『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むお疲れ様です�
今日で就労移行支援に通い始めて約1週間になります。
変化のある日常はやはり一日の時間の流れが体感的に遅く、凄く充実してます�
午後からようやく、メインの「Unity」の学習に入るかもしれません�
さっきまではC♯の勉強をしていて、講師の人に「もっとササッと目を通す感じでいいですよ」と言われたので、全く理解してないのにどんどん(ドットインストールの動画)進めちゃいました。。
Unityどんな感じなんだろ�
ワクワクしてきたぞ�
ブログで全文を読む昨日、息子と進路指導の先生、スクールカウンセラーの人、私の4人で面談しました。
内容は息子の卒業後の進路について。
昨年度の末、三月頃に当時の進路指導の先生には就労継続支援の方に行かせると話して、先生も
それは安心ですね
と言っていて納得されて、この問題は解決していたと思っていた。
それがまたなんでスクールカウンセラー交えて面談なんだろうと不思議に思ってた。
面談してみて分かった。
進路指導の先生だけでは発達障がいや生活保護の事に詳しくなく、スクールカウンセラーの人は詳しいみたいで、なんとか二人がかりで就職させようと説得するためだった。
スクールカウンセラーの方は見方なのかと思いきや学校側で私が何を言っても聞く耳もたず、障害者枠か一般か就職させようとした。
本人の意見を尊重するなんて言うけど、息子は先生と1対1の時に就労継続支援に行きます。弱い人間なのでと意見を言ったにも関わらず、
自信がないのか!
と言われ却下されたらしい。
息子は先日、発達障がいの検査で精神の手帳もとれるし、障害年金も貰えると医者に言われた。その事を先生に伝えても、障害があるように見えない。成績もいいし、欠席もないし息子は普通に就職してもやっていけると言う。
人が怖くて1人で外にでれない子なんですよ。
といっても聞き入れない。
就労継続支援に行っても成長しないとか、将来の事を考えると働かせた方がいいと。
先生の言ってる事も分かるけど、最初からハードルあげなくてもと思う。
そのくせ、嫌ならやめればいいなんて言って説得してくるから、私は反発。
それって企業側にとってどうなんですか?すぐにやめるなんて言ったらあたしの時は怒られましたけど。
スクールカウンセラーがお試し期間があるんだけど、それは会社側が辞めてくださいと言える期間だとか、答えになってない。
娘が就労継続支援B 型に行ってるけど、その事もスクールカウンセラーは知ってるから、失礼ですけどB型は必要とされてないとか就労継続支援の事業所も商売だとか、そのスクールカウンセラーの人は国家資格があるから事業所とかに立ち入って見ることができるんだけど、人間関係がそこにもあるとか。デメリットをあーでもないこーでもないと言ってくる。
その就労継続支援に行ってる方に失礼なのではと思うくらい。
ましてや我が家は娘が通ってるのに。
息子は急性骨髄性白血病、アスペルガー、足は末梢神経障害があって1時間以上歩くと足を引きずって歩くようになる。
なのに就労継続には行かせたくないみたいで。
ちなみに市役所の方は就労継続支援でいいんじゃないかと言ってました。
その事も伝えると、進路指導の先生とスクールカウンセラーの人が目をあわせて、
その市役所の人失礼な事言うよねー
なんて言ってる。
あたしに言わせれば、お前たちの方がよっぽど失礼だわ。
生活保護の話になり、息子が働いた事によって収入が多くなり生活保護を打ちきりになったら、もし息子が再発して入院になったら治療費払えないと言ったんです。
そしたらスクールカウンセラーの人が
息子が働いたら社保があるじゃない。
高額医療の申請してと反撃してくる。
唯一、給料貰ってた人が入院して収入もなくなるのに少額でも例え三万くらいだとしても生活していけない。
大学病院まで通う交通費だって私だけ通うにしても月に二万かかるし。
そう言うとスクールカウンセラー、また生活保護の再申請すればいいじゃないって。
こんなスクールカウンセラーいます?
