『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むこの自転車でのヘルメット着用のニュース見るたびに、24年前の5月のこと思い出す。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1489067.htm
自転車"ヘルメット着用"努力義務化はなぜ必要なのか4月から、自転車に乗る人はヘルメットの着用が努力義務化されます。“努力義務”とはどういうことか、罰則はあるのかなど気になる点をまとめてみました。www.watch.impress.co.jp昨日
父は緩和ケア病棟へ転棟できました
夕方病室へ行ってみたら、個室で静かで落ち着いたのか
ガ~ガ~と気持ちよさそうに寝ていて、ちょっと笑ってしまいました
(あ・・・昏睡状態ではありません)
急性期病棟の4人部屋は、聴覚が優れている父には
やっぱり落ち着かなかったのかもしれません
一昨日、父の夢の中に祖母がやっと現れたようです
自宅にいた時からずっと
「なかなかばあ様が迎えに来ないんだよ。」と言っていたので
「まだその時じゃあないってことだよ~」と答えていました
夢の中で祖母は
父のことを「ちゃんと迎えに来るから」と言ってくれたそうです
「良かったね~、おばあちゃんは
親父さん(父)のことを最期まで心配していたから」
と言うと父もうなづいていました
「でも、おばあちゃん すぐじゃないって言ってたでしょ?」と
私が父に聞くと、またうんうん、と父もうなづいていました
本当は父のそばに付き添いたいのだけど・・・
私自身の体調に影響するから、と弟に止められています
(まだ感染防止のために、一度付き添いを始めたら
付き添い者も病院外へ出られないのです�)
確かに、今の時点でもすでに胃痛や頭痛が続いていて
いろいろ気にかかってよく眠れていない・・・
今、就労移行支援に通う息子のことも、ほうってはおけない・・・
(息子は「おじいちゃんについていてあげて、僕は一人でも大丈夫だから」と言ってくれるのです)
でも父を一人にしておくのも心配で、忍びなくて
凄く悩むところです・・・
気持ちを落ち着けるために、父のために・・・
いろいろ祈りながら、少しずつ、今描いている作品・・・
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
ブログで全文を読む
@one_ku_ @amrcyan ぽこりん、こんばんは~ 桜が咲くと、なんで寒くなるんだろうね 天気も悪いし でも、桜吹雪の中のお散歩もちょっと楽しい わんこが桜の花びら乗せたりね
posted at 20:44:07
@champagnetower @amrcyan そして、疲れておっちんでました�
posted at 20:41:54
@champagnetower @amrcyan なるほど
posted at 20:41:27
おはようございます~�️�♀️❗ 昨日の夜の予報では晴れだったのに、雨ってひどくね? まあ、数日前の予報は曇りだったから、信用はしてなかったけどさ 桜はだいぶ葉桜に お彼岸過ぎたら、イースターってことで、あ、ウサギ�にパンジー食べられそう そういえば今年は卯年 ウサギ�かぶったクマ�さんも pic.twitter.com/Drh0rc8Fpu
posted at 10:46:36
ブログで全文を読む今日でかかりつけの心療内科の最後の診察でした。
今の先生にたどり着くまで2件行ったけど目も見ない先生とか変わった先生とか…
今の先生はいつも笑顔で柔らかい雰囲気で迎えてくれてなんでも話せてちゃんとお薬の説明も電子カルテを見せて説明してくれる素敵な先生でした。
最後にお礼を伝えて帰ってきたら急に寂しくなってきた。
いよいよ引越しか。
大阪の病院の最後の診察の日は10年以上診てもらってたからめちゃくちゃ泣いてしまったけど
今回は笑顔でお別れのご挨拶できました。
次の病院はとりあえずネットで家が近くて口コミの良い所に決めて紹介状書いてもらいました。
私は出会いと別れの季節が苦手なのに夫が転勤族だから思いっきりお別れをしなきゃいけないことがこれからも何度もあるんだろうなあ…
いつかは大阪に帰りたいなあ。
大阪LOVEなので。
めっちゃ好きやねんw
ブログで全文を読む先週土曜日25日、雨の中(出かける時は殆どやんでいましたが)、
所用で横浜へ行ったついでにマルイシティ横浜で開催中の
マクロス放送40周年記念 超時空要塞マクロス展
を観に行ってきました。
超時空要塞マクロス展:関東初開催 自動変形するマクロス 歴代VF集結 横浜で3月24日から - MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp)
所用の方がメインだったので、
駆け足での短い拝観でしたが。
障害者割引は無かった様なので、
普通料金(700円)を支払って入場。
会場内は撮影OKの場所とNGの場所が。
録画、録音は全面的に禁止です。
マクロスを知らない人に
かなり端折って説明しますと、
異星人の宇宙船が地球に落下してきて、
それを地球人の手で修復したものを
マクロスと呼びます。
上記はマクロスの模型ですが、設定では
全長が約1000mあり、マクロス内部に
小さな町が入っていくことになります。
