WBC観てました❓途中まで見てましたが、どうしても出掛ける処があって、やむなく後ろ髪引かれる思い出で出かけました 何度もチャンスに恵まれながら活かせずに、何しろ優勝候補のが大差で負けた相手だからもしかしても負けるのかな と半分は諦めてました ところが目的地に着いたら歓声が上がっていて聞いたら同点に追い付いたという事で ちょっとは希望が生まれました
そして用が終わったタイミングで勝利の情報をにした。
そういえば思い出しました。私がかつて限りなく憧れたヒーロー。何があっても最後の最後まで、諦めない諦めるのは最後の一瞬でまにあう 正にその言葉だった。
諦めない心勇気を持って
こんにちは~☁️�️�♀️❗ 明るい曇り どんよりじゃないからまだいいね 春分の日、冬至の転から比べると、ずいぶん日が長くなった これからは、もっともっと長くなるね 今日の(というか今週の)コーヒー 昨日、近所で撮った花 pic.twitter.com/d47qiWr5YO
posted at 12:00:42
ブログで全文を読むお疲れ様です(・´` U,
今日も鹿児島は雨でした〜☔️
最近、梅雨でもないのに雨多いなぁ�
鬱持ち���の人間としては、セロトニンの分泌を邪魔する曇天は最大の敵�
早く晴れて欲しいものです☀️
今日は県内の就労移行支援事業所の体験みたいなのを受けました。
10時〜12時頃までExcelやWordのテストとタイピングのテストをしました。
Excelは学生時代と、アプリの仕様がさほど変わってなく、取っ付きやすかったのですが、Wordは学生時代習ってなかった(気がする�)²/₃みたいな特殊な数式の打ち方が分からず、まだまだだなあと未熟さを痛感しました。
タイピングは、専用のサイトを使って採点されたのですが、A-というなかなかの結果をたたき出しました�
でも、俺がしたいのはこんなExcelやWordを使った仕事じゃないんです。
プログラミングの勉強がしたい((φ(>ωブログで全文を読む
Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むおはようございます~☀️�♀️❗ 晴れるのは今日までで、明日から週末まで天気悪いらしい 朝晩と日中の気温差がすごいので、着るもの難民
posted at 10:11:02
先代がコギ‼️
posted at 07:53:53
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むおはようございます~�️�♀️❗ 晴れてるけど、雲があるので、ときどき曇る 昨日は彼岸の入りだったので、リハビリの帰りにおはぎ(春だからぼたもち?)を買いました そのときだけ雨がやんでてラッキー 椿が一斉に咲き始め、紫陽花の新緑も 今朝のミッション、プシュッとな pic.twitter.com/92PvJMNpcK
posted at 11:27:38
ブログで全文を読むにこ占会の三つ目ちゃん、
音風翠香です
前回お話したように右目を怪我しました
月曜日、眼科で検査をしましたが
結膜での内出血とのこと!!
眼科ではこれを
「眼の青タン」と呼ぶそうです
目眩で気持ち悪くなったり
目に痛みがある時は安静にするようにとのこと
「視力には問題がないので
3週間くらいで治りますよ」とのこと
あー!!良かったー!!
早く回復しますように�
ご心配をおかけしましたが
大丈夫です�
娘もホッとした顔を見せました
おもちゃを私の眼球に投げつけたあと
「ごめんね!ごめん!」と何度も謝った娘
私が痛がる姿を見て大泣きした娘
何か学んだものがあればいいなと思います
まだテレビは見れないけど
スマホは触れるようになりました�
毎日、ラジオを聴いています
Voicyがおすすめだよ♡
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
ブログで全文を読む
今日は2ヶ月ぶりの精神科受診日。
今日も土曜日だからか人が多かった。
薬が欲しくて行ってるわけじゃないから、いつもと変わりない�
コロナ禍になってからまた症状が気になるようになってた抑うつも安定してきてる。
だけど、今年中におばに先生からの話を聞いてもらうことに。
私のことだけだと思ってたら違ってて、そう言うことからおかしくなってきてる父親とその兄弟の関係性。
本人も嫁である母親も何でこうなったのか気づいてないけど、私はおかしいと思ってる。
「ここの精神科。担当の先生がコロコロ変わるから、同じ先生に診てもらいならやめたほうがいい」
「ここの病院でどうしてもみてもらいたいなら、中堅の先生にして貰った方がいい」が、私は10年変わってない�
今は精神科はどこも人がいっぱいで、新患で行くのもなかなか予約取れないし、精神科は先生との相性もあるし、発達障害のことそこまで詳しくない先生もいたりで、ガチャとも言われてる。
タイミングが良かっただけなのかもしれない。
2013年2014年頃は、TwitterやFacebookがあってみんなやってたけど、今のように当事者同士で繋がってそこで知って病院に行くってこととかはほとんどなかった。
あと、大人の発達障害や双極性障害なども知られてない頃だったし、精神科関連のことが話題になるってことなんてかなり少なかった。
今は10年前と比べるとテレビで特集されるとすぐにTwitterでトレンドに入ったりする。