多分、学校的に生徒全員、進学か就職をさせたい。ノルマじゃないけどそんな感じで必死なんだと思います。
生活保護も打ちきりになって、生活保護貰ってるときよりも厳しい生活になり、光熱費も払えなくなりそうな予感。
そう考えたら不安で何も手がつかなくなった。
もう、学校も辞めさせたい気分です。
息子が純粋で嫌と強く言えないのを利用して思い通りにさせてる。
息子に面接も1人で行ってやってくるんだよと言ったら、先生はそんなこと言ってなかったじゃないかと嫌がってる。
学校は言うだけは簡単で面接の時会社までついていくのも私。
会社と対応するのもこっちなのに。
学校に腹がたった。
障害のほうの市役所に相談すべきか、どうしよう。
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式サイト (asmik-ace.co.jp)
今日、観てきました。
TVドラマも含めて
批判コメントが目立ちますが、
個人的にはTVドラマ版は好きです。
劇場版は
岸辺露伴のルーツが垣間見える内容になっていましたが、
若き露伴やクライマックスからエンディングへと続くエピソードは
良く言えば深堀り、悪く言えば間延びした様な感じでした。
でも高橋一生の露伴は当たり役だと思います。
アニメのストーンオーシャンも
ジョースター一族にまつわる物語は一応終わってしまいます。
この先もアニメ化されるのか気になります。
今日は息切れ、気持ち悪さは感じませんでした。
ただ刺入部の痒みで苦しんでいます。
痒い。。。
▼「闘病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む昨日は退院してから初めての外出。
入院前から予定してあった
デイズのカーナビの修理です。
車を預けて、代車を借りました。
なので、ギリギリで退院出来て良かったです。
キャンセルしたらまた予定が伸び伸びになってしまうので。
代車はノートe-Powerです。
以前、試乗した事はありました。
デイズに慣れてしまった事もあり
普通車がでかく感じて運転にちょっとビビリました。
独特な運転席まわりです。
ルームミラーは鏡ではなく、リアカメラが映しだされています。
ミラーより鮮明かも。
取説を見ないと表示の意味が良く分かりません。
エコモードで街乗りはアクセルペダルだけで
運転出来る感じ(ペダルを離すと、いわゆるエンジンブレーキ的な制動が
強くかかります)。
当然、急な飛び出し等の為に咄嗟のブレーキ準備は必要ですが。
帰りに買い物して帰りましたが、
息切れがして気持ち悪くなり。
やはり体力が落ちていました。
体重も。
体力つけねば。
今日は眼科を受診してから
懸案であったバイク屋さんへ。
原付のタイヤのひび割れを見てもらいました。
前輪は交換が必要で、後輪もややひび割れているものの
交換はまだ大丈夫との事で、その場で交換してもらいました。
8500円弱。
廃バッテリーも持ち込んだのですが、サービスでタダで引き取ってもらえました。
よいお店で良かった。
今日も息切れ、気持ち悪さ変わらず。
でも溜まっている事を少しずつ解決して満足です。
▼「闘病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。
GWに調子がちょっとおかしいって書きましたが、
そのまま悪化して 喉の痛み、鼻水、咳が出るので耳鼻科へ。
抗生剤に咳止め、鼻水止め、痰を切る薬も1週間出してもらったけど治らなくて再度耳鼻科へ�
よりきつい抗生剤出してもらったけど、
喉の痛みと鼻水はマシになったけど咳が悪化。
寝ると咳が出てかなり辛いので
呼吸器内科へ。
予想はしてたけど咳喘息。
吸入器出してもらって約2週間経つけど、
寝る時の咳はなくなったけど、突発的に咳が出るのはまだ治らず…
でも痩せなきゃだし運動しなさすぎで
心療内科の先生にも朝5時に起きて散歩すると良いって言われたので、
