こんばんは
先週、2回目のコロナワクチンを受けました
副反応が怖かったのですが…
実際は、微熱、ダルさ、頭痛、腕の筋肉痛でした
思ったよりも軽く済みました!!
副反応には個人差があるとは思いますが
必要以上にワクチンを怖がらずに
受けておいた方がいいのかな??と思います
薬や冷えピタは念のため用意して
思い切ってワクチンを受けましょうね
話は変わりますが
今回の入院の際、未来が心配になりました…
例えばですけど
じーちゃん、ばーちゃんがこの世にいなくて
旦那と離婚していて
娘と私の2人きりになったとしたら…
あー!!考えたくない!!
そういう事態を避けるためにも
今は離婚はできない
パパは必要です
どんなパパであろうとも…
考えていたら泣いてしまいました…
ぴえん
悪い未来には振り回されずに
今をしっかり生きようと思います
読んでくれてありがとう
ではまたね
とっても大切な友人のTちゃんと初めてZoomを使ってお話をしました。そして、久々に大笑いして、とても幸せな気持ちになれました
Tちゃんは元々上海時代のお客様です。
上海で胸の異常を感じて初めてクリニックに行って乳がんだと診断されたその夜も、たまたま約束をしていて一緒に食事をしました。
そして、乳がんが確定して帰国した後も、ずっと支えてくれたのです。
抗がん剤の副作用で髪の毛が抜け落ちる私のために、習いたての編み物で帽子を編んでプレゼントをしてくれました。
治療中には時々メールでやり取りをしました。しかし、安易に「大丈夫」とは言ってくれませんでした。その代わり、全く病気とは関係ないたわいもない話をしていました。
その時は、他の人たちと違う接し方をされることに、ちょっと寂しいような違和感を覚えました。しかし、あとから分かりました。それが彼女の愛情だったのです。二人で暗くなって落ち込んでも仕方ありません。彼女にとっても患者の私に対して普通に接することは難しいかったと思います。しかし、そうして普通に接してくれるから、私も「悲劇のヒロイン」と勘違いすることなく、特別ではないと思えたのです。おかげで、治療中にどんなにしんどくても精神的にどん底まで落ち込むことはありませんでした。
もちろん、慰めや励ましの言葉が嬉しい時もあります。しかし、普通に接してもらうことが一番の薬のような気がします。
今回、こうしてTちゃんととても楽しい時間を過ごせたことで、改めて治療中に彼女に支えてもらったことを思い出し、感謝の気持ちがこみあげてきました。
私も誰かの支えになりたいです。まずは病気を乗り越えて、元気に活動している姿をお見せすることが、皆さんの励みになれば幸いです。
笑顔と元気と勇気で頑張ります
ブログで全文を読む
頑張ることは「悪いこと」ではありません。
夢や思いを叶えるために努力は必要ですし、それが生きがいにもなります。
しかし、難病克服のように長期戦の場合は頑張り続けることが難しくもあります。
楽しい事に対しての頑張りなら気持ちにゆとりを持てるのですが、闘病や難病克服は心が一杯いっぱいになりがちだからです。
しかも、治りたい一心で頑張り過ぎることで、それがストレスになり更に心を追い詰めることがあります。
そうなってしまうと続けることは難しく、続けられない自分を責めてしまうことで、更に体への負担が大きくなります。
そういった悪循環にならないためには「正しくサボる」ということが重要だと思います。
100m走ならスタートからゴールまで全速力で走り抜けることができますね。
しかし、マラソンはそういう訳にはいきません。
ゴールするためには、力の温存や配分が重要で、それなくしてゴールにはたどり着けないのです。
ですので、頑張ることと同時にゴールするための「正しくサボる」が重要だということです。
難病を克服するための食事改善やデトックス、腸内環境改善、巡りを良くする自宅での運動
克服するためには、これらを意識した日々を積み重ねることが重要です。
そして、その0.1の積み重ねが大きな力となり健康な体を取り戻せるのです。
そのためも「正しくサボる」を意識しながら前に進むことが継続に繋がるということです。
「正しくサボる」ための意識として
・100点を目指さずに80点を継続すること
80点を継続出来ている自分に100点を。
・頑張らないと決めた日は無理をして頑張らない、しかしその次の日は必ず頑張ってみる
頑張らない日は頑張っている自分へのご褒美。
・「頑張らない日に体は頑張っている」ことをイメージする
頑張るは交感神経、頑張らないは副交感神経。
頑張った見返りは頑張っていない時に返ってきます。
体が修復されるのは副交感神経優位の時。
だから、サボることも必要。
強い力での一方向は、力が発揮されずに失速するのです。
雑巾を固く絞ろうとすると、何度も力を緩めて絞りなおしますよね。
同じ力で絞っても力が入らなくなっていき絞り切れないのです。
何度も強い力で絞り続けられるのは、「緩める」を行うからです。
長期戦ほど、ゴールするには継続した力が重要です。
その為にも「正しくサボる」を意識しましょう。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
Mami Kandagawa(神田川まみ)(@mami.kandagawa)がシェアした投稿
ブログで全文を読む@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan あらあら、花桃ちゃんパパ、せっちゃんの食事は用意してくれないの? それぢゃ、家の夫と一緒ぢゃないか
posted at 20:42:21
@kuchadekkai @amrcyan ヽ(´Д`;)ノ
posted at 20:41:07
@yurin2024 @amrcyan まだ検査してないの?
