定期検診は毎月のことなのに、診察を待っている間はいつもドキドキします。
特に今日は私の一人前の患者さんがすごく時間がかかっていて、心臓がバクバクしてきました。絶対、大丈夫という気持ちともしCEAが上がっていたらどうしようという気持ちの間を振り子のように行ったり来たりします。
そして、今日の結果は2.9 2台まで下がったのは2018年7月以来です。5.0以下だったらいくらでも同じとわかっていても、やはり嬉しいです
最近ショックなことが続いていたので、不安でした。そこで、免疫力を上げようと努力したのが良かったのかもしれません。
ちなみにやったことは・・・
①お風呂の中で「ハッハッハー、ヒッヒッヒー、ヘッヘッヘー、ホッホッホー」と手の振りをつけながら笑顔で、笑いヨガのように大声を出す。
②サザエさんの歌をYouTubeに合わせて歌いながら、アニメと同じように笑顔で鏡を見ながら大きく腕を振って足踏みをする。
③YouTubeで中川家のコントを見ながら大笑いする。
④ミッキーちゃん(ミッキーマウスのぬいぐるみ)にポジティブなことを話しかけて癒される。
やはり、「笑い」は最強です そして、「癒し」は一番の精神安定剤です
ちなみにミッキーマウスのぬいぐるみは高校時代からの心友たちが手術をするときに、病院までお見舞いに来てくれてた際にいただきました。ミッキーちゃんがいてくれたおかげで、いつもとても救われています。
プレゼントしてくれた心友たちとは今はなかなか会えませんが、いつも心の中で感謝しています ありがとう
ブログで全文を読む
難病だとか、治らないとか言われたら「また元気になりたい」って思っても、諦めそうになります。
治らないと思っている医師の言葉を聞くたびに、心が怯えてしまい不安な未来しか想像できなくなります。
前向いて歩こうと思っても、なぜ病気になったのか?どうしてこうなったのか?と後ろばかりを振り返ってしまいます。
笑うと免疫力が上がるとか、笑ってたら良いことが起こるとか、難病になって笑える性格なら、そもそも難病になんてならないですよね。
分かります。
同じような辛い経験の中で、同じようなことを考え、同じような気持ちになりました。
だから、思うのです。
苦しい時こそ、強く自分に言い聞かせて欲しい言葉
・諦めない
・医師の言葉に怯えない
・後ろばかり振り返らない
・笑顔を忘れない
・思い届き、そして願いは叶う
弱った時こそ
心の御守り
あ い う え お
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
10日夕方からの夜勤弁当。今日は『レタスクラブ』にあった、とりももとキャベツのカマンベール煮。 ごく近所にあったスーパーがなくなったことと、コロナが流行ってからはあまり休みに出歩かないというので、毎年、SNOOPYのカレンダー付録付きの『レタスクラブ』を買うのに、うっかり忘れていたのですが、夜勤の為の買い物へ、ごく近所ではないものの、それなりに大きな、そこそこ近いスーパーへ行ったので、一冊残ってたのを買いました。 本屋さんに行けばまだあるのでしょうけど。本屋さんに行かない、雑貨屋さんにも行かないのに、なかなか片付けの捗らぬのは、いったいなぜだと思っています。 さて。 昨年の秋。 妹の舅さんがお亡くなりになって、愛車を譲り受けたのですが、コロナ騒ぎで教習所にも行けず、ペーパードライバーのまま、毎月の駐車場代を払っておりますが、今度は車検です(笑) 車って金掛かるんだなと思いますが、きっと便利だと思うと、それにいつか自分で病院にも車で行けるようになれば、電車が苦手なので助かるなと思っています。 果たして乗れる日は来るのか(笑) 今は乗れなくて、妹や妹の旦那さんに、時折動かして貰っているので、家から遠い駐車場で構わないですけど、乗れるようになったら、折りたたみ自転車が絶対必要だよなと思ってます。 重い荷物は、マンション下に少し停めておいて運ぶとして、そこから一キロは離れた場所に車を停めに行ってまた帰るのって、面倒そうですよね。 まあ、乗れないからどうでも良いのですけど。もったいない気もするけど、どうせ無駄使いするんだし、同僚の大半はしている(駐車場のお金は、一軒家の人には関係ないですけど)車を維持することを、自分もやってみたらいいと思っています。 #1型糖尿病 #1型糖尿病の人と繋がりたい #介護福祉士 #介護福祉士と繋がりたい #夜勤 #夜勤弁当
Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿 - 2020年Nov月9日am9時05分PST
ブログで全文を読む@toramall51 @amrcyan もう冬だねー 今年は冬になるのが早いわ
posted at 18:24:37
@toramall51 @amrcyan てとぷーさん、こんにちは~ 晴れたり曇ったり 暖かいけどね 明日から寒くなるのよね
posted at 12:17:12
@sariy926 @amrcyan こっちは三日間イマイチ
posted at 12:16:33
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、こんにちは~ だよねー ピーカン予報だったよねー ひどいよねー
posted at 12:16:01
@sariy926 @amrcyan サリーちゃん、おはよ~ 晴れたり曇ったりよ
posted at 10:34:59
おはようございます~�️�♀️❗ 曇り 時々陽がさすようになったけど、すぐ陰っちゃう 今日はピーカンの予報じゃなかったっけ?
