炭酸水を食事前に飲むと食事量が減らせられるって聞いた事有りません
彩ちゃんのソーダストリームのCMでしたっけ❓健康番組でも聞いた事あります ただ飲んで美味しいのはよく冷えた炭酸水ですが、ダイエット目的なら常温が効果的だそうです。
ここからは事実を元にした想像ですが、冷えて無い炭酸飲料をコップに移し替えると、泡が勢いよく泡立ち加減を間違えると溢れさせてしまうでしょう それに対してキンキンに冷えていると、勢いよく注がないと溢れる事は有りません そこら辺にヒントがあるのでは無いかと思います
ブログで全文を読む3月24日は、「恩師の日」なのだそうで。
”記憶に残っている学校の先生は?”の問いに答えてみる。
恩師、学校の先生、かぁ~。
一番に思い浮かぶのは、高校1年の時の担任。
アタシは中2(14才)の時に「若年型糖尿病」を発症して。
発症後、すぐに日に複数回のインスリン注射を打ち始めて。
確か、高校に入学する時の面接の時に初めて会ったハズ。
面接の前に中学から病気のことで連絡があったようで。
通院する頻度とか、体育の授業はどうするかとか。
昼食前のインスリンはどこで打つか、など。
色々聞かれたと記憶している。
難聴だと伝えると筆談にも応じてくださった。
2年と3年の時の担任ではなかったけども。
進路指導で就職の時にお世話になった。
(会社に糖尿であることを伝えてくださったり。
病気のことを考えて、家と病院から近いところに就職とか)
そして。
恩師、といえば。
学校ではなく、聴覚障害者用施設の講師。
趣味で絵を描いてらしたっけ。
花も好きだった、、、気がする。
そういえば、亡くなったのは15年ほど前の3月だった。
アタシは30代で両耳ともに中途失聴していることが解り。
(幼稚園児くらいから中耳炎を繰り返していて難聴だったが、会話がよく聞き取れない状態だったようだけども。。。親の都合で高卒まで聾学校ではなく普通校だった)
で。
30才過ぎで、当事者(難聴・聾者)が主催する手話サークルに通い出したんだけども。
そこには、手話通訳者と要約筆記通訳者がボランティアで参加していて。
そのボランティアさんが聴覚障碍者用施設で読話とか必要なことを教えてくれる講師がいると教えられて。
月に1~2回の、読話教室に通うように。
その講師が、元・聾学校の先生だった。
そこで、文章の書き方(5W1Hが大事)とか。
難聴者同士で筆談するなら、短い文章で。
前の文章で足りないことを次の文章で書く。
箇条書きがわかりやすい、とか。
(長文は意味が掴みづらい人がいる)
なのに、アタシは長めの文章を書いてる ^^;
読話のコツも教わった。
(自分から「ハイ・イイエ」で答えられる話をすれば答えの予想が出来るとか。
クチの形が似た言葉(玉子・タバコなど)を連想できるよう、本を読むなどして多くの単語を頭に入れておくとか)
単語の連想と言えば、、、
なんていうか、困ってるんだよね~。
(クチの形を読む)読話じゃないけど、単語から連想するクセがついちゃって。
夜散歩時に歌っていた歌詞から妙なことを連想しちゃったんだから。
これよ。
↓
コレ
(牧場をさして→マキバオーを連想するなんて!
