『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む梅雨明け♪
1番梅雨時期が潰瘍ができやすいので梅雨が明けたことで潰瘍が落ち着いてくれるといいけど…
13日は退院後の本院受診日でした。
入院中の主治医に、分院の先生が書いてくれたお手紙を渡しました。
もう一度生検をして今の病院での病名を確定すること。主治医をちゃんと決めてほしいこと。の2点を書いてくれてるらしい。
(見てないからわからないけど)
すぐに読んで「押しておきます。次は8月10日でいいですか?」と言われて、ファイルを渡され、処置室からでて行ってしまい、次の人の名前を呼んでいる
終わりなんか〜い!!
追いかけて、点滴は?と聞くと2階です。と
(点滴を2階でするのは知ってるわ!)
忙しいオーラがすごいし、言い方きついし、
苦手なんだよな
押しておく。とは、教授にこの内容を伝えるということなのか?
聞きたいことも聞けず聞く気もなくなり
点滴して処方箋もらって帰宅。
今日の足
右足 甲
でした。
お天気はで暑い日でした。
朝8時15分にヘルパーさんがお迎えでした。
暑い日だったので、半袖Tシャツに日焼け止め対策に、アームカバーと、帽子を被っていきました。
を8時25分頃に出発しましたが、バス停まで歩いて行ったら、ちょうどが来てて、止まってて乗客を乗せてました。
乗せてくれるかなと思って走ってたら、バスの乗務員さんが親切な人で、出発しようとしてたところ待ってくれて、
に乗れました。
駅に到着してから、もスムーズに乗れました。
駅に到着したら、のシャトルバスにも乗れて凄い順調で、
には9時30分過ぎ頃に到着しました。
3階のめまい外来に到着したら、直ぐに診察に呼ばれました。
目眩は先週の木曜日に、ヘルパーさんが来る日のサービスの日に目眩がしてしまいましたと話しました。�
先週の木曜日に目眩がしてしまった時に、ヘルパーさんが、サービスが終わってから、「今日お熱を計ってませんでしたね。」と言って熱を計ったら、37.3℃と微熱が有りました。
ヘルパーさんが、私が熱を出したと、事業所に報告して、翌日朝早くにサービス責任者からが有って起こされました。
激しい咳や、頭痛は有りませんかとたずねられました。
私はロキソニン飲んだら、直ぐに熱は下がりました。
水曜日に熱を計ったときは、36.8℃と私にしては、やや高めでした。
平熱が35℃台と低体温です。
コロナワクチン接種を日曜日にして遅れて、摂取してから、4日目に微熱が出たみたいです。
に有った市販の解熱剤のロキソニンを飲んだら直ぐに熱は下がりました。
この日は目眩は無くて、眼振も有りませんでした。
患者さんも割かし少なくて、待ち時間も長くなくて、ヘルパーさんと、そろそろ呼ばれるかなと噂をしてたら、点滴の順番に呼ばれました。
順番を呼びに来たら、何時もの看護師さんで、「先月来たときに、若い看護師さんで、皆んな呼ぶ声が小さくて聞こえない、聞こえないと言ってたんだよ。」と話したら、
看護師さん「ごめんね大きくてドスの利く声で…、風邪ひいて休んだんだよ。」と話してました。
は今は患者さんが大勢居て、コロナ禍だから、エアコンを着けてても、窓を開けてるので、
さほどエアコンもガンガンと利いてなくて寒くないです。
点滴が終わって、会計に行ったら、待ち時間10分くらいで、直ぐに会計が出来て、
11時30分から営業だから、それまで待っよりも、10時50分ののシャトルバスに乗って、
駅まで行って、は駅前のシャトルバスに乗って、サイゼリヤで食べることにしました。
ちょうど座った席が、クーラーががんがんあたる席で、そこでドリンクバーで、暑かったので、冷たい飲み物を飲んでて、
一気に冷えてしまいました。
その日は上着を持っていかず、Tシャツにアームカバーしてっただけで、店内でもアームカバーを外さずにしてたけど、
それでも寒くて冷えてしまいました。
店員さんに言って、エアコンが利いてない席に変えてもらいました。
窓際ならあまり寒くないと思いますと言って変えてもらいましたが、
その前にエアコンにあたって、冷たい飲み物を飲んでので、冷えたらしくて、
急にお腹が痛くなって、下痢に見舞われまれてに駆け込みました。
私はチーズハンバーグを注文して食べました。
その後に季節限定のデザート�を見て食べたくて、こちらも注文しました。
食べてるときに、少し離れたところに親子が座ってました。
お子さんはどうも40~50歳代くらいの男性でした。
お母さんは既に後期高齢者の70歳代ですかね
お子さんはちょっと障害が重い感じに見えました。
暫くしたら、最初にお母さんがに行って、戻ったら、
