hikariさんの最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2023年03月20日 05:10
来月
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2023年03月16日 05:08
推し活
 ( hikariさんのプロフィール)

またまたお久しぶりです。


皆さんお元気ですか?


ところで、コロナ禍になって初めて芸能人のファンクラブというものに入りました。

それが斎藤工さんです。

でもコロナ禍だったからイベントとかも何もないし

舞台挨拶もリモートだったなと斎藤工さんのファン層は比較的大人で落ち着いた人が多く感じました。


と言うのも去年からはNissy(AAAの西島隆弘)にはまって、きっかけがお正月のYouTubeライブを偶然見て、その後に出た歌にハマり、Nissyが avexを退所してエージェント契約になったので新たなファンクラブができて即入り、その頃ちょうど活動休止中のAAAがコロナで最後のライブを延期して2022年に行われたライブのDVDと写真集をNissy目当てで買いました。


でもNissyのファンって熱狂的な方が多くて私はどちらかと言うと温度感低い方でこれは一年持つかなとか思ってたんですが、

Nissyもファンも念願の3年ぶりのドームツアーが行われて、私は京セラドーム1day、東京ドーム1day当選しました✨


でも夫に反対されて初めは両方諦めていたのですが

大阪だけ参戦できました。

ライブを見てこの人すごいわって思いました。

エンターテイメントへの拘り、ライブの演出、歌の上手さ、顔はもちろん美しいイケメンwで知らない曲でも楽しめて、何よりこんな人が今同じ会場にいるんだって感動しました✨

そこから沼です�


Nissyの沼にハマって思いっきり推し活してます。

毎日SNSは欠かさずチェックするし、

何かコラボ商品が出たら…ってこれに関してはあまり買ってないんですが�チェックはします。


そしてNissy entertainment 4th DOME TOURも

3/25の札幌ドームで終わりです。


本来札幌ドームは予定されいませんでした。

札幌ドームって立地的にも会場の仕組み的にも集客が大変だからなかなかできるアーティストいないそうですが、Nissyは地元札幌でその夢をかなえます❤️

既にチケットは完売!

ソロアーティスト2人目の6大ドームツアーという快挙✨


Nissyのことを知らない人でもきっとライブを見たら男性も女性もハマると思います。


初めて参戦して思ったのは本当に意外と男性が多いことでした。


古市さんもプライベートで行かれていたようで、

Nissyのライブ演出をTwitterで絶賛されていました。


そんな感じで私はこの年になって初めて推し活してます��

ファンとか推しとか何それ?だった私が今やNissyヲタですw


先日起きたトルコでの大地震に対してもすぐに1000万円の募金をしていました。

あの人は困ってる人に寄り添えて、ネガティブだからこそなのかとても謙虚で、エンターテイメントへの拘りが半端なくて、熱いけど情に弱い、イケメンで歌がめちゃくちゃ上手い人です。


少しでもNissyの素晴らしさ知って欲しくて描きました。


YouTubeでNissy channelを見たら歌が聴けるので興味持った方は是非見てみてください。


MVもこだわりが詰まりまくってます。

ブログで全文を読む
2023年01月14日 17:49
大阪
 ( hikariさんのプロフィール)

私が生まれ育ったのは大阪。

4年前まで大阪を出たことがありませんでした。


今は夫の転勤で田舎にいます。

最近は東京にも住んでみたいなとか大阪に帰りたいなと思います。

残りの人生両方叶えられたら良いなあ…


大阪に帰ったらこんなに長引いてるうつ病も治る気がする。

でもずーっと大阪にいる時に治らなかったから意味ないか…


でも田舎の生活には疲れました。


都会の方が疲れるっていうけど

私としては知り合いも友達もいないし

ふらっと遊びに行ける場所もないし

だから1日コンビニとかの店員さんとしか会話しない時もあるし。


転職も考えるし

できることならまた辞めた所に再雇用されたいと思うけど

また休みがちになると多大なる迷惑をかけるのが怖くて躊躇してしまうし

意外とかなり体力のいる仕事だったから、今寝てばかりで体力もなくなってるから仕事してた時と同じ仕事量をこなす自信も体力的にない。


夢はあるけどとてつもなく遠くにある。

ここでは話したことなかったかもしれないけど

YouTubeやってて、

一応収益化できるチャンネル登録者いるんだけど

私自身が動画作成意欲がわかなくて

やらなきゃって仕事みたいになっててっていうか

クリエイター事務所と契約したから仕事なんだけどやっぱりできなくて

やっぱりうつ病治ってないんだって思い知らされたり

でも動画出さなきゃって焦ったりそれでしんどくなったり

私の人生って何なんだろうと思う。


20代の頃が一番良かったかな。

両親が立て続けに亡くなる私にとっては人生で一番辛い出来事があった歳だけど

楽しかったり仕事が充実してたのも20代だった。


前も書いたけど

なぜ私の鬱病は治らないのか?

もういい加減いいでしょ?って思うのに

仕事を辞めてみて気づく。

仕事に行かなくてもいいから気楽なのに

朝起きた時起きれない今日は無理って思う日があって仕事が嫌で甘えで行かなかった朝起きれなかったのかなって思うことがあったけど

やっぱり違ってうつ病なんだって思い知らされる最近。


いた加減やめたい。

障害者年金の申請の手続きすらうつ病にとっては大仕事。

でもやらなきゃな。

20代は悲し過ぎて死にたくなった事もあったけど、

キラキラ輝いてる時もあった。


今は私の人生腐ってる。


生きがいのない何もできない人生なんて

楽しくない。


たまに夢中になることを見つけてもうつ病だからか飽き性なのか長くは続かない。


見える景色がよどんでる。

20代に見上げた空はまぶしくて綺麗で真っ青だった。


ブログで全文を読む
2022年11月11日 18:33
4回目のワクチン接種
 ( hikariさんのプロフィール)

先々週のことですが

4回目のワクチンが思いの外しんどかったので備忘録として記しておきます。


1回目2回目は何もなく

3回目は接種したその夜に38度ぐらいの熱が出て

体がだるくてこの時もなかなかしんどかったです。


そして4回目は接種した日は熱も出なかったので今回は無事終わったと思ったら

翌日の夜になって寒気が酷いし37.6度の発熱。

熱は前回ほどではなかったけどだるさと寒気がインフルエンザ並みにしんどくて

もう副反応は嫌だなと思うほどでした。

食欲旺盛な私が食欲も一切なく

でも薬飲まないといけないから無理やり食べてました。


5回目があるならもう受けたくないかも…


その週の予定が全部狂いました。


でもまた感染者増えてきてるし…


来年2月にファングラブに入ってるアーティストのライブがあるのですが

ちゃんと公演されるか心配です。


ブログで全文を読む
2022年07月08日 19:48
安倍元総理のご冥福を心よりお悔やみ申し上げます
 ( hikariさんのプロフィール)

昼過ぎにテレビで一報を聞きまさかの奈良県で

しかもまともに銃撃弾が当たったと…


私は特に安倍さんを応援していたわけではないのですが、

どうか生きて欲しいと強く強く思いました。


それからテレビから目が離せずにいましたが

17時過ぎに死亡とニュースが…


なんでしょう?

身内でもないし知人でもないのにすごくショックで言葉がなかったです。


ただただ悲しくて辛くて今も心の奥が悲しみと辛さで震えています。


まさかお亡くなりになるとは思いませんでした。


でも神様はいませんでした。


なぜ罪なき1人のまだまだこれからという人が亡くならなければならないのか?


容疑者を絶対許せません。

早く死刑になればいいとすら思います。


でも辛いのは昭恵さんや、

同僚の官僚、友人だと思うのに

私が辛いっておかしいですが

人の死はいまだにうまく受け止められません。


父や母が亡くなった時のことがフラッシュバックします。



ブログで全文を読む
2022年07月05日 18:22
雨の日
 ( hikariさんのプロフィール)

最近雨の日は頭痛かと思いきや

やたら眠い。


眠すぎて全てのやる気も失せる。


眠くなるのはわたしだけ?


テンション下がるからかな??


