神奈川県横浜市が、まん延防止に対象になりました。
最初は振り込み金額分を、ATMで引き落としたら、1日の上限を超えてしまって、引き落とし不可能になりました。
銀行員さんに聞いたら、「多分上限を越しちゃったんでしょうね。」と言われて、
私「今日印鑑を忘れて来てしまったので、引き落とし出来ないですよね」と聞いたら、
銀行員さん「窓口で引き落とし可能ですよ。」と言われて、
また出直しかと思ったけど、ホッとしました。
準備待ちの番号の紙を取って待ちましたが、
振込の窓口も、人数制限になっていて、
何人までと決まっていて順番待ちで、入り口の外で待ちました。
最初は立って待ってましたが、前の人が呼ばれて、椅子が空いたら、どうぞお座り下さいと言われて、順番待ちしました。
ようやく店舗の窓口に入って、掲示板で順番の番号を呼ばれるのを待ちました。
でも人数制限をしてて、1人でご来店下さいとなってましたが、前のお年寄りが、息子さん?が、一緒に来てて、呼ばれたら、
そのお年寄りの方が、お耳が遠いのか、息子さん?が合図をしてました。
窓口でキャッシュカードで、残りの金額分を引き落としして、振り込み用紙で振り込みの手続きをしました。
また札を渡されて、呼ばれるのを待ちました。
この間の銀行員さんより、今日の銀行員さんの名前の予備声は、辛うじて聞こえて、
サッと窓口に行きました。
振り込み手続き完了して、近くの100均で、メルカリなどの梱包材などを購入しました。
その後にUNIQLOに寄って、エアリズムの古い型のマスクが値下げしてたので買いに行きました。
まだまだマスクは必要で、これからまた暑い夏が来るので、古い型でも良いなと思って買いました。
最新のと古い型のと何処が違うのか良く分かりませんが…
それとUNIQLOで、UVカットで風にも強い折り畳み傘が、990円と出てました。
これから梅雨時と、日傘しても使えて、お値段も手頃で良いなと思って買いました。
それからミスドーで、をしました。
ミスドーでする人や、ドーナツをテイクアウトする人が多くて、行列してました。
疲れたのでミスドーで、一休みしました。
@pero15kg @amrcyan 冷蔵庫w ペロさま、家に食べにおいで~ なんか、ただの雨じゃなくて、台風かも?
posted at 21:45:41
@norinori430202 @amrcyan 今日は晴れてるけど暑くなくて爽やかだね ずっとこんな気候ならいいのに
posted at 13:09:26
@pero15kg @amrcyan それか!
posted at 13:08:35
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 晴れてるけど暑くなくて爽やかだね そう、すっごいシャキシャキまではいかないけど、シャクシャクって感じ?しっとりではないね でもさっぱりしていて美味しかったよ
posted at 11:30:05
@k04k31c28r28 @amrcyan まゆみちゃん、おはよ~ あげとキャベツってどうなの?って思ったけど、思ったよりずっと美味しかった~
posted at 11:25:24
@pero15kg @amrcyan お空も泣いてる
posted at 11:23:39
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、おはよ~ 夜は風も雨も怖い音がしてました~
posted at 09:47:37
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ ミツバツツジ、初めて見ました 近所のスーパーに売っていたサラダいなり 中はご飯じゃなくてキャベツです おいしかった pic.twitter.com/OZJVJuVj9o
posted at 09:47:03
ブログで全文を読む@sariy926 @amrcyan うん、いつの間にか2号!って思った
posted at 17:10:29
@sariy926 @amrcyan まだ4月なのに
posted at 12:44:47
@sariy926 @amrcyan サリーちゃん、おはよ~ 台風いるよー
posted at 09:43:26
おはようございます~�️�♀️❗ 晴れてましたが、雲が多くて今は陰ってます 晴れるのは午前中で、午後は曇り 夜は雨? 大きな苺�~ 写真だと大きさがわからない pic.twitter.com/ajRsLIe8eq
posted at 09:32:09
ブログで全文を読むnatsu(@natsu03.29)がシェアした投稿
