今日から大量キロサイドだけになりました。
そして新たな副作用が出始めたみたいです。
足の裏や指が痺れるらしいのです。
頭痛は治り、食欲もあり朝はドーナツにオレンジ。
夜も菓子パンを食べたらしいです。
今回は一度も嘔吐をしてません。
下痢もなしです。
熱は解熱剤を入れたのか
朝37,2分
昼37,8分
夜37,6分
でした。
明日で抗がん剤も終わりです。
これが終われば骨髄抑制がきて不安に
なりますわ
ブログで全文を読む今日は月に1回の娘の病院の日でした。
毎回、薬を処方されているのですけど、
この薬を飲み始めてから緊張がまし、
学校で椅子に座っているいるだけで手が
震えるそうです
震える場所も腰とか首も震えるらしい。
娘は今年度は高校3年生で来年度は就職をします。
こんなんでは就職できない
病院では、前よりひどくなったと伝えてく尻を変えて
もらいました
ブログで全文を読むお疲れさまです。
うつは相変わらず、酷い。特に夜。家に帰ってからは、ベッドの上で眠らない程度に目をつむって、ただコブクロとかYOASOBIの曲を聞いてるだけです。
だから、キツい。何もしたいことが無いのがキツい。
PS5もSwitchもモンストも、起動しても苦痛ですぐやめてしまう。
PS5なんか当たるまでは、めちゃくちゃ遊びたくて仕方なかったんですよね。今思えば。
いざゲットして最初の1ヶ月くらいは、自慢的な感じでよくログインしてましたがw、所有欲が満たされたのかな。今は数日に1回くらいしか遊んでません。
起動はするもののホームメニューに並んでるゲームを見て、やりたいゲームが無いんですよね。。
いや、クリアすらしてないんですよ?
まあ、積みゲーですね。
CODCWも何となーく起動しなくなりました。。
6000円くらいしたのに、もったいないなぁ。
今、仕事先で書いてるんですが、天気が久しぶりに良くなってきたこともあってか、珍しく気分がいいです(ハイとまではいかないが)
なので、今のうちに日記付けとかないと、いつまたうつになるか分からないので�
健常者って全員が全員って訳じゃないけど、常にこんな気分いいのかな?
俺にも健常者だった頃があったんですが、その頃の気分はどんなものだったか、今となっては思い出せません。
まあ、15年以上この精神状態で生きてきたので、もう何も思い出せないのも仕方ないのかも。
ただ、中学の卒業アルバム見たら、その頃を微かに思い出すんですよね。
ただ、仲の良かった友だちの顔写真を見て、今どうしてるかなぁ、オッサンになったんだろうな�あの可愛かった子もオバサンになったんだろうな�とか暗い事ばっか考えてしまうんですよね…w
あと少し仕事頑張って、帰って…何をしようか。。
まあ、今日はうつにならない気がしますw
あくまで個人的な予想。
うつって自分の力じゃどうしようも無いですからね�
もう丸い玉を7つ探し出して神竜にお願いするしか無いのかも�
晴れてたのに空が急に暗くなったら、たぶん俺のせいです�
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuya ゆ~やです
4/7(水)に
岡谷市カルチャーセンター・「曼荼羅アートの会」共催講座
『点描曼荼羅アート講座』全3回 初回を開催いたしました
お一人ご都合でお休みでしたが
11名のみなさんが受講して下さいました
みなさん、まったく曼荼羅というものが初めて�
もちろん曼荼羅アートを描くのも初めて�
そうです
初めてだけど「点描曼荼羅」を描いてみたい
その思いを胸に、参加してくださったのです
だから、敷居の低い・・・いやいや・・・
敷居なんてない講座にしたい
実際に参加してみたら
私にも、マンダラって描けるんだ
と、感じて欲しい
そんな講座に、私はしたかったのです
難しい曼荼羅というものの説明はさておき・・・
「曼荼羅アート」
アートとしてのマンダラは
実は、私たちの普段の生活の中にも溢れている
ということを知って頂いて
意外と、「曼荼羅」は身近なものなんだということを
伝えさせていただきました
おおよそ1.5時間という枠の中で
全く初めてのみなさんに
9㎝×9㎝サイズの小さな画用紙に
下絵があるとはいえ
完成して額装するまで導けるのか・・・
などどいう心配は、まったくいりませんでした~~~