posted at 09:50:17
ブログで全文を読む@sucrelluna @amrcyan 椿と山茶花は父が植えたの 毎年、私の好きなピンクの花がいっぱい咲くの 紫陽花は義母にいただいたの
posted at 16:14:18
@champagnetower @amrcyan ありがとー 疲れたのでミッション少々省略したわ でも1~3番のミッションは終った
posted at 16:12:34
@champagnetower @amrcyan 乙カレー�
posted at 16:10:59
@one_ku_ 一番近くのヤブと言われてる整形外科が、予約なしでそんなに値段も高くなくできるみたいなので、来週行ってみるわ いつも息子と一緒に接種してるから、リハビリで行ってるクリニックはちと遠いのよ
posted at 14:33:56
@one_ku_ @amrcyan 私はかかりつけが大学病院なので、やってないのよ 数年前まで近所の内科クリニックでやってたけど、今年は慢性疾患で普段かかってる人だけだって 去年は少し高いけど予約なしでできる耳鼻科でやったけど、今年は1年以内にかかった人で予約だって
posted at 14:31:33
@one_ku_ @amrcyan 今年はインフルエンザの流行は極めて少ないらしいのに、騒ぎすぎだと思うのは私だけ? 私もワクチン接種予定だけど、毎年接種してるし やってくれるクリニック探しまくったわ
posted at 12:13:34
@champagnetower @amrcyan 入退院支援センター(入院するわけではない)の待ち合いは寒かったわ 終わったから帰る~ 今日はミッションがいっぱいあるの
posted at 12:09:51
@champagnetower @amrcyan そーなのね ここの病院来るのに駅まで車、駅付近のコインパークから駅まで歩く 新宿で乗り換えで歩く 最寄り駅から病院まで歩く 歩くのはほんのちょっとだけど、やっぱジャケなしは辛い 駅までタクシーって手もあるけどロータリーから改札までは歩かねば ホームも寒いしね メトロは逆に暑い
posted at 09:41:21
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 起きたときはほんとに晴れるの?ってくらい曇ってたわ 山茶花、毎年、11月始めにはきっちり咲くのよ
posted at 09:17:09
@champagnetower @amrcyan それな。 先週そうだった フリースのロングコート着て行ったら暑くて でも杖ウォーカーは、コート脱いで手荷物増えるのも困る 今日の病院はそこまで暑くなくていい感じ あ、こーたん、おはよ~
posted at 09:13:51
@sucrelluna @amrcyan 亡き父が植えてくれて、もっと大きな木になったんだけど、ずいぶん前に剪定してもらったら、みすぼらしくなってしまったの でも毎年たくさん花を咲かせて、木の下は落ちた花びらでピンクになるのよ
posted at 08:34:58
おはようございます~�️�️�♀️❗ 曇っていたけど、晴れてきました 予報は雲が多いけど晴れ� 庭の山茶花が咲き始めました ドルチェにはウサギ��さんリンゴ�と柿と卵 あ、Halloweenのカボチャ�がまだあるw 今回のユリは満開になってから長くもってます pic.twitter.com/aWe5qptnG0
posted at 07:58:39
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む(以前にOwndへ’16/8/21に投稿した記事です。感想文もこのブログにまとめることにしたので、再掲しました)
初読は新潮文庫版でしたがそちらはすでに絶版、現在入手できるものはちくま文庫からのものとなっています。
ブコウスキーの著作自体はわりと若いうちに読んだ記憶があったので、これもそうだと思い込んでいたのでしたが、新潮文庫版の発売が2000年だというので、既に20代も後半になった頃に読んだ作品です。
そうしてその後、時折読み返しては、特に得るものがあるという類の話ではなく、それでいて妙な楽しさとでも言えばいいのか、不思議な感覚を味わうのです。
そもそも、ハードボイルド的なものが好きなのかもしれず、大昔、中学生時代に買って来た私立探偵が主人公のゲームブックもお気に入りではあるし、フィリップ・マーロウのことも大好き、『名探偵登場』『名探偵再登場』のあの雰囲気も大好きなのではありますが、この話の主人公はうだつの上がらぬ、という言葉を絵にしたかのような男で、いつ死んでもおかしくなさそうな生活ぶり。
ニック・ビレーンというデブで中年、酒びたりで賭けごとにハマって借金まみれ、何度も結婚を繰り返している今は一人身の、全てにおいて冴えない私立探偵。
飲んだくれては賭けごとに赴き、賭けに負けてはやばい目にあいそうになり、近所にも同じような飲 んだくれの賭け中毒が住み、物語の始まり辺りでは既に、家賃が払えなくなって家主に追いだされそう になってもいます。そうして最低な彼は、やはり同じような匂いのする家主を殴り飛ばして、そのゴールドカードを奪ったりさえすのです。