今日みたいに温帯低気圧が近づいてる日は特に眠い。


困ったもんです。


大人になったら自分のことはある程度コントロールできると思ってたのに

うつ病のせいなのかなんなのか全然コントロールできない。

ブログで全文を読む
2022年05月17日 11:29
最近のわたし
 ( hikariさんのプロフィール)

昨日1月ぶりに美容院に行きました。

そして約3ヶ月ぶりぐらいに地元の駅から出ました�


運転免許もないしでも車社会の田舎だしでずーっと引きこもり。


最近唯一できているのは

朝4時に起きて、その日の目標を立てて

読書してちょっとだけTOEICの勉強をすること。


でもやらなきゃいけないのは家事とか家のことたくさんあるのに日中は読書や勉強も集中力ないし家事するのも気合いがいる。


洗濯機に洗濯物を入れるのはいいけど

干すのに気合い。


お風呂入るのにとても気合い。


市役所に行くのに気合い。


ここ最近はPMSで1週間死んでたから朝4時起きすらできなかったからなーんにもしてない。


お掃除も気合い。


まず何でもするのに気合がいる。


気合い入れて気分が乗ってくれたら動ける。


なんて気ままな私の精神…�


自分と長年一番付き合ってるのに未だ把握できてないかも。


うつ病とか簡単に治ると思ってたのにどれだけ引きずるのか。


せめて普通に生きたい。

生活の最低限どのことはできるようになりたい。


仕事もしたいし資格も取りたいけどまずは生活の最低限のことからしなければ。

ブログで全文を読む
2022年04月03日 18:04
ご報告というほどでもないのですが…
 ( hikariさんのプロフィール)

私事ですが約4年働いた仕事を退職致しました。

この仕事は本当に大好きでやりがいがあって色んな経験をさせてもらえました。

会社も上司も同僚もお客様もみんな大好きでした。

人生の中であの会社で働けたことは私にとって誇りです。


今はまだ治らぬうつ病の治療に専念するため

自宅でゆっくり過ごしています。


と言ってもやりたいことは沢山で

SNSの発信や一度諦めた英語の勉強やスポーツジムやりたいことが盛り沢山ですが

なかなかそれもこなせないのが現状です。


うつ病を治す!と思って頑張ってみたり

うつ病を治そうと思うんじゃなくてうつ病と向き合って生きていこうと思ったり

その時々で未だに迷い生き続けています。


職場の諸手続きの関係で

昨年障害者手帳の申請をしました。


渡されたのは精神障害者2級。

3級だと思っていたのでちょっとびっくりしています。

これはもう向き合わざるを得ないのか。

また迷いますが

人生100年と言われる時代、まだまだ私はやりたいことが沢山あるので

できればうつ病を克服して色んなやりたいことを成し遂げていきたいと思います。

ブログで全文を読む
2022年03月26日 11:22
母の命日
 ( hikariさんのプロフィール)

今日は母の命日です。

母が亡くなった日はお天気が眩しいくらい良かったけど、今日は雨で気持ちがとても滅入ります。


ザワザワするけど何も手につかない日が続いています。

特に今日はひどいかな?

雨のせいかな?


手持ち無沙汰で韓国ドラマの『39才』を見ていました。


ちょっとネタバレになるから

見てない人はスルーして頂ければと思います。



ドラマの中の一人が末期の膵臓癌で余命3ヶ月と宣告されてから仲間と家族で必死で生きていくのですが

それが辛くて辛くて。


自分の最後を見据えて生きていくのってどれだけ不安で怖くて辛いのかなと。


私の母は最後まで諦めてなかったけど

余命を宣告された家族としてはその狭間で生きるのが辛かったけど本当に一番辛かったのは

母親なんだよね。


それをわかってあげられなかったのが悔しくて悲しくて未だに涙が出ます。


いくつになっても悲しいです。

いくつになってもまだ会いたいです。

いくつになっても涙が出ます。


母が亡くなるまでに桜は咲かなかったけど

今住んでるところはやっと開花しました。


私の目を心を通してあの世からきれいな桜を沢山見てね。


そしてお父さんと二人で仲良くお花見してね。


お父さん、お母さん愛してるよ!

ブログで全文を読む
2022年02月16日 06:47
私は後何度繰り返すのだろう
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2021年12月30日 16:24
年末
 ( hikariさんのプロフィール)

今年は鬱が酷くてほとんど何もできなくて

溜まってた

断捨離やら掃除をしてたら腰を痛めてしまいました�


最近ダイエットのためウォーキングを始めたのですが

今日は家にいる時は気づかなかったのですが

歩き出してしばらくして急に腰が痛くなって歩けなくなるほど痛くて

歩道の柵に座って何回も休憩しながらやっと帰ってきました�


こんなんでは仕事ができないから早く治さねば�

ブログで全文を読む
2021年12月11日 14:37
ご報告?
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2021年11月17日 17:57
イライラ
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2021年11月13日 15:16
ワクチン翌日
 ( hikariさんのプロフィール)

左上がどこかに触れたり、

肩の位置より腕を上げようとするとかなり痛い。

でも発熱は全くなし。


発熱は当たり前かと思ったけど

意外と平気だった。

発熱は若い人に多いんだっけな?�

ブログで全文を読む
2021年11月12日 12:44
コロナワクチン第一回目接種
 ( hikariさんのプロフィール)

なんやかんやで延ばし延ばしになっていたワクチン接種。

以前来たことあるのに道に迷いつつもなんとか30分前に到着。

先生自らバタバタ動かれていてびっくり�


サラッと打ってもらったけど

なんか異物が体に注入された感がすごいある。

腕がすでに痺れております。


また備忘録で経過書きます。

ブログで全文を読む
2021年10月23日 22:22
忙しい土日は全身ズタボロ
 ( hikariさんのプロフィール)

皆さんこんばんは。


最近少しずつ調子が戻ってきて仕事にもまだ休みがちではありますが少しずつ出勤しています。


土日は急に寒くなったのも相まってめちゃくちゃ忙しくて

仕事が終わる頃にはげっそり�


足は痛いし

なぜか背中に激痛が走るし

久しぶりにコンタクト入れたら眼球に傷ついたっぽいしボロボロだ���


明日は果たして起きれるだろうか…



ブログで全文を読む
2021年09月28日 17:58
お仕事
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2021年09月18日 01:18
ブログって大事だね
 ( hikariさんのプロフィール)

こんな夜中に連投すいません。


ブログの時代は終わったとか

SNSはこれからはYouTubeだとか思ってたけど

FBは過去を振り返りにくいし、

インスタやTwitterはできれば自分をそんな赤裸々に晒したくないし

アカウントを何回か乗っ取りされたり、ログインできなくなってこれまた過去を振り返らないし

mixiには写真いっぱい載せてたけどアカウント忘れたし

今更それこそmixiだし

そうなるとこの2002年から書き連ねているブログは

私の過去を振り返るのにとても大切なツールとなっています。


だからまたちょこちょこ自分の記録として更新していきますので宜しくお願いします。

ブログで全文を読む
2021年09月18日 01:13
ビタミンC
 ( hikariさんのプロフィール)

子供の頃これのめちゃくちゃ酸っぱい粉末を母親に飲まさせられていたのですが今となってはありがたいなと思います。お陰で色白な方。でももともとソバカスや肝斑があったのと歳を重ねてシミも少し出てきたのでひさーしぶりに飲むことにしました。
最近よく美容系YouTuberの方のチャンネル見るんですがみんな揃って、美肌に大切なのは『紫外線を極力浴びないことと、保湿』って言われているので気をつけています。
今年はマスクしてることもあってすぐ近くのコンビニとかなら真夏でも日焼け止め塗らずどすっぴんで外出ていたので今更ですがビタミンCでなんとか中からシミ対策美白をしたいと思います。
と言ってもこの数週間死んでましたがね(тωт。`)ブログで全文を読む
2021年09月18日 01:03
アメンバーの皆様へ
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2021年09月18日 00:48
体調のその後
 ( hikariさんのプロフィール)

病院に行ってコロナの抗原検査をしたら無事安静でした。


あんなに辛くて酷かった咳も

呼吸器内科で頂いた咳止めの水薬と錠剤と

期間を広げる胸部辺りに貼るシールで無事治りました。

吸入器ももらってたけど使わずに済みました。


でも

その後腹痛やら何やらで動けず

心療内科の薬がまた切れてしまい

季節の変わり者相まってか

鬱が酷いのか

大食いだし食欲の秋なのに

珍しく食欲がなく一日スープだけとか全く食べない日もあったりで

1週間ほどで6キロ痩せました。


眠剤もないのにひたすら眠くて過眠症っぽくて

食事もろくにしないから、たまに何かを口にするとお腹下すし、

お風呂に入る気力もなんて当然なくて

死んだようにこの1〜2週間寝てました。


明日は午前診だけあるから病院行きたいんだけど

台風がおさまってるかな…


心療内科の薬をまた2週間ものまたないから

今、思考が鬱MAXなので早く薬欲しい…


ブログで全文を読む
2021年08月23日 17:48
咳が止まりません
 ( hikariさんのプロフィール)