ブログで全文を読むnatsu(@natsu03.29)がシェアした投稿
ブログで全文を読む今日も息子の熱は上がってなくて一安心
熱36,7分
食欲もあります
朝、ミートボール、バナナ、菓子パン
昼 カレーライス
夜 菓子パン
しびれは相変わらずで、そういえば寛解導入療法1の
時もしびれがあったなぁと思い出しました
湿布を貼ってたみたいですが、効き目がないので
痛み止めが出されたみたいです
そろそろ白血球も底になるのか・・・
何事もなく終わってほしいです。
ブログで全文を読む今日は息子の病院に行ってきました。
息子がいる病院は桜の名所の市にありまして、
電車もバスも観光客でいっぱいでちょっと嫌な
気分
病院に向かっているのに、密に混んでいる電車
やバスで行きたくない
多分、来週はもっと混んでそう
今日の息子、無菌室に入るとswitchをしてました。
もう一人、小学高学年くらいの男の子が無菌室に
いるのですが、その子の処置に来ていた先生が
今の息子の状態を説明してくれました。
抗がん剤を始めたところ高熱が出始め具合が
悪くなったので抗がん剤を中断したとのこと。
足のしびれはシップを処方してくれました
そして、今日は中断していた抗がん剤を始める
とうことでした。
看護師さんに再度確認すると今日で抗がん剤
は終わりとの事で、キロサイドとノバントロン
を投与しました
また熱が出ない事を祈ります
食欲はものすごいありました。
朝はロールパンに缶詰。
昼はカップラーメン、バナナ2本、ミカン1個
夜はバナナ、菓子パン、缶詰
1日2個の計算で菓子パンも持って行きました。
バナナもたくさん食べてくれています。
病院のコンビニでは焼きそばのカップラーメンに
はまっているみたいで4つ買いました
これで肺のカビもひどくならずにすんだらとっても
嬉しいのですが
1週間ぶりに息子に会ったのですが、髪の毛が
生えていてびっくり
2か月も抗がん剤やってなかったからなのかな
骨髄抑制が怖いです
ブログで全文を読む
挨拶しても返ってこないと、ちょっとキツい。。
1人なら「あっ、聞こえなかったんだな�」って何とか耐えられるんだけど、立て続けに2人に無視されると、精神的に来るものがある。。
好かれようとしてるのに、逆に嫌われる。
だから、最近絶対間違ってると思うんだけど、どうせ嫌われるなら、初めから好かれようとしなければいいや、って相方に不満ばっか口にしてる。
不満の対象に、聞こえるか聞こえないか、微妙な距離で。
まあ、デイの連中なんだけど。
もし聞かれてたら更に嫌われるだろうけど、もういいやって。
俺の事を嫌ってる連中に対して、好かれる努力をする意味は無い。
…ただ、さっきも書いたけど、間違ってる…気がする。
俺は今まで人に好かれようとして生きて来たけど、病気になる前のガキの頃も嫌う奴はいた。
そりゃ十人十色だから、俺の「好かれよう」としてる態度が気に食わない人もいるだろう。
でも、これを続けてて、最近どんどん性格が歪んでいくのが分かる。
自分の性格が良くなっていくのなら気分もいいのかもしれないけど、悪くなっていくのは、自己嫌悪に陥って、自分さえも自分のことが嫌いになりそう。
だから、嫌われても嫌われても、いくら好かれようとして嫌われても、不満を口にするのははダメだ。
自分自身が顔だけじゃなく、心までどんどんブサイクになっていくのは、端から見てる人も気分のいいものじゃないし、何より唯一の味方の俺が、俺を嫌いになる。
どうでもいい事だけど、レイトレのことを
レイト・レーシングって意味かと思ってた�
正しい区切りは、
レイ・トレーシング
以上どうでもいい事でした…w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
今日もキツかった。車に乗って1人になったら涙出た。キツい。けど、明日まで頑張れば休みだ。
もう頑張りたくないけど、あと何十年か頑張らないと。ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むhijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読むでした。
お天気は生憎の天気ででした。
ヘルパーさんが8時40分にお向かいに来たけど、
寝る前に目覚まし時計をセットし忘れて、寝坊してしまいました。
何度もピンポーンと押したけど出て来なくて、事業所にして、 事業所からので、が覚めて、慌てて玄関を開けました。
急いで支度をして、本当なら朝ご飯も食べてる暇はないけど、朝の薬を飲まないわけにもいかなくて、
