142083件中 1~50件目を表示
こんにちは
にこ占会の三つ目ちゃん、音風翠香です
え?!
金曜日の朝、起きたら娘の右頬が腫れている!!
歯が痛いと訴える娘…
かかりつけの歯科は
予約制だから来週以降でないと診れないとのこと
日曜日、休日歯科に連れて行きます�
早く治りますようように�
さて、今週の霊感おみくじです
3月20日〜3月26日はどんな運勢かな?!
まず、1枚目の写真をご覧ください
左からABCとします
ピンときたカードを1枚選んでくださいね
いかがでしょうか??
選びましたか??
では…OPEN!!
2枚目の写真も左からABCとします
絵柄を見て「やっぱりこっち!」
と変えてもいいですよ�
それではリーディングしていきます
Aを選んだあなた
ソウルメイトとの出会いの予感!!あるいは、もう出会っているのかも?!ソウルメイトとは、魂レベルで共に愛を学ぶお相手、過去世からの魂の仲間のようなものです。甘く優しく、そして時には厳しく。厳しい状況をどうやって乗り越えるのか、試されることもあります。その時に2人がちゃんと問題に向き合うことで、真実の愛が深められるでしょう。
Bを選んだあなた
同じことをグルグルと考えていませんか??そろそろ勇気を出して決断しましょう。方向性を決めることで、人生が大きく動き出します。人生は、あなたが本当に欲しいものを体験するために、決断のチャンスを何度も与えてくれます。心の声に素直になれば、内側にパワーがみなぎってくるはずですよ。
Cを選んだあなた
寂しさが湧いてきても、見ないふりをしないで自分の中の寂しさに寄り添ってあげましょう。寂しさをごまかしていると、本当の愛には出会えません。心から愛する人に出会うには、寂しさを受け入れ、寂しさを愛しいとさえ思うことが大切です。あなたが寂しさを乗り越えた時、同じように寂しさを乗り越えてきたパートナーや友人に出会えるでしょう。
以上です
1日1日を大切に
素敵な1週間をお過ごしくださいね
占ってほしいテーマを募集中です!!
個別のお悩み相談ではなく
興味のある占いテーマをお聞きしたいです♪
コメントやDMで教えてくださいね♪
最後に、私の活動の場をご紹介致します
WORDS、ココナラ、Twitterにて
個人鑑定をしております
お手頃価格ですので、お気軽にご活用ください
詳細は、アメブロのコメント欄やDMにて
ご質問して頂けると助かります
ご感想もお待ちしております♪
よろしくお願い致します
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むおはようございます~☁️�️�♀️❗ 今は雲間から陽がさしたり、かげったり 夕方からまた雨予報 昨日の雨で、椿の樹の下がピンクの絨毯に 一昨日までは散ってなかったのにね 花ごと落ちてたりも 今日はリハビリの帰りに公園に寄って桜見ようと思ってたら、PTさん休みでキャンセル 花見できなーい� pic.twitter.com/jetgpdWRK5
posted at 09:34:22
ブログで全文を読む
延命治療とは・・・人工栄養・人工呼吸・人工透析
緩和医療
告知時の精神的ケアや予後の説明のタイミングの見極め
治療方針の選択や治療の場の選択への情報の提供、患者の意思決定の支援
疼痛マネジメント(痛みの性質や程度を把握する)に始まる疼痛管理
保清ケアや褥瘡予防
胸水や腹水のコントロール
経口栄養摂取困難時の栄養管理
蘇生措置拒否(DNR : Do Not Resuscitate, 終末期医療に於いて心肺停止状態になった時蘇生措置を行わないこと[2] )をするか否かの確認などの臨死期の措置
臨死期、死後の家族の悲嘆への配慮
があげられる。
このように、患者や家族が持つ苦痛を緩和することで、患者のQOLを最大限高めることを目指す。
1.緩和ケアとは
緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面する患者と其の家族に対して、痛みや其の他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に発見し、的確なアセスメント対処(治療・処置)を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、クオリティ・オブ・ライフを改善するアプローチである。
2.緩和ケアは・・・
・ 痛みやその他の苦痛な症状から解放する
・ 生命を尊重し、死を自然なことと認める
・ 死を早めたり、引き延ばしたりしない
・ 患者のためにケアの心理的、霊的側面を統合する
・ 死を迎えるまで患者が人生を積極的に生きてゆけるように支える
・ 家族が患者の病気や死別後の生活に適応できるように支える
・ 患者と家族―死別後のカウンセリングを含む―のニーズを満たすためにチームアプローチを適用する
・ QOLを高めて、病気のかていに良い影響を与える
・延命を目指す其のほかの治療―化学療法、放射線療法―とも結びつく
・それによる苦痛な合併症をより良く理解し、管理する必要性を含んでいる
以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーネットより情報引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからが本文です
3/12に父が救急搬送され入院して約2週間が経つが
状況が目まぐるしく変わっていき、なかなか気持ちが追いついていかない・・・
救急搬送当初に付き添っていった弟に
CTで胃のあたりに何かあるがおそらく癌だろうと話された
(この時点ですでに肝臓・腎臓への転移も認められていたらしいがそれは後に知る)
弟が延命治療をするかどうかも尋ねられ
悩んだけれど、しない方向で返事をしたものの
どうも延命治療の内容が明確には説明がなかった様子・・・
それで良かったのかな?と私と叔父に尋ねたが
私たちもそれで良かったと思っていた
先週の金曜日、私と叔父で内視鏡検査をした
外科の医師からの病状説明を受けた際には
胃の上部に大きな癌があって食道まで達していて
そこからの出血で貧血が生じていて
多臓器への転移もあり、治療は困難であることもわかった
外科と内科の医師の間で相談され
今後は緩和的方向で対応していく方針が示され
昨日その説明を聞きに弟とともに行ってきました・・・
貧血に対する輸血も、輸血自体大切な資源
出血してただ失われていく
(いずれ死んでいく者に使うことは無駄になる)からそれも
今後は行わない・・・
食事が食べられなくて
食べると吐いてしまい
吐物にも血液が混ざっている様子
無理に延命をすることは、やっぱり本意ではないけれど
確かに向かう方向は「死」ではあるものの
なにかどこかひっかかる・・・
そんな中
今後は無理な治療はせず
点滴(医師は水と言っていた)は継続するが
輸血はしない
苦痛を緩和しながらの入院・・・
父はほとんど寝ているような状態ではあるものの
会話はなんとかまだ出来るし、確かに認知症はあるけれど・・・
昨日も母に会いたい?と聞いてみると「会いたい」というし
WBCで日本が優勝した話をすると、野球大好きな父は
一番はっきり「へぇ~すごい」と答えたり
私がだ~れだと聞くと「○○(私の名前)」と答えるし
やっぱり父は・・・確かに今、生きている!