今日初めて4時に起きてYouTubeの編集して5時から着替えたら日焼け止め塗ったりして最寄りの駅まで2往復して約40半歩きました�♀️
朝はまだ日差しが弱いし涼しいしもう明るいから
結構ウォーキングやランニング犬の散歩してる人いました。
やっぱり体動かすと気持ち良いね✨
Nissyのライブビューイング&握手会があるから
絶対痩せたいのです�
ブログで全文を読む躁が止まらず再び診察に行ってきた
▪️10日前に新しく処方されたジプレキサを飲んでも、まだ躁が止まらない。
ジプレキサを飲んだ初日は眠くなるのが早くて、翌日も昼前までぐっすり寝てびっくりした。
それ以降もぐっすり眠れてるけど、翌朝も普通に目覚めるようになった。
▪️まだ、躁が止まらず人に指摘されてしまった。
日課のネコ集会で、いつも喋って遊んでる人たちから「テンションが高いけど、どうしたの?」と
言われた。
少し躁になってる自覚があるので、気をつけてはいたのだけど、いつもの私を知ってる人たちから
指摘されてショックだった。だから、今日診察に来た。
▪️読書しようとソファに座るのだけど、またあちこちの収納とか他のことが気になって、5分も座っていられない。立ったり座ったりの繰り返しで本が読めない。
GW中に調子を崩してからこの1か月、全く本が読めていない。
先生からは、躁が治っていないから、リーマスを朝食後にもう一錠増やすと言われた。
新しく飲み始めたジプレキサを増やす手もあるが、眠くて起きていられなくなると思うから
リーマスを増やすとのこと。
お疲れ様です。
今日の夕方ぐらいに家に帰り着きました�
いろいろあって疲れた��
UFOキャッチャーは散々でした�
いかに地元の店が易しいか痛感しました。。
1万円以上使いましたが、実に悔いの残る結果となりました�
ラウン○ワンはもう絶対行かん('ω'乂)イカーン
新しい試みをするのは良い事ですが、物理的に取ることが不可能な設定にして、
俺「設定おかしいんですけど」(ここまでで3000円ほど使った)
店員「これならどうですか?」
俺「……取れませんでしたが…」
店員「じゃあこれなら?」
俺「……ダメ…」
店員「これでダメなら差し上げますので(一応少しでも多く百円玉回収したいので!!)」
俺「……」
別の店員がやってきて、台の構造を変えて、ちょんっと当てるだけで落ちる状態にした…………。
当然の事ながら簡単に取れた。
でも、何この虚無感は❓
YouTubeとかで研究して、自分の力で取ってこそ取れた時、気持ちがいいし、たくさんお金使っちゃっても、取れた喜びで結果オーライかな��と思えます。
でも、こんな誰でも取れる状態の景品ゲットしても嬉しいどころか、あの3000円は何だったの…?元々取れない設定の台だったなら投入し続ける意味あったの❓…と正直、取れた景品返品するから、この台にかけたお金全額返金して欲しいくらいです。
取れた直後の店員が鳴らすベルの音が「落ちる寸前の状態ならお前でも取れるでしょ❓w」みたいに煽ってるように思えましたしね��
あ〜、スッキリした✨‼️
溜め込んでたものを吐き出したら、ちょっと楽になりました�✨
宣言したいことはただ1つ。
ラ○ンドワンのUFOキャッチャーコーナーには二度と行かない�
長々とグチ読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むこんにちは
にこ占会の三つ目ちゃん、音風翠香です
日曜日に友達と一緒に映画を観に行きました�
「ワイスピ」シリーズです�
好きでずーっと前から観てるんです�
友達も観てみたいと意気投合!!
映画館に行くのは4年ぶり?!
しかも、障害者手帳で割引きになりお得!!
ありがたい♡ 楽しんできます�
さて、今週の週間占いです
5月29日〜6月4日はどんな運勢かな?!
まず、1枚目の写真をご覧ください
左からABとします
ピンときたカードを選んでくださいね
いかがでしょうか??
選びましたか??
では…OPEN!!
