前を表示

147405件中 13401~13450件目を表示

次を表示

最新Blog

*メンバー様のプロフィールを詳しく見るには、ログインする必要があります。   ブログ登録の説明
*ブログのタイトルに[PR]と表記されたものは、ブログシステム提供会社が表示しているPR広告です。
2014年04月03日 13:11
【不妊に多い症状】甲状腺ホルモンの異常 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
先日、婦人科を受診し、子宮頸がん検診・クラミジア検診・血液検査をして来ました。 子宮頸がん・クラミジア検診は問題なし。 子宮のエコー検査でも、子宮筋腫も無く、子宮は問題ないような状態です。 がん検診というだけで、少々緊張はありますが、多嚢胞性卵巣症候群という症状は、いわゆる卵巣の血流不善が起こってしまっているので、がんになる確率は通常の正常な卵巣からすると4、5倍らしいです。 ホルモン異常の状態で放置していたら、がんリスクを高める事になりますので、生理が来ない・・・で放置してはいけないです★薬ででも、生理を起こし、卵巣をちょっとでも刺激しないといけません!! そんな中、昔通った産婦人科ではされ…ブログで全文を読む
2014年04月03日 12:51
2014年3月の基礎体温を分析★ ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
桜が見ごろな4月、、昨日、友人と友人娘さんとうちの家族たちでちょっとサンドウィッチを作り、ご近所へお花見に行きました★★ ポテトサラダや鶏照り焼き・コロッケ等で食事サンドを作り、イチゴとジャムとホイップクリームでデザートサンドウィッチを作り、、ちょっとした調理実習な状態★★ お昼間だし、穴場だと思っていた近所の公園が、老人会のイベントとかぶったようで結構な混みあい具合でしたが。。 私たちのレジャーシート分は余裕で確保★★ 桜もちょうど満開★ こんな満開の中、お花見なんて超久々な気がします。 リフレッシュリフレッシュ。 3月は漢方のみで生理が来ない状態が続きました。 うまく治療の進まない状態で、…ブログで全文を読む
2014年03月16日 16:29
マザーズバッグにも!!ホラグチカヨデザインの便利エコバッグ購入★ ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
四月に入ると、プチ旅行をいくつか計画しており、その際に使えるボストンバッグが欲しいな~と探しておりました★ あまりにスポーティーだと服の雰囲気に合わないし、、レザー製などの高級なものでも良いかな~と思ったのですが、、バッグだけでも重いのです!! ネットでいろいろ探していて見つけたボストンバッグ!!ホラグチカヨさんのイラストで、Francfrancさんとコラボしたりしてバッグを作ったりしている人気の作家さんのエコバッグが!! 材質は、しっとり系のポリエステル100%の布で光沢はないものです。 内側に布がはられているので、軽い割にしっかりした印象★★ペラペラじゃないので、安っぽく見えないです。 裏…ブログで全文を読む
2014年03月16日 01:06
【魚いっぱいの食卓】湯浅のおさかな市でお魚ゲット!! ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
つい2日前、突然Facebookで流れてきた情報で和歌山県の湯浅湾での漁師さんによる水揚げ&即売会がある事を知り、ちょっと興味が湧き、周辺の友人たちに声をかけてみるも、皆さん忙しいという事。。 でも、どうしても行ってみたかったので、ドライブ40分程、南へ走り、遊びに行ってきました★★ 皆様、湯浅、知ってらっしゃいますか?? 和歌山の北部にある漁港で、シラスや太刀魚など、季節の地魚が非常に有名&人気です。あとは、山側の市街地に走ると、醤油発祥の地として湯浅醤油が有名で、名店や古い町並みの蔵などがあってとても素敵な街です★★ なかなかドキドキの一人参加。 着いてそうそう、駐車場も分からずに路駐。。…ブログで全文を読む
2014年03月14日 16:17
【和歌山の女子代表】田中理恵さんが巨人の坂本と真剣交際?!! ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