タフでなければ生きていけない、ってなわけですが、必ずしもビレーンがタフガイというわけでもなく、まあね、途中で輩のようなガキどもへ制裁を加えたりもして入るものの、どういうものかほとんどのピンチは、彼の不思議な依頼人が救ってくれて話が進みます。
オッサンのやっていることは、酒を飲んで賭けをして、ちょっとの暴力と多少の勇気、借金取りや賭け仲間に追われてみたり、というばかりで、そこを彩るのがおかしな依頼の数々なのです。
美しさとは対極の世界が描かれているんだけれども、だからと言ってそれが下卑た世界というわけでもなく、変な心地よさを感じなくもなく、ひたすら消費されて行く日々を彩る悪夢のような、しかし冒険でもあるような事柄が繰り広げられる物語で、人生は無駄だらけ、でもそれでいいんじゃないかというある種の悟りにも似た感慨深さで読み終える話、なのです。
なんとなく、このお話の肝のような気がしなくもないのは、
”最高の時間は何もしていないときだって場合も多い。何もせず、人生について考え、反芻する。たとえば、すべては無意味はと考えるとする。でもそう考えるなら、全く無意味ではなくなる。なぜならこっちはすべての無意味さに気づいているわけで、無意味さに対するこの自覚がほとんど意味のようなものを生み出すのだ。わかるかな? 要するに楽観的な悲観主義。”
(ちくま文庫版P226より)
彼へ来る仕事はといえば、死の貴婦人を名乗る女からの、既に死んでいるはずの詩人が実は生きて存在しているのか調べて欲しいというものとか、実在するともしれぬ赤い雀の存在を確かめて欲しいとか、宇宙人の女に悩まされている男が宇宙人をどうにかして欲しいとか、時には普通の探偵並みに、物凄くいかした奥さんの浮気調査をする男からの依頼、なんていうもの。
依頼人たちの依頼目的も、しっかりとしたものなど無い有り様。
人探しも雀探しもどちらも特に強くは、その対象を捕獲せよ、というほどでもなく、宇宙人に悩まされているはずの男は宇宙人に会ってしまえばメロメロで、夫に頼まれて浮気調査をしていた女は、ほかの依頼のうち二件にほんのりつながりを持ち、だからといってそれが特に話に大きくかかわった様子でもなく、という具合だし、結局のところニックがどうにか様々な事件を解決したかのような場合には、どちらも物凄くイカしているなんて言葉を越えたいい女だけれども、死神の女と実態は地球人から見れば化け物の宇宙人の女のどちらかが助けてくれている、というだけなのです。
でもきっと、この無意味さにも何か意味があるのだ、ということ、なのだろうか?
それとも、驚きのような、これでいいのだとでもいうようなラストの、意味を含んでいそうな様子は、実は無意味なのだとでもいうことなのか?
まあね、特にそんなことを色々と考える必要のないものではあるんだ、と思うんです。
エンターテイメント、なのです。
詩人のブコウスキーが、そこへ人生哲学をふんわりとまぜこみながら話を進めていて、だから荒唐無稽な依頼たちと、デブで酔っ払いで賭けにも負けてばかりいる私立探偵の話に、非情に含蓄があるような気がしなくもない物語、という表情が産まれていて、だからと言ってその哲学の全てに意味があるのかないのかも分からぬ部分もあって、それでも哲学が、なんて辺りは考える必要はないんだろうと、特に教養の無いあたしは思いました。
ブラックジョークを、単純に面白いと受け取るのか、その題材となったものの細かい部分までを知ってさらに深く面白いと思うのか、という違いがあった時に、どちらの受け手に対しても面白いものであったのならばそれは、非常に成功したエンターテイメントであり、この作品はまさに、その類なのだろうと思います。
ブログで全文を読む
@yutagonn @amrcyan (*´ー`*)
posted at 11:48:08
@yutagonn @amrcyan ゆた言さん、おはもふ~ 今年は寒くなるのが早い気がしますね~ コギたんぽがほしぃ~
posted at 10:20:16
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ さっき、ちょっと陽がさして、あれ? 降るかもとは言ってたけど、晴れるなんて言ってなかったぞ!と思ったけど、もうまた曇った 陽がないと寒いよねぇ 絶対、去年までより寒いよ~
posted at 10:18:19
@sucrelluna @amrcyan 日の出が遅くなったから見れる光景ですね ピンクで綺麗だったから思わずパチリ
posted at 08:41:10
おはようございます~☁️�♀️❗ 曇り 曇りだけど気温はまあまあ上がるらしい ホントか? 今日は立冬 とっくに冬のような気分
posted at 08:39:41
ブログで全文を読む数日前から右目が再び充血して、耐え難い痛みに襲われていたので、
今朝、眼科に行ってきました。
右目専用の点眼薬テイカゾン(処方名:デキサメタゾンリン酸エステルNa)
を処方してもらいました。
これを1日3回、点眼。
1週間後に経過報告に行く事に。
町の開業医は家から近いのは良いけど、
予約制では無いので、待たされるのが辛いですね。
9時半過ぎに家を出て、
診察を受けて、処方箋貰って
院外薬局でお薬貰って帰宅したら、
もう12時でした。
半日潰れました。
次回は金曜の開業時間前に到着する様にします。
とりあえず、痛みが和らいできて助かった。
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む