hijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読むhijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読むhijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿
ブログで全文を読む明日、点滴後退院となります。
でも、今日の明け方痛みで起きてその後眠れなかった…あれ…
ちょっと不安、
あと、左足、まだまだだなぁという感じ。
潰瘍画像あり
朝方痛かったのは治りつつあると思っていた
右足。ヒリヒリピリピリ
左足
潰瘍の下の白くなってるところの周りの赤い部分が痛い
シャワー終わってどんどん乾燥して
痛みが増していったわけなんだけど、、
というのも、シャワーから戻ってきてから50分間潰瘍出た状態で待っていたから
足は冷えるし。潰瘍は乾燥するし、痛いし。
日曜退院の為、今日の12時までに
支払いを済ませに外来まで行かなくてはならなくて、11時20分過ぎたところで、お会計があるからそろそろ処置してもらわないと行けないと
看護師さんに話すと、
重症患者さんを先に見てるので、
alohaさん1番最後になってる、このままだと間に合わないから、ご自分で処置してもらえますか?とのこと
自分で処置するのはかまわない。むしろそのほうがいい。だったら50分も待たせないで早くそうしてほしかった。1番最後にするなら、そう言ってシャワーも後にしたらよかったよね
急いで処置して、11時50分に会計受付へ。
会計から12時10分に戻ったら、先生たちみんな帰ってました。
2019年に3週間入院した時の主治医がとにかく
一生懸命にしてくれたので、
余計に差を感じる今回の入院でした。
上げ膳据え膳生活もあと数時間。
ゆっくりしよう。
転院を考えて入院中色々と調べたけど
なかなか、難しいですね。決め手がなくて。
**********************
今日は体育祭でした。
お弁当は近くに住む妹にお願いしました。
今年は無観客だったけど
来年は有観客でできるといいな。
優勝したとのこと。よかったね
@nkeitan @amrcyan 冷感不織布マスク、息子の感想は概ね良好 蒸れなくて暑くないって ずっとつけてると、多少は温まるけど、それでも暑くないし、今までのマスクよりずっといいって
posted at 17:19:04
@ainnkurinn @amrcyan テトちゃん、すごく頑張ったね 長い闘病てとても辛かったと思うけど、ママはテトちゃんの頑張りに励まされたと思うよ 私も励まされた ノンちゃんがお空に逝ったばかりなのに、辛いですね 寂しくなりますね ご冥福をお祈りいたします ママ、ご自愛くださいね
posted at 16:58:58
@norinori430202 @amrcyan 不織布で使い捨てなので、できるだけ安いの(笑) 3枚450円のはホントに涼しいらしいけど、高くて買えない(笑)
posted at 16:44:00
@ankoalian @amrcyan 同じ、同じ だって、ずーっと呼んでたんだもん♥️ 今でも遺骨に呼びかけてるもん
posted at 11:07:43
@junjunmj1208 @りんちゃんママさん、おはよ~ 今日も洗濯物はすぐ乾きそうだね 来週は晴れる日ないのかな? 今年は早々にドライ入れちゃったので、もうドライ入れないと生きていけなくなってるよ
posted at 11:06:50
@ankoalian @amrcyan 私もドルチェと息子をよく呼び間違えてた ドルチェ亡くなった今でもたまにやらかしそう
posted at 10:46:01
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、おはよ~ アイスノンのなら涼しそう! 息子の感想は概ね良好でした 今まで使ってたマスク、新しいの開けたばかり だから、しばらくは私は車移動の時は今までので、電車移動の時に冷感使おうかなと思ってる あと、先日イオンで汗だくになったのでイオン行く時も(笑)
posted at 09:26:01
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ すでに暑いけど、昨日より雲が多い感じ
posted at 09:21:44
ブログで全文を読む@nkeitan @amrcyan 今日、私、間違えて冷感マスクとっちゃったので、冷感マスクしていったんですけど、ひんやりしてました
posted at 17:05:51
@ainnkurinn @amrcyan テトちゃん、お空でドルチェと仲良くしてね
posted at 17:04:29
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 病院来てます 今日は顎関節外来 冷感マスク、結構冷たい
posted at 11:09:57
おはようございます~�️�♀️❗ 曇り 晴れたり曇ったり予報 明るくはなってきてる 今年初メロン� ドルチェいたときは、この時季はメロンとスイカをいつも買ってたな pic.twitter.com/FK1QA1P2H1
posted at 09:51:56
ブログで全文を読む息子の病院に行ってきました。
移植はしないと聞いていたので、気持ち的には
楽でした。
息子に会う前に先生からお話を聞きました。
CTをして肝臓と肺のカビは現状維持、ただ鼻は膿が