今度はお子さんをまで連れて行って、お母さんが一緒に、男子まで入って行きました。
お子さんは1人では、まだ用が足せないらしくて、お母さんが付き添わないと駄目らしくて、
お母さん大変だなと思いました。
それに何処にでも、お子さんの連れていくのに、男子に入っていくのも大変ですね。
家の長男はまだ障害が軽いので、1人で用は足せるので助かります。
離婚してシングルで、重い障害の子供だったら、父親居ないと大変ですからね。
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan この程度じゃ、入院しないみたいねぇ 今、総合内科が予約外ストップしてて、ちょうど皮膚科で診てもらってた傷が原因だし、皮膚科で診てもらったんだけど、総合内科ではデフォのようにとってた血液培養まではやってないのよね 凝固系がOKならいいみたい
posted at 23:13:02
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan もうニンゲンの足には見えない
posted at 17:20:05
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan ありがとう 今回は熱出ちゃったので、ちょっとたいへんです 場所も悪かった 脹ら脛から下が腫れてるので、足あげて寝るにもちょっと触っただけで痛くて
posted at 16:12:37
@nkeitan @amrcyan そうそう、最初はプイッてしても、すぐにベタベタになりすよ 離してくれないかも
posted at 15:26:32
@nkeitan @amrcyan 私がドルチェを迎えて初めて入院したときは、退院してからずーっとべったりくっついて離れませんでした またどっかいっちゃたいへんと思ったのかも? まだ、パピだったしね 数年前に1ヶ月入院したら、最初はつれなかったよ だんだん近寄ってきた感じでした
posted at 14:28:55
@sariy926 @amrcyan お互いに時間が治ってく 急性疾患だから、治るのが救い
posted at 14:01:24
@pero15kg @amrcyan なんか、花咲く季節もテキトーになってきた 今年は暑くなるのが早くて、バジルに花が咲いたり、紫蘇の実がついたりも早かったの
posted at 13:59:56
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、こんにちは~ 久しぶりの発熱と、痛みで眠れなかったので朦朧としていて、痛い場所が脹ら脛から足先なので、足の置き場にも困ったわ 幸い今週は明日病院に行く以外は、外出の予定ないからゆっくりするわ ありがとう
posted at 13:58:30
@nkeitan @amrcyan あんちゃん、待ってるかな? お掃除は娘さんにしてもらって、あんちゃんとラブラブタイムにしよう
posted at 13:55:29
@nkeitan @amrcyan 2100だと赤ちゃんはしばらく入院かな? 早く大きくな~れ! お家に帰ったら、お姉ちゃんが手伝ってもらって、楽してね
posted at 12:45:42
@sariy926 @amrcyan そうなのよ 皮がペロッとむけて、血腫がどろどろ出て、穴があいたところが化膿して、そこからいっちゃったのね 今回やっかいなのは、脹ら脛が腫れて何かが触れただけで痛いから、寝るのがたいへんで 脹ら脛から下が真っ赤でパンパン
posted at 12:34:13
@pero15kg @amrcyan ありがとう ドルチェベリー、ほんとは春と秋に実をつけるらしいんだけど、なんか季節ぐちゃぐちゃになってるのよ
posted at 12:20:33
@sariy926 @amrcyan サリーちゃん、こんにちは~ 今回の原因は脚の傷から やっぱりヤバかった
posted at 12:19:42
@nkeitan @amrcyan 帝王切開なのね でもあともうちょっと 外は真夏だよー
posted at 12:18:25
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 蜂窩織炎で熱を出して、寝込んでいました 今日はだいぶ楽になりました まだ足は真っ赤にパンパンに腫れてるけどね ダウンしている間に梅雨明けして、真夏になってました こんな時季にドルチェベリーが実をつけました pic.twitter.com/onZSQYR3Pu
posted at 08:49:21