こんにちは。

お久しぶりのブログが体調悪すぎな報告です。


発熱もなく嗅覚や味覚の異常もないのですが、

喉がイガイガして突如咳が出だすと止まらなくて喉?肺?がヒューヒュー言っててしんどいです。

下痢もしてるし。


クーラー当たりすぎが一番要因な気がするけど

こんなご時世なのでこの二つの症状言うと

普通に内科受診すら難しくて車の中に待機してもらってそこで診察って言われました。


わかるけど、車持ってない人もいるだろうし

免許ない人もいるだろうし

でもここ田舎なので車あるのが当たり前なので多分そう言われたんだと思います。


田舎すぎてウーバーイーツもないし

かと言って咳が出始めたら嫌な顔されそうと思うとコンビニやスーパーにも行けなくて3日間完全なる引きこもり。


明日夫が時間割いてくれるそうなので

車で病院行ってきます。


精神科は電話で診察してもらえて薬も送ってくれるそうなので良かった…


でもこれ素人判断って思われるかもしれないけど

この3週間もほぼ引きこもりなので

きっと夏風邪悪化な気がするよね。

それでも内科に気軽に行けない外に出るのも気を使うこのご時世、世知辛いな。


ブログで全文を読む
2021年07月14日 04:27
鬱で休職している時に上司が陰で言ってた言葉が辛かった
 ( hikariさんのプロフィール)

皆さんお久しぶりです。

まだまだ蒸し暑く梅雨が明けそうで明けませんね。

でも梅雨が明けたら猛暑。



ところで今日は鬱病についてより多く広くの人に理解をして欲しくて書いています。


とあるYouTuberの方が過去に鬱になりかけた時のお話をされていて未だに理解されないこと、

自分が当時理解されていなかったことが辛くてここに書きます。


鬱病な人は頑張り屋さんや、人前では弱味を見せません。

だから鬱病になるんでしょうけど… 

私は頑張り屋とは自分では思いませんが夢中になると集中力が半端なくなるから周りに目がいかない。


鬱病はストレスを感じることに対して今まで以上にとても後ろ向きになります。

時に楽しいことすら億劫になります。


前にも書いたかもしれませんが

周りが気遣って引きこもっているうつ病の私を遊びに誘ってくれても準備が億劫で何度ドタキャンしたかわかりません。


それでも人間だから鬱の時だって楽しめる時は楽しめます。

笑える時だって時にあります。

忘れたくて楽しいふりしてる時もあります。

お酒を飲んで忘れたい日もあります。


それを周囲の人間が

病気で休んでるのにブログに楽しそうに遊んだことを書いてるのが許せないと言われていることを耳にしたことがあります。


とてもショックでした。


過去のこととはいえ

それを聞いた時、私がどれだけ苦しんでるかも辛いかも、外に出るのもやっとなのも、お化粧するのもやっとなのも、お風呂に入るのもやっとなのもこの人は全く何も理解してなくて

病気を理由に休んでチャラチャラ遊んでると思ってるんだなって思うと理解のなさに悲しくなりました。


ブログも言霊じゃないけど暗いことばかり書いてたら本当に抜け出せないほど暗くなりそうで

時に明るいことだって書くのはわたしのじゆうで

私の背景も知らず

信頼していた上司にそんなことを思われていたのだなと思った時は悔しいし悲しかった。


でもそれってその人に限らずきっとまだ多くの人がそういう理解なんだと思う。


だから言います。


鬱病の人は今日布団から出て起きれたことがすごい。

友達に誘われて外に出られただけでもすごい。

外に出るために準備をして玄関の扉を開けられたことがすごい。

人混みに出られたことがすごいんです。


どうか休みを良いことに遊び歩いてるなんて

間違っても思わないでください。


もし見かけたら

やっと外に出られるようになったのか

やっと嘘でも笑えるようになったのかと心の中でそっと思っていてください。


そしてどうかもっと鬱病が

世の人に理解が深まりますように。


鬱の世界に足を突っ込んでもう何年経つか分かりませんが私は未だ引きずっています。

もういい加減抜け出したいけどそうはさせてくれないようです。


バリバリ働けるうちに働いて色んなことがしたい。


普通ってなんですか?


休みたくて休んでるんじゃない。


休みたくなくても行けない。


遊びに行きたくても行けない。


無性に涙が止まらなくなる。


なんで私がって病気になった人は思うのです。


鬱病も例外ではありません。


健常者なはずだったのにある日突き落とされるのです。


そのきっかけはふとしたことからなとかもあります。


鬱病を理解して特別扱いしろとは言っていません。


ただ理解して欲しいのです。


そこに至るまでにこの人がどれだけ苦労したかを。



ブログで全文を読む
2021年03月23日 00:59
寝れないので…
 ( hikariさんのプロフィール)

体が熱っぽくて眠れないのでブログを。


ふと思ったんです。

東北大震災から10年は長いようで短くてそれぞれが色んな悲しみや苦しみを乗り越えた10年だったと思います。


私はというと、

個人でどうせ寿命で死ぬと分かっている両親が少し早く亡くなっただけでそれから14年経っただけど思われるのでしょうか?


私だって25歳で父が亡くなった時夢かと思った。

でも母を守らなければという思いが勝手に湧いてきて悲しむまもなく仕事もして母の前では悲しい顔もしないで頑張った。


それから2人で父のことには触れないようにでもお互い労りながら毎日を過ごして居た。


そして27で母は亡くなった。


毎日毎日体調が変化して

仕事中も気が気でなかった。


そんな経験をした私は

でも家族だし、寿命だし、自身とは違うし、病気だし仕方ないやんで終わるんかな?


10年経ってみんな合唱するけど

きっと15年後も合唱するけど

私は14年経った今悲しみに暮れているのは

引きずりすぎなのかな?



ブログで全文を読む
2021年03月19日 18:24
今日は鬱が酷いです
 ( hikariさんのプロフィール)

いつも前日にやることをたとえできなくても書いておくのですが

なーんにもできませんでした。


宅配便が来てるのがわかっても起きれませんでした。


飲まず食わず寝てました。

今やっと雨戸を閉めなければと起きましたが

食欲もあまりありません。


14年も悲しみって引きずるものでしょうか?


もしくは私は悲しみのせいにしているだけなのでしょうか?


これは自分への甘えなんでしょうか?


自分で自分がわかりません。


今日のことも明日のことも自分でわかりません。


大阪にいた時の頃に症状が戻ってしまっているようです。


14年まえ私はまだ20代でした。


父が2年前に亡くなって、でもその時は悲しみに暮れる暇もなく癌の母を私が支えなければという思いが勝手に湧いてひたすら仕事を頑張って、

上司にだけ伝えて皆んな残業している中私は定時で帰らせてもらって毎晩お見舞いに行っていました。


母親と二人だけって近すぎて、時に一番辛いのは母なのに嫌なことを言ったりしたことをとても後悔しています。



亡くなる前に世界で一番愛してるって言えた。

意識はあったのでしょうか?

母の目から涙が流れました。

きっと親ほどこの世で自分を愛してくれる人はこの世にいないのだろうとその時気づいた時はもう意識もなく

今晩が山だと言われて母の体温は異常に高く呼吸も荒く意識もなく…

呼吸が治ったと思ったら息をしていなかった。


あんな時ですら休憩室にいる看護師さんを呼んでいいのか分からなかった自分は馬鹿だと思っています。


父が自殺して、

二人で悲しみや苦しみを気遣って悲しい顔をお互いせずに私たちは生きてきた。


意識が朦朧とする中筆談で、お父さんはどうして先に言ってしまったのかな?って書かれた時私は何も言えなかった。


本当に父はこんな私たちが辛いのになぜ先に旅立ったのか。

父はああ見えて弱い人だからこうなる悲しみを受け入れられないと先に旅立ったのでしょうか?


自分が看取るなんて辛すぎると思ったのでしょうか。

無口でぶっきらぼうだったけど母のことは誰よりも愛していたから、自分が先にと思ったのでしょうか。


でも母と私で乗り越えるには過酷な時間でした。

109日間は短いようで長かった。

毎日何かしら変化のある母。

その度に携帯か会社に電話がかかってくる。


イライラして私は母が携帯に最後に電話してきた時に

何!?今仕事中やねんけど!?って言い放ってしまった。母は、あれ?間違えたと言っていたけど…


あれから母から電話がかかってくることはなくそのまま意識もなくなりました。


なんて酷いことをしたのかと後悔した。

きっと寂しくて不安で電話してきたのでしょう。


最悪な娘でごめんね。


未だに引きずってる弱っちぃまさまでごめんね。


人様に迷惑はかけるな。

謙虚で感謝の気持ちを忘れるな。

いつもそう言っていた母の言葉を覚えているのに今私は勤務先にめちゃくちゃ迷惑かけています。


生きてる意味がわかりません。

一層のかと私もそちらに行きたいです。


この世界は楽しいこともたくさんあるし

親友もいるし旦那さんもいるけど

父と母の下に行きたくなりました。


弱音吐いてごめんなさい。



ブログで全文を読む
2021年03月18日 21:25
皆さんお久しぶりです
 ( hikariさんのプロフィール)

皆さんお元気でしょうか?