でてて検査したらカビは見つからなった。
ちなみに手術した時にはカビは見つかっていた
みたいです。
足の方も痛みがなくなってきていてよくなってる。
白血球が上がらなった事に対して移植も考えた
けど、残り2回抗がん剤をやることにしました
と・・・・
ただ、通常通り行うか弱くして行うかは、まだ
検討中で決まっていない。
来週の火曜日から抗がん剤は始めるみたいです。
弱く投与して白血病細胞をたたけていなかったらダメだし
と慎重になってるみたいでした。
通常通りに投与しても白血球が上がってこないような事
にはなってほしくない。
免疫を見てから決めるそうです。
そして、栄養士さんとも息子のご飯のメニューについて
話しました。
今までおにぎりを出してもらってたけど食べなくなったので
食パンを出してもらうことにしました。
栄養士さんの方から
朝ごはん食べてないなら止める事もできますよと
言われました。
息子に聞くと止めてみますと言うので止めたのですが、
一緒に話を聞いていた看護師さんは、なんだか気に
くわない感じに見えました。
病院ではパンにはジャムしかつかないので、息子と
話をして個別のケチャップを塗って食べたらと言う話から
スライスチーズを挟んでもいいかも!という話になり
看護師さんに聞いてみることに・・・
看護師さんも詳しくは分からないという事で先生に
内線をして聞いてみてくれました。
わざわざ先生が病室まできてくれて説明してくれました。
よく見かける10枚入りのスライスチーズ。
あれは一度封を切ったら食べきらないといけない。
10枚を2時間以内に。
ベビーチーズみたいなプロセスチーズはアルミの梱包で
あれは4個入りとかで売っているけど食べきらない
でもいいとの事でした。
何が怖いって食中毒が怖いんですよ
と。
私たちは普通に食べれてるものも、息子の場合、特に
感染症になりやすいから、もっと厳しくしたいくらい
なんですよと説明を受けました。
そこで先生退散。離れた場所でなにやら先生と看護師さんが
話をしている。
どうやら朝ごはんを止めた事を先生に話したらしい。
もう一度先生が戻ってきました。
朝ごはん止めたみたいだけど、もったいないなぁ
止めない方がいいと思うよって。
なんでも、先生にしてみれば朝ごはんを止めると、これから先
諦めてしまう気がすると。
食べることは大事ですからね。
そして話は息子があさ10時に起きてご飯食べれず
夜遅くまでゲームをしているという生活習慣の話になり・・・
いつもより厳しい事言うようだけど、夜は早く寝て朝早く
起きるようにと先生から言われました。
まぁ、息子も「はい」とは返事してたけど泣きそうな顔で
返事をしているように見えた。
そして今度こそ先生は退散していき、
これで終わればいいものの看護師が追い打ちを
かけやがった!!
この日の看護師は若い看護師でよく息子の事をチェック
している。
まぁ、すべての看護師がなんでもチェックしていると思うけど、
何のお菓子を食べているかとかよくバナナ食べてるイメージが
あるとか。
多分、ごみ箱のゴミもすべてチェックしているんだろうなぁ
と思った。
4人部屋の時は掃除のおばさんが回収していくけど、無菌室
は看護師がごみを回収しているみたいだった。
先生にも言われたのに、その看護師も息子に
それとご飯食べる時はスマホはやめよっか
と・・・
息子はテレビを見ない子。
動画しか見ません。
言ってることは分かるけど、治療を頑張ってる息子が
可哀そうになってくる。
親ばかです。
息子、きれぎみに返事してました。
色んな事を我慢しているのに入院してから一度も家に帰って
ないのに、多めにみてくれてもいいのに。
看護師さんもいなくなってから、息子は顔を赤くしながら
私に怒りをはきまくり。
発達障害があるからって俺の事を見下した言い方だった
と・・・
そこはどうだろうと思ったけど。
ストレスもたまってるはず。
確かにこの日の看護師さんの言い方は私でもむかつく
言い方かも。
笑い方も鼻につく感じがした。
病院の帰りの電車は息子より私の方が根にもってしまい
寝るまで頭から離れませんでした。
むかついたら、このやろーという気持ちで明日の朝は
早起きしてやれと息子に助言。
結果、私がラインで朝起こして起きる事ができたみたいです。
ブログで全文を読む機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイと宇宙戦艦ヤマトという時代 西暦2202の選択を
ハシゴして観てきました。
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト (gundam-hathaway.net)
「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択 (yamato2202.net)
閃光のハサウェイは本来去年の6月に公開予定で、
宇宙戦艦ヤマトという時代は本来今年1月に公開予定でしたが、
昨今の時代背景にて延びに延び、
約1年と約5か月の公開延期となっていました。
ようやく観る事が出来ました。
まずは閃光のハサウェイから。
原作の小説は読んでいません。
作品自体が洗練されたお洒落な感じです。
チェーンを殺したとガンダムファンの間では汚名を着ているハサウェイ。
今回の作品の中での活動の真意が初見では良く分からなかったです。
エンドロールの最後に一瞬映像が出ますが、
文字を読んでいる間に映像が消えてしまいました。
何だかまだストーリーが続く様な終わり方だったです ??