ブログで全文を読む今日は何と21年振りの猛暑日となりました
窓を開け放ち読みたい時に水を呑み、兎に角暑いのでのんびり過ごしていたのですが、夕方あたりからムカムカしてきて、お腹は空かないし、なんかやばい調子。
思うにと共に流れ出たミネラル不足になって軽い熱中症になったのかも知れない 食欲はないがゆで卵に塩振ってトマトと共に食べたら体調が改善しました
明日も暑くなるので気をつけたいと思います もう暫く全国的に暑いので皆さんも気をつけてください
良かったら押してね
にほんブログ村
natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿
ブログで全文を読むnatsu(@natsu03.29)がシェアした投稿
ブログで全文を読む先ほど、打ってきました。
私は臨床データが十分に集まっていない今、
ワクチンを打つのは早計と判断したのですが、
TVのインフォデミックにすっかり洗脳された妻に
激怒りされ
感情論で怒ってくるので、
何を言っても無駄だと思い、
世界的な人体実験に参加してきました。
行って帰ってくるまで約50分。
予約時間になって15分遅れで
問診室で問診を受け、
それから接種。
接種後の様子見に15分、
という感じでした。
次回は来月初めです。
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むMami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読む先日ワクチンした事は書かせて貰いましたが、ワクチンを済ませた方がで、これで遠方に住む家族に逢いに行けると嬉しそうに話してらした。
ついワクチンが済むと日常に戻れそうな錯覚に陥りますが、入国して来たオリンピック選手団の中からコロナ感染者が出る度、やっぱりうつらない訳では無いんだ、症状がインフル同様に軽いのとうつりにくく発症しにくいだけなんだと決してかからない訳ではない。
でも駄目ですね 自分の立場になると、まずならないと言う感覚になってしまって この間施設の母に面会に行ったんです。ビニールシート越しに。ただ困った事に母は片が聞こえない上に私達はマスクしてますから、ダブルで聞こえにくいみたいでビニール外してと騒いで、怒り出す始末 今回は無理なのはわかっていたが、来月頭には私も2回目ワクチンも終わり中頃には私は言うに及ばず夫も母も抗体と言う点ではバッチリで、つい聞いてしまったんですよ。私が抗体が付いた頃ならビニール無しってありですか 当然ばっさり断られました それでも往生際が悪くビニールシート越しで構わないからマスク無しはどうですかと聞いてしまいました さすがに大ぴらには認められません。どうしても聞き取れない時ちょっとずらしたり、片方だけ外して話したらすぐマスクを戻すとか…
自分の立場になるとついつい忘れるものですね ワクチンには感染を完全に防ぐ事も出来ないしまたうつさない事も出来ません。ただ確実に言えるのが、うつっても重症化はしないので、打つ気の無い方(打てない方は別)勿論ご自身の為でも有りますが、ご家族の為にも打って下さい。亡くなってもも握れなければ、顔さえ見れない、亡くなる事自体悲しいけど コロナで亡くなられたら通常の死よりより悲しいです。ワクチンで防げるものなら防いで欲しいです
良かったら押してね
にほんブログ村
今週の火曜日からリハビリが始まりました。
無菌室にリハビリの方が来てくれて、ベット
の近くで30分間ストレッチ的な事をしている
みたいです。
片足立ちとか、足踏みとか・・・
そして、足の痛みの痛み止めは1錠になったの
ですが、リハビリを開始してから足の裏が痛む
ようになったとのこと。
でも、かなりスタスタと歩けるようになってました。
息子は次の抗がん剤はあると言っていたけど、
私は先生からまだ決めていないと聞いてます。
やるとしても減量は絶対と言われている。
今回は輸血がいつも違っていて、
いつもなら血小板、1日あけて赤血球、1日あけて
血小板の繰り返しだったんです。
それが赤血球の輸血が今回は2回だけ。
血球は、血小板が74時間くらいしかもたなくて、
赤血球はそれよりももつからと先生は言って
たけど、あきらかに違いすぎて。
多分、今までが異常だったのかな。
それほど、抗がん剤が効きすぎてたという事か・・・
なにごともない日が続いていて安心してます。
ブログで全文を読む
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むhijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読む