フライデーに掲載された「巨人 坂本勇人と田中理恵『メロメロ写真』恋の物語」は、流出した2人のプライベート写真を軸に、周辺の証言などをまとめた内容です。 2人が交際をスタートさせたのは2013年12月頃で、写真もほぼ同時期に撮られたものだそうです。 ピースする田中さんの後ろにピッタリと坂本選手がくっつき、2人ともニッコリしている、なんとも微笑ましい一枚!坂本選手は巨人の若きスターで、走攻守揃ったプロ野球界の宝。。 これまでも六本木の帝王なんて呼ばれながら、交際報道や“お持ち帰り”などがメディアを賑わせたことがあるが、田中さんは“本命”で、付き合いだしてからは夜遊びもしなくなったと伝えてられている…ブログで全文を読む
2014年03月14日 13:52
【多嚢胞性卵巣の経過】黄体期中の高体温 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
黄体ホルモン(ルトラール)を産婦人科にて処方して頂き、ただ今、人工的な高温期です。 普段、排卵期のあと、黄体期が始まり、黄体ホルモンの分泌が増えます。 もしも妊娠していない場合は、黄体ホルモンの分泌が14-15日で下がり、それと共に体温も下がり、生理が始まります。 多嚢胞性卵巣症候群は、黄体期にしっかり黄体ホルモンが継続して分泌されない黄体ホルモン不善になりがちな病症です。 そのため、薬での治療の場合は排卵後に黄体ホルモンを飲み、身体を黄体期の状態にまで人工的にではありますがサポートするのです。 この黄体ホルモンの薬を10日飲み終えると、自然と、黄体ホルモンの分泌が減り、生理が起こります。妊娠…ブログで全文を読む
2014年03月12日 23:03
【栄養バランス】雑穀米でバランスアップ ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
最近、おうちご飯に雑穀米を炊く事が多いです★★ 雑穀米もいろいろな種類が出てますので、毎日の気分によって変えております★ 白米と雑穀米で、かなり食べやすい雑穀米の出来上がり~★ めちゃお手軽で栄養価アップ!!! ここで、最近は玄米と白米を1:2で3合で調整。そこに、雑穀米を少々加えて炊きます~★ 玄米だけだと、旦那様、NG!!!な我が家。。非常に食べにくかったりしますが、そこに白米と雑穀米でモチモチ感をアップさせると、美味しく仕上がります~★★ いつもの野菜スープに加えてリゾット風に~★★ 炭水化物も、取り入れるなら出来るだけ、体の栄養になるような状態で口にしたいですね~★★ ちなみに、玄米を…ブログで全文を読む
2014年03月12日 22:34
【多嚢胞性卵巣症候群】これからの治療方針を医者と相談。 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
月曜、数年ぶりに産婦人科へ行ってまいりました。 なかなか、どこの産婦人科へ行くべきか色々迷っていました。 私たち夫婦は数年前に半年間、人工授精までして不妊治療を行いました。 なので、今後はもしも本当にベビーを望むなら、体外受精にステップアップする事を普通は医者に進められる事になります。。 夫婦でこの数年、治療を辞めて話し合った結果は、【体外受精はしない】という事です。 その意向を今回受診した先生に伝え、これからの治療の進め方を相談させて頂きました。 サバサバした女医さんで、色々とお話し出来ました。 きっぱりと言われたのは、年齢としてもこれから30代に入り、卵の老化が始まるから、もしも体外受精な…ブログで全文を読む
2014年03月09日 22:35
【中国漢方】調經種子丸、頂きました。 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
薬剤師の友人が、多嚢胞性卵巣症候群の不妊治療中に、生理のリズムを整えるために、台湾旅行の際、購入したという【調經種子丸】を頂きました。 友人はただ今無事、妊娠中で、私と同じ病気の多嚢胞性卵巣症候群を乗り越え、年末ごろに授かったようで、努力の結果を今日もお聞きしておりました★ 医療現場のプロという事で、私からの相談はたくさんさせて頂いており、とても頼りになるありがたい存在です★★ そんな彼女が台湾旅行に行った際に購入してきた【調經種子丸】。。。 調べてみたけれど、中国語のサイトのオンラインでの訳を見ても意味が分からず~。。さすがに日本内での効果の情報などはないようですが、、とりあえず、サイトをい…ブログで全文を読む
2014年03月09日 22:04
【女性ホルモンを整える】当帰養血精(とうきようけつせい) ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