終わりなのかな??
今回劇場では出演者挨拶の上映会もあり、
劇場入場口に出演者のサイン入りポスターが飾ってありました。
シルバーのマジックで書かれていますが、
肉眼で見ないと写真では分からないですね。
今回登場したガンダムのクライマックスシーンのガンプラも展示されていました。
劇場限定バージョンだったのかな?
ガンプラも売っていて、自分が来場した時点では
まだ買えたのですが、金欠なのと
買って組み立てても家に飾るスペースが無いので、
未組み立てのプラモの箱が押し入れに積み上げられている状態なので、
豪華版パンフレットのみ購入。
ガンダムの後に続けて宇宙戦艦ヤマトという時代。
これは過去に公開された映画及びTV放送されたものの
総集編的なものです。
こちらは昭和感を残した、感情に訴える様な感じです。
ガンダムとヤマト、色の違いはあっても
どちらも良かったです。
待った甲斐がありました。
ヤマトは入場者特典で生フィルムが貰えました。
そしてエンドロールの後に、
新たなる旅立ち -前章-
の予告編が流れました。
因みに本編が始まる前の予告編では
GのレコンギスタのⅢの予告編も。
こちらは昨年11月公開予定が延期されていたもので、
来月公開。
新たなる旅立ちは10月公開。
もう延期は勘弁して欲しいです。
最後に
花壇越しのロープウェイの駅です。
まだ乗っていないです。
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ�
greenwind yuya ゆ~やです
「風の時代だから・・・」
「風の流れにうまく乗らないと・・・」
「2極化がなんたらかんたら・・・」
だからなんなんだ
風なんてね
いつでも、どこにも、だれにも・・・平等に吹いてるんだから
カラー点描曼荼羅 15㎝×15㎝サイズ
『風の吹くままに』
いろんな情報が飛び交ってるけれど
あの人も、この人も・・・・
みんなが・・・友達が・・・
気になる気になる・・・�
だからこそ
今こそ
地にしっかり足をつけないとね
(グラウンディング)
そして、がっちり仁王立ちするんじゃなくて
柳のように、揺れるしなやかさが大事
揺れて舞う木の葉のように�
やさしくたおやかに揺れる花のように�
そして、向く方向は外側ではなくて
(それは情報や人に振り回され踊らされてるだけ)
で?自分はどうなの?どうしたいの?
どうありたいの?
自分の内側に意識を向けること
自分を輝かせられるのは
自分しかいないのだと・・・
本当に心から幸せを感じるためには
どれだけ内側に意識を向けられるか
たくさんの情報の中から選択していくのは
自分自身
私は、そう思っています
お勧め点描曼荼羅の黒画用紙/パステルアート画用紙Amazon(アマゾン)四角い紙 15cm 角 正方形 最厚口 黒 100枚入 (北越紀州 色上質紙 正方形 断裁 加工)1,221円Amazon(アマゾン)ミューズ ザ・スケッチ A5438〜650円
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む外来の主治医だったS先生、
5月末で産休に入るということで、前回の受診時に、alohaさんのことは、
潰瘍が良くなったり悪くなったり、入院もあるから、ちょっと上の先生にお願いしておきますね。って言ってたんだけど、、
退院後、診察をいつにするか聞かれて、
確認したら、S先生は、誰にも引き継ぎすることなく産休に入ったようで、、
誰も何も聞いていない、知らないと。
分院で点滴するためのお手紙も出しておくって言って出し忘れていたり、今までも思うところはあったけど最後まで、適当でガッカリしました
退院後、当分は入院中の主治医に見てもらうことになります。ってきのう別の主治医補助の先生に言われました。(主治医は日曜から木曜日まで休みで不在、潰瘍もみていない)
今日、主治医にそのことを伝えると、
「え?……だれがそんなこと言ったんですか?」
「年とってる人?」←失礼
と、無表情で。
名前わかったけど、名前はわかりません。
って答えました。
嫌なんかーい!!!!!
