@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ クリームの中にオレンジの皮が混ざってる感じかな すっごく爽やかだった
posted at 10:50:49
@champagnetower @amrcyan こーたん、おはよ~ コロナ前から、あいてる椅子探すのたいへんだったのに、ますますよ あいてても、呼び出しの画面見れなかったらそこには座れないしねー
posted at 10:49:33
@champagnetower @amrcyan お隣の総合診療科は椅子たくさん余ってるんだけどねー なんで、リウマチ科の前だけ少ないんだ!
posted at 09:49:13
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ~ 今日も午後は曇り予報 昨日のランチは、病院帰りにデパ地下催事場で買った親子丼 POMPADOURのマリトッツォオレンジ pic.twitter.com/e2Uw6233My
posted at 09:46:16
ブログで全文を読む変わりない日が続いています
でも、この間は胸が苦しくなった時が
あったみたいです
定期的にこの症状がでます
一体なんなのか・・・
先生はいつも説明しないので大したこと
ないのかと。
薬の副作用か何か
とても調子はいいみたいでスイッチのソフトで
ミートピアがやりたいと言うので買ってしまい
ました
頑張ってる息子にご褒美です
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むこれから梅雨の時期が続くと、普段は元気な人でも鬱っぽくなりやすいと言われています。
梅雨時期は気圧の変動が大きく、それによって自律神経が「交感神経」と「副交感神経」を行ったり来たりするので、身体に負担がかかりやすいことが理由の一つです。
朝に体が怠く感じたり、寝つきも悪い、頭痛や肩こり
体の異変だけでなく、気分が落ち込みやすくなったり、やる気が出なくて無気力になってしまう
梅雨時期は、そういう事が起こりやすい季節だということですね。
この精神的な回復に欠かせないのが脳内ホルモンです。
鬱症状は「セロトニン」の分泌量が不足することで起こりやすいとされています。
強いストレスや痛みを感じた時に分泌される「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」なども心の安定に強く関わっています。
精神状態をコントロールする脳内ホルモンがうまく分泌されないと鬱症状からの脱出も困難になり悪化しやすくなるということです。
梅雨のように心身が不安定になりやすい時期こそ、食べ物で脳内ホルモンの分泌量を上げていくことを意識したいですね。
心を落ち着かせてくれるセロトニン
喜びを感じやすくしてくれるドーパミン
やる気が出やすくなるノルアドレナリン
これらは「天然の薬」と言われていていて、セロトニンもオキシトシンは自律神経を整え、心身の不調を安定させる薬理効果があります。
脳内