本日、お友達の薬剤師さんに色々と相談し、今後の不妊治療をどのようにしていこうかと考えました。 今、漢方を飲み、体質改善を行っているのですが、生理があまり、スッキリ来ませんでした。もちろん妊娠もなさそうな状態で、卵をまた作るためにリセットしたいのですが、多分子宮内も内膜がついたままの状態です。 近々、婦人科を受診して、医師とも相談(たぶん、人工的にリセットをすることになります。 その後、排卵までの漢方をすでに頂いておりますので、病院での治療も相談しつつ、卵をつくる事にしたいと思います。 そんな中、友人が病院に行くまでに生理のリズムを整えるのにかなり役立ったという漢方(液体)を紹介して頂きました。…ブログで全文を読む
2014年03月09日 01:17
【ためしてガッテン】骨粗鬆症を改善する方法!!② ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
2014年3月5日放送。骨粗鬆症は20歳で予備軍が分かります。日本では骨粗しょう症の患者数は1300万と言われております。 「でも、お年寄りの病気でしょ?」と思っていたら大間違い! 最新調査で、30~40代でも、骨密度が危険ゾーンに突入している人が1割もいることが判明! しかも、骨密度の低下が全身の免疫や活力の低下を招くという衝撃の事実も明らかに。 骨密度が驚くほどアップしちゃった新薬とは? 骨の異常に気付き、全身の骨の若さを保つための最新情報をご紹介。 骨の新陳代謝と骨密度 身体を動かしたり、骨に圧力が加わると、全身の臓器を活性化させる物質を骨細胞が出します。元気物質(タンパク質やイオン)出…ブログで全文を読む
2014年03月09日 00:45
【女性に多い病気】骨粗鬆症こつそしょうしょう ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
試してガッテン!で紹介の骨粗鬆症改善法★① 骨粗鬆症とは?? 骨粗しょう症は、骨強度が低下し、骨折しやすくなる骨の病気です。 骨粗しょう症になると、鬆(す)が入ったように骨の中がスカスカの状態になり、骨がもろくなってしまいます。その結果、わずかな衝撃でも骨折をしやすくなるのです。骨粗しょう症は、がんや脳卒中、心筋梗塞のようにそれ自体が生命をおびやかす病気ではありませんが、骨粗しょう症による骨折から、寝たきりになったり、介護が必要な身体になってしまう事があります。 生涯を健康で充実した状態で過ごすためには、血圧やコレステロール値を気にするように骨強度にも気をかけ、定期的に検診を受けたいものです。…ブログで全文を読む
2014年03月08日 23:49
【簡単レシピ】春の香・フキノトウご膳 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
友人がお庭でフキを育てているらしく、ただ今、フキノトウが顔を出し始めているという事で、沢山摘んで持って来てくれました~★なんだか田舎ならではのお話ですね。 大阪や東京では料亭などで天ぷらとして出される春の香りの高級品でありますが、和歌山では庭で取れるというwww。 そんなフキノトウ、独特の苦み?があるイメージですが、今回は摘みたてを頂きましたので、香りはすごくいいのに全然苦くない~★★ 市場に出回らないだけで、非常に美味しい野菜ですね~★ 茎部分と芽(フキノトウ部分)を手でもぎり分けまして、水で軽く洗います。 完全無農薬ですので、そんなにがっつり洗わずとも安心~★ すごく新鮮な状態で頂きました…ブログで全文を読む
2014年03月08日 13:09
【金スマで特集!】ジャバラの効果 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
暖かくなりつつある3月初め、外へのウォーキングに繰り出したい所ですが、皆様、、花粉の季節になりつつあります。。 私はいろいろなアレルギー体質なわりに、花粉症はありがたいことに軽度。。。 この3月から5月くらいまで、グズグズするのを騙しだまし生活しております★★ でも、年々、免疫の低下か、花粉に反応しやすくなるのを感じています。。 金スマにて紹介された和歌山のジャバラ!!! アトピー性皮膚炎にも効果効能が高い花粉症が改善されたと学会でも発表仕事の集中力が高まる瞬時の判断力があがるイライラ緩和にもつながる精神をリラックスさせQOLを向上抗酸化作用があり肌の老化を防ぐ 花粉症だけでなくて、QOL(Q…ブログで全文を読む
2014年03月06日 18:04
【痩せた!の声、周辺で多数】朝、スムージー生活 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
