全文を読む
スポンサーリンク