以下、マクロスシリーズとして
OVAや劇場版も含めて
現在まで続く作品となっていきます。
スタッフの直筆サインが書かれた
劇場版マクロスのパネル。
宮武さんのインタビュー映像もありました。
もうお爺さんて感じでした。
もうそれだけの年月が経ってしまったという事です。
ファーストマクロスの敵兵ゼントラーディ兵が乗るリガード。
最初に登場するベーシックな機体です。
ゼントラーディ兵はバルキリーのロボット形態の時と同じ位の
身長です。
マクロスはやはりVF-1JとVF-1S。
何故かというと以下シリーズに登場する機体が
多すぎて、ファーストマクロス以降は
覚えきれなくなるからです(^^;
下のVF-1Jはファーストマクロスの主人公
一条輝の搭乗機。
上のVF-1Sは小隊長ロイ・フォッカー搭乗機。
ロイ・フォッカーはドラマ途中で戦死し
その後、一条輝が搭乗する事になります。
多分、マクロスΔ(デルタ)(現時点でのシリーズ最新作)
までの全機種が展示されていたのではと思います。
一機一機、じっくりは見られないので
見たい機種のみじっくり見ました。
VF-1Jのアーマードバルキリー
反応弾(はんのうだん)という用語が使われますが
恐らく小型核(ミサイル)ぽいです。
TVシリーズでも劇場版でも
あまり活躍するシーンがなかった
デストロイドシリーズ。
これはトマホーク。
ほかにディフェンダー、ファランクス、モンスター等あった様に記憶しています。
ダイダロスアタックで活躍しました。
奥から手前にかけて飛行形態からロボット形態に変化しています。
動画だとわかりやすいのですが、録画禁止なのが残念。
マクロスのOPだとこれを1秒に満たない時間で変形させています。
他に40cm位あるマクロスがトランスフォーメーションする展示が
あったのですが、撮影禁止の上、結構ゆっくりと時間をかけて変形させている様なので
(インターバルがあったのかな?)、数分だけ見て途中で切り上げました。
撮影OKの場所は大体こんな感じでした。
入院が延びていたら見られなかったかもしれない
イベントだったので、見られて良かったです。
グッズ売り場もありましたが、
欲しい物は高価なので、何も買わず。
入場者特典のステッカーを帰宅してから
見てみる。
マクロスF(フロンティア)のミハエル君でした。
スナイパーは目が命のミハエル君は好きです。
8000歩以上歩いたので、
良いリハビリになりました。
今日はIBD外来でしたが、
問題無く終了。
あと昨日は眼科も受診しました。
入院中の強膜炎は収まりました。
次回予約を入れられそうだったので、
開業医にかかっている旨伝えて
これで終了。
次はかかりつけ眼科を受診して、
入院して強膜炎を発症した事を話さなくては。
中心静脈栄養の刺入部がまた
痒くて辛いですが、
かき壊さない様にしなくては。
ブログで全文を読む大阪から今いる静岡に来て約4年。
今だから書けるけど、静岡の思い出といえば私の好きな無印良品でも約4年働けたことがとても楽しくて良い経験となりました✨
そしてまた夫が転勤になり今回は東北地方へ引っ越します。
東北地方には一度も行ったことがないので
静岡同様土地勘が全くない所に行きますが
今よりは都会らしいです。
でも私の愛する生まれ育った大阪からはかなり離れます�
来月の引越しですが昨日引越し屋さんが見積もりに来て少し段ボールを置いて行ってくれました。
荷物が多いので早々に荷作りしないと間に合うか不安�
そして新居内見してないのもめっちゃ不安。
断捨離しながら荷作りしなくちゃ�
気持ちだけが焦って空回りしそうなので
ちゃんとやる事リスト作ってやらなきゃ。
という事でまた私の生活環境がガラッと変わります。
心療内科も静岡に来て3件くらい病院変わってやっと良い先生に巡り会えましたが、また一から佐賀さなからばなんですが、現地に行くのは引越しの日なのでネットで調べるしかありません。
とりあえずネットで探した病院に紹介状を書いてもらいます。
あとは美容院も…
今日久しぶりに最後のカットカラーしてもらいに行ってきました。
私はすぐお任せにしてしまうのですが、
美容院も静岡に来て3〜4件行ってしっくりこなくてやっと今の美容院の担当さんにたどり着いて、
お任せでも私の気にいる感じに仕上げてくれてたので、また一から探し直しです。
あとはネイルサロンもね�
ネイリストさんも上手い人は本当に綺麗にしてくれるけど新人さんとか下手な人に当たると色がムラムラだったりするから�
今行ってるところは仕事辞めてネイルできるようになった去年秋ぐらいから行きだしたんだけど、
推しのライブの時も私の無茶なデザインのお願いをちゃんとしてくれて信頼してたから寂しい�
ネイルサロンも今週末が最後。
友達は静岡では仕事関係の人以外できなかったからそこは名残惜しくはないけど
大阪になかなか帰れなくなるのは悲しい。
親友や元どう利用やら大学の同級生とかいっぱいいるから。
とりあえず今日は心療内科に行ってネットで調べただけの病院に紹介状書いてもらって、
粗大ゴミの回収お願いの電話して、毛布干して圧縮袋にいれて…
やる事多っ�
なんとか頑張ります。
また時間がある時引越しの進捗報告します。
@champagnetower @amrcyan あー、なんか会計でマイナンバーカードどうするの?って聞いてる人いたわー 次から何も出さなくていいの? 毎月のチェックも?