posted at 16:21:19
@mashikun @amrcyan それな 絶対に喉付近の刺激はダメ
posted at 11:09:54
@mashikun @amrcyan 前の先生は、診察の時に、あなた、いつも上手だからこちらもリラックスしてできる、って言われたのよ 内視鏡中に言われたことはないの
posted at 11:06:05
@mashikun @amrcyan でもね、前の内視鏡専門クリニックで、注射が入らなくて諦められて、セデーションなしになった時は、その刺激でめっちゃ咳き込んで、ずっと咳がとまらなくてたいへんだった
posted at 11:02:44
@mashikun @amrcyan そうなの? 私は前の主治医にはうまいってほめられてた
posted at 11:00:31
@ronta44 @amrcyan ほんとほんと ドルチェも14Kgありましたから 大きいわんこと添い寝とか憧れます でもやっぱりコーギーがいい
posted at 10:49:23
@mashikun @amrcyan おつとめごくろうさまです
posted at 10:47:51
@mashikun @amrcyan 何されるの?
posted at 10:42:33
@ronta44 @amrcyan 一緒一緒 私も大きなわんこが好き♥️ でも、具合が悪くなったり、年取った時に、どうやって病院に連れてくの?と思ってしまって 今の私にはお世話はちょっと難しい コーギーは抱っこできるギリギリのサイズかな
posted at 10:42:12
@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan 息子はゆとり世代(笑)
posted at 10:39:52
@ronta44 @amrcyan 同じく! でもコーギーは格別
posted at 10:19:35
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 明日からお天気悪くなって、暑さもおさまるみたいねー 9月末くらいになると、秋映っていう真っ赤なりんご�が出るので、幸水の次は秋映かな ただ、りんごは切ったらすぐ食べないと色が変わっちゃうから、お供えもササッとになっちゃうわ
posted at 08:43:32
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ~ 幸水はもう終わりだな 今、家にあるのがなくなったらおしまい pic.twitter.com/38USPL0SNb
posted at 08:20:59
@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan 根性世代はどこまでだろう?
posted at 08:19:22
@puripurimeg @kuchadekkai @amrcyan 息子は微熱でも休みます 先日、ワクチン2回目接種したときも、金曜日に接種して、土曜日は高熱、日曜日は微熱で、月曜には熱は下がりましたが、こんなに辛い思いしたのに、仕事できないって、月曜も休んでました(笑)
posted at 08:18:36
@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan もう無理できないよー
posted at 08:15:34
@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan あー、私も38°超えでも仕事行ってたわー 私、判定したデータだいじょぶかちら?と思いながら、他の人よりたくさん解析してた(笑) 今じゃ、ちょっと熱出ただけで、ヘロヘロですけど
posted at 00:39:01
ブログで全文を読む@yurin2024 @amrcyan お嬢のお熱がコロナじゃありませんように といって、原因不明は困るわね
posted at 18:30:08
@yurin2024 @amrcyan 本来なら無料ですぐにできるはずなのに
posted at 12:40:17
@yurin2024 @amrcyan そうなんだ 保健所指示じゃないのね 検査有料になるの?