ブログというものは時代遅れではないかと感じたり

長い文を書くことが面倒になったり慌ただしい毎日の中でブログは私の中で優先順位がどんどん下がっていきました。


でも消さないのは

109日間末期癌で病院で闘病した母の記録があるからです。


父も母も昔の人だからなのか?そういう人間性だったからなのか

どんなに黙々と辛くてもしんどくても頑張る人で弱音なんて吐きませんでした。


癌が進行してからは痛みの酷さから弱音を吐くようになった母を見てショックを受けたのを今でも覚えています。


気丈な母がと…


このブログを誰が見てくれているのだろう?


見てほしい人は見てくれてるだろうか?


私は今自分自身と日々葛藤していて正直辛いです。

誰にも言えないからここで弱音吐きます。


どうしたら良いのかわかりません。


そんな時いつも両親の写真を見て助けを求めてしまいます。


もうすぐ3/26母の命日です。


あれから何回母の命日を迎えたのでしょうか。


未だに母と病院で過ごした109日間の日々は鮮明に覚えています。


ちょうど今頃はどんどん意識レベルも低下して朦朧として会話もままならかった。


今は病院事情は分かりませんが、

急性期医療の病院は長期入院は嫌がられます。


在宅医療に切り替えるか

治療を諦めて安らかに死を迎えるホスピスに入るか鹿選択はなかった。


介護認定の方が来られた時はもう動けなくて

もう見るまでもないと判断されて帰られました。

結果を知らせに来られた時は少し意識があり、

その方に桜は咲いてますか?と聞いた母が思い出深いです。


花が大好きだったから

その年もきっと桜を見れると思っていたのかもしれません。

でも母は桜が咲く前になくなりました。


その数日が家の近所のいつも通る公園の桜は満開になりました。


母と一緒に見たかった。


マザコンだった私にとって母が亡くなったことは

本当につらくて

私が代わりに死にたいと本気で思った。


死ぬ人はいなくなるだけだけど、

残された人間はなぜこんなにも辛い思いをしなきゃいけないなのかとも思った。


一人でいると一分一秒でも涙が外でもボロボロ流れてきた。


テレビも何もかもが楽しくなくて興味も無くなった。


あれから14年も経つのに

私はこの季節が辛いです。


桜は美しいけど

その裏には悲しみもある。


なぜこんなにも長く引きずってしまっているのか自分でもわかりません。


うつ病ってこんなにも治らないものですか?


悲しみってこんなにも引きずるものですか?


今このブログを書きながらまた涙が溢れてきました。


どうかお父さんお母さん、こんな弱ったい私を助けてください。

ブログで全文を読む
2020年09月18日 03:18
映画『糸』
 ( hikariさんのプロフィール)
人生で初めて一人で映画を観に行ってきました。しかも大阪のように徒歩圏内とか電車で数分ではなく、電車に乗ってそこからバスで30分の山奥です。
でもどうしても観たかった。なぜなら斎藤工さんが出てるからというのと中島みゆきさんの糸をメインに作られた映画だから。
糸は深くて切なくて悲しくて幸せな歌だからぜひ観たかった。
劇場の中はソーシャルディスタンスなのと平日なのとで私の座った横列多分一人いたかいないか。
内容は期待を裏切ることなく主演の菅田将暉くんと小松菜奈さんが演じてくれました。特に小松菜奈さんは演技が上手いなあと思った。
榮倉奈々さんや斎藤工さんそしてキャリア組みの倍賞美津子さんと松重豊さんが出ることでより深みのある映画でした。
小松菜奈さんが最後、倍賞美津子さんのご飯を食べながら本気で泣いてるシーンが泣けてたまらなかった。
そこからのラストへ。
ラストは中島みゆきさんの糸からの菅田将暉くんと石崎ひゅーいさんの糸で余計泣けた。
赤い糸はきっとある。そして私達人は糸で紡がれて生きている。
そう思えた映画でした。
久しぶりの大きいスクリーンでの映画は感動しました。スクリーンが大きいと感動も大きくなるのかもしれません。
終始泣いていいたので終わる頃には目が腫れていました。悲しみとか寂しさとか幸せとか喜びとか感動とかいろんな涙が混ざりました。
こんなに泣けたから一人で良かった。



ブログで全文を読む
2020年08月27日 00:19
別れの季節
 ( hikariさんのプロフィール)
年齢は一回りでは済まないぐらい年下の上司ですが、スタッフ一人一人をちゃんと見てくれていていつも前向きポジティブでら熱くて自らも率先して動いてくれるので、私は頑張ろうと思えて今日まで約一年頑張って来れました。
上司の配慮のおかげか薬を変えたのが効いてるのか両方かは分かりませんがここ6週間休んでいません。
新卒で入った会社は休みが多すぎて有休もなくなって最後退職勧告されました。
そして次に転職した会社も段々休みがちに。その次に転職した会社も休みがちになって行きづらくなってやめました。
そんな私が今休まず仕事に行けている。約10年以上抱えてきた悩みが今やっとクリアできました。とはいえその上司が異動してしまうので、また環境はガラリと変わるでしょう。
私は前の所の担当の時はやることが多すぎて本当一日中仕事に追われていて、寝る前も明日これやらなきゃってiPhoneのメモに入力したりしててキャパ越えてたけど引き継ぐ人もいなくて、フォローで入ってくれる人もいなくて本当大変だったけどそれでもやろうって思えたのはあの上司だからだと思います。
彼の熱意にNOとはいえなかった。それと無理っていうことで仕事ができない人間と思われるのも嫌だったからずっとイエスマンできました。でも上司の配慮で私は担当を変わり心に余裕を持てるようになって、休まなくなりました。
でも前の担当の時は忙しかったけどたくさんの事を学べましたし、追われてて忙しい、時間ないとは常に思ってたけど苦痛に思ったことはなかったです。
最後の日の今日ミーティング中でご挨拶できませんでしたが、どうかお元気で、まだまだお若いので更なる高みを目指して頑張ってください。
本当にありがとうございました✨ブログで全文を読む
2020年08月25日 00:22
秋も近いかな?
 ( hikariさんのプロフィール)
先週はちょっとした出張と言っても私は運転免許もないので駅か約15分炎天下の中歩き、1週間終えました。
初日は日差しを甘く見て弱目の日焼け止め言っていたら、赤くなってたので、翌日からSPF50に変えて日傘もして行ったけど更に赤味は酷くなり少しヒリヒリ。
しかも帰りも蒸し暑いし街灯がほとんどなくて道が見えないから何度もつまずくし�
初日はそんなの知らないから秋服のキャメルのシャツを着て行ったらリュックを背負ってた肩の部分と襟周りが汗染みでえらいことに�
まるで大雨に降られた人みたいで恥ずかしかった���
あまり忙しいところではなかったのと皆さん優しい方ばかりで楽しくすごせましたが、やはりホームタウンが良いですね。
いつもの感じで仕事を久しぶりに今日はできましたが、昨日までの疲れか、休憩終わった頃にはすんごい疲れてて、ミス寸前なことするしやばかったな。頭が回ってなかった。ミスになる前に質問しに行って良かった。
明日は本当は映画「糸」を1人で初めて見に行くつもりだったけど午前中はどうしても受け取らないといけない宅配便が届くのと、夕方に通院の予約入ってたのを忘れてて明日は断念しました。これで映画見に行ったら遠いし疲れるだろうからまた別の日に。
さてミスについてですが、なぜミスったのかちょっと反省したいのと、もう一度マニュアル見直さないといけないなと思いました。
でももう寝る体制なのでそれはまた明後日出勤してからじっくり反省します。
ではおやすみなさい。ブログで全文を読む
2020年07月09日 23:29
残業
 ( hikariさんのプロフィール)
残業ってコストの無駄だし、パフォーマンスも下がるし良いことなしだと思うんだけど私の今の環境は残業が常態化。
私がいつも仕事に追われているのは何故だかわかるかい?今日やろうと計画してたことが、指示が横からいっぱい飛んでくるから計画通りに行かずに、でも完璧にこなしたくて終われてるんだよ。
そして私は何か言われたできませんとは言えなかった。できませんということで仕事ができないと評価されるのが嫌だったから。でもイエスマンはやめます。なんでもハイハイ言ってたら体も心も持たない。できないものはできないと初めから言う。
でも残業が常態化してるのは、皆んな完璧にとまではいかなくても、それだけやることが多いから。放棄して帰っていいからいくらでも定時で帰るよ。
でも残業でやることって疲れてるし本当パフォーマンス悪いと思う。そしてコストもかかる。
私がどんだけ素早く動いても現実これ。私が仕事の要領悪いんかな?遅いんかな?とか思ってしまう。ブログで全文を読む
2020年07月07日 03:47
カフェのある美術館
 ( hikariさんのプロフィール)