普通じゃない、と思う ^^;)
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしようおはようございます☀
絶賛御上先生ロスです。
御上先生というドラマは
プロデューサーの方がワンオクのライブに行って感銘を受けて
このドラマを作ったそうなので
Takaが言いそうなことを代弁してるような御上先生のセリフや
エンディングで流れるワンオクのテーマソングやら
そこらじゅうにワンオクを感じられるドラマで
そして私自身考えさせられるところが沢山ありました✨
はじめは松坂くんと岡田くんのイケメン2人が見れるって軽いきっかけで見始めたけど
どっぷりハマりました��
とは言えやっぱりイケメン松坂くんと岡田くんが見れなくなるのも寂しい�
ブラックペアン以来のどハマりするドラマでした✨
昨日は久しぶりにしっかりメイクして
髪も巻いたりして
友達に最後に会ってきましたって言っても最後は悲しいからまた会おうねってお別れしてきました�
お友達と言っても同じNissyが好きな時にできたインスタ繋がりの年上のお姉さんなんですが
昨日はお寿司食べてアウトレット行ってお茶して
良品週間してるの無印良品行って色々行きました�
一緒にいても会話のスピード感?とか雰囲気が似てるのか居心地良いかたで時間もあっという間に過ぎました�
東北地方まではなかなか来れないけど
どこかでまた絶対会いたいね�
初めて地方でできたお友達��
さて今日は御上先生の最終回だあ�
3月21日(金)のブログ
劇場で観たいと思いつつ、
結局観に行かなかった作品です。
映画 「土を喰らう十二ヵ月」
映画『土を喰らう十二ヵ月』|大ヒット上映中
役所の公会堂で
有料上映していたのを
観てきました。
その昔、漫画「美味しんぼ」で
とりあげられた事がある
作家 水上勉氏の
食に関するエッセイ
「土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―」
が、元になっている。
水上氏は
「口減らし」で9歳で
京都の禅寺へ出され
そこで精進料理作りを覚えた。
(13歳で出奔)
家の前の畑と相談して
献立を考え、竈でご飯を炊き
山の恵みで作った料理を美味しくいただく。
観ていて、全てが美味しそう!
ただIBD患者的には
食べられない食材や
調理法もあり(繊維質とか消化に悪いもの)
そういうのを味わえないのが
残念だ。
自然の恵みに対して
どこまでも謙虚で
本人には当たり前なのだろうけど
観ているこちらは
ストイックな生活にも見えるその感じは
先日観た「PERFECT DAYS」に
どことなく似ている。
「PERFECT DAYS」の田舎版みたいな。
憧れるけど決して真似出来ない生活だ。
▼「闘病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、
ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む相変わらず咳止まりません�
出だすともう止められない�
吸入器もらってるけど効かない。
唯一寝てる時は咳出なくてゆっくりできてる。
明日こっちでできたお友達と最後のデートなんだけど
咳が辛くてお風呂今から気合いで入るか
明日の朝にするかめちゃくちゃ悩んでます�
朝の方が咳ましかなあ…
辛たん���
でも今朝ひさーしぶりに早朝ウォーキングして
寒かったけどちょっとだけ汗かいたしなあ…
でも咳辛い�
どうしたら良いのでしょうか…
難病克服支援センター(@kokufuku_shien)がシェアした投稿
~ 今後のインスタでの発信内容 ~
・闘病中の方に伝えたいこと
・ライブ講座
・日々の嬉しい報告(減薬、体調など)
・難病卒業式の様子
など
難病克服支援センター lit.linkSNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
ブログで全文を読む
2023 全40話
原題 长风渡
英題 Destined
バイ・ジンティン(白敬亭)
ソン・イー(宋軼)
リウ・シュエイー(劉学義)
チャン・ハオウェイ(張昊唯)
「あの日の君と」からの白敬亭繋がりでこちらのドラマを
視聴。
他の方の評価がいいドラマなのですが、私には面白さを
感じず・・・
なんとか最後まで視聴はしました。
まず、主役二人が現実で付き合っている、同棲してるという
噂があり、それが頭をちらついてドラマに集中できなかった。
女主の顔があまり好きではない。
そのせいもあって、面白さを感じなかったかも。
裕福な商人の嫡女でありながら、父や側室から冷遇され肩身の
狭い生活を送る柳玉茹は、結婚して家を出るのが夢。