私も嫌だよ…
結局、来週から分院で週2で点滴をして
本院での診察は、1ヶ月後の7月13日になりました。(多分今の主治医)
最近転院願望の強い私の背中を押してしまうじゃないか!!
入院7日目の足は
右足
潰瘍まわりの赤みも消えてどんどん上がってきてます。カカトがつけなかったけど、昨日あたりからカカトもつけるようになりました。下の細長く白くなってるところも痛みがありましたが、潰瘍にならず落ち着いた様子。
↓6月4日 入院前日の1週間前
1週間でかなり上がりました!
左足
こちらも深掘れでしたが、上がってきました
不安要素である下の白い部分、このまま消えてほしい。ちょっと小さくなった気もします。
1週間前の6月4日 ぐちゃぐちゃでした
完全に治して帰りたいけど
家のこと、子供こと、を考えると1週間が限界だよね。
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 退院? おめでと❤️
posted at 14:45:57
@k04k31c28r28 @amrcyan まゆみちゃん、こんにちは~ 今までの箱を開けたばかりだったので、私は今までのをつけてる 車移動の時は今までの、電車移動の時は冷感にしてみる
posted at 14:23:36
@nkeitan @amrcyan 息子に感想聞いておきます 私は、今までの箱を開けたばかりだったので、今までのつけてます 車移動の時は今までの、電車に乗る時は冷感のにしてみようかな
posted at 14:22:07
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 今日も真夏日予報だけど、昨日より湿度が高くなるそう 蒸し暑いのは嫌だ 昨日は息子と病院後ランチ 外食は3ヶ月前にやはり息子と病院の帰りに行って以来 シェアして、いろいろ食べられてよかった あと、こんなマスク買ってみました 早速、息子が持ってった pic.twitter.com/vqzfzpmloJ
posted at 09:14:07
@yurin2024 @amrcyan ご愁傷さまです ご尊父さまのご冥福をお祈りいたします たいへんでしたね これからしばらくは、いろいろたいへんだと思うけど、しっかり休んでね ご自愛くださいね
posted at 00:14:02
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ�
greenwind yuya ゆ~やです
昨年に引き続き
川岸公民館の子育て支援学級の講座に
呼んで頂きまして
「点から始まる瞑想アート☆
点描曼荼羅を描いてみよう」
またまた、今年も素敵な講座のネーミング
(人''▽`)ありがとう☆ございます!
9名のみなさんにご参加いただきました
7名さまが初めての点描曼荼羅・・・ということでしたが
みなさん、とても飲み込みが速くて
描き出すまで、数分だけ悩んで迷って・・・
あとは、こんな感じで
集中、集中、全集中
みなさん、それぞれの色で
それぞれの曼荼羅アートを
一生懸命、でも、楽しんで描いてくださいました
そうして、完成したみなさんの作品です
みなさんの点描曼荼羅、素晴らしいでしょう~~
一つ一つの点が、美しいのです
すごい!みんな、本当にすご~~い
この瞬間が、もう、たまらないのですよ
講師冥利に尽きます
今回は、「曼荼羅アートの会」のお二人にも
無理を言って、お手伝いに来ていただきました
時間内に、みなさんの完成した作品に
スワロフスキーを貼って
額装して
作品の写真を撮る
この工程が、私一人ではかなり難しいので
せっかくなので
お二人にも、描いてもらいました
ゆかりさんりよちゃん
おかげさまで、大変助かりました
公民館の子育て支援学級ご担当の今井さまより
「また、来年もよろしくお願いします」
という、非常に嬉しいお言葉を
今回も頂けました~~~~
担当の今井さま、今年も大変お世話になりました�
ご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました✨�
お勧め点描曼荼羅の黒画用紙/パステルアート画用紙Amazon(アマゾン)四角い紙 15cm 角 正方形 最厚口 黒 100枚入 (北越紀州 色上質紙 正方形 断裁 加工)1,221円Amazon(アマゾン)ミューズ ザ・スケッチ A5438〜650円
てんびょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【岡谷市カルチャーセンター『曼荼羅アートの会』】
岡谷市のカルチャーセンターにて
第1、3水曜日の「曼荼羅アートの会・昼グループ」
第1、3金曜日の「曼荼羅アートの会・夜グループ」
の講師を担当させて頂いてます
本格的に、点描曼荼羅が描けるように