posted at 16:21:54
@champagnetower @amrcyan 速いね 義妹が上京するので、ちょっと買い物してたら遅くなっちゃった 電車に乗ったところ~ 顎関節はちょっと壊れてるけど、まだなんとか 来週は、プラリア使ってるから、顎のホネチェックだって
posted at 16:19:17
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 病院で延々待ちに入ってます� 陽はさしても、ピーカンではない感じ いいお天気~って日がなかなかなくなってきてるよね
posted at 11:44:01
@champagnetower @amrcyan こーたん、おはよ~&乙カレー 今日も盛りだくさんだね 私は整形外科(リウマチ手の外科)とリウマチ内科だけ~だけど、これが毎度待つんだよね~ レントゲン変わりなしでよきよき 私も先週、頚のレントゲン、来週、顎と肺のレントゲンだよー 頚は思った以上にガタガタのポンコツでしたわ�
posted at 10:47:43
おはようございます~☁️�️�♀️❗ 曇り 雲は多いものの午前中は晴れマークだったんだけど、晴れるかなぁ まあ、帰るまでに雨降らなきゃいいか 雨だと乗れない電動車椅子♿なんで
posted at 08:07:20
ブログで全文を読む
お疲れ様です�
今日から体験学習始まります!!
zoomとか繋がれてて誰かに監視されながら学習するのかと思ってたら、改めてメール見てみるとどうやら開始時と終了時に一報入れれば、それで�みたい�
表情恐怖の性質上、誰かに監視されるのが苦痛だったから、これはラッキー♪
もっと早くメールきちんと確認しておくんだった。。(^_^;)
一応、どんな感じのサイトになってるのか、フライングして見てみようとしたら、ログインに関しては時間(10時)にならないと入れなかったけど、受けられるコース内容は確認できました。
メンタルヘルスコースやOffice全般等あらゆる分野のコースが確認できました。
肝心のプログラミングを学べるコースを見てみると、コース内容は有料級に充実してて驚きました!!
プロゲートやドットインストールでは、基礎学習以外は有料会員にならないと、学べなかったので嬉しいです�
ただ、この福岡の事業所は役場に問い合わせたところ、月一回通所の免除が難しいとのことで、実質この3日間の体験が終わったら、さよならです(T_T)
ですが、鹿児島にも数軒めぼしい事業所を見つけてるので、福岡よりはもしかしたら、若干質が落ちるかもしれませんが、頑張っていこーと思います�
ホント朝はうつが酷くないなぁ。
一日中この感情が持続してくれればいいのに(;^ω^)
夜になるに連れてうつ状態が悪化していく。
非定型うつ病
なのかなぁ。やっぱり。
それともただのエネルギーの消耗が激しすぎるだけ…❓❓
まあ、何にしろ朝だけでも脳みそがスッキリしてるのはラッキーだ♪
人生は長い暇つぶし♪
ぼちぼち行きましょ\(^o^)/
ブログで全文を読む前回の投稿で
自分の中にもやもやしていたこと・・・
『延命治療』 延命治療とは・・・人工栄養・人工呼吸・人工透析 緩和医療 告知時の精神的ケアや予後の説明のタイミングの見極め治療方針の選択や治療の場の選択への情報の提供、患…ameblo.jp
弟にも思いを聞いて貰ったら
「姉貴自身が納得するためにも、看護師さんに相談してみたらいいと思う」
と、薦められたので
すぐに相談してみました
そうしたら、日曜日に緩和ケア病棟へ入棟についての面談のあと
主治医が会ってお話の時間を
再度取って下さることに・・・
主治医の先生は、土日も病院に来てらっしゃるとのこと
父を5年近く診て下さっていて
土日関係なく私たちのために時間を作って下さる
もう、その姿勢が心から信頼できます
救急蘇生(心マッサージや気管挿管)は希望しない
延命のための昇圧剤などの投与も同様
でも今全身状態が、貧血が進んで
食事も食べても吐いてしまう・・・
衰弱している状態で、会話できても声が出せない・・・
意識ははっきりしているときもあるし
せめて声を出せて、もう少しお話ができれば・・・
もしかしたら、父が自分の話したいことをもっと
伝えやすくなるのでは?