こんばんは⭐️明日が休みで嬉しくて眠れないのか、疲れすぎて眠れないのか、スマホいじりすぎて眠れないのか…うん、多分スマホいじりすぎ��
土日挟んでの3連勤なんてしたことあったっけ?でも無事終えました✨薬も変えたからか斎藤工さんのラジオの前向きな言葉を聞いたからかわからないけど、朝気持ちよく起きて仕事も少し余裕を持ってできました✨
さて、今日は遅番だったので夫の方が出かけるのが早かったのですが、スマホを忘れたと帰ってきた時、私はまだ出かけるには早かったけど、なんと全ての準備が終わっていたので、そのまま最寄り駅まで送ってもらったおかげで早くついたので、昨日表紙を見て直感でなんか素敵✨読んでみたいと思ってた本を、コーヒー片手に読みました☕️
本は「カフェのある美術館」です。どのページに載ってる美術館の建造物も 歴史の深いノスタルジックなものや近未来的なものが載っていて、建造物の写真を見るだけで、近くで見たらすごいんだろうなあって言う魅力的な建造物ばかりでした✨
美術館もルノワールや私の好きなモネが見られたりそんな中で美味しそうなカフェでお茶ができたりしてどれも行ってみたいと思いましたが、ほぼ東京とか箱根とか京都でした。
コロナが落ち着いたら行きたいなあ…
唯一行ったことがあるのが金沢の21世期美術館です�
少し話がそれますが金沢の兼六園はいつも美しく保たれた広い造園でどの角度から見ても美しいんです�本当庭師さんを心から毎度尊敬して感動します✨✨✨
何度行ってもその季節その季節でまた違った顔を見せてくれて何度も感動できます。そして何より大学の卒業旅行で行ったというのもあります❤️卒業旅行の時は大雪で、真っ白の雪の兼六園で集合写真撮りました⛄️雪の兼六園もまた全然違った表情で素敵でした。
そんな兼六園の真前にできたのが21世期美術館です。まさにアートと絵画とカフェが併設しています。絵画はあまりにも多すぎて、そして伝統的なルノワールやモネとは違って斬新な絵がたくさん置いてあります。エロティックであったり、残酷であったり…本当に見るところが多くて私は正直疲れました�一貫性のない、知らない芸術家達の絵を説明を読んで絵を見てってかなり脳みそフル回転ですよね�
モネ展とかならモネばかりの統一感のある絵が見れるんですが。なので疲れてちゃんとカフェでお茶もしてきました☕️
確かルノワール展は京都の美術館に行った覚えが。ルノワールも良くて帰りに展示してある全ての絵と開設が載った本を買いました。
この本は、本当に見てるだけで私はワクワクする本です。少し私には高いけど買おうかなあ?あの本ならなんか毎晩寝る前に見て癒されそう✨
そうそう、また別のことを思い出しました�私、美術館とは離れますが、劇団四季も大好きで❤️似たシルクドソレイユは破産申請し、3000人ほど解雇するそうです。でも劇団四季は大丈夫だよね!?毎回毎回、演者さんの歌声と踊りやお芝居にむちゃくちゃ感動して毎回泣きそうになります。美女と野獣は完全泣きました�また劇団四季も、何でもいいから見に行きたいなあ…






ブログで全文を読む
2020年07月03日 15:48
手帳取得する?
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2020年07月02日 22:41
老化?体力ない?
 ( hikariさんのプロフィール)
私は今週4でフルタイムで働いています。週4ならかなり楽と思われるかもしれませんが土日挟むと小売業なのでかなり忙しくて疲れます。
今週はなぜかシフト作成の関係だと思いますが土日月3連勤になってしまいました。
自分でこれはヤバいなってわかってても私体力的に無理ですとは言えません。皆んな同じ条件だからと言われるのが見えています。
でも休んでしまって叱責を受けるのなら自然に言ったほうが良いのかもしれませんが…
社会人として休むことは最もタブー。体力持ちませんとかもえ?と言われるはずで怖くて言えません。
だから気持ち的には頑張って行こうとおもうけどうつ病をまだ引きずってる私にはきつい。
私には任されている担当があってそれは私しかいない。だから私が休むと多大な迷惑をかけます。だから行こうと思うのにコロナの休業明けから朝起きたら気分が優れず行きたくない行きたくない行かねばの葛藤です。
休業前はもう少し仕事を楽しんでいて楽しいから頑張ろうっておもえたけど人員が減ったのと、やることが多すぎて、最近楽しいとはおもえなくなっている。
今日も病院かなり延ばし延ばしになっていたので夕方予約していたのに一度少し寝てしまったら起きれなくて行けなかった。明日はもう全く薬ないし三連勤乗り越えなきゃだから病院もう電話したら今すぐ行きますぐらいの勢いで行かないと無理だわ。
老化なのか体力ないのかうつ病だからかわかんないけど、自分の意に反して行けないことはとても辛い。


ブログで全文を読む
2020年06月30日 17:23
忙しい
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2020年06月26日 00:35
多忙極まりない
 ( hikariさんのプロフィール)
アメンバー限定公開記事です。ブログで全文を読む
2020年06月09日 17:01
辛いなあ…悔しいなあ…
 ( hikariさんのプロフィール)
うつ病いつまで引きずるんだろう??寝る前は明日何着様とか何しようって考えてるのに朝起きたら「行きたくない」って気持ちでいっぱいで行かねばというのと行きたくない気持ちと葛藤する日々。
辛い辛い辛い…
休みすぎたら契約解除されると赤字で書いて壁に貼ってみた。行けない朝はこれを見よう。ブログで全文を読む
2020年06月05日 00:03
仕事と自粛中にはまった事
 ( hikariさんのプロフィール)
皆さんお久しぶりです。私はコロナの影響で全国に緊急事態宣言が出てから3週間の仕事の休みを余儀なくされて自宅でずっとAmazonプライムやらHuluやらで映画やらドラマ見ていたりたまーにウォーキングしたり。
でも5月の2週目あたりから営業再開しました。今の担当になってからめちゃくちゃ忙しくて、1日にこなさなければいけないタスクがありすぎて日々必死で汗かきながら動き回ってます。
今日もかなりなボリュームの仕事量で絶対残業になるなと覚悟はしていましたがやはり残業になってしまいました。昨日も残業してるので2日間でぐったりです。
でも自粛期間中に私はとあるモノというか人にはまりました。
それは斎藤工さんです。
今までの人生の中で芸能人と歌手とかにのめり込むことって全くなくてまあ好きなタイプだなってぐらいでしたが今回はどはまりしております�❤️
あまりにはまりすぎてファンクラブにまで入りました❤️
なんなら私、斎藤工さんと結婚したいとか既婚者なのにアホなことを思ってます�
斎藤工さんは自粛中にインスタグラムを始められ、その日に井浦新さんとコラボライブしてしかも斎藤工さんご自身がコメントにいいねをしてくださってるんです�❤️❤️❤️❤️❤️
自粛中とはいえかなり多いコメント。多い時は2000件とか�なのにいいねをしてくださるファンサービスに感動。インスタライブもその後2度されて、初日のモタモタとは打って変わって2度目からはサクサク手慣れてされてました。
他にもインスタグラムから知ったことが多いのですが色んなボランティア活動もされていてあと、インスタライブで話をされているのを聞いてると知的で言葉の引き出しの多い方だなと尊敬する所が沢山。
きっかけはなんだったんだろう?最上の命医というドラマが多分きっかけ。昔医者になりたかった私としては小児外科で患者さん第一でとても熱くて頑張る医師役に惚れました。その後オンエア中は不倫なんてしょうもないと思って見なかった昼顔を見ました。昼顔の斎藤工さんはどちらかというとあまり感情を外に出さない役でしたが、上戸綾の立場で斎藤工さんを見た時この人なら私もきっと好きになるんだろうなって思いました。不倫してでも一緒になりたいって2人の気持ちがなんとなくわかった。それこそオンエアしてた時はサブタイトルが「平日午後3時の恋人達」とかで、午後3時って妻たちはパートとか専業主婦ならわかるけど、特に男性側、めっちゃ仕事中の時間やんって突っ込んだのを覚えています�学校の先生だから抜けれるのか?早く終わるとかあるのか?と思いつつ今回見ましたがw
でも最後はすっかりハマって映画版も見てめちゃ泣きました。上戸彩の気持ちが辛すぎて辛すぎてでも大好きで…
なのできっかけは「最上の名医」です。
なんとなく斎藤工さん医師の役多いですよね。そんな彼にはまりました。
多分いま私が頑張れてるのは斎藤工さんのおかげ✨勿論自分の仕事は責任持って最後までやり遂げたいのでそのプライドというかポリシーもあるのですが、仕事中しんどいなあとふと思った時とか斎藤工さんを思い出すとすごくがんばれます。
毎日インスタチェックして、毎週土曜はラジオを聴いてコロナの影響から斎藤工さんが監督で作られたオンラインシアターを見たりもうすぐ始まるBGも楽しみです。
あとは斎藤工さんの画像を探しまくって気に入ったらスクショしてるので私のカメラロール斎藤工さんだらけです�
そんなこんなでなんとか仕事も頑張りつつ人生ではじめて芸能人におもいっきりハマりました。
明日明後日は休み。この2日かなりハードだったのでゆっくり休みます。
ブログで全文を読む
2020年04月25日 22:12
衣替え
 ( hikariさんのプロフィール)
せっかくの長い休みだし昨日は混在している秋冬服達の衣替えをしました。
といっても収納がパンパンなので 衣装ケースの奥へ秋冬服を。 手前に春夏を。
そして洗わないといけないやつは洗ってたら 4〜5回洗濯機回してた� それでも干すところがないから 分けて今日洗濯するつもりが部屋干しだからかなかなか厚手のニットとかは乾かない。 何故晴れてるのに部屋干しかというとここら辺は冬ほどではないけど風が強いのと、この季節あたりから虫が増え出すので怖くて外に干せません� 家の中に部屋干し様の収納できる竿を設置してくれてからは全部部屋干し。 それを設置してくれるまではいつも外干ししてたけど 洗濯物にやっぱり見たことない虫がついてたりで洗濯もの取り込む時恐怖でした�
でも明日も乾かなかったら流石に外に干さないとカビ臭くなりそうだから明日は外に干そうかな。
もしくは駐車場の布団干し竿にかけておくのも良いかもね。
あとずっと前の前の家の時から持ってきてるけど全く着てない服達は処分。
でも休みになって生活リズムが乱れてて昨日は一睡もできずに頑張ったから今日は夕方まで目が覚めず� 明日はちゃんと起きよう。
あと1日有れば衣替えも完了するかな?
ブログで全文を読む
2020年04月22日 18:08
桜の季節
 ( hikariさんのプロフィール)
まだ少しお久しぶりのブログです。もう今は葉桜になってしまいましたが、こちらに来てから毎年桜が咲くのが楽しみです。
家の中からも見えるし 外に出たら川沿いは全部桜�
癒されます✨
ただ桜が散ると今度は虫達が活発になってくるので 虫がめちゃくちゃ苦手な私にはちょっと恐怖です。 田舎なので色んな虫がいます。