みなさんの集中力の素晴らしさに感服いたしました
お一人だけ先に帰られて、作品の写真を撮れなかったので
10名さまの作品です
「曼荼羅アートの会」のメンバーからお2人に
一緒にサポートして貰えたおかげで
見事に完成いたしました~~~~\(^o^)/
同じ下絵から描いたとは思えないですよね~
色彩豊かに
ご自分の「点描曼荼羅」の花を咲かせてくださいました
素晴らしい作品ばかり
初めて描いたとは思えない~~~����
そうして、その時の様子を
地元の新聞で取り上げて頂けました~~~���
ありがとうございま~~~す✨�
次回は、4/21(水)です
みなさんに、もっと、楽しいと感じて頂けるように
また準備をして参ります
パステルアート・曼荼羅アートにオススメアイテムAmazon(アマゾン)四角い紙 15cm 角 正方形 最厚口 黒 100枚入 (北越紀州 色上質紙 正方形 断裁 加工)1,221円Amazon(アマゾン)ミューズ ザ・スケッチ180 180×180mm 125kg 白、黄 70枚入り CH-4218715円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【岡谷市カルチャーセンター『曼荼羅アートの会』】
岡谷市のカルチャーセンターにて
第1、3水曜日の「曼荼羅アートの会・昼グループ」
第1、3金曜日の「曼荼羅アートの会・夜グループ」
の講師を担当させて頂いてます
本格的に、点描曼荼羅が描けるように
メンバーのみなさんにじっくり、しっかり
吸収していって頂けるように
なにより、描くこのひと時を「楽しい」と
感じて貰えるように
私もお仲間の一人としてお手伝いさせて頂いています
さらに
この会では、新たな曼荼羅アートを生み出そうと
現在、みんなで考案中なのです
どんな年齢の方でも
簡単に「曼荼羅アート」というものに
興味を持っていただき、作成していく過程が
楽しい~~~
と感じてもらえるもの・・・じっくり温めていきたいと思います
greenwind yuya が、ご提供しているカルチャーでの講座は
時間をかけて、マイペースで学習して頂けます
メンバーのみなさんの声
「ここに来て描くと集中できる」
「一人で描いていると詰まってしまうけれど
みんなで描くと、新しい発見や気づきがある」
「一緒に、同じ時間を共有することが
とても楽しいし貴重な時間」
「自分ではイマイチ~�って思ってても
みんなに褒めて貰うと、自分でも良く見えてくる」
【曼荼羅アートの会】は
技術的、表現的な上達も大事ですが
比べて、上下を競い合うような会ではありません
のメンバーのみなさんの声の通り
曼荼羅アートを描くことを通して
共に教室の時間を楽しむ
なので、いつから入会しても
何歳からでも
置いてきぼりには絶対にしません
また、点描曼荼羅は習ったことあるけれど
またじっくり学びなおしたい
誰かと一緒に描く時間が欲しい
みんなで一緒に、曼荼羅アートを深めていきたい
そんな方も参加して頂けると
嬉しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岡谷市以外の方も参加できます
初めてでも
どなたでも
おいくつからでも
入部して頂けます
メンバー随時募集中です
次回の予定は。。。
水曜昼の会は、4/21(水)13:30~15:30
金曜夜の会は、4/16(金)19:00~21:00
会場は、岡谷市イルフプラザ3Fカルチャーセンターです
入部ご希望の方は、体験・見学ご希望の方も
こちらからどうぞ申込フォーム
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む
Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読むこんにちは~☀️�♀️❗ 晴れ 晴れてるのに、富士山がくっきりはっきり見えなくて、ぼやぼやとした感じになってきた 寒くても空気はしっかり春の空気
posted at 11:55:10
ブログで全文を読む熱が下がっている事を祈って息子にラインで
熱を聞きました
午前中の時点で38,7分でした
ずっと横になっているみたいです
だるさあり
頭痛あり
食欲なし