人口蘇生は望まないにしても
口から食べると吐いてしまうなら
中心静脈栄養ということもありではないのか?
と・・・
昨日、緩和ケア病棟への入棟も希望し見学もしてきたものの
どこか納得できない自分がいて
積極的治療は本意ではないが
ただ「水だけの」点滴だけで「死」を待つ・・・???
コロナ対策のため
緩和ケア病棟だったら
いつでも面会が出来る・・・と医師は言っていたが
実際は一般病棟と同じで
一日2人15分だけの面会
付き添いが可能だが
付き添い者は一度付き添いに入ったら
ずっと院外へ出られない・・・とのこと
もやもやしながら
弟と帰路についたが
なにかひっかかり
ずっと考えてしまい
どうしても眠れなくて
今朝は4時前に目が覚めてしまい
ずっと考えていた
やっぱり
どうしても違和感を感じてしまう・・・・
本当にこれでいいのか?
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む@mocamomo81 @amrcyan モカちゃん、ご愁傷さまです 大好きだったよ お空でドルチェが待ってる
posted at 17:58:09
おはようございます~�️�♀️❗ 雨 今日は終日、雨らしい 桜が満開になったのにね 今日からずっと天気悪いのよ 本日、12時半~です お時間ありましたらおしゃべりしましょう twitter.com/piacere_ppa/st…
posted at 09:38:19
ブログで全文を読むSEO 対策 起立性調節障害
ごめんなさい、本当なら20日になる前にお知らせすべきでしたが、忙しさに追われ放映が終わってからのお知らせになってしまいました 結局何があったかと言うと、ODや鬱、自律神経失調症などに漢方などが如何に効果的かをとりあげた番組らしいです らしいと言うのは私も観れてません
でもなお取り上げているのは、最近NHK➕と言うディバのような1週間だけ無料で観られるサービスがあります。放送が20日なので26日までは確実に観られます。NHKと契約している人はNHK➕は無料で観られますので、是非ご覧ください 因みに番組名はこのブログのタイトルとおなじです。
良かったら押してね
にほんブログ村
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 一昨日まで、曇りとか雨の予報だったのに、昨日になったら急に晴れ予報に変更になり、朝からいい天気 都内はすでに20℃になってるようで、今年一番気温が上がるとか 明日のお昼、お時間ありましたらおしゃべりしましょう twitter.com/piacere_ppa/st…
posted at 09:21:13
ブログで全文を読むWBC観てました❓途中まで見てましたが、どうしても出掛ける処があって、やむなく後ろ髪引かれる思い出で出かけました 何度もチャンスに恵まれながら活かせずに、何しろ優勝候補のが大差で負けた相手だからもしかしても負けるのかな と半分は諦めてました ところが目的地に着いたら歓声が上がっていて聞いたら同点に追い付いたという事で ちょっとは希望が生まれました
そして用が終わったタイミングで勝利の情報をにした。
そういえば思い出しました。私がかつて限りなく憧れたヒーロー。何があっても最後の最後まで、諦めない諦めるのは最後の一瞬でまにあう 正にその言葉だった。
諦めない心勇気を持って
こんにちは~☁️�️�♀️❗ 明るい曇り どんよりじゃないからまだいいね 春分の日、冬至の転から比べると、ずいぶん日が長くなった これからは、もっともっと長くなるね 今日の(というか今週の)コーヒー 昨日、近所で撮った花 pic.twitter.com/d47qiWr5YO
posted at 12:00:42
ブログで全文を読むお疲れ様です(・´` U,
今日も鹿児島は雨でした〜☔️
最近、梅雨でもないのに雨多いなぁ�
鬱持ち���の人間としては、セロトニンの分泌を邪魔する曇天は最大の敵�
早く晴れて欲しいものです☀️
今日は県内の就労移行支援事業所の体験みたいなのを受けました。
10時〜12時頃までExcelやWordのテストとタイピングのテストをしました。
Excelは学生時代と、アプリの仕様がさほど変わってなく、取っ付きやすかったのですが、Wordは学生時代習ってなかった(気がする�)²/₃みたいな特殊な数式の打ち方が分からず、まだまだだなあと未熟さを痛感しました。
タイピングは、専用のサイトを使って採点されたのですが、A-というなかなかの結果をたたき出しました�
でも、俺がしたいのはこんなExcelやWordを使った仕事じゃないんです。
プログラミングの勉強がしたい((φ(>ωブログで全文を読む
Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む142083件中 1~50件目を表示