メンバーのみなさんにじっくり、しっかり
吸収していって頂けるように
なにより、描くこのひと時を「楽しい」と
感じて貰えるように
私もお仲間の一人としてお手伝いさせて頂いています
さらに
この会では、新たな曼荼羅アートを生み出そうと
現在、みんなで考案中なのです
どんな年齢の方でも
簡単に「曼荼羅アート」というものに
興味を持っていただき、作成していく過程が
楽しい~~~
と感じてもらえるもの・・・じっくり温めていきたいと思います
greenwind yuya が、ご提供しているカルチャーでの講座は
時間をかけて、マイペースで学習して頂けます
メンバーのみなさんの声
「ここに来て描くと集中できる」
「一人で描いていると詰まってしまうけれど
みんなで描くと、新しい発見や気づきがある」
「一緒に、同じ時間を共有することが
とても楽しいし貴重な時間」
「自分ではイマイチ~�って思ってても
みんなに褒めて貰うと、自分でも良く見えてくる」
【曼荼羅アートの会】は
技術的、表現的な上達も大事ですが
比べて、上下を競い合うような会ではありません
のメンバーのみなさんの声の通り
曼荼羅アートを描くことを通して
共に教室の時間を楽しむ
なので、いつから入会しても
何歳からでも
置いてきぼりには絶対にしません
また、点描曼荼羅は習ったことあるけれど
またじっくり学びなおしたい
誰かと一緒に描く時間が欲しい
みんなで一緒に、曼荼羅アートを深めていきたい
そんな方も参加して頂けると
嬉しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岡谷市以外の方も参加できます
初めてでも
どなたでも
おいくつからでも
入部して頂けます
次回の予定は。。。
水曜昼の会は、6/16(水)13:30~15:30
金曜夜の会は、6/18(金)19:00~21:00
会場は、岡谷市イルフプラザ3Fカルチャーセンターです
入部ご希望の方は、体験・見学ご希望の方も
こちらからどうぞ申込フォーム
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む
どうしたら良いやら…
でした。
お天気はのちでした。
天気予報では1日の予報でしたが、午後からになり暑くなりました。
だんだん�するのが暑くて、大変な時期になって来ましたね。
先生に先ずは目眩が有った日の事を話しました。
それからパニックになった時や、イライラして気分を落ち着かせる頓服の薬が、もうあまり無くて、
処方してもらうように話しました。
それから薬剤師さんに、夜中に眼が覚めて、に行くときにふらつく事を話しました。
それは多分飲んでる薬の副作用かと思われるから先生に相談した方が良いですよと言われて、
その事を先生に話しましたが、先生「レポトミンが多分そうだと思うけど、これ減らしちゃって、眠れなくなるのもね…」と言われて、
先生「おいおいどうするか考えましょう」と言われて、薬の量は変わりませんでした。
診察はあっという間に終わりましたが、会計にファイルを出して、処方箋をFAXで送りましたが、
薬局の電話番号を掛けまし違えしたらしくて、ヘルパーさんが、「現在使われてませんてなってるから、掛け間違いしたみたいです。」と教えてくれました。
ヘルパーさんがいなかったら、私ではまるで聞こえてませんでした。
また電話を掛け直して、今度はちゃんとFAXで処方箋が送れました。
会計が済んでから、今日は何処でするかなと思ったけど、まだのレストランが空いてたので、
のレストランで、を食べました。
の上のレストランが潰れてから、の職員さんもお昼ご飯を食べるところが無くなったので、下の狭いレストランも混んでるんですよね。
本当に食べるところが無くなって困りますね。
が遠いので、1日がかりなので、お昼の薬を飲むのも有ってを食べないわけにもいかずです。
帰り道に薬局に寄って、薬を受け取って、眠剤の副作用の話を先生に話したけど、眠れなくなるもと言われて変わらずですと話したら、
薬剤師さん「レポトミンだけじゃなくて、デパケンもふらつきとか出ます。」と話してました。
デパケンが切れたら、その副作用で痙攣みたいのが出ます。
引越しのときに、朝薬を飲んだきり、その後に夜遅くまで、薬を飲む時間が無くて、
痙攣と言うか、発作みたいなのが出てしまいました。
娘には「お母さん薬中…」と言われてしまいました。
買い物をして帰って来て、に到着するのは16時近くでした。
で、ちょっと諸用事が有り、出かけましたけど、レインコートを着て、長靴を履いて出かけました。
ビルが有るところで、ビル風で耐風性傘がおちょこになりましたが、耐風性傘だったので壊れませんでした。
この日は次男と途中から待ち合わせでしたが、
帰りに夕飯を食べて帰りました。