posted at 12:29:50
@yurin2024 @amrcyan なんで、彼氏は濃厚接触者なのに検査しないんだ⁉️
posted at 11:36:33
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 早くも秋の長雨かしら? 今日は病院だけど、初診の先生がいるので、何時になるかわからないの 雨は覚悟だなぁ
posted at 09:47:18
おはようございます~�️�♀️❗ 晴れたり曇ったり 予報は曇りのち雨 帰りに雨はやだなぁ
posted at 09:00:33
@sucrelluna @amrcyan ありがとうございます 1ヶ月半も寝込むなんてビックリですし、1ヶ月半経っても治らないのもビックリですぅ
posted at 00:53:11
@kuchadekkai @puripurimeg @amrcyan あ、そうなのですね やっぱり家の夫とは違います
posted at 00:51:32
ブログで全文を読む息子が退院してから3日ほどたちました。
時々、機嫌が悪くなる息子ですが入院前の
息子といった感じです。
息子は自分から薬の時間に自分で飲むような
子ではなく、私が息子に飲む時間を教えて飲ませて
います。
なので、買い物とかに私が行ったりしている間は
どうしようかと・・・
そのうちなんとかなると思いますが、色々試行錯誤
しながら生活している感じです。
そして、我が家もコロナワクチンを打たなくては!
と思っているけど、ニュースを見ると怖いニュースも
あり、怖くなってきます。
打っても打たなくてもリスクがあり、ワクチンの効き目
も落ちてきているとニュースで見ました。
息子のためにも打たなくては。
ブログで全文を読む
土曜日の日に退院しました。
家に帰ってから二日くらいたちました。
まずは素足でフローリングなど歩くのは
少し痛いみたいです。
食欲は入院する前より食べるように
なりました。
お薬がややこしくて、月水金だけ飲む
バクトラミン。
食間に飲むブイフェンド。
どちらも細菌やカビなどのお薬です。
その他に末梢神経のお薬に副鼻腔炎の
お薬など飲んでます。
お風呂にも入りましたが、足が熱く感じる
みたいです。
そして、気になるのは、たまに咳をして
いること。
空気清浄機も稼働させているのに
少し心配になってしまいます。
次の病院の日は9月6日の日です。
バスに乗ったり、歩いたりするので
心配ですね。
ブログで全文を読む
カテ熱(検索して下さい)の疑いで、今日、取り敢えず入院しました。
大部屋が空いていなかったので、自己負担の個室に。
トイレがついています。
テレビと冷蔵庫がタダで使い放題です。
大部屋だと有料。
フリーwi-fiも24時間使える様です。
大部屋だと限られた場所と時間の制限があります。
20時頃から寒気がしてきて39℃になりました。
氷枕して寝ます。
大部屋が空き次第移動します。
取り急ぎご報告まで。
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む私は医療機関で働いている為、医療従事者枠での接種が3月頃で、
その時に、元主治医に接種のことを聞いた時に
ちょうどアストラゼネカのワクチンで
血栓ができる、という報道もあり、
まだ打つのは待つように言われました。
医療従事者枠の接種が7月前半に終了し、
元主治医が休職し、
潰瘍が酷くて、コロナどころではなく
職場はほとんど接種済みだったし
あまり気にしていませんでした。
8月、潰瘍がひどくて行けてなかった漢方クリニックにしばらくぶりに行った時に
漢方クリニックの医師に、
私の場合、血管系の病気だから
感染した場合、重症化しやすいから
打ったほうがいいよ。って言われて
そういえば…放置してたけどそうなの〜
ってことで、
8月4日に1回目を接種。
1回目は打った場所の痛み、肩が上がらない、
脇の下のリンパの痛みがありました。
脇の下のリンパの痛みは1週間後くらいに
痛くなったので、
ワクチンの影響なのかわからず
不安になったけど検索したら
そうゆうこともあるようなので
様子をみていたらいつのまにか痛みはなくなりました。
2回目は9月4日
2回目のほうが心配だし怖い
朝からポカリ飲んだり水分摂取して
熱はなくともひたすら寝る予定。
中1の息子のワクチン接種を検討中。
息子の接種は考えてなかったけど
これだけ人数多いとやっぱり心配になる
*********************
足の状態は
処置卒業
なにもしなくて大丈夫になりました。
まだ皮膚が薄いのでガーゼで保護してから
靴下を履くようにしている
点滴も次は
本院で9月7日(状態よければやらないかも)
分院で9月25日
潰瘍中心の生活からの解放
心配なことは
ちょっと同じ姿勢で立っていたり
(洗い物しているときなど)
寒かったりすると
足の感覚がなくなり
普通に歩けなくなることが多い
左足が特に。
自分の足じゃないみたいに、膝も曲げられなくなります。マッサージしたり、温めると治るので
血流なんだろうけど。年々酷くなってるような気がするので心配です。
2回目の接種の時に潰瘍が無くてヨカッタ!