ですが、お昼には菓子パンを食べたみたいです
夜には熱が上がり39,5分になりました
キロサイドによる反応熱と教えてくれた方がいました
ですが、前回の大量キロサイドの時は熱があまり
出なかったんだけどなぁ
毎回違うものなのかな・・・
今日でノバントロンが終わりました。
どっちかというと、ノバントロンの方が副作用強めの
ような気がするけど
あと二日でキロサイドが終わりますが、骨髄抑制
が怖いです
不安で気が狂いそう
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むで誕生日会をやりました。
家族4人揃うのは、去年の母の49日以来で、なかなか4人揃うの無いですが、娘が衣替えしに帰宅しました。
@momo3476km @amrcyan 桃ちゃん、こんにちは~ 横浜、みぞれだったの⁉️ それはビックリだね 今頃寒の戻りというより、本来の気温なのかな
posted at 14:04:25
@sucrelluna @amrcyan ありがとう 今までのでも悪くはないんだけどね、もうひとおしプッシュしたかったので、吸入ステロイドを増やしたかったの 今までは、ステロイドと気管支拡張剤の合剤と別の種類の気管支拡張剤だったのが、この3剤の合剤の新薬にステロイドを上乗せしてみました
posted at 11:46:18
@sucrelluna @amrcyan ああ、プチデザートがいいなぁ 外で食べるならドリンクほしいけど、持って帰って家で食べるならドリンクなくてもいいもんね
posted at 11:43:39
@pero15kg @amrcyan そうだったのね ちょうど生協でピーマンきたので、お供えしたわ
posted at 11:42:09
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 日向は暖かいけど、気温はそんなに高くはならないみたいで、暑いんだか寒いんだかよくわからなくなってきてる ここ数日は朝晩は寒い
posted at 11:40:44
ブログで全文を読む先日、近くの公園の前を通りがかったとき
、ふと紫色の花が目に入り近づくと、やっ
ぱり藤の花がもう咲いていました。
藤は桜が終わったあとの、GWぐらいだと
思ってたのに、まだ4月上旬だし、桜も
葉桜でまだあるよ。
ここで写真を撮ってたら、近くでキャッチ
ボールしてた子どもが球をはずして私の方
に飛んできました。
近くにいたおばあちゃん達が「危ない!」
と言ってくれたので、間一髪で避けれたけ
ど、何と硬球でした��
高学年にもなればスピードはかなり出てて
当たってたらケガするとこでした…
そしてこの時期、八重桜も満開で、藤の
紫色と八重桜のピンクで街が華やかです
ね。
さっき買い物に出たら、隣のマンション
にも藤の花が。
満開の時に見たらわりと色んな所であるの
かもしれないなあ。
我が家のベランダでは紫陽花がスタンバイ
してます。
そして、ソファの上にはこの人が。
もうおじいちゃんだから、ここには乗るな
と言い聞かせてるのに、私がちょっと
トイレやキッチンに出た隙に登ってる。
�かあちゃん、おかえりなのー
夜な夜なこの光景を見るたびに、息が
ヒュッとなります…�
前回の抗がん剤の時、あまり熱が高く上がることが
なかったので比較しながら体調を聞いていました
今日はだるさがあるとの事。
それ以外はいいとの事でした。
朝はバナナ、ミートボール
昼はカップラーメン
夜は菓子パン
前回の抗がん剤の時に比べると全然食べれています。
夜にラインするとゲームしていないと
これは本当に辛い時なのかも。
横になってYouTubeをみているらしい。
そして夜の検温で38.3分だったらしい。
これが明日には下がっている可能性もある
まぁ横になって安静にしているというのが本来
の姿だと思うけど、息子の場合多少辛くても
ゲームをしたりするので、何が本当か分からな
くなってくる
この先が心配できがきじゃないです
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今日は美容院に出かけて来ました。
髪の毛も伸びてしまって、白髪も伸びてしまったので、して貰って、白髪染めもして貰いました。