通院で病院に来てる患者もあの頃と比べるとかなり多い。
それだけ、敷居が少し低くなってきてるんだろうけど、それでも田舎に行けば行くほど昭和の知識で止まってる人はいるわけで、行くやつは…と始まる。
障害と診断されてうけいれたら負けだみたいな考えの人もいて、おかしいとか言いつつも行かせないって言う親もいたりする。
本人が気づいてそれが本当に大人の発達障害だったって人の話を聞いてもそんなの有り得ないことだとか言う。
時代は変わってきてるんだけど、小さな惑星で暮らしてる人達はどんなにこうなってきてますよと話しても無駄。
精神科通院してますって経験談をSNSに投稿してる当事者、その親の数も凄いから�
病院そのもの、通知してる人たちへのイメージは昔のまま。
あの東京の精神科病院のニュースの話になった時の会話聞いてて思った。
本当に今の先生には感謝しかない。
病院から帰ってきて、親戚の花屋にお願いしてた100本のカーネーション取ってきた�
母の日用のアレンジ、スワッグ、リースにするためのカーネーション。
花屋に行ったら、彼岸と小学校の卒業式で花屋の入口が大変なことになってた��
サイネリアの鉢植えの箱の量。
私が小学校卒業する時にも飾ってあって、1人1つ貰って帰ってきてたサイネリア。
あのサイネリアが入ってた140センチ160センチの段ボールは私があとで貰う�
明日は、畑関係のものが届くから、届いたらガーデニング、農作業。
フープリース作ってみたけど、来月のイベントに持っていきます。
@HzfbE7 @amrcyan 正解⭕ 私はお墓参りに行かないけど、おはぎ買ってきた�
posted at 15:21:57
おはようございます~�️�♀️❗ 雨 いつも金曜日にリハビリなんだけど、都合で今日に変更してもらった 今日は彼岸の入りの土曜日だったのを忘れてた 渋滞してたよ でも、今日は雨で寒いのに、お墓参り行くのかな? 明日や、春分の日は晴れて暖かくなるのにね
posted at 09:53:58
ブログで全文を読む一昨日、退院して
昨日は退院疲れか
一日中寝ていました。
目を開けているのが辛くて
目を閉じると自然に寝てしまうと言う。。
昨夜は早寝して、
午前中にシン・仮面ライダーを
観て来ました。
冒頭から血しぶきが
飛び交います。
CGがふんだんに
使われていますが、
嫌味が無く格好良い。
あくまで「仮面」なので、
敵も味方も仮面の下に
素顔があります。
予告篇でも分かるとうり。
現在のライダーファンには
違和感があるかもしれませんが、
昭和のライダーを観て育った
私には
これが仮面ライダー、と
納得し
楽しめた作品でした。
入場者特典でライダーカードが
貰えました。
映画を見た後は
ひとつ上のフロアでお昼ご飯。
暖かいトロロ蕎麦。
今日は雨で寒さが戻り、
退院後初外来で
体力の無さを実感しました。
息切れや吐き気��
いきなりハードな外出だったか。
でも行って良かったです。
格好良い。
見たい映画はあるけど、
入院中に公開始まっていて、
朝イチかレイトショーしか無いから
無理かな。
これから公開のシティハンターは
観たいです。
シャバの空気を堪能した1日でした。
(帰宅してから晩御飯まで寝ました)
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むこんにちは
にこ占会の三つ目ちゃん、音風翠香です
風邪もやっと治りかけてきました
やはり病院の薬は効きますね�
復活するぞー!!エイエイオー!!
だがしかし!!
金曜日の夜、怪我をしました�
娘と遊んでいておもちゃを眼球にぶつけてしまい
私の右の白目が真っ赤に内出血!!
痛みもあり、救急外来へ!!
眼科医の先生がいなくて
月曜日に受診してくださいとのこと
目薬と痛み止めをもらってきたから
これで土日はしのげそう…
結膜の出血だと思うんですがとのこと…
月曜日には全てがわかる…
さて、今週の霊感おみくじです
3月13日〜3月19日はどんな運勢かな?!
まず、1枚目の写真をご覧ください
左からABCとします
ピンときたカードを1枚選んでくださいね
いかがでしょうか??
選びましたか??
では…OPEN!!
2枚目の写真も左からABCとします
絵柄を見て「やっぱりこっち!」
と変えてもいいですよ�
それではリーディングしていきます
Aを選んだあなた
運命の人って信じますか??もう出会っているのか、これから出会うのか、天は教えてくれませんが、自分で「この人だ!」とわかることも多いようです。なかなか出会いがない方も、もうすぐ運命の人に出会うようです。今度こそ大いなる愛を手に入れるでしょう。幸せになるために心身の準備をしてくださいね。
Bを選んだあなた
あなたはとても優しく寛大で、多くの人々を幸福へと導いてきた姿を天は見ていました。周囲の人たちやパートナーにそうしてきたように、ご自身を丁寧に愛し、労い、大切に扱いましょう。そうすることで、不足していたものが補われ、大切な人からの深い愛情に満たされるでしょう。
Cを選んだあなた
あなたが幸福へと導かれるタイミングが訪れました。パートナーとなるお相手は、豊かな愛であなたを包み込み、2人で幸せな未来を築いていけるでしょう。今まで抱えていた不安や寂しさを払拭し、笑顔の日々を送りましょう。お相手もまた、思いやり深い親切な人のようです。
以上です
1日1日を大切に
素敵な1週間をお過ごしくださいね
占ってほしいテーマを募集中です!!