餃子の王将で夕飯食べて来たけど、私は固焼きそばと餃子3個を注文しましたが、
固焼きそばの量が多かった。
残すのも悪いと思ったけど、食べきれずで、次男が残りを食べてくれました。
帰りに気圧の谷もだだ下がりで、警戒て出てて、目眩がして来ました。�
真っ直ぐ歩くのも出来ずでふらふらでした。
帰りは次男と別れて1人でした。
1人だと不安ですが、なんとか無事に帰宅出来ました。
@yahiko_yinada @amrcyan ウェさん、お誕生日おめでとう~�✨�✨��� お空でみんなでパーティーしてるよ
posted at 18:39:32
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 今日も真夏日予報 息子のお土産、高匠の湯種食パン�と小倉バター 私も湯種ブレッド買ってきちゃったのよ~ まさかの食パン、しかも湯種食パンかぶり カルディのマリトッツォは冷凍だった pic.twitter.com/oBqgTtNeu9
posted at 10:00:03
ブログで全文を読む最近、手芸にハマっておりまして…去年買った、最低価格のコンピューターミシンで、家庭科1からの脱却をはかっております
もっぱらYouTubeを見ながら、技術を習得中なのでございます!
トップの画像は、スヌーピーの古シーツで作ったタップシューズケースで、その裏面は、ベースボール柄のPEANUTS⚾️ かわゆい
スヌーピー好きには、薄々になったシーツでもやっぱり捨てられず…�
接着芯を貼れば、シューズケースに蘇りましたわ✨
ソーイングの真髄かしらん�✨
むかーし、ホビーラさんのワゴンセールで買ったがま口パーツに、レトロ可愛いハギレでがま口ポーチ作ってみました�
いままでも、手芸には興味があったけれど、もっぱら刺繍止まりだったんですよー。
これは、春に仕上げたクロスステッチ⤵️
せっかく、少しミシンをつかいこなせるようになってきたので、これもポーチか何かに仕立てるつもりなのですが、しばらくは、額に入れて眺めることにしています
手芸をやり始めると、とんでもなくモノが増えるんです�
賢くしまっていかないと、とんでもないことになっていきます。
糸やパーツ類、布の収納方法や、ハギレのしまい方なども、試行錯誤の末に、ようやく使いやすい方法に落ち着いてきたので、その辺りも、またお伝えしていきたいと思いまーす
ではでは〜また
ソーイングルームから、またレポート致しますわ
またねー
今日で強化療法62日目。
本当なら今週末から治療が始まっていた。
昨日は歯をみてもらったみたいです。
歯も磨けないくらいしんどい時ように歯周病予防の
お口くちゅくちゅするモンダミンを病院においてるの
ですが、歯科医さんに見られて、これは虫歯予防に
ならないよ的な事を言われたらしく
息子の方から
だましたな
とラインがありました。
虫歯予防になるって言ってないと思うけどな
明日は病院に行く日。
先生からも説明があると不安な気持ちだったのですが
息子からの事前情報をもらえて安心
移植はしない
と言われたみたいです。
昨日の歯科で息子の全身の体の検査が終わった
みたいで、多分異常もなかったのでしょう。
来週から治療がはじまるみたいです。
弱い抗がん剤でやるのかは明日先生に
話を聞いてみないと分かりませんね。
ホッとしました
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むいい天気だなぁ
お布団カバーとかまだ干せていないお布団とか
毛布とか色々と干したいものだたまっていて、梅雨前のこの晴れに片付けたかった
退院後はもう梅雨入りしてしまいそうだし。
5日目の潰瘍
こんなにあか〜くなるのは、初めて。
左足 こちらも小さくなってきました
昨日受診した膠原病内科は
数値は高いけど症状がないから
特に問題はないでしょうとのこと。
良かった
廊下側の私のベッドまで窓の光が入ってくる。
コーヒー飲みたいなぁ
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、おはよ~ ランチ、楽しみだね 私は午後、母の通院で姉と会うわ
posted at 11:15:10
@mashikun @SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 希望したら用意してくれないかな?
posted at 10:56:28
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 梅雨飛ばして夏がきた!
posted at 09:57:27
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ 今年初の真夏日予報
posted at 09:22:45
ブログで全文を読む