そんな気持ちがあって
胃ろうや経管栄養は胃がんの出血があって無理でも
中心静脈栄養はできないのか?
ともう一度聞いてみた
結果的には、リスクの方が高く
(すでに末梢血管も弱くなっていて、血管確保も大変なのだと
ということは太い静脈も同様である可能性が高く
血栓の心配や血栓が大きな大きな動脈へ飛んだ場合
心筋梗塞・肺梗塞・脳梗塞など・・・の心配もある)
父自身にも痛みやストレスを与えることにもなるし
高カロリー輸液が入っても
胃がんからの出血は続いているし
末梢からの現在の点滴との大きな寿命の変化は
あまり期待はできない・・・
それよりも、痛みや苦しさを緩和しながら
静かに家族との時間を大事にして
父の大切な時間を過ごさせてあげたいと思う
主治医の先生からのお話は
父のことをちゃんと考えて判断して頂いている気持ちが
十分伝わってきた
本当は私自身が
昨年不本意にも脳梗塞で倒れて
それからずっと実家へ行かれなくなってしまって
この半年間なにも両親を看てこれなかったことで
変化に気づくことが出来なかったせいかもしれない・・・
何年もそれまでも看てきたけど
気づけなかった・・・
その間に父の状態は、徐々に変化していたこと
救急車を弟が呼んだタイミングは
すでに自宅での療養は限界で・・・
でもそこまで頑張ってくれていたこと
2日前までは、実は父は普通に食事をしていたので
まさか胃がんがあったとは
誰も想像できなかった
胃がんも急に出現したのではなく
恐らく3年くらいの間に徐々に成長し
少しずつ大きくなっていたけど
症状はなかなか出ては来なかっただけで
今回、貧血が一気に進んで
いよいよ限界がきた・・・ということ・・・
だから、誰も悪くなくて
誰も責められないし
誰も自分を責める必要はないから・・・
と主治医の先生は話して下さった
弟も、たぶん姉貴はもと看護師だから
医師から、自分が納得できるだけ話を聞いた方が良いと
判断してくれていたのだろう
お話していて、もう途中から
自分の中で
「抗えない命の時間」を受け入れないといけないのだ
と、自分の心に何とか落とし込もう・・・
と少しキュッと握りしめていた何かが緩み始め
我慢していた涙が溢れてきてしまった・・・
これから私たち家族ができること
大切な家族の時間
大切な父との時間
出来るだけ父と話して
父のそばにいて
過ごしたい
自分自身の身体も無理はできない
とわかっているけど・・・
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今日は、てんかん啓発の日のパープルデー。
https://www.youtube.com/live/ccu24b2HcNk?feature=share
ここ数年の間にてんかん以外の病気、障害の啓発の日が作られて日本でも啓発活動したりしてるけど、まだまだ知られてない。
あと、田舎ではこんなことやる意味あるのかとか、黙ってるものだとか、オープンにして他の人と繋がる必要などないとかって言う…
今は時代が違う。
あちらこちらでライトアップされたりイベントやってたりしてるけど、今年は東北は仙台は大学病院の先生たち中心のイベントはないから、いつもどおりの1日�
あっというまに4月になる。
お疲れ様です☆
今日は久しぶりに目覚めが良かった♪
普段見る余裕のない他の方のブログとかツイッター見てたりしてたら、手が勝手に動き始めたので書いていきます\(^o^)/
今、ITパスポートの勉強しながらプログラミングの基礎を勉強できる支援事業所を探してます。
”支援事業所”と抽象的な書き方をしたのは、未だに”就労移行支援”にするか”A型”にするか決まってないからです。
今月から傷病手当をもらってますが、退職後も継続受給できるとのことで、最初の計画では
傷病手当を受給しながら就労移行支援を利用し、1年をメドに就職する。
だったんですが、