少し歩くとお城も見えます�
さてコロナの感染が止まらない昨今 私の仕事も今日から完全に休みとなってしまいました。 約2週間と少しで再開できるのか謎ですが しばらくゆっくりと家で過ごしたいと思います。
ブログで全文を読む
2020年03月26日 04:14
今日は母の命日
 ( hikariさんのプロフィール)
今日は母の命日です。もう私の記憶が正しければ14回忌になります。 奈良のお墓に行くことはできませんが、 いつもこの時期メンタルのバランスを崩すのもあるし せめて命日ぐらいは静かに母を思い過ごしたくて 本来なら木曜は忙しくてシフトが入っているのですが 上司のご好意でお休みにして頂きました。
今日は静かに母を思い出し ただ日常の忙しさで忘れているだけで 消えない悲しみ寂しさに浸り、 母との何気ない会話や母と近所までよく買い物に行ったりしたことを思い出したいと思います。 入院してる母が、保険屋さんが来たときに、桜はもう咲いてますか?と朦朧とする中聞いていたそうです。
母はお花が大好きな人でした。 毎年春には近所の公園の前は桜で満開で桜通りのようになって母と眺めながら歩いたのを思い出します。 しかしながらその年は母に桜を見せてあげることはできずにこの世を去りました。 その数日後その公園の前の桜は咲きました。
今でも後悔することは沢山あります。 だから、せめて同じ様な思いをされている方が後悔されないようにという意味も込めてこのブログを始めました。 そして母が癌と闘った証としては残したかったのもあります。
同じように癌で苦しむ方はいまも沢山います。 でとあれから10年以上経って医療もかなり進化したと思います。新薬も沢山出たでしょう。 先日自分の保険に入るために保険屋さんに行って知ったのは 昔は手術から始まり、退院して通院治療だったのが、 今は入院日数を、減らすためというのもあるのとかで まずは通院治療から始まり癌を小さくしてから入院して手術をする様に変わってると聞きました。 その方が患者さんの体への負担も少ないと思います。
母はステージⅣの末期で、モルヒネもあまりもう効かず、でも薬と痛みで意識は朦朧とし、 樹木希林さんが言ってた全身癌でした。 癌は全身に転移していて、頭蓋骨やらあらゆる骨などに転移してしまっていました。 相当辛かったと思います。 それでも母は諦めずに生きようとしました。 リハビリをがんばったり、足の骨に転移してしまってるのでもう歩けないと担当医に言われて泣いたり、 負けず嫌いで強かった母は最後まで強かった。 本当に強かった。 でも私は親御という二人きりの近い空間で素直になれず、私自身も転院を迫られていていろんな病院にCTと紹介状を持って行っては断られ、毎日会社の上司に抱けば事情を話して面会時間の少し前に毎日会いに行き、でも段々としんどくなってきて土日祝日は早く来てというメールがいつも来るけれども昼から面会に行き、酷いことも言ってしまったし、素直に接することができなかったのが本当に後悔です。
一人っ子の私を遺して自分が亡くなるのはとても心配だったと思います。 そして何よりまだ生きたかったと思います。 やりたいことまだまだ沢山あったと思います。 癌は無情にも母の願いを叶えぬまま命を奪いました。
今日が山だと言われてナースステーション横の観察室に移されて亡くなる直前異常に高熱になり、高熱のせいだとは思いますが涙が沢山溢れ出ていました。 最後にわたしは初めて、お母さん愛してるよ、この世で一番愛してるよ、お母さんの子供に産まれてきて良かったと言えました。 伝わったかはわかりません。 でも父親と母親って無償で愛してくれる唯一の存在だと思うんです。 何があっても無償で愛してくれる母がいなくなることが辛くて悲しくて寂しかった。 いつもわたしのことばかり心配してくれていた。 いつも強くて、わたしの前では弱味なんて見せない人だった。 なのに私はとてもとても弱っちい人間です。
できることならもう一度母に会いたい。 ここの地方はまだ桜は咲いてないけど桜が咲く頃母と一緒にこの道を一緒に歩きたい。 綺麗な綺麗な満開の桜を見せてあげたい。 綺麗ねって一緒に手を繋いで歩きたい。 親不孝な娘でごめんね。 寂しい思いたくさんさせてごめんね。 優しい言葉かけられなくてごめんね。 早くお見舞いにいけなくてごめんね。 お墓からは桜は見えますか? お父さんと一緒のお墓で、あの世で今は仲良くやってますか?
私は元気です。 あの時27歳でしたがもう40歳になりました。 もう大人です。 でも大人になりきれてないところが沢山あります。 いまだに弱っちい人間です。 お母さんが生きた年まであと20年も?20年しか?ありません。 私はお父さんとお母さんの分まで長生きしたいです。
よく昔言ってましたね。 死ぬ時は苦しまずに迷惑かけずにころっと死にたいと。 でも母と過ごした109日間の病院での闘病生活は私には大切なものでした。 母は辛さしかなかったかもしれません。 ころっと死にたかったかもしれません。 なのに苦しい思い沢山させてごめんね。
お葬式の時火葬場で見た母の骨は細くて細くて… 父の時も思いましたが先ほどまで生きていた人間を焼いてしまうなんて残酷なと思いました。 母の時も同じことを思いました。 母が亡くなったあの日はお天気が良くて暑いぐらいでした。 空は真っ青でした。 父が亡くなった日もお天気が良くて空が青くて暑かった。
私は27歳で初めて喪主を務めました。 喪主は決めることが多くて悲しんでる暇もなかったけど、時間が空くたびに、私がかわりに死ねば良かったとその時お付き合いしていた彼の横で号泣しました。 本当になぜあんなに強くてまっすぐで頑張ってきた母が亡くなって私が生き残ってしまったんだろうと思いました。 生き残された人の方が亡くなった人より辛いとも思いました。 辛くて辛くてこの辛さから逃れられるなら死にたいと思った。
それでも喪主はしないといけません。 参列者の方は涙で誰がきてくださったか見えませんでした。 ただ上司が来てくれていたのは覚えています。 そして確かお通夜が終わった頃、仕事が終わった先輩、同期、後輩が来てくれました。 あの時見慣れた顔を見て安心したのかまた号泣してしまいました。
私の人生はあれから沢山の素晴らしい人たちに支えられて今まで生きています。 父と母が亡くなった代償に、私に人との出会いを置いて行ってくれたのかなと思っています。 母はいつも私に行っていました。 「感謝で謙虚な気持ちを忘れないこと」 いまもそれは忘れません。
ブログを書いていたら久しぶりに沢山涙が出ました。 今日はまだ桜は咲いていませんが母と一緒にいるつもりで散歩しようと思います。
このブログの本当に一番初めは母の闘病記です。 癌に関する本や情報も少し書いています。 少しでも気になった方は一番最初を見てくださると幸いです。
最後に私に関わってくださった皆様 母の病気と向き合ってくださった主治医、担当医、そして看護科の皆様、ケースワーカーの方 心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。
ブログで全文を読む
2020年02月29日 11:49
続新型コロナウイルスについて
 ( hikariさんのプロフィール)
私の働いている会社は勤務中マスク必須。体温を毎朝測って37.5度以上有れば出勤禁止。 濃厚接触者と認定された場合は傷病手当の時のような休職扱い。
マスク嫌いの私も夕方帰ってニュースを見てたら どんどん感染経路が分からなくなっていっているのを知り怖くて一応最近は電車内でもマスクしてます。
Twitterはコロナ一色で見てて疲れます。
外出時は無意識に常に神経張り巡らせてるし 手を洗うときはアルコールもつけるから手が荒れるし 仕事中の休憩の食事は大人数がいる食堂だからマスク皆んな勿論外すわけで感染しやすい。
仕事中も暑いのにマスクしてるから汗かくし息苦しいし。
くだらないデマでトイレットペーパーやティッシュがなくなるし。
こんなに皆んな不安なのに政府は色んな対策が遅すぎやしないかい?
ここに至るまでにもう少しなんとか食い止めることもできたんじゃないのと思ってしまう。
学校は休校、卒業式ないとか…
コロナの騒がしさに少し疲れてきました。
人は先が分からなかったり、答えのない問題に対して不安を抱くのは当たり前です。 それに対して政府は結論を出すのが全て遅すぎた気がします。
このままだとオリンピックとか開催してる場合じゃないよね。 ついこの前までこんなにコロナがどんどん広がってるのに国会では桜を見る会についての討論が… 呆れる。 桜は今年見れなくてもちゃんと来年も咲くよ。 それより優先すべきこと沢山あるでしょう。