髪染めをするので、�が汚れるからと、�をくれましたが、私がしてる�の方が、made inCHINAで安物なのに、くれた�の方が良くてしっかりしてる物でした。
髪の毛カットしてさっぱりしました。
コロナの影響で、美容院でもやはりお客さんが来る回数が減ってるようです。
何処も大変ですね。
今週日曜日が次男の誕生日なので、明日に誕生日会をするので、帰り道にを買って帰りました。
次男に何時彼女が出来て、彼女に誕生日祝いをしてくれるようになるのかな
まだまだ彼女が居ないようですが…(居たりして)
婚活でもしないと彼女が出来そうにもないですね。
職場では出会いが無いので…
@pero15kg @k04k31c28r28 @amrcyan 今回は診療報酬の改定、ニュースになってないよねぇ
posted at 12:55:14
@pero15kg @k04k31c28r28 @amrcyan ピームでコロナがわかるんならいいけど
posted at 12:54:09
@pero15kg @k04k31c28r28 @amrcyan 今はデフォでなんらかの非接触の方法で測るけど、結構正確ではない 私、いつも34とか35℃台だよ
posted at 12:53:20
@k04k31c28r28 @pero15kg @amrcyan 入り口でサーモで検温と消毒液くらいかしら? リハビリなんかは、ひとり終わる毎にベッドを消毒液で拭いている
posted at 12:51:39
@pero15kg @k04k31c28r28 @amrcyan 私もニュースでは聞いてなくて、明細見てあれ?と思ったのよ 額は小さいけどね ケイコさんも病院かかったらとられてるはずだから、明細見てみて
posted at 12:50:19
@k04k31c28r28 @pero15kg @amrcyan みんなとられるw
posted at 11:50:12
@isochibi0210 @amrcyan めぇちゃん、おはよ~ すかいらーくグループのカフェだよ お注射、効けばビックリするくらい楽になるよ~ でもお高いのよね~
posted at 11:49:55
@pero15kg @k04k31c28r28 @amrcyan そうなの 医科も歯科も薬局も これが医科の 4月からみたいよ pic.twitter.com/ik8K8cNHcC
posted at 11:26:15
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 東の方が雲が多かったよ そう、むさしの森珈琲だよ すかいらーくグループのカフェ パンケーキが美味しそうなんだけど、パンケーキはテイクアウトできないからね
posted at 11:24:40
@k04k31c28r28 @amrcyan ちゃんと薬局でもとられてた 歯科もとられてる pic.twitter.com/4tXFb4xoPB
posted at 08:17:05
おはようございます~�️�♀️❗ 晴れ というか、雲が多くて陰ってる 今日はそんなに気温上がらないし、夜は寒くなるみたい 昨日は仕事の帰りにテイクアウト お料理にドリンクがつくんだけど、大きいし、ドリンクなしでもうちょっと安いメニューもほしい pic.twitter.com/iFJ85WI2ad
posted at 08:16:01
ブログで全文を読む今日から強化療法が始まりました。
朝から髄注
大量キロサイドにノバントロン。
お昼には病院食のカレーを半分に菓子パンを
食べ、夜も病院食のおかずと菓子パン。
最近は菓子パンが主食になってます
あとはいつも通りにゲーム三昧
ゲームが生きがいの子なんで止めなさい
とは言いません
体調を聞くと目立った副作用もないみたいで
熱も36,5分でした
昨日、先生に確認すると抗がん剤はあと3回
ということを聞きました。
なので標準リスクみたいです
造血幹細胞移植自体が様々な重い副作用が起こる
可能性があること、また今回強化した化学療法を
行うことで十分な治療成績が期待できることから
造血幹細胞移植は行いません。
ということみたいです。
まぁ、肺にカビがあるので移植をすればどうなることやら
ですが、息子が緊急事態なような事が起きると先生は