個別のお悩み相談ではなく
興味のある占いテーマをお聞きしたいです♪
コメントやDMで教えてくださいね♪
最後に、私の活動の場をご紹介致します
WORDS、ココナラ、Twitterにて
個人鑑定をしております
お手頃価格ですので、お気軽にご活用ください
詳細は、アメブロのコメント欄やDMにて
ご質問して頂けると助かります
ご感想もお待ちしております♪
よろしくお願い致します
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
先日
20年以上、私の手となり足となり
支え続けてくれた愛車を手放しました
私が息子と二人で生きていくと決めて
どんなときもいっしょだったこの子�
すっかり塗装も剥げちゃって
かわいそうな姿に
ごめんね
綺麗に直してあげられなくて・・・
たくさん思い出があって
思い出があり過ぎて
語り切れないけど
両親の通院はもちろん
10年ほど前に
両親を乗せて長野市のホクト文化ホールへ
辻井伸行さんのピアノリサイタル�へ行きました
父と同じ、全盲の辻井伸行さん
奏でる音は辻井さんのピアノを愛する気持ちが
たくさん溢れていて
両親はとてもとても感動していました
車中でも
辻井さんのCDをかけて聴きながら
帰路につきました
私のアート活動を支えてくれたのも
この子�がいつも一緒に居てくれたおかげでした
大切な大切な私の相棒でした
レッカー車に載せて貰って
旅立っていく後ろ姿を
見えなくなるまで見守りました
ありがとう✨�
私を助けてくれて、ともにいてくれて
本当にありがとう
バイバイ
夕べ、入院中の父の病状について
内視鏡検査をして下さった外科の医師より
お話がありました
内視鏡検査の画像を見せて頂き
思っていた以上に
癌さまは大きく、出血の様子も確認しました
そしてCT検査の画像も拝見させて頂けて
肝臓・腎臓への転移もありました・・・
出血を止める処置は難しいこと
もちろん、外科的手術も・・・
弟と相談して・・・
できるだけ父が辛くない方向で
見守っていきたいね
と話しました
母にどう話そうか~・・・と
そのまんま話しても
たぶん混乱するだけかもしれないので
「しばらく入院することになりそうだよ」
と弟から母に話してもらうことにしました
実は、27年前・・・
祖母がやはり同じ胃がんで亡くなりました
病状が分かった時には
すでに末期でした
やはり84歳になってからのこと・・・
進行性のタイプでスキルス胃がんでした
約半年近く
通院・点滴治療しながら在宅で過ごし
毎日の点滴に、私が付き添いました
亡くなる2週間ほど前に
今 父も入院している同じ病院へ入院して
毎日毎晩、家族が交代で付き添い
私が毎日、祖母の身体を拭いたり
ほんの一口くらいしか食べられないけど
祖母が食べたい!というものを食べさせたり
美味しいと感じるものを準備して
祖母がちょっとでも幸せを感じることをしながら
そばで見守りました
祖母は和裁の先生であり
地元の呉服店の専属の仕立屋さんでした
なので、意識が遠くなっても
ずっと着物を両手で縫い続けていました
祖母の経っての願いで
私が最後まで看取ると約束していましたから
大好きな祖母とのお別れの時間は
私にとって大切な時間になりました✨
その祖母が、亡くなる直前まで
全盲の父のことを案じていたので・・・
私自身
祖母の時ほどはいろいろできないけれど
父のことも
できるだけそばにいて、過ごしたい
と思います
「魂を見送る」
私のお役目は
きっとそういうことなんだと感じています
ブログで全文を読む
タオルを絞る時、いったん力を緩めてから、ギュッと絞りますよね。
その方が強く絞れるからです。
高く飛ぼうと思うと、いったん下にしゃがみますよね。
その方が高く飛べるからです。
ということは「思いっきり頑張らない」があるから「思いっきり頑張れる」ということです。
言い換えると、ずっと頑張り続けると、最大の力は発揮できていないということですね。
難病克服も同じです。
食事を見直して、デトックスもして、生活習慣や運動、睡眠も。。。
「いろんなことを見直して、頑張って治したい!」
それらを継続するには、時々緩めて「頑張らない日」も必要だということです。
「頑張らない日」があるから、また「心スッキリ頑張れる状態」になれるということです。
それは、諦めずに頑張り続けられるためのコツなんです。
ストイックだと長続きはしませんし、それがまたストレスとなって心や体にダメージを与えます。
頑張れない日は、頑張る日の為にあります。
後ろ向きな日は、前向きな日の為にあります。
どちらの自分も大切にすることが、無理なくゴールに近づくためには必要です。
前向きに頑張っているからこそ、頑張れない、後ろ向きになる時があるのですからね。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/