急いで朝ご飯を食べてから、朝の薬を飲んで、�を見たらもう予約の時間に間に合わないので、にして遅れますと連絡しました。
ヘルパーさんが外で立って待ってるので、上がって座ってて下さいと言ったけど、
大丈夫ですと言って上がらずで、こちらも待ってると思うと余計に焦ります。
ようやく支度が終わって、昨日はマスクし忘れずに出発しました。
前回はマスクをし忘れて、鞄に入ってるマスクをしたら、マスクのゴムが取れてしまいました。
予備の予備のマスクを持ってて助かりました。
今はリハビリは2単位40分してるので、昨日は遅れてに到着して、
1単位20分のリハビリをやりましたが、ここので先月コロナが出てしまったので、
先生達も念には念を入れて、マスクの上にフェスシールドをしてて、の入り口でアルコール消毒をして、検温して入ってますが、
リハビリ前にも、更にアルコール消毒をして、リハビリが終わってからもアルコール消毒をして、
アルコール消毒漬けで、凄い手が荒れました。
リハビリは最初仰向けに寝てから、膝のマッサージをして、その後にうつ伏せに寝て、肩から腰のマッサージをしました。
それから仰向けに寝て、膝を立ててボールを膝の間に挟んで、ボールを潰すを10回やりました。
それからボールを挟んだまま、腰を上げ下げの腹筋運動を10回やりました。
片方の足を伸ばして、片方の足は曲げて、伸ばした方の足を上げ下げを10回を両足やりました。
その後に横向けに寝て、肩のマッサージをやりました。
遅れて行ったので、これで終わりました。
最近マシンを漕ぐ時間が無くて、その後に整形外科に行ったけど、その前に骨密度測定の検査に行って下さいと言われて、レントゲン室に行きました。
結果が出るまで20分ほどお待ち下さいと、検査技師さんに言われましたが、20分も待たずに結果は出て、
整形外科外来に戻りました。
直ぐに呼ばれて、骨密度測定の結果はOKでした。
この間お風呂から上がって、パジャマに着替えるときに、足が上がらずに、パジャマのズボンに足を引っ掛けて転倒して、
壁に腰と背中をぶつけてしまいました。
暫く腰が痛かったけど、骨折はしませんでしたが、
骨密度測定でも、結果オーライだったので、骨折しないで済んだんでしょうね。
整形外科のO澤先生も、フェスシールドをしてました。
膝の処置などをする時に、の裾を巻き上げなくても済むように、の裾にチャックが着いてるを買ってて、箪笥にしまい込んでて忘れてました。
それを早くに思い出してれば、冬などは裾広がりのを履いていくと、裾がスースーして寒かったのですが、
これなら寒くなくて済んだのにね。
でも昨日はお天気がで寒くて、ちょうど良かったです。
両膝に�をして、腰にも�をしました。
次回の2週間後にすると、耳鼻科の受診とで、連チャンでになるので、
流石に連チャンは疲れてしまうので、1週間後に予約しましたが、
この後が5月の連休に入ってしまうので、GW開けが混んでて、もう予約いっぱいで、
木曜日なら空いてますと言われたけど、木曜日はサービスと重なるので、
翌週にすると1ヶ月も空いてしまうので、木曜日のサービスが、金曜日とかに出来るか、事業所に相談しましたが、
どうなるやら
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、こんにちは~ こちらは、それでもまだそんなにひどくないよ さっきザーッときたと思ったけど、今は静か
posted at 18:25:06
@yurin2024 @amrcyan あ゛あ゛あ゛~
posted at 11:22:11
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ ギリ、雨の境界線でそんなにひどくなかったりもするんだけど、予報よりは悪そうな感じ 美容院に行って帰ってくるまでは降らないでほしいけど、帰りは雨だろうなぁ
posted at 10:30:40
@yurin2024 @amrcyan ユリちゃん、おはよ~ 今日、美容院行くのに雨だ~
posted at 09:20:51
おはようございます~�️☁️�♀️❗ 雨やんできたかな? 日中は雨やんで曇りだけど、また夕方から雨予報
posted at 09:01:00
ブログで全文を読む今日も熱は36度台です
朝36,5分
夜36,8分
食欲もあります。
菓子パンをきらしているので
朝は果物の缶詰
昼は明太子味のペヤング
夜ははるさめスープ
でした。
また病院食を食べれないゾーンにきたみたいです
しびれだけはあるみたいで、これはノバントロンの
副作用なのか
キロサイドの副作用なのか
肺のカビを治療中で抗がん剤をやった人は
いるのでしょうか?