しかし、彼女の結婚相手となったのは相思相愛の相手では
なく、大富豪のドラ息子として有名な顧九思だった。
結婚早々に妓楼に入り浸る九思に呆れる玉茹だが、
なぜか義父母には気に入られ、商売を学んで家政を取り仕切る
と、九思を出世させるべく躾をほどこす。
最初を逃げ回っていた九思も、次第に玉茹のことを愛するように。
このドラマの舞台は二代続く架空の王朝。
都では派閥対立があり、統治は地方にまで行き届かず
半独立状態。
税も納められないので国庫は枯渇し、これを打開するために
江南の大富豪である顧家を利用しようと企んだことから、
九思と玉茹も巻き込まれていく。
顧九思
江南一の大富豪の嫡子。
冗談で結婚した柳玉茹に離婚を提案するが次第に
惹かれていく。
柳玉茹
布商を営む柳家の娘。
正室の子だが側室の力が強く虐げられ、実家の意向で結婚
を強制。
この他にも
顧家を恨む洛子商(リウ・シュエイー)なども出てきますが、
あまり出番がないような。
これがもったいない。
洛子商との絡みを多くしたらいいのに。
玉茹は、いつ離縁されても自立できるように商売を勉強し、
九思の両親にも気に入れられて自分の居場所を作っていく。
どんな困難に陥っても新しい事業を考えるアイデアマンで、
自分の成長だけでなく、夫の成長をも助ける女当主ぶり爽快
です。
期待して視聴したのですが私ははまれませんでした。
ブログで全文を読む
3月18日(火)のブログ
IBD外来の予約外で
行ってきました。
いつもより若干早く家を出られたので
珍しく駐車場が満車になる直前に入庫出来ました。
受付も9時半前に済ませられたので
これはひょっとしたら早く
お薬診察を受けられるかも?
と思いましたが、
そんなに甘くなく
午前中予約の患者さんの診察が終わってからであろう
12時半を過ぎるまで
たっぷり3時間以上待たされました。トホホ( ノД`)シクシク…
予約外だから仕方ないのですけどね。
なら「11時までに受付を済ませなければいけない」規則を
11時以降でもOKにしてほしいものです・・・
ならば待たされる時間も少なくて済むのに。
身勝手な都合の良い要望です
点滴8日分を処方してもらい
3分診察で終わりました・・・
エンタイビオは2週間前の注射は済ませてありましたが
ブログに投稿し忘れました。
今回も自己注射、問題なく終了。
体調は可もなく不可もなくです。
先月体重を毎日量るようになってから
9kg減量しました。
息切れも落ち着く。
でも排尿量が少なく、それが心配です。
来週、2回目の循環器外来を受診します。
帰宅したら14時過ぎでした。
▼「闘病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、
ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。
難病克服支援センター(@kokufuku_shien)がシェアした投稿
~ 今後のインスタでの発信内容 ~
・闘病中の方に伝えたいこと
・ライブ講座
・日々の嬉しい報告(減薬、体調など)
・難病卒業式の様子
など
難病克服支援センター lit.linkSNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
ブログで全文を読む
退院約3ヶ月 潰瘍0
最近は痛みはない小さな潰瘍がありましたが、
それも上がりました。
点滴は2週に1回ペースで継続中
いつも潰瘍がなくなると点滴は一旦お休みとしてるけど、2週に1度ペースで点滴を続けて潰瘍ができないならその方がいいなぁなんて思っています。
通院している本院ではリプルを点滴
点滴の為だけに通院している分院では
パルクスの点滴をしていましたが、3月1日からパルクスがジェネリックのアルプロスタジルに変更に。パルクスは950円アルプロスタジルは730円
点滴頻回だから安くなるのは嬉しい。
特に潰瘍が酷いと週2回の点滴なので…
五年以上前
近所の別の小さな病院で2、3年アルプロスタジルの点滴をしていましたが、1770円でした。
病院によってこんなにも金額が変わるのですね。
潰瘍がない幸せ
好きな靴が履ける!嬉しい
温泉行ったりとかウォーキングとか出来なかったこと
再開したい
ブログで全文を読む
弟が今頃天国でお仲間と大喜びしているかな 本当に凄いですね、昨年のチャンピオンと何度もチャンピオンになったチームに勝利した
この実力維持し続けてくれれば今年も阪神は最低でもリーグ優勝してくれるかな 大谷君の次に阪神の活躍を期待している私です
ブログで全文を読む3月18日は「サイバーエージェントの日」なのだそうで。
”ブログを書くor読むどっちが多い?”に答えてみることに。
ブログを書くのと読むの、どっちが多いかって?
う~ん、そりゃ~読む方だわ。
だって、アメーバに限らず。
毎晩、読者登録しているブログを読みまくってるんだから。
1型に限らず、糖尿病の人のブログを読むことが多いかな。
どんなものを食べてるのかな?とか。
シックデイなどの時にどう対処してるのかな?とか。
参考に出来たら嬉しいな、って。
アタシはペン型インスリン注射器と血糖測定器使用中で。
インスリンポンプとか、そういうのは使ってないから何を言ってるのか解らないことが多いけども。
もしかしたら、将来、使うことになるかも。
アタシは糖尿を発症した1979年の強制入院中に教えられたことしか知らないんで。
それをひたすらやってきたし、いまもやってるし、自己流だから。
血糖が上がるものを食べる時も、自分の経験(血糖値)から導き出して超即効型インスリンを打っているので。
糖質制限とかカーボカウントっていうのとは違うと思う。
それと、何かしら闘病している人のブログも好き。
読みに行く時間帯は丑三つ時を過ぎた頃だけど。
食事の内容を載せているブログも大好き。
(読んでいると小腹がすいた!何か食べたい!と思うんで。
それを抑えるのが大変だけどね ^^;)
何処かに旅行に行ったとか、外国に住んでいるとか。
ふだん自分が体験できないことが書いてあるブログが好き。
アタシは行動範囲が狭いから。
未体験という意味では釣りやパソコン関係のブログも好き。
動物や景色の写真が載っているのも。
で。
読みに行ってる数だけ、書けって言われたらば。
50以上、あると思うんで。
ネタがそんなにないし~!
寝てる時間も食事の時間も無くなっちゃうよ。
でも、ねぇ。
好きなブログが、いくつも更新が止まってて。
さみしい限りよ~ (T_T)
そういうアタシもアメーバは時々しか書かないんで。
(2011年に今は亡き友人に登録手伝ってもらって、ほぼ毎日更新してたんでね。画像などがイッパイになって更新出来なくなっちゃったらイヤだから控えてる)
だから、あまり人のことは言えないんだけどね ^^;
(muragonで、ほぼ毎日更新してる)
さて。
気分転換しよう~
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む
2025 全28話
原題:爱你
英題:The Best Thing
张凌赫(Zhang Ling He)ジャン・リンホー
徐若晗(Xu Ruo Han)シュ・ルオハン
iQIYI
『愛する』は笙離の小説
『君を愛すことは、私がした中で一番素敵なこと』を原作とした、
欧思嘉(『シンデレラはオンライン中!』、
『ひそかな恋模様は、曇りのち晴れ』)が脚本を担当し、
車亮逸(『小時代』)が監督を務め、
張凌赫
『蒼蘭訣~エターナル・ラブ~』
『中国ドラマ 蒼蘭訣~エターナル・ラブ~』 原題・苍兰诀 2022 全36話 主演:虞書欣、王鶴棣、徐海喬、張淩赫、林柏叡 *衣装、小物、背景とかがゴージャス、CGも良い。何より…ameblo.jp
『中国ドラマ 度华年』 2024 全40話+番外編度华年(度華年)The Princess Royalジャン・リンホー(張凌赫)チャオ・ジンマイ(趙今麦) 赵今麦 演じる大夏朝長…ameblo.jp
『四海重明~世界を越えて~』
『雲之羽 ~揺らめく愛、刹那の二人~』
『寧安如夢~坤寧宮に咲く憧れ~』
『恋狐妖伝~ファースト・ラブ~』
徐若晗
『ゼロ婚〜恋はプロポーズのあとで〜』
『ゼロ婚~恋はプロポーズのあとで~』最近、中国ドラマにはまっておりまして 昨年あたりから少しは見ていたのですが、韓国ドラマを10年以上見続けて中国ドラマが面白いと思ったきっかけは 夢幻の桃花 と…ameblo.jp
『君の未来を狙え』
が主演を務める都会の愛情ドラマである。
このドラマは、ホテルの客室部マネージャーである沈惜凡が
ワーカホリックで、しばしば高強度の仕事のために不眠症と
片頭痛を患っているため、漢方医を訪ねることになり、
青春の終わり際に、優しくて俊敏な漢方医の何蘇葉に出会った。
何蘇葉は中国伝統医学(TCM)の医師。
患者の体の悩みを聞いて、漢方薬や鍼治療などを通じて、
回復をサポートする。
しかし、彼女はいつも仕事が忙しくて薬を取るのを忘れて、
何蘇葉をしばしば困らせている。
元々は医師と患者の関係に限られていると思っていたが、
意外なことに彼らは同じ団地に住んでいた。
そして、何度もの偶然の出会いが、二人の間に恋の芽を育ませる
ことになった。
沈惜凡はかつて失敗した初恋の経験から、愛に対して気を遣い、
慎重になって、何蘇葉もかつて初恋の彼女に振り捨てられた
経験があり、それ以来心を閉ざした。
だんだん沈惜凡が何蘇葉に近づく中で、何蘇葉も沈惜凡との
「気まずい」付き合いの中で、愛の真髄を徐々に理解し、
逆に追求するようになり、また、何蘇葉の漢方医療事業に
対する強い信念と努力は、沈惜凡に自分自身を見つめ直すきっかけ
となり、最終的に自分の理想を見つけることができた。
ジャン・リンホーさん、とてもイケメンですよね。
今回は医者の役で、マスクをして目だけのアップのシーンは
ドキッとしました。
最近のドラマは最初から男主が女主の事が好きという設定が
多い気がします。
それも、一目惚れ。
このドラマは男主が女主の事を好きで好きで仕方ない様子に
キュンキュンする。
彼氏がいると知ってガッカリしたり、告白したのに女主が留学
するから恋愛するつもりはないと言われて落ち込んだり。
そして、残念な事に私はこのドラマの女主があまり好きでは
ない。
ファンの人、ごめんなさい。
この女主さんの顔が好きではないんです。
この人じゃなかったらリピートして見てたかもしれない。
ストーリーはいいと思うから。
中国ドラマあるあるでしょうか・・・
いきなり、男主、女主共々黒縁眼鏡をかける。
このシーンだけ、かけてるんだよね。
眼鏡フェチにはたまらないだろうが私は好きではない。
ちなみに私はスーツフェチです。
女主は好きではありませんが、好きなシーンもあります。
女主が不眠症で男主の診察シーンが好き。
診察中に紙でカエルを折ってたり、苦いからと言って男主の
処方した薬草を変えようとしたり。
そこは可愛くて好き。
要件がすめば、「じゃあね」と言って帰っていくのも
好感がもてた。
女主、結局最後に留学するのですが、離れていて恋しい様子
を男主にスポットをあてて表現しているのがよかった。
溺愛系ドラマが好きな方にはお勧めです。
ブログで全文を読む
2025 全32話
原題:难哄
英題:The First Frost
白敬亭(Bai Jing Ting) バイ・ジンティン
章若楠(Zhang Ruo Nan)ジャン・ルオナン
YOUKU/Netflix
絶賛、Netflixで配信中の「あの日の君」と。
私はYOUKUで完走してます。
ですが、字幕がちゃんとしてないので、再びちゃんとした
字幕でNetflixで再度視聴してます。
今年一番と言っていいくらいの現代ドラマ。
元々、私はバイ・ジンティンが大好きで、大好きに
なったのはこのドラマを見てから。
キミだけのヒーローになりたい
SWAPの隊長の役で、制服姿もとってもカッコいい。
このドラマの残念なところは女主が年上の女性でおばさん感
があって、そこだけが好きになれなかった。
『中国ドラマ キミだけのヒーローになりたい』 原題:你是我的城池營壘 2021年 马思纯(マー・スーチュン)さん、白敬亭(バイ・ジンティン)さん、主演の恋愛ドラマです。全40話。 このドラマは…ameblo.jp
『中国ドラマ 卿卿日常 ~若様と恋する日々~』 公開年/製作国:2022年/中国 原題:卿卿日常 キャスト:バイ・ジンティン ティエン・シーウェイ チャン・シャオチェン ファン・シュアイチ…ameblo.jp
長風渡も評判がいいので視聴予定です。
バイ・ジンティン、長風渡で共演した方と実際に
交際していて、同棲しているとネットニュースで
見ました。
ですが、 バイ・ジンティンの私服を見て、やんちゃな
服装だったのでイメージと違って複雑な気持ち。
結局はドラマの中のバイ・ジンティンが好きなんです。
さて、このドラマは姉妹ドラマなんです。
ひそかな恋模様は、曇りのち晴れ、原題、偸偸藏不住
このドラマに出てくる、桑稚(チャオ・ルースー)の兄、
・桑延(マー・ボーチエン)の恋の物語がこのドラマなんです。
この二人が、「あの日の君と」では↓
この二人になっていて、登場する人の名前もすべて同じですが、
キャストが違います。
高校生の頃に互いを意識し合っていた ウェン・イーファン(温以凡)
と サン・ヤン(桑延) が、時を経て予期せぬ形で
再会することから物語が動き始めます。
ウェン・イーファンは、生活のために懸命に働くニュース記者。
一方、サン・ヤンは、バー「Overtime」のオーナーでありながら、
ビデオゲーム会社のチームリーダーという顔も持っています。
2人が再会したのは、ウェン・イーファンが新しく開店した
レストランを訪れた時でした。
そのレストランのオーナーがサン・ヤン。
ウェン・イーファンは、住んでいた場所で暴力的な同居人に
手を上げられそうになり、急遽引っ越しを余儀なくされます。
また、サン・ヤンのアパートで火災が発生してしまい、ひょんな
ことから二人は同居することに・・・
この同居することによって、過去の思い出や二人の複雑な
感情が押し寄せる。
サン・ヤンは高校の出会いから9年間、ウェン・イーファンに
対して秘めた想いがあり、再会したことによって想いが再燃
してしまう。
サン・ヤンは再び彼女との距離を縮めようと、さりげない
優しさを見せるようになる。
少しづつ距離も縮まっていきます。
ウェン・イーファンは夢遊病で、何度もサン・ヤンに
徘徊を見られていた。
サン・ヤンに抱き着いたり、キスをしたり、サン・ヤンの
寝てるベッドに潜り込んだり。
そして、ウェン・イーファンの家族関係がとにかくひどい。
特に母親にムカついた。
この母親が愛情もってウェン・イーファンに接していたら、
こんな事にはなってなかったかも。
父親が亡くなり、普通は母親が育てます。
が・・・
この母親は再婚して、ウェン・イーファンと一緒に
暮らそうとしなかった。
祖母の家で暮らし、祖母が亡くなると叔母の家に
預けられます。
この叔母もいつもウェン・イーファンを怒鳴り散らす
ような叔母。
そしてこの叔母の家に暮らす叔父に性的暴行を受ける。
ウェン・イーファンが母親に電話して助けを求めても
助けてくれない。
自分の事しか考えていない母親失格の親。
彼女はいつも一人ぼっちでサン・ヤンだけがいつも
そばにいてくれた。
サン・ヤンは自信家ですが、ウェン・イーファンに対しては
不器用なんです。
ウェン・イーファンが自分に好意があるか確信がないと告白
する勇気もないんです。
そのくせ、やきもち焼き。
ウェン・イーファンを誰にも見せないで隠しておきたい。
独占欲が強んだ。
と気持ちを打ち明けています。
最後、高校の教室でのプロポーズ。
まるで本当にプロポーズしてるかのようにリアルな演技
でした。
ドキュメンタリーをみてるかのよう。
ウェン・イーファンは、サン・ヤンは欲しいものはなんでも
手にはいるとか思ってるけど本当に欲しいものは
ウェン・イーファンなんです。
一歩間違えば、サン・ヤンのやってることはストーカー
なんですよね。
でもイコール深い愛なわけで・・・
見ていると切なくなって泣けてきます。
二人が付き合うことになって、デートで観覧車に乗る。
てっぺんで二人で写真を撮り、キス。
嬉しそうに、撮った写真をスマホの待ち受けにするサン・ヤン
とにかく、このドラマはバイ・ジンティンが演じるサン・ヤン
が魅力的に描かれている。
表情がとても上手で引き込まれます。
私も完走し終わっても沼から抜け出せず、何回も視聴
しています。
好きすぎていつも頭の中でもストーリーを思い浮かべて
しまってます。
今のところ、今年一番のドラマです。
これは絶対に見てほしいです。
素敵なドラマに出会えて幸せです。
またこのようなドラマに巡り合えますように。
ブログで全文を読む
昨日の阪神とカブス観ました ファンという訳では無いのですが一昨年亡くなった弟が、バース、掛布らが活躍していた頃からの大ファンで、日ハムが道内に来た後も日ハムのファンにもなったけど、1番は阪神。一昨年亡くなるまでファンでした
今回の様にMLBと阪神が、戦った事があって尚且つ今回の様に勝利したそうです。その時は見ていたかも知れません
今日の試合元気だったら見ていたでしょうねたった1人の弟男とはいえこんな早く亡くなるなんて、それとも天国から見てたかな
ただ私は今日はドジャース 弟と違って、やっぱり大谷くんだよね
ブログで全文を読む昔息子が小学校の高学年の頃アラスカからのショート留学生(勿論その子も小学生)のホストファミリーをした事がある、その時ホストファミリー全員に自販機を使わしてやって欲しいと言ってました。つまりアメリカに自販機は無いそうで、その頃はアメリカで自販機を作れない訳でも無いだろうにと不思議に思いました
でも当時からの治安の悪さは有名で、自販機のような物を置くという事はぶっ壊してを盗んでくれというような物だそうで、自販機みたいな物を置くなんて有り得ないそうです。
最近��でも無人販売所の金庫を壊して盗んでいく 農家さんが頑張って作った農作物を何の躊躇無く盗んでいく礼節のかけらもない人達。これからもふえていくのでしょうか❓いつか日本の路上から自販機が消える時が来るかも知れません 治安の良さが自慢の��だったのに残念な事です
ブログで全文を読むおはようございます�
土曜日も4時起きしてます☀️
ところで夫の転勤で来月九州に引っ越すことになりました�
今仙台にいるんですが丸2年でした。
体感1年ぐらいであっという間でまだまだいきたいところ東北地方にあったのに
大阪超えてえらいまた遠くへいきます✈️
というわけで荷造りは引っ越し屋さんに今回も頼みましたが
大切な推しグッズとか趣味のコラージュの物は自分で梱包したり
ついでに断舎離もしています。
仙台は桜が遅いから今年は仙台の桜見ないまま去ることになりそうです�
ということで桜の写真は無いけど
桜をイメージして買ったCASETiFYのピンクのケースと桜のストラップな写真置いておきます�
今までシンプルで落ち着いた色のけーすばかりだったので新鮮でなかなか可愛くてお気に入りです�
CASETiFY ウェーブ シリコン iPhone 15 Pro ケース [ シリコン / 2mからの落下試験をクリア ] - サクラピンクAmazon(アマゾン)