ブログで全文を読む
2020年02月22日 01:32
新型コロナウイルス
 ( hikariさんのプロフィール)
こちらに引っ越してきてからテレビをじっくり見なくなった私はネットニュースをたまに見るぐらい。テレビもチラッと見るぐらい。 そんな中新型のコロナが発症したと。
毎日朝とか夜とかにチラッとニュース見るたびに 陽性の人が日本の各地で増え、 死者も出てる。
ましてや中国は約3000人も亡くなっている。 年齢層や行動歴全くわからないのも不安にさせる。 もう隣国のさわぎではなく私達はどこに潜んでるかわからない目に見えない菌と共に生きているんです。
暑くて私はマスクは極力したくないです。 でも指示が出ているのでします。 でも、マスクをしたところで、食事の時は大きな食堂で人も多い中でマスク外して食べるし、 隔膜からも感染するとか。 マスクにメガネしたらめっちゃ曇って前見えないのでしませんが、マスクって気持ち程度の予防なんだと思います。
ニュースで言っていましたが、マスクは予防というより保菌者がするものと。
さてイレギュラーで日曜出勤になりそうなので明日はゆっくりします。 ブログで全文を読む
2020年02月17日 02:17
生活リズムの乱れ
 ( hikariさんのプロフィール)
最近土日もお休みなのですが土日がお休みだとどうしても泥のように寝てしまう�
なので今日はダイエットも兼ねてお散歩というかウォーキングしようと思ったら雨☔️
来月は忙しくなりそうなので今までは日曜は希望で休みにしてもらってたけど極力日曜も出れるようにしました。
という訳で土日恒例寝過ぎて夜寝れない。 まあ明日一日頑張ったらまたお休みなので1日ぐらい眠れなくても大丈夫だけど流石に寝たい。
ルネスタ飲んだけど流石に今日は聞かないね… ブログで全文を読む
2020年02月03日 01:15
マンパワー不足
 ( hikariさんのプロフィール)
昨年秋辺りまでは誰もやめてなくてうちの店は人が多くて幸せだな思っていたのに秋頃からチラホラ人が辞め 昨年末から更に人が辞めたり家庭の事情やらで休職状態の人もいて、 更に今回異動もあるし 学生は4回生は就職だからやめるし…
そこで組織変更が行われます。 大体上層部では誰がどこって固まってるらしいんだけど公表してくれないのですんごいモヤモヤしています。
私はこっちの店舗に来たときに何も知らず来ていきなり婦人服って書いてあってああそうなんだと受け止めて何の知識もないところからやってきたけど、 色々あってとりあえず今は衣料品雑貨担当ですが本当は婦人服に戻りたい。 今思えば私と一緒に婦人服をしていた人は私には一切何もさせてくれなかったし教えてくれなかった。 ちょっと気を利かせて場所を変えようものなら、私が責任者なんだから勝手にさわらないで!と。 まあまあ皆んなそういう人ってわかってきてたけど、私は常に一緒に仕事をする立場だったからメンタルが耐えられずにず休みがちになり雑貨になったけどやっぱり婦人服が好き、
雑貨が嫌いなわけではないけれど婦人服がそれ以上に好きなんです。 大変だけど好き。 でもその願いは叶うのかどうかわからない。
もし衣料品と全く違うところになったらどうしようとか色々考えたらモヤモヤするから早く発表してほしい。
多分衣料品以外の担当になったら仕事へのモチベーションかなり下がってしまう気がする。 辞めることもあるかもしれない。 皆んなやりたいところがあるからワガママは言えないけど人が不足してるならやりたい所をやりたい。
衣料品全般ならまあどこでも許容できるけど他は…
知識がないのと興味がないのです。 せっかく学んだ衣料品の知識を無駄にしたくない。 ブログで全文を読む
2020年01月09日 18:30
新年明けましておめでとうございます
 ( hikariさんのプロフィール)
年末年始は大晦日と元旦のみのお休みでそれ以外は仕事でドタバタでなんだかご挨拶が随分遅くなってしまいました。
またブログの更新もご無沙汰しております。
私はなんとか昨年秋に入ったところで頑張っております。 時給の割に合わない仕事量だなとか色々思うけど結果的にうちの商品が好きだからそんな中で仕事ができるのが楽しいです。
休みがちでしたが最近は休みも減ってきました。
まあ人間関係も色々あったけど今は一応落ち着いています。 昨日は皆んなで新年会でした。 結構集まって思いっきり喋って飲んで笑って楽しかったです�
うちは大学生からかなり年配の方までいるので 色んな話聞いてて楽しいです。
でも少しずつ人が減ってきていて今既に人手不足。 早く人員増やして欲しいのがこちらの本音ですが、色々あるようで…
とりあえず今年は任された仕事を完璧にして ミスをせずステップアップできるよう頑張りたいです。
後仕事は関係ないけどダイエット15キロしたい‼️ その為には何か運動せねば� とりあえずまずは今年は寝る前にお風呂に入ってマッサージするです�
最近あまりブログ更新しておりませんが、元気に楽しく仕事していますので 本年もこんな感じでマイペースだと思いますが宜しくお願い致します。 ブログで全文を読む
2019年12月17日 07:35
遂に繁忙期
 ( hikariさんのプロフィール)
先日の発熱から鼻水と咳がかなり長引き2〜3週間処方された薬も効かずで辛いけどマスクして乗り越えました。
今はすっかり元気です。
そして棚卸しでシフトも変則的で4連勤。 大忙しな1週間が始まりかなーり早めに出勤したり残業したり 最後に健康診断で終わるかと思いきや売り場替えでまた残業して終わりました。
今週はもう繁忙期。 ギフトがとても多いのでラッピングが多いです。
セールも始まったし色々やること盛り沢山。 雑貨担当になってから全て1人でやらなきゃいけない。
常に何かに追われてバタバタしてます。
そしてサービス業なので大晦日も元旦もないかとおもいきや 大晦日はシフト出勤可にしたけど休みで 元旦はうちのお店が入ってる所自体が休みなので2日お休み頂けることになりありがたい。 そのかわり初売りの2〜4は出勤です。
また風邪ひかないように気をつけないと。 ブログで全文を読む
2019年11月19日 00:28
発熱からの…
 ( hikariさんのプロフィール)
またまたご無沙汰しております。
先週仕事終わりから体調がおかしいなと思って次の日休みなので病院に行った時は平熱だったんですが、 夜中に38.8度の熱が出て翌朝また病院へ。 もちろんインフルエンザの検査されました。 でも病院に着いた頃には平熱で、インフルも陰性。
でもま体調その日の夜中37.9度まで発熱。 でもまた朝になったら平熱。 薬もあったし病院は行かず。
翌日出勤するつもりでしたが、 先週からずーっと続いている咳と鼻水は全く良くならず、声も出ないしなんだかまだ体がしんどいし 前日出勤しますと店長に電話した時に、 無理しなくていいし、他の人に感染してもねーって言われたので休みました。
なので3日連続欠勤。
流石に繁忙期だしもう出勤しないとと思い 薬もないので今朝病院に行って薬もらって出勤。
先生には発熱のことには全く触れられず、 鼻炎と。 最近気圧の変化が大きいのが影響してて、 鼻から来て鼻水が喉に流れて咳になってるからどうしようもないと。
え!?一週間薬飲んだのにこんなに効かないものですか!? 流石にこんな効かないの初めて。 咳は数ヶ月長引くことは過去に何度かあったけど 鼻水は薬でいつも止まる。