最近、女友達とダイエットの話題をすることが多くて。 周りの皆がどんな努力をしているのかリサーチ★★ で、流行に乗っている感はありますが、朝スムージーダイエットをしようか・・・。 と思っております。 朝食を、スムージーにする ・野菜ベースにバナナやリンゴ・みかんなどでまろやかに仕上げる。 ・血糖値がじんわり上がるので良い ・朝はデトックス時間なので胃に負担のかかるものより、液体がベター。 ・大便なども快調になる こんな素晴らしい結果、ダイエットにつながるらしいです。 友人証言① スペック【45歳女性 160cm 48kg】 本人いわく、太りやすい体質らしく、若いころからめちゃめちゃダイエットを繰…ブログで全文を読む
2014年03月06日 17:35
【ノンカフェイン&ぽかぽか効果】村田園の万能茶 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
CMでもおなじみの村田園の万能茶! 母が10年程前から購入しだし、我が家では定番の万能茶です★ ブレンドティーなので、風味豊かで非常に飲みやすいです。 ノンカフェインなので妊婦さんにもオススメのお茶。 最近、コーヒーをやめたので、飲むものにはすごく気を使っております。 紅茶・ジンジャーティー・ほうじ茶・万能茶・・・などなど。 冬場だから特に冷たいものを飲まない日々。夏も何とか、あったかいものを口にするように気を付けたいと思っております★★ ①最低でも常温!!(水) ②冷蔵庫で冷え冷えのソーダ水は絶対飲まない!!! ③冷たいものはゆっくりと口に含み、喉を潤すように飲み込んでゆく。 本日からまた雪…ブログで全文を読む
2014年03月06日 17:23
【布ナプキン】多嚢胞性卵巣症候群を改善グッズ!! ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
冷えは一番の大敵!!! 布ナプキンを皆様使ってらっしゃいますか?? 正直、私の初めての布ナプキンの印象は、 『不衛生なんじゃないか??なぜ、紙ナプキンがあるのに、布ナプキンが好まれているのか??』 というのが私の感想でした。 なんでもできるだけ自然がいい、と、思っているので、販売員の方に、「布ナプキンって、何かいいことあるんですか?」と聞いてみました。 販売員さんの答え「使っていますが、生理が短くなりました。」「だらだらでなく、きっぱり、終わるようになりました。」 そして、驚いたのが、使い捨てでなくお洗濯して繰り返し使うということ、でした。「つけおきしたり、専用の洗剤を使うとだいたいきれいにな…ブログで全文を読む
2014年03月06日 17:10
【他人事じゃない!!多嚢胞性卵巣症候群と癌】つんく♂が喉頭がん。 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
家族への感謝をつづったつんく♂ - 6日に喉頭ガンを告白。 音楽プロデューサーのつんく♂が自身のオフィシャルブログを更新し、改めて前向きに治療に取り組む意思と、夫人への感謝をお知らせ。 6日付の更新でつんく♂は、改めてガンの報告にふれ「私の病気の事で何かとご心配をおかけしました事、お詫び申し上げます」と謝罪。その上で「ただ、今回病気になって、ふと自分を見つめ直し、これからの事を考える事が出来ました」とあくまで前向きに受け止めていることだということです。 中でも夫人への思いは大きいようで、治療方針にあたっても、つんく♂自身「え?君ってそんなアグレッシブな人だったっけ?!」と思うほど機敏に立ち回っ…ブログで全文を読む
2014年03月06日 15:38
【お役立ち!】プリンタ購入のすゝめ」 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
さて、今回は私の仕事場の相方、PM-G4500というプリンタの不具合についてです。 私はこの15年、色々なプリンタにお世話になってきました。 どのプリンタも、結構使い込みますが、長持ちしてくれておりますので、私なりのプリンタと長く付き合うコツをお知らせしていきたいと思います。 ①1998年 初号機 【PM770C EPSON A4まで】 ②2003年 2号機 【BJF 9000 A3ノビプリンタ CANON】 仕事用に初購入★ 中古品なのでなんとポイントのおかげで無料で購入出来た品。 ③2005年 3号機 【PM-G700 A4プリンタ EPSON】 初号機が壊れたため、2号機と二台もち。 強…ブログで全文を読む
2014年03月05日 01:32
浅田真央が魅せる日本の女子像 ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