うまくいった人の情報が聞きたい
ブログで全文を読む
hijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読む難病の方、ご本人からの相談も多いのですが
お子さんが難病、そういう相談も多くあります。
その場合、お母さんからの相談が7割、お父さんからの相談が2割
どちらか片方とのやりとりが多く、両方というのは極めて少ないのが現状です。
自分の子供が難病だという状況において
「薬は出来るだけ使いたくない、治る可能性があるなら出来ることを試したい」
そう思う親もいれば
「難病なんだから、医師や医療に任せる他ない、それがベスト」
そう思う親もいます。
夫婦だからといって、同じ考えとは限りませんし
どちらかというと真逆な考え、捉え方の方が多いと感じます。
大きな出来事でなければ、考え方や捉え方の違いはプラスに働くことが多いです。
違う捉え方や考え方が、お互いにとって参考になり、課題に対しての視野が広がるからです。
しかし、子どもが難病となると課題が大きすぎて、捉え方や考え方の違いが苦痛に繋がるのです。
難病の子に対して「してあげたいこと」が違い、そこに対しての思いが強い分、相手の考えや行動が許せなくなるのです。
お互いが「なぜ分かってくれない?」「なぜ、そんな行動をする?」
そんな思いが生まれてしまい、夫婦間に変な空気が生まれます。
子どもは、そういう空気や違和感に敏感ですから、そこに不安を感じると難病の身体には大きな負担となってしまいます。
幸せになって欲しい
元気になって欲しい
何とかしてあげたい
お母さんもお父さんも思いは同じです。
捉え方や考え方の違いはあれど、子どもへの思いは同じで、それは一番に大切なことです。
心が行き詰まった時には、「思いは同じだ」ということを思い出して、相手の気持ちに少し寄り添いたいですね。
そうすることで、お互いが相手の考えを受け入れられるようになり、力を合わせられる時がくるはずです。
少し時間がかかっても、そうなれるように心がけることが大切だと思います。
否定すると否定が返ってきます。
相手の考えを尊重することで、自分の考えも理解してもらえるのです。
違う色の親同士がぶつかり合うのではなく、同じ思いの中で一緒に色を作っていくこと
それが子どもに安心感を与えて、難病を克服するためにもプラスに働きます。
そうなることが、お互いの思いですからね。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
でした。
お天気はのちでした。
診察の予約時間が11時で、にヘルパーさんのお向かいが9時半で、
を9時に出発しました。
に乗って、の乗り継ぎは良くて、に11時前に到着しました。
の入口でアルコール消毒するのに、センサーでアルコール消毒液が出てくるので、
前の人が何回やっても、消毒液が出なかったらしくて、
私が手を出したら、直ぐに消毒液が出たので、手を消毒して院内に入って来たので、
その人が私に「消毒液が出ましたか」と聞いたんですが、
それが「消毒しましたか」と聞こえてしまって、
私「はい、ちゃんと消毒しましたよ。」と答えてしまって、
その人が「いえ、消毒液出ましたかと聞いたんですよ。」と言って、
ヘルパーさんも、私が耳が悪いのを知ってるので、「消毒液出ましたかと聞いたんですよ。」とホローしてくれて、
私「すみません私耳が悪いんです。はい、直ぐに手を出したら、消毒液出ましたよ。」
その人「私何度もやったけど、出なかったんですよ」と話してて、
私「そうなんですか」と話してるうちに、病院の人が新しい消毒液を持って来て、交換してました。
それから精神科外来に行ったら混んでて、
10時半予約患者さん3名待ちで、11時予約患者さん2名待ちでした。
前の患者さんが出て来て、靴べらで靴を履いてましたが、ヘルパーさんが「ベットで寝て診察することて有るんですか」と聞いて来て、
私「初めていつもは椅子に腰掛けて、話すだけだよ。」
暫くしてから、診察室に呼ばれました。
先生に「通院の疲れからや、気圧の変化で目眩がしてしまいます。
後は前回も話したけど、食器とかを割った大きな音とかや、フライパンをガターンと落とした音などで、目眩がしてしまいます。」と話しました。
後は今受けてる自立支援のサービスが、どうしても来年からは、2時間から時間を短くしないといけないらしいこととかを話しました。
病院の通院も多くて大変だし…
先生「耳鼻科を2ヶ所じゃなくて、1ヶ所に出来ないの」と言われましたが、