接種前にカロナールとか痛み止め飲まないよう、
点滴中に言われていたので、
潰瘍があるとそうゆうわけにもいかないから。
@yuyuk @amrcyan ねーちゃん、おめでとう~�✨�✨���
posted at 22:36:26
@k04k31c28r28 @amrcyan れんちゃん、お誕生日おめでとう~�✨�✨���
posted at 19:20:08
@yuyuk @amrcyan 混入バッチ、接種前にわかってラッキー
posted at 19:18:26
@daina588 @amrcyan 今、2階にいるから余計きかないのかもしれません 2階の暑さは尋常じゃないです
posted at 16:49:07
@daina588 @amrcyan いつもなら、寒っ!てなる温度設定なんですが、暑い(笑)
posted at 16:39:07
@k04k31c28r28 @amrcyan まゆみちゃん、こんにちは~ 患者会のイベントで寝ながらzoomしてたら、エアコンガンガンつけてるのに、背中が暑くなって、汗だくというね
posted at 16:36:03
@daina588 @amrcyan ダイナマイトママさん、こんにちわん エアコンのききが悪いかも?ってくらい暑いです
posted at 16:34:26
おはようございます~☀️�♀️❗ 昨日よりは曇りに近い晴れ
posted at 11:05:27
ブログで全文を読む@champagnetower @amrcyan オー(^o^)/
posted at 14:04:43
@chibicorgi @amrcyan カインくん、お誕生日おめでとう~�✨�✨��� お空でパーチーしてるかな? ドルチェと遊んでいるかな?
posted at 13:10:19
@champagnetower @amrcyan 寝込んで1ヶ月半 長いー 痛いー まずは治して、起きてられるように
posted at 13:04:11
@kotabros @kuchadekkai @amrcyan (;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン 接種券あればいいじゃんね 余ってるとこからまわしてー
posted at 10:46:21
@kotabros @kuchadekkai @amrcyan 中間年齢層の重症化が多いんだから、次はここを何とかしてほしいですよね 一番働き盛りなのだし
posted at 10:45:32
@kotabros @kuchadekkai @amrcyan 品川は、9月の接種枠ガラガラですって 他地域からも受け入れてくれればいいのに
posted at 10:40:47
@kuchadekkai @kotabros @amrcyan そうそう、2回目もちゃんとできるか心配よね
posted at 10:39:42
@champagnetower @amrcyan 電動車椅子になると重いものね 車に乗せるのがたいへん でも近所のスーパーやコンビニやドラッグストアくらいなら、行けるかなと思って 買い物するときは、カート�と車が必須だわ ボチボチ、買い物も行けるようになりたい
posted at 10:38:40
@kotabros @kuchadekkai @amrcyan 息子も職域、6月に希望出してたんだけど、ストップしちゃったのでね こちらは、接種券配布や当初のスケジュールは遅かったんだけど、急に前倒しになってサクサク終わりました 渋谷の若者向け接種会場に殺到したのも、みんな接種したくてもできない人がたくさんいるんですよね
posted at 10:35:11
@champagnetower @amrcyan そうそう、買い物行ける人はネットスーパーじゃなくて、買い物行ってーと思っても、東京の感染者数がねー 電動車椅子ほしい今日この頃
posted at 10:14:57
@kotabros @kuchadekkai @amrcyan また別ロットで異物出たみたいだし、なんだかなーもう!って感じ 息子は職域より地域の方が早くなって地域で接種したよ でもそろそろドルチェ地方もあきが少なくなってきたって ねえちゃん、早く安全に接種できますように
posted at 10:13:10
@champagnetower @amrcyan こちらも、休業してたわけではないのに、すぐ涌くがうまっちゃうよ 買い物行けないから、生協とネットスーパー駆使してる
posted at 10:09:38
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ どんよりへんな天気だわ さっき雨降って、陽もさして、また曇ってる アルブミン少ないからね、蛋白質とらないと
posted at 10:07:50
おはようございます~☁️�♀️❗ 曇り 午後から晴れる? 土用の丑の日じゃないけど、鰻~もち麦ご飯添え 病人(私)は栄養とらなきゃね pic.twitter.com/JVmCesvFyZ
posted at 08:48:05
ブログで全文を読む※昨晩の事
何か泣きたい気分だったから、適当にプライムビデオで映画探してみた
そして、この映画観てプライムビデオの評価は当てにならんと確信した!!