やっぱり引っ越してきて環境の変化?
大阪ならこの先生ダメって思ったらそこら中にクリニックあるからすぐ病院変えるんだけど ここら辺田舎で病院も少ない。 でも耳鼻科を見つけたので、そっちの方が専門だし あまりに治らなかったらそっちに行ってみます。
今日は病み上がりだし まだ鼻水ズルズルだし咳も出まくりでかなりしんどかったです。
鼻水出ると頭回らないし、片耳にインカムしてるから 鼻ズルズルしてると耳も聞こえにくくて、インカムを都度外さないとお客様の声が聞き取れず。 自分の声も聞こえにくい。
出されてる薬は気管支炎とかに効く薬なんだけど なぜ効かないのか??
まだ繁忙期は続くのでマシになってくれないと困る… ブログで全文を読む
2019年10月30日 08:43
人間関係
 ( hikariさんのプロフィール)
どちらかというと男社会の中で生きてきた時間の方が長くて、もちろんそこに女性もいたけどそれなりになんとかやってきた私だが、 今どっぷり女社会の悪みたいな中にいる。
仕事の事でならまだ分かるが 挨拶を無視する人がいる。
まあ昔いた会社にもいるが 同じ担当で無視するって人として社会人としてありえない。
私に対してだけ何かと怒り気味で威圧的に文句を言ってくる。
初めはかわいそうな人だなと思ってたけど なんせ同じ担当なので接触せざるをえない。 そのうちストレスが知らぬ間に溜まって行ってて あるPMSの時爆発した。 家で号泣した。 そしてそれからその人の顔を見るのも嫌になった。
でもそういう時間って本当無駄でしかない。 仕事とはいえこんな人と関わって、無駄なストレス抱えて無駄な時間過ごすなんてと思えた。
なので私は担当を変わる決断をした。
ああいう人間って幸せなんだろうか? 虚しくないのかな? 私から見たら人生つまらなさそうで尚且つ無駄な時間を過ごしてて不幸に見える。
でももうあなたと仕事はしません。 今後口出ししてきたらこれからは言い返します。 今までなにも言わなかった私も悪いと思うから。
大人気なく言い返して波風立てたくないと思ったけど、これからは言わせてもらうで。 覚悟しといて。
ブログで全文を読む
2019年10月02日 04:10
うつ病を理解して欲しい
 ( hikariさんのプロフィール)
ひと昔前に比べたらだいぶうつ病への理解も広がりました。
でもそれって起業に属する人が部下や周りにそういうひとごいたらこう接するとか、こういう病気とか基本的なことだけしか教えられない。
うつ病で休んでるならうつ病らしくしろとか 遊び歩くなとかいう声今に至るまでに沢山いろんな場面で聴いてきた。
うつ病の人は頑張り屋さんが多いから 人前では無理をします。
元気じゃなくて苦しくてたまらなくて 夜も何日も眠れなくても 元気なふりします。
でもそこでミスをして初めて周りも自分もおかしいと認めざるを得なくなります。
休職してる人に対して 遊ぶなとか言わないでください。
うつ病の人が誰かと外に出る約束をすること自体が大事で勇気のいることです。 そして、女性は特に出かけるまでの準備が大変です。 頑張って起きて顔洗ってメイクして着替えて… 普段簡単なことですが、うつ病の人にはとてもとても気合のいることです。
そしてやっと外に出ます。 満員電車や混雑してる場所は酸素が薄くかんじられて 過呼吸を起こしそうになり冷や汗が出ます。 そこを乗り越えてやっと仲の良い友人に会い、いつもの自分にもどることができ、やっと、何日かぶりに笑うことができるのです。
うつ病の人が休職してたら、遊んで笑ってはいけないって誰が決めたんでしょう? でもそんな風潮があります。
でもそこに至るまでにはとても沢山の苦労と日々の苦しみがあります。 こんなに気合がいるなら一層約束断りたいとか思うけど、仲良い友達に会えると傷口が少し癒されるのです。
一人という孤独から逃れられるのです。
うつ病の人がずーっと家に篭ってたら治るものも治りません。 少しずつでも仲良い人が外へ出してあげることで社会復帰の練習にもなります。
決して休んで楽して遊んでるわけではないということを覚えておいてください。
過去に私はこの誤った誤解を受けて傷つきました。
遊ぶことすら気合なのです。 でも家に引き篭もってたら生きるか死ぬかばかり考えてるのです。
どうか 近くにうつ病の人がいたら無理に近づこうとせず かと言って無理に引きずり出そうとせず その人が出たいタイミングで側にいてあげてください。
ブログで全文を読む
2019年09月21日 01:54
今のお仕事
 ( hikariさんのプロフィール)
私のお休みはサービス業なので不定期で水曜木曜土曜です。
金曜出勤したらまた土曜日お休みってすごい幸せ✨
ただ日曜は遅番で月曜が早番なのが辛い�
新卒で証券会社に入って営業して その後部署異動でコールセンターに行って 傷病休暇も有給もなくなり退職。
その後コールセンターのSVに憧れていたので コールセンターに入るも、そこのコールセンターにSV職はなく、将来を考えた時なりたい職種ないなと…
その後SVにこだわり外資系の会社にSVとして入社するも、今まで用意されたシステムを使いこなすという中で仕事してきたので WardもExcelもパワポもろくに使えない。 段々行けなくなって休みが多くなる。 SVは派遣スタッフを統率するための存在なのに健康管理できないなんてありえないと言われる。 メンタル限界でやめる。
その後 夫の転勤で今の土地に来たけど 大阪に比べたら仕事がめちゃくちゃ少ない上に、 車で通勤可=運転できないと行ける距離じゃない会社ばかり。 やっと見つけた派遣での経理アシスタントも暇過ぎて死にそうで、何やってるのかな?って考えるようになった時にふとネットで今の会社の応募を見つける。
この仕事やってみたいなあ、でも今の楽さを捨てるのもなと思いつつ結局面接受けて採用していただき今に至ります。
最初は3つ隣の駅からバスで約30分の店舗にアルバイトとして働いていたのですが、 アルバイトでは出来ること任されることが限られているのがなんか嫌で、 アルバイトとして短時間で気楽にちょっと仕事して帰るのもいいかなと思いつつ、でもやっぱりステップアップしたいと思い、 ちょうど交通の便の良い所にお店ができるということで、異動&職種変更願いを出しました。
異動までにこれを出来るようにしてきてと店長に言われたので、 毎日出勤1時間前に行ってマニュアル読んで勉強しました。 でも結局そこで教えてもらったことも実践しないと身に付かなくて、 やっと最近出来るようになりました。
出来ることは増えたけど、 まだまだです。
悩みもストレスもあります。
でも服を通じてお客様が喜んで買ってくださるのが嬉しくて、私は今の売り場担当が好きだし向いてると思いました。
別にスタイリングやコーディネートの勉強はしていないし最近なんて雑誌もあまり読んでないけど ちょっと小物を使ったアレンジとか、このトップスにはこんなボトムスが合いますよとか、 お手持ちの服の色を聞いて色をご提案したり。
どうせ買うなら満足したお買い物をして頂きたい。 ああ買ったけどなんかな…じゃあなくていっぱい着たい!って思ってもらいたいです。
また繁忙期がやってきますが 涼しくなってきて秋冬の服も楽しめるので頑張ります。 ブログで全文を読む
スポンサーリンク