傷病手当をもらってる間は、会社とのやり取りが発生する(月ごとに受給したいなら毎月)賃金等の収入を得られないA型に勤務することで(在宅ですが)、少なからず実務経験を積める 以上の理由でA型に通ってもいいかな…と揺らぎ始めてます。 ただ、A型を利用した場合の懸念点としては、傷病手当より収入が少ない点ですね。 私が以前通ってたA型は8時間のフルタイムでしたが、今、県内のA型に電話かけまくってるんですが、最長でも6時間の事業所しかなく、フルで働きたい私にとっては、やっぱり…足りないなぁと(収入的に)感じてしまいます(^_^;) まあ、実務経験はお金には代えられないし、どっちかというとA型…かな…❓ でも、学べる質にもよるもんなぁ。 あくまで最終目標は一般就労なわけだから、そこで通用しない技術を身に着けたところで意味いないし。 決めた!!いろんな事業所を体験させてもらってから選ぼうかな!! そうと決まれば日曜日に考えることは何もない。 ゆっくり過ごそう�ブログで全文を読む
いよいよ更年期外来に行ってみようかと思って
ます。
症状はいろいろなんだけど、手指の痛み、バネ指
が辛くて辛くて両手の親指は手術しました。
その後、エクオールを飲み出したら嘘のように
痛みが消え大喜びしてました。
だけど、ここ半月ほど手術した親指以外の全指が
痛いのです…�
エクオールじゃ抑えきれなくなったのかな。
何とかしないと、また手術になってしまいます。
しかも、全指?�
それ以外もいろいろ症状があるので、思い切って
婦人科に行ってみようと思います。
更年期は婦人科であればどこでもやっているわけ
ではなく、クリニックのHPに更年期を謳ってて
も力を入れてないのだろうなと思うところも多々
あって、クリニック選びに悩んでます。
この年まで死なずに生き延びてきた暁にこの辛さ
って、何かの罰ゲームかよ��
ブログで全文を読むこんにちは
にこ占会の三つ目ちゃん、音風翠香です
え?!
金曜日の朝、起きたら娘の右頬が腫れている!!
歯が痛いと訴える娘…
かかりつけの歯科は
予約制だから来週以降でないと診れないとのこと
日曜日、休日歯科に連れて行きます�
早く治りますようように�
さて、今週の霊感おみくじです
3月20日〜3月26日はどんな運勢かな?!
まず、1枚目の写真をご覧ください
左からABCとします
ピンときたカードを1枚選んでくださいね
いかがでしょうか??
選びましたか??
では…OPEN!!
2枚目の写真も左からABCとします
絵柄を見て「やっぱりこっち!」
と変えてもいいですよ�
それではリーディングしていきます
Aを選んだあなた
ソウルメイトとの出会いの予感!!あるいは、もう出会っているのかも?!ソウルメイトとは、魂レベルで共に愛を学ぶお相手、過去世からの魂の仲間のようなものです。甘く優しく、そして時には厳しく。厳しい状況をどうやって乗り越えるのか、試されることもあります。その時に2人がちゃんと問題に向き合うことで、真実の愛が深められるでしょう。
Bを選んだあなた
同じことをグルグルと考えていませんか??そろそろ勇気を出して決断しましょう。方向性を決めることで、人生が大きく動き出します。人生は、あなたが本当に欲しいものを体験するために、決断のチャンスを何度も与えてくれます。心の声に素直になれば、内側にパワーがみなぎってくるはずですよ。
Cを選んだあなた
寂しさが湧いてきても、見ないふりをしないで自分の中の寂しさに寄り添ってあげましょう。寂しさをごまかしていると、本当の愛には出会えません。心から愛する人に出会うには、寂しさを受け入れ、寂しさを愛しいとさえ思うことが大切です。あなたが寂しさを乗り越えた時、同じように寂しさを乗り越えてきたパートナーや友人に出会えるでしょう。
以上です
1日1日を大切に
素敵な1週間をお過ごしくださいね
占ってほしいテーマを募集中です!!
個別のお悩み相談ではなく
興味のある占いテーマをお聞きしたいです♪
コメントやDMで教えてくださいね♪
最後に、私の活動の場をご紹介致します
WORDS、ココナラ、Twitterにて
個人鑑定をしております
お手頃価格ですので、お気軽にご活用ください
詳細は、アメブロのコメント欄やDMにて
ご質問して頂けると助かります
ご感想もお待ちしております♪
よろしくお願い致します
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む