あきらめない人生 ソチオリンピックが終わりました。フィギュアスケートで活躍する女子・浅田真央ちゃん(23歳)の壮絶な4年間が終わりました。 バンク―バーオリンピックでジャンプミスの演技と銀メダルの結果に悔しい思いを挽回するために積み重ねた日々・・・。 ライバルのキム・ヨナには今のジャッジシステムでは到底追いつけない事を痛感した版グーバー。スケーティングの見直しを始め、より高みを目指すため、シングルジャンプからの積み重ねをし、やっと最近、スケーティングが思い通りになって来たところだという事です。 オリンピック期間は、色々な選手の色々な競技に涙しましたが、浅田真央ちゃんのショートプログラム→フリー…ブログで全文を読む
2014年03月04日 21:34
【冷え取り対策】布ナプキンの効果を味わう★ ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
布ナプキンを皆様知ってらっしゃいますか? 正直、私の初めての布ナプキンの印象は、 『不衛生なんじゃないか??なぜ、紙ナプキンがあるのに、布ナプキンが好まれているのか??』 というのが私の感想でした。 なんでもできるだけ自然がいい、と、思っているので、販売員の方に、「布ナプキンって、何かいいことあるんですか?」と聞いてみました。 販売員さんの答え「使っていますが、生理が短くなりました。」「だらだらでなく、きっぱり、終わるようになりました。」 そして、驚いたのが、使い捨てでなくお洗濯して繰り返し使うということ、でした。「つけおきしたり、専用の洗剤を使うとだいたいきれいになります。」 ・・・・・聞い…ブログで全文を読む
2014年03月04日 20:38
【失恋ショコラティエ】から学ぶ女子力向上!! ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
2014年1月から始まりました失恋ショコラティエのドラマ、我が家では旦那さんと二人でどっぷりはまっております★★ もう、、石原さとみ演じる『さえこさん』が小悪魔で超かわいいんです!!! 最初は松本潤くん演じる主人公の『そうたくん』を振り回し続ける魅惑の妖精さん・・・・から恋する女の子へと変化していく、それはそれはお互いの心の読み合いが面白い。。でも、最終、2人ともお互いに、恋におちたら・・・もう、、戦略とかではなくて誠意と欲望と性のぶつかり合いです。駆け引きとかはどんどんはがされていく感じ。 ドラマの嫌いな部分って、正直、カッコよさを演出しすぎて生身の恋じゃないドラマが多くて、見ていて『こんな…ブログで全文を読む
2014年03月03日 18:44
【一歩前進】生理が来ました!! ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
さて、2013年の12月21日に生理が来てから結構時間が経ってしまいました・・・。 3月1日(土)にやっと。。。岩盤浴も5回目・・・開始日から数えて73日目・・・・。切ないです(T0T)が嬉しいです。。 ただ、あまりすっきりと出てくれません。ダラダラ系の問題ありの生理です。 半年ない事もある私の現状では。。昨年、年末11月12月は偶然2カ月連続で来ていたので、少し甘かったな~・・・。と反省。(T△T) 年明けから漢方やサプリを始めた結果、体が温まって来て、体調もいい具合だったので、余計に期待やらで気持ちが盛り上がりすぎておりました。 多嚢胞性卵巣症候群、まだまだ蝕まれております・・・・。くそー…ブログで全文を読む
2014年02月22日 23:51
【岩盤浴3回目】生理がまだ来ないので ( さり★さんの最新ブログ一覧 )
 ( さり★さんのプロフィール)
多嚢胞性卵巣症候群治療中。漢方などで身体をあっためておりますが、なかなかうまく改善は出来ておりません。 2日前から再び漢方治療をはじめ、月経を起こしていらないものを出してしまうタイプの漢方を1週間程続けます。 本日、まだ、生理が始まりません。ただ、生理前によくある腰痛があり、ちょっと痛みがつらかったので、本日も岩盤浴へ。(1人でゆっくりと。) ここは行きつけの岩盤浴なのですが、何時間入っていても自由で、テレビとソファのあるリラックススペースも設けられているので、時間さえあれば一日居たいですww★ 今回もふくろうの湯へ。 今、キャンペーン中で普段より100円程安くなり1400円。お風呂と岩盤浴セ…ブログで全文を読む
2021年06月21日 15:44
克服への第一歩 ( masakiさんの最新ブログ一覧 )
 ( masakiさんのプロフィール)