非現実的ながらも、生き物として、いつか必ず向き合わなければならない「死」という現実について考えさせられる映画でした
途中、2箇所くらい前が見えなくなるシーンがありました�
なんとなく泣きたい気分だけど、泣くきっかけがない方に、是非オススメしたい
⬆️でも書いたけど、この出来でこの評価は信じられない
そりゃあ所々、ん?何だろこのシーン?ってなって頭が追いつかないシーンも少々あったけど、低評価した方達は、泣くほどではなかったのかな❓
ま、どうでもいいけど
それにしても、タイトル見る限りでは、猫�を中心とした物語なのかな❓と思ってたけど、親子愛だったり、彼女、親友など色んな登場人物にフォーカスしてて、その中でも特にグッと来たのが、母親の手紙を読むシーン
これは…泣きたくなくてもこぼれてしまうって�
プライム会員なら、是非観てください
近くにレンタルビデオ屋がある方は、探して見てみて下さい!!
もし万が一、この作品を見終わって、ご満足いただけなければ、1時間以内に限り、返金対応させて頂きますm(_ _)m
身近な大切なもの、そして命の重みについて少し理解を深められる邦画でした☺️
あと、実家に居た頃、テレビに佐藤健が映ると、母が「健くんだ〜�」って喜んでて、ちょっと…嫉妬してたんですかね、俺!笑
どっちかって言うと、好きじゃない俳優になってたんですが、この映画観てたら、演技上手っ!って、一変して好きな俳優になってしまいました�
食わず嫌いだったんだなあ
あと、auのCMの金太郎役?の人(合ってるよね?)も演技上手かったな
そして、相変わらず何歳の役をしても違和感のない宮崎あおい�
最後に、BGMも至高でした!!終わり方も、悲しくもなく、むしろ晴々とした心地よい余韻に浸れました�
極力ネタバレしないように配慮したつもりですが、もししてたらすみません�♂️
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今までパラリンピックしか知りませんでした。
それぞれ障害者のオリンピックが有るんですね。
皆さんは既に知ってましたか
知らなかったのは私だけかな
最近交流も無くて、いきなりのブログフォローの申請が多いですが、
ブログ書いてある人や、※のやり取りなどをしてから、ブログフォローしたいと思いますので、
いきなりのブログフォローの申請はどうか遠慮して下さいね。
よろしくお願い致します。�♀️
@mashikun @neuesach @amrcyan 麻薬のオーバードーズ(違 出そうとしたら砕けちゃうやつ困るよねー
posted at 16:05:54
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 気候のせいか、疲れやすくて困るわ 洗濯物干しただけでゼーハーしてる 今日はリハビリ行ってきます
posted at 09:08:59
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 暑くて湿度が高いんだって あつっ
posted at 08:15:42
ブログで全文を読む結局、成長思考の人はうつになりにくい代わりに、固定思考である、うつ患者を理解することが出来ないのかもしれない。
過去に固定思考寄りの人間で努力し成長思考寄りの人間になったのなら、違ってくるかもしれないが
固定思考は良いか悪いかでいえば、間違いなく悪い思考だけど、その思考しか出来ない人そのものまで悪いとは限らない
望んで固定思考になった訳じゃないから
でもまあ、成長思考になる努力はしないと、1度きりの人生。ネガティブな考えをしながら最期を迎える、なんてもったいないよな
もしかしたら、明日、いや今日、それが問われる瞬間が来るかもしれない
今はまだ固定思考寄りでも、人は努力次第でどこまでも成長出来るそうだ☺️
これラッキーさんの動画の話で、前に見てたけど、自動再生されたから、改めて見てみた
薬が効いてる時しかポジティブな考えが出来ないけど…
そういや、カウンセラーに薬が効いてる時の状態(気分)を覚えておいて、うつの時にその感情を思い出せばいいのでは?