私「私は耳硬化症で、ここの病院じゃないと診れないし、向こうのAⅠ先生は目眩専門の先生ですから…」と話しましたが、
先生「耳鼻科のことは良く分からないから…」と言われて、
耳硬化症なんて病気は、そこら辺の耳鼻科でも知らない病気だし、まして精神科の先生に話しても余計に分からないよね…
減らすなら、今コロナ禍で集団めまいリハビリが出来ないから、AⅠ先生のところかな
先ずはAⅡ先生に相談してみるしかないけど、AⅠ先生を紹介したのは、ここのの耳鼻科からだけどね。
後は母の資産を受け取って、生保から外れたことなどを話しました。
それで診察は終わって、それから会計に行きましたが、保険が生活から、国民健康保険に変わったので、凄い待たされました。
昨日月曜日で病院が混んでたのとで、余計に時間かかって、約1時間くらい待たされました。
それから処方箋をFAXで薬局に送って、の10階のレストランが、3月で潰れてしまって、
他にたべるところて、の入り口の小さいレストランと、お蕎麦屋さんくらいで、
入り口で職員さんも順番待ちしてました。
隣りに座って、「上のレストランが無くなって、職員さんも不便ですね。」と話しました。
やはり職員さんも、上のレストランがなく無くなって、こうやって待たないと食べれなくなったから、不便なようでしたが、
もうここのも古いので、後何年かしたら立て替えるようです。
だから新しくレストランが入らないと思いますね。
帰りに薬局に寄って、薬を受け取ってからに乗って、帰りにお買い物をして帰りましたが、
既に16時近くでした。
この日は疲れてしまって、夜お風呂に入る前に眠剤を飲んでから、お風呂に入ったら、
疲れてたので、眠剤が効いてしまって、湯船に浸かりながら、居眠りをしてしまいました。
やばいお風呂で寝たら溺れ死ぬ
なんとか眼を覚まして、お風呂から出ましたが、後はうる覚えです。
パジャマに着替えて、ちゃんと寝たようです。
翌朝てお昼過ぎですが、ヘルパーさんが来てる最中に、
以前にを貸した人から、また�が亡くなって、病院代と火葬代でが無くなって、
ここ数日間ご飯を食べてないので、を貸してくれないかとLINEが来ましたが、
今回ははっきりと断りました。
米びつにお米も無いんですかね
私なら米びつにお米も有るから、ご飯を炊いて、おにぎり作って食べて、飢えは凌げます。
抗がん剤2クール目からはだるさなどは
あるものの、我慢できないという副作用は
なくなったように思えます
今回も辛そうな副作用はなかったです。
今日はしびれはあるもの、だるさはなくなった
とのこと。
熱も36,4分。夜は36,7分でした
食欲もあり、菓子パンや春雨のスープ、果物の缶詰、
オレンジなどを食べたみたいです
予想では今週末にでも白血球は底になるかもしれない
白血球がなくなったら息子の肺のカビが少しずつ
増えるのか・・・
急激に増えるのか・・・
怖いです
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、こんにちは~ ピーカンではないわね まん延防止、ここは適用じゃないんだけど、両隣の市が適用 通院している3つの病院は全部適用の地域w
posted at 11:57:19
@yurin2024 @amrcyan ユリちゃん、おはよ~ ドルチェのご飯の残りをニンゲンが食べるのよ
posted at 11:55:03
@mh_o_1009 @amrcyan みぃさん、こんにちは~ 先週は通院で忙しかった 今週はちょっとゆったり
posted at 11:54:15
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 苺~� pic.twitter.com/2TQc8Pr6cO
posted at 09:02:34
ブログで全文を読む@formula_ume @amrcyan ウメパパさん、おはもふ~ 今年はいろんな花の咲き始めが早いですね 椿は3月に咲き始めました 植えた時はもっと小さかったのに、今はすごく大きくなりました
posted at 10:29:42
おはようございます~☁️�♀️❗ 曇り ベランダ濡れてたので、すでに降ったみたい 雨予報ですが、薄日がさしてきました 家の椿、こんな赤なんですが、少し離れたところにいつの間にか出てきたなぁ~と思っていたら、なんとこんな白? この白い花はどこからきたのでしょう? pic.twitter.com/j2c3Rlw1tH
posted at 09:46:53
ブログで全文を読む