2枚目、3枚目の写真はそれぞれ
左から恋愛運、仕事運、ラッキーフードです
それではリーディングしていきます
Aを選んだあなたへ
恋愛運です。片思いや復縁を望んでいる方は、今週告白するといい返事がもらえそうです。カップルは結婚の話を進めてOK!挙式しなくても、ブライダルフォトを撮ると素敵な想い出に。
仕事運です。仕事中はリーダーシップをとりつつ、休み時間には皆と対等に話をすることがラッキーアクション!!すると、プロジェクトなど、仕事の成果が出るでしょう。
ラッキーフードは団子です。みたらし、あんこ、ごま、ずんだ、お好みをチョイスしてくださいね。
Bを選んだあなたへ
恋愛運です。心が迷子になっていませんか??あなたの本当の気持ちを見つけて大切にしましょう。カップルや夫婦は、関係を立て直し、お互いに正直になる時。別れ話は一旦、保留にしましょう。
仕事運です。転職先が見つからず、堂々巡りしていませんか??辞めるにしても、続けるにしても、良い方向に向かう兆しです。よく考えて出した方向へと諦めずに頑張りましょう。
ラッキーフードはお刺身です。晩酌のお供にいかが??回転寿司でもOKです。
以上です
1日1日を大切に
素敵な1週間をお過ごしくださいね
占ってほしいテーマを募集中です!!
個別のお悩み相談ではなく
興味のある占いテーマをお聞きしたいです♪
コメントやDMで教えてくださいね♪
最後に、私の活動の場をご紹介致します
WORDS、ココナラ、Twitterにて
個人鑑定をしております
お手頃価格ですので、お気軽にご活用ください
詳細は、アメブロのコメント欄やDMにて
ご質問して頂けると助かります
ご感想もお待ちしております♪
よろしくお願い致します
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
ブログで全文を読む今日は息子と一緒に発達障害の検査を聞きに
行ってきました。
私は精神の手帳を取りたいからと検査をお願い
していたので、
手帳とれますね。
年金も貰いますか?
と言うので
もらえるんですか?
と聞くと
貰えるくらいの検査結果が出ているらしい。
2級もらえますか?
と聞くと
2級か3級かと言う感じ。
障害名を聞くと、昔で言うアスペルガーだそうです。
数十数年前に検査してても、手帳をとれくらい
の結果だとか?
診断名がついてから半年後に診断書がもらえるので
半年後に連絡がくるみたいです。
そして、息子が二十歳になったら障害基礎年金の申請
をする予定です。
ブログで全文を読む
ブログで全文を読む
就労移行支援、2日間無事終了しました〜。
疲れた(;´ρ`)
けど、今充実感が凄いです✨
元気が有り余ってるので、嫁と2時間かけて遠出しています。
UFOキャッチャーしてストレス発散してきます〜�
心配してくれた方々、ありがとうございました�
ブログで全文を読む誰にも未来は見えないですよね。
今の自分の選択が正しいかどうかなんて、未来になってみないと誰にも分からないことです。
未来が見えると安心感は得られますが、見えてしまうと生きている実感や生きがいは薄れるんでしょうね。
生まれてから、この世を去る時まで
見えない未来に対して、どう今を生きるかの連続です。
それがずっと続くのが人生で、それは誰にとっても同じですよね。
しかし、その生きる姿勢は、人によって違うなと感じます。
「自立」して生きている人と「依存」して生きているいる人に分かれているように感じます。
自立とは、見えない未来に対して、自分で考え、自分で判断し、自分で行動することです。
そして、いろんな人の意見を聞き、いろんな人の力を借りて、前に進む生き方です。
そういう生き方をしていれば、全ての経験は成長や自信に繋がっていきます。
依存とは、見えない未来に対して、他人の考えや判断、行動に惑わされて行動することです。
そして、いろんな人の意見に乗っかり、世間や他人に振り回されて、前に進んでいると思い込んでいる生き方です。
そういう生き方をしていれば、いつまでも自信は得られず、うまくいかない時は他人の責任にしてしまいます。
相談者からの言葉
「難病になって医師から治らないと言われたのに私は治った。その一番の理由は何だったのでしょうか?」
それは、難病になって、精神的に追い込まれて、本気で生きようした時に、心が自立したからだと思います。
そういう人をたくさん見てきて、本気になれる出来事は、生き方を変えるんだと感じます。
そして、乗り越えた時に大きな成長と自信が得られるのだと感じます。
どんな生き方をしても、生まれてから最後まで自分次第であって自己責任です。
人生の責任は、誰もとってくれません。
だからこそ、納得のできる生き方をしたいですね。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む