決まって変な事を提案してきます。
昨日の説明の時にも言われたのですが、この話は
寛解導入療法1の時に息子が40度の高熱が出て
先生たちも慌てたというときにも言われました。
先生「ご家族に息子さんと同じ血液型の人はいますか?」
私「私ですけど」
先生「お母さんの血液を輸血するという方法があるんですよ」
私「でも、私持病があるんですけど・・・」
先生「なんの持病ですか?」
私「多発性筋炎です」
先生「あぁ~でも赤血球くらいなら大丈夫だと思うけど・・・
調べてみますね」
この話、寛解導入療法1の時に血液グループの主任先生
(1番偉い先生)にもされていて私や娘など家族の人で
白血球を増やす薬を入れてその血液を息子に輸血するという
話。その時は私は持病があるし、娘は未成年という事で
駄目だね~と世間話をするかのように話したのですが・・・
これって
末梢血幹細胞移植
じゃないのか
と思いまして・・・
たしかにネットに白血球が早く増えるとか書いてあったけど
移植だよねって感じです。
なんだかよく分からないですけど、息子が助かるなら
やりますよって感じだけど、事前の検査などで特に
CT検査などで私に病気が見つかったらどうしよう
なんて心配も・・・
とにもかくにも今日も息子が何事もなく過ごせたことに
感謝です
ブログで全文を読む今日は病院に行ってきました
家の近くからバスに乗って駅に行くのですが、
途中でバスに乗ってきたファンキーな服装の
おじいさんがいたのですが、同じ電車に乗り
乗り換えた電車でも一緒
病院までのバスも一緒で、結局同じ病院で
降りました。しかも見舞いとかじゃなく患者みたい
でした。難しい病気の可能性ありですな
なんと、息子私にはラインで教えてなかった
みたいなのですが、昨日マルクをしたらしいのです。
看護師さんに
明日から治療が始まりますよ
と言われ、いきなりすぎてびっくり
予想ではもうちょっと先で来週あたりにマルクかな
と思っていたので。
うちの息子の抗がん剤のサイクルは2か月おき
みたいです。
抗がん剤が終わると菌の治療に入って2か月後に
治療開始みたいな・・・
再発の事を考えると2か月がギリギリまてる期間なの
かもしれないです
先生から説明を聞きました。
耳鼻科の先生に確認したら抗がん剤治療を始めても
いいと了解をえたこと。
肺のカビの治療は通常1年以上はかかるので治るのを
待っていたら再発してしまう。
CTの画像も見せてもらいました。
よくなってきていて、まだ数か所ありますが白いもや
みたいなのは消えていました。
今の状態を維持するのは難しいらしく、白血球が下がって
骨髄抑制が始まると、どんなにカビの薬を入れていても
再発する可能性があるとのこと。
鼻のポリープがカビの原因ではないのですか?
と質問してみた。
(よく、副鼻腔炎の人はポリープとか膿と一緒にアスペルギルス
のカビが見つかっているから)
鼻が原因ではなく、もともと息子の体の中にあって抗がん剤
をやったことで出てきたのかもしれないし、空気中から感染
したのかもしれないとのこと。
カビの感染は予想はしていた。
対策して慎重に行うと。
もし、カビの再発があったら低カリウム血漿の副作用のある
薬をまた投与するとのこと。(アムビゾーム)
長くなったのでこの話の続きは次に書きます。
明日から強化療法1が始まります。
ブログで全文を読む
一体何のために生きてるんだろうね。
死ぬ間際、ああ、いい人生だった。って言うために生きてるのか。
そうだとしたら、俺は泣きながら最期を迎えるだろうな。
仕事から帰ってきて、何もすることがない。
やろうと思えばいくらでもすることはある。
自由な時間なんだから。
でも、何もする気が起きない。
YouTube見るためにテレビ付けても、雑音にしか聞こえなくてすぐ消してしまった。
就寝時間まであと2時間。
何もしたいことが無い、
ただ苦しい。
もう息をしてるだけでストレスになって髪は薄くなってく。
こんな苦痛な時間の過ごし方をしてる俺とは反対に充実した人生を送ってる人がいるのか。
人生負け組と勝ち組。
俺は負け組。でも、何に負けた?俺がなんか悪いことした?むしろ悪いことをされた方だ。
それでも今まで自殺せずに生きてきただけでも、奴らに勝ったって言えるんじゃないか?
もうなんか文章が支離滅裂だ。
腹は絶えず鳴ってる。腹が減ってるわけじゃない。飯も食ったし。
医者に言えば診断書書いてくれるのかな。
でも、結局一時的に休んでも必ず人と関わる日はやってくる。
逃げられない。
逃げ場がない。
1.現在の私 悪魔の逆位置 持病
2.原因 星の正位置 現実を見ていない
3.心理 塔の正位置 実力の過信
4.本音 恋人の正位置 欲しいものがたくさんある
5.過去 正義の逆位置 愚痴や悪口が裏目に
6.近い未来 戦車の逆位置 諦めないこと
7.立場 隠者の逆位置 不満が蓄積している
8.環境 吊られた男の正位置 相談相手がいない
9.問題解決のカギ 審判の逆位置 今は行動しないこと
10.結果 法王の正位置 思いがけない幸運
自分で言うのもあれだけど当たってる。怖いぐらいに。
鬱は治らないし仕事も思うようにはかどらないし、欲しいものばかり増えてしまう。
でも未来は明るいようだ。あきらめずに頑張ろう。
愚痴を聞いてくれる人はいるけど相談相手は確かにいない。でもタロットがあるから大丈夫。
いまは無理せず流れに任せておとなしくしておこう。
やがて訪れる「思いがけない幸運」に期待。
ブログで全文を読む@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、こんばんは~ ずっと晴れてたけど、夕方から大雨、雷、でした 夜は冷えるね
posted at 22:33:46
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 朝から晴れるのは久しぶり でも午後は不安定で雷雨?
posted at 09:24:39
ブログで全文を読む母からのが凄過ぎる話は先日した通りですが、実はそのに対して内容に応じては何回かに1回は掛け直し呼び出して貰う事になります 母みたいに頻繁に掛けている訳では無いのですが、ベースとなる母からのの回数が多いから、勢い私からの回数も結構多くなり、直で繋がる訳では無いので、その度に申し訳ないなと思いつつ内線で繋いで貰ったり、向こうから母の部屋ので掛け直して貰ったり、母からのは言うまでも無く、止む無く母に掛けている私から掛けるも気が重たくなりつつあったタイミングでホームの施設長さんからを頂きました。
おかあさんからのが頻繁で困っていませんか 正直本音その通りでした が壊れた事にして着拒否にしませんか でも話を聞いている内に半端無い母からのに私が悩まされている事も案じてくれていたのも確かですが、ホーム側としては私から母への取り次ぎにも悩まされていたんですよね、だって私自身がこんなに度々じゃ迷惑だろうなと呼び出しをお願いする度に申し訳なく思う程だったのですから 実は仕事にならないとまで言われてしまいました
正直な事を言わせて貰うとにガンガン掛けて来られてから、の方は掛けられない様(私でさえ自分の番号覚えていないのだから、番号を書いた紙を持っていて、それを捨てて貰った)にして貰った そうしたら家に掛かって来るのが半端無くなって、私自身が着拒否を何度も考えました ただそれをしてしまうと心情的に母を捨ててしまうようで最後の手段に考えていました。でも一方でぎりぎりまで我慢していると病んでしまいそうで着拒否にするタイミングの難しさも感じていました。かえってホームから言われて助かったかも知れません
一応話し合って家のかホームののどちらが壊れた事にするかという事で、ホームのが故障した事にしました。家のにしてしまうと母がショートスティなので家に帰った時実家からのも着拒否にしないと整合性が取れなくなるので。
本当は面会くらい行ってやりたいけれど、下手に刺激しても困ると思い、コロナを理由に面会にも行っていません。でもコロナ患者が減ってきたら、面会には行きたいと思っています
良かったら押してね
にほんブログ村