パーキンソン病の疑い、ALSの疑い、症状は似ているけど検査では陰性、このような方の相談が増えています。

毎年、10種類ほどの新しい難病が生まれている訳ですから、過去の症例や検査には当てはまらない患者さんが増えているのもうなずけます。

膠原病も35年ほど前は、原因不明の中高年女性の病気とされていました。

というのも私の母は35年前に49歳で膠原病と診断されています。

その当時、医師からの説明は「原因が分からない炎症性またはウイルス性の病気、膠原病は一つの病気ではなく現代医学では原因が分からず、中高年女性に多い、そして過去にない病気を膠原病としています」との話だったのを覚えています。

その後に膠原病は「自己免疫疾患」「リウマチ性疾患」「結合組織疾患」に分けられて、炎症箇所や症状の特徴、抗体の種類などによって様々な病名に分けられていったのです。

たったの35年間で患者数が急増していき、それによって症状や検査数値などの特徴別に病名が付けられて、それらに対する薬や治療が行われるようになっていったということです。

そして、今では若い世代から子供までが膠原病になる時代となっています。

人間の長い歴史から考えると、この35年の間に過去には例のなかった症状や病名が増えていき、若年化している。

このことを自分の人生を振り返っても、仕事を通じても実感しています。

その理由を考えた時に、人間そのものが変わったのではないと思います。

そうでないと、神経疾患や膠原病だけでなくアレルギーや癌など、ありとあらゆる患者が増えて、そして更に新たな病気が増え続けるはずがないと思うからです。

人間そのものが変わったのではなく、人間を取り巻く環境が急激に変わったんだと思います。

そして、その歪が心や体のSOSとして表れているのだと思います。

環境の変化、そのスピードに人間の遺伝子がついていけていない、だからありとあらゆる疾患が増え続けている、そんな風に思います。

ですから、難病や癌になったら、まずは食生活や生活リズム、健康に対する意識を変えることで、自分を取り巻く環境を自分で変えていくことが克服への第一歩だと思います。

なぜなら、現代人の取り巻く環境が、あらゆる疾患が増え続けて難病や癌が急増する原因であり、全ての人に共通する原因だと思うからです。

現代生活を放棄することは出来ませんが、体への影響が大きいとされている、食べることや動くこと、寝ること、これらを見直すことで、まずは体を立て直すこと。

これが克服への第一歩であり、そのことが自分に優しい生き方へと変わっていくためのキッカケになると思います。

難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/

 

ブログで全文を読む
2021年06月21日 10:21
ロボット掃除機を使ってみて考えたこと ( manpukさんの最新ブログ一覧 )
 ( manpukさんのプロフィール)
我が家に先日来た掃除機はWEBの広告ではロボットと表現をしているが、私の感覚では...ブログで全文を読む
2021年06月21日 00:08
退院して1週間 ( alohaさんの最新ブログ一覧 )
 ( alohaさんのプロフィール)


13日に退院したけど、退院した日から

やっぱり夜になると痛みが強くて

ほとんど眠れてない日が続いていました

退院する前日くらいから

夜に痛みが出るようにはなってきてたけれど。

痛みが強かったのはなぜか右足。

もう潰瘍は小さくなってきてるのに

疼痛じゃなくて、皮膚の表面が痛いようなヒリヒリぴりぴりするような感じで。

昼間は全然痛みはなくて(痛み止めのおかげかもしれないけど)夕方くらいから痛み出す感じでした。でも昨日くらいから、眠れるようになってきて一安心…






潰瘍画像あります。













右足

普通に歩けるようになりました!