と提案されたが、こればかりは納得しかねる
「うつ状態」に陥ってる時の気分がどれほど苦しくて、気分のいい時の状態が思い出せる状態じゃないことくらい、カウンセラーならわかると思ったんだが…
もちろん、なんとなくうつじゃない時の気分は分かりますよ。
…ただ、あくまでなんとなくです。
「あの気分の良い状態に戻りたい!」とは望むものの、モヤがかかってる感じで、ついさっきのいい気分も、うつの時は、ぼんやりとしか思い出せないんですよ。
毎回のように書いてますが、その気分が良くなる手段は、薬以外にありません�
薬以外でうつが吹き飛ぶ事って言ったら、今の俺だと、彼女ができることくらいか…
さっき10日くらい、婚活アプリを通じてやり取りしてる人に、ハートマーク付くくらい、わりと仲良くなってきたから、そろそろ打ち明けようかな、みたいな雰囲気を匂わせたんですが、「こいつ…まさか精神疾患か!?」と勘づいたのか、返事がいつもより遅い�
別に遅いことに関しては、俺の方が1日経ってから返事するくらい(もちろん原因はうつ)遅いので、気にしてないんですが、、あー、やっぱり気になる�
前の女性の件で、初っぱなから打ち明けるのはNGだと学んだので、お互い打ち解けてきた今なら…!と思ったんですが。。
てか、まだうつの「う」の文字も送ってないんですがね�
妄想が行き過ぎてるなあ…w
でわ、残りの仕事終わらせて、感謝しながら定時であがりますw�
月姫リメイク版
木曜日(発売日)に届いて、早速プレイしてみた
とりあえず、プロローグだけは見終えたけど、(当然だけど)新しくテキストが追加されていて、好きだった文章は(おそらく敢えて)そのまま残しておいてくれた☺️
「自分すらも騙せない嘘は聞いてる方を不快にさせるわ」だったかな❓
仕事先でSwitchが手元にないので、完璧に合ってるか分からないけど、この表現好きだった…とかじゃないんだけど、特に印象に残ってるなあ
印象に残ってるってことは、好きだったのか�
この文章もちょっとテキストが追加されてた気もするけど
ただ、まあ結構前から分かってたことだけど、物語の舞台が2010年というのが、吉と出るか…。
懐古厨だから、オリジナル版の時代設定が良かったんだけど
アルクもミニスカになってて、なんか純粋無垢なイメージが…
と、まだアルク出てくるとこまで進めてないんですがね�
なんか、「月姫」なら、うつでも遊ぶ元気出るだろう!…と思ってたけど、発売日にプロローグまで進めただけで、それから手をつけてません。
月姫は俺にとって特別だった。残念ながら過去形なのかも
てか、今何も楽しめないから、こうやって誰に宛てるでもなく、ただ吐き出すことだけが、、唯一俺のやりたいことなのかも�
ま、明日は休みだから、せめて午前中くらいは元気でいさせてくれ、俺の中に潜む「鬱さん」よw
もうここまで来ると多重人格ですよ(笑)
遊戯みたいにしっかりした人格に入れ替わればいいけど、俺が入れ替わる人格は、情けないクズみたいなキングオブネガティブ病人…w
まあ、ほんと午前中くらいは月姫進めさせてくれ�
てか、友人に勧めるためにPayPayフリマで、6400円でPS4の初回限定版(新品)も買ってしまった�
なので我が家には、アニプレックスって書いてある箱が2つ積み重なってる�
冗談のつもりで両方買うって書いてたけど、まさか本当に買ってしまうとは。
それも賞与があったからこそですね
もっと言うと、働いてる…いや、働けてるからですね
自分の職場と周りに感謝しつつ、自分の頑丈な体に産んでくれた親にも(心は脆いが�)感謝しないと
でも、8000円の20%引き(クーポン)で6400円送料込ってヤバすぎでは(((゜Д゜;)))
ちなみに一昨日Amazon見た限りでは、初回限定版の方は品切れになってました!人気あるんだなぁ
と、仕事始めないと。
でわ、人と関わってきます…w