GWあけからひどくなって

本当に辛かった



左足

予想通り、潰瘍の下にあった白くなっていたところ、潰瘍になりました。(17日夜にパットをとったら潰瘍になっていた)踵に近い分、最初からある潰瘍より歩くのが大変。

疼痛はあるけど睡眠を邪魔するわけではないので

そんなに深くはないのかな、、

アキレス腱に近い方の白くなってるところも心配ですが…









仕事は16日から復帰してます。

通院は週2回

雨が多くて、通勤も通院も大変









ブログで全文を読む
2013年08月22日 23:52
出勤3日目 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
今日も出勤できた。職場では上司から仕事の内容の説明があった。軽く説明するねと言われたが、次から次へと説明があり、理解しようと必死に集中したら、徐々に頭痛がしてきた。何とか午前中は勤務できたけど、帰宅してシャワー浴びたら眠ってしまった。1時間ほど寝たら楽になったので、本を一冊読破。睡眠時間を増やせばいいのかな。来週からフルタイム出勤なので、頑張ろう‼ブログで全文を読む
2013年08月20日 15:38
出勤できた ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
ジョギングやスイミングで体力をつけ、気分もかなりよくなった。意欲も湧いてきた。自分から復職したい旨を医者に伝え、職場にも伝えると、職場からは正式復帰までにプレ出勤をすればとアドバイスを受けた。医者もその方がいいということだったので、今日から今月末までプレ出勤。今週は午前中のみで、来週はフルタイムで出勤することになった。さすがに今日から出勤という緊張感は物凄く、少し吐き気がした。一年七ヶ月ぶりの職場。建物を下から見上げたら足が震えていた。部署は以前と違うところに変わったが、昔していた仕事だったので、全く初めてというしんどさが軽かったのは助かった。簡単な仕事を依頼されたが、一つ一つ終える毎にしんど…ブログで全文を読む
2013年05月14日 12:49
定期検診 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
2週間に1度の定期検診。前回は起床時間を守ろうと意識して成果が出ていたが、今回はGWが絡んでいたこともあり、意欲的に起きようと思えなかったため、起床時間にかなりのバラツキがあった。寝る時刻が遅い日が多かったのも原因かもしれない。でも、伊勢参りに行ってから、調子が上向きになっている。薬の選択に先生も苦労されたが、今の薬がようやく体に合っているという感じだ。リーマス 200mgを朝夕2錠ラミクタール 25mgを朝夕2錠8掛けでよくなっていると先生に言われた。あと少し。頑張ろう!って、張り切ったらダメか(^^;;ブログで全文を読む
2013年03月24日 19:54
気分がすぐれない ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
この3週間、気分がすぐれない。ランニングに行こうと思えないし、ジムにも行こうと思えない。なんでやろ~。特にジム。仲良くなれた人たちと顔を合わせると考えると憂鬱になる。何でかな?それ以前に頭痛がすることが問題。とにかく睡眠を取ろう。ブログで全文を読む
2013年03月09日 15:11
久々の日記 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
2013年に入って2回目の記事。この2ヶ月で状態は良くなってきたように思います。朝は土日以外は7時前後に起床できるようになりました。薬が変わったせいか、起床後の頭のモヤモヤが服薬後一時間ほどでなくなってきました。天候の悪い日は、相変わらずしんどいですが、外出ができるようになりました。水泳が鬱にいいと聞き、スポーツジムに通うようになりました。人に会うことが億劫なのを克服するために、喫茶店に行ったり、図書館に行ったりしています。ただ、賑やかなところは、まだしんどいですね。でも、まあ少しずつよくなっているのは実感します。仕事のことを考えるとずっと不安だったのですが、一度職場の人事担当者と面会し、アド…ブログで全文を読む
2013年01月03日 23:00
あいさつ回り ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
新年のあいさつ回りに行ったが、なんかしんどかった。 普段出会えない人との気を使った会話。 以前は何ともなかったのに、今回はしんどかった。 これではアカン。 職場ではお客さんがくるのに・・・。 何か克服する方法はないんだろうか。 時間が解決してくれるのか・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月16日 22:20
2時間ウォーキング ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
昨日運動していないのと、ヒザが少し痛むので、今日はウォーキング。歩いていると気持ちよくなってきて、ついつい2時間も歩いてしまった。案の定、後でかなりしんどくなってしまった…。双極性が出たのかなぁ。無理はやめとかないと。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月15日 23:10
久しぶりの外食 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
久しぶりに、家族で市外へ出掛けました。ユニクロやイオンで買い物をして、昼食はラーメンを食べました。人混みはしんどかったけど、何とか過ごせました!一歩前進やー! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月14日 16:36
やっと外出できた ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
雪が降ったり、道路が凍結したりして、まだスタッドレスタイヤに替えてなかったために外出できなかったのですが、昨日タイヤが届いて交換できたので、やっとこさランニングに行くことが出来ました。 ランニングは初めてのコース。 1周8kmの周回コースを54分25秒。 止まらず走れたし、寒かったけど適度に発汗したのでスッキリした。 昨夜は寝る前に、今日走ることを楽しみにしていた。 徐々に意欲がわいてきている。 いいことだ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月11日 22:59
こもりたくない ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
愛車のスタッドレスタイヤを注文しているのにまだ届かない。 なので、今日のような積雪時には、車で外へ出かけることができない。 いつもだったら、車で1時間弱運転して、いつもの公園でランニングをするのだが、今日はそうはいかなかった。 近所を走ればいいのだが、平日の昼間にウロウロしていることを良くは思われないと考えるし、仕事してないんじゃないか(休んでるんだけど)と思われるのがイヤだし・・・ でも、今日はとにかく部屋にこもっているのがイヤだった。 だから、思い切って近所をウォーキングした。 一番近いコンビニまで2.5kmあるので、往復で5km。歩くのにはちょうど良かった。 サラダを買って帰宅。昼食はサ…ブログで全文を読む
2012年12月10日 22:48
定期検診 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
今日は2週間毎の定期検診。 12月15日までの診断書が出ていたため、復帰するか、延長になるかの判断の日だった。 結論から言うと、2カ月の延長。 生活のリズムが安定していないのと、自分の復帰に対する気持ちが前向きになっていないことが理由。 医者いわく、復帰するときは自らその気持ちが湧いてくるものだとのこと。 確かにその通りだと思う。 もっと自分に自信をつけよう。 あせることはない。 ゆっくりと、確実に! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月09日 19:51
不安が拭えない ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
うつになって仕事を休み始めてから11カ月。 これまではしんどくて仕事のことを考える余裕がなかったけど、体が動くようになり始めてから復帰のことを考え始めるようになった。 そうすると、 「こんな自分を受け入れてくれるのか?」 「仕事があるのか?」 「1日ずっと働くことができるのか?」 「治っても、再びうつになるんじゃないか?」 等、いろいろと考えてしまい、不安が拭えなくなってしまっている。 自分に自信が持てないのだ。 また、自分の夢や希望がないため、何を目標にして生きていけばいいのか答えを出せずにいる。 小さなことでいいから、目標を作ってみよう。 仕事に楽しみを見つけられるようにしてみよう。 とに…ブログで全文を読む
2012年12月08日 20:42
ランニングウォッチ ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
GPS機能付きのランニングウォッチを買ってもらった。 さっそく使ってみたが、距離・時間・ペースが表示され、走りながら容易に確認ができるため、いろいろと考えながら走れるようになった。 定期的にランニングができるようになれば、うつ回復の後押しになるんじゃないだろうか。 今はそこに期待して頑張ってみよう。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年12月07日 18:10
この8カ月間 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
前回のブログ更新から8カ月経ちました。 なかなか睡眠過多状態から抜け出すことができず、薬や生活習慣の見直しを行いながら、9月に入ってからはウォーキングを始めるようになって、ようやく昼過ぎまでの睡眠が徐々に朝から起床できるようになってきました。 今となっては、ウォーキングがジョギングに変わり、8kmぐらいなら走れるようになってきました。 走り終えた後の爽快感はたまりませんね~。 この気持ちよさを得るために走ることが、うつからの回復につながればいいなと思ってます。 医者からは今、病気としてはかなりよくなってきているが、通常の仕事がある生活をしようと思ったら、今の状態ではまだ無理。まずは生活のリズム…ブログで全文を読む
2012年04月11日 15:07
人生は ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
人生は一度しかない! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年04月02日 15:04
エルバート ハバード ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
人生で犯しがちな最大の誤りは誤りを犯さないかと絶えず恐れることだ【エルバート ハバード】 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年03月16日 18:08
ウォーキング ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
今日はわりといい天気で、少し気分が良かったので、ウォーキングに行ってきた。1時間ほどのウォーキング。久しぶりに体を動かした。気持ちよかったけど疲れた。明日、反動が来なければいいけどね〜。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月23日 00:02
午前中はOK ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
午前中は頑張って起きていたけど、昼食後はダウン。夕方まで眠ってしまった。なんでこんなに眠ってしまうんだろうか。はぁ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月20日 00:00
回転寿司 ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
息子の熱が下がって、食欲が出てきたので、回転寿司に行くことにした。いつもよりは少なめで、7皿しか食べていなかった。 自分はといえば、午前中は息子を放ったらかしにして寝ていた。疲れたんだろうなあ。 起きて入浴してからは普通に元気になった。まだ睡眠が必要なようだ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月19日 20:25
今日もゆっくり ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
今日も特に予定はなく、朝はゆっくりできた。特に出かける用事もなく、家でまったりと。 息子は熱も下がり、少し元気になってヒマそうだ。でもまだインフル菌が出ているから、隔離中。早く治ってくれ〜。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月18日 00:00
ゆっくり ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
息子がインフルエンザなので、今日はチームの試合にも参加しないため朝はゆっくりできた。ゆっくりといっても10時ぐらいまで寝ていた。娘の相手はテンションを上げないといけないので、ちょっとしんどい。でも、癒されるんだよね〜。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月17日 18:01
インフルエンザやったわ ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
息子の高熱がさらに高熱になり、今日医者に連れて行くと「インフルエンザA型」の診断が出た。 氷枕をかえたり、水を運んだり、世話をしているとこっちがしんどいどころではなかった。 早く治ってほしい。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む
2012年02月16日 16:58
夢や目標かぁ ( anotherfaceさんの最新ブログ一覧 )
 ( anotherfaceさんのプロフィール)
今日は朝起きてから寝なかったぞー!欠伸は何度も出たけどね(^^;) ふと考えた。 夢って何じゃろ? 目標って何じゃろ? 考えても出てこない。 全く見失っている・・・。 これでは復帰しても続かないような気がする。 何か見つけないと。休んでいる間に見つけられるかな? にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ブログで全文を読む

前を表示

147405件中 13401~13450件目を表示

次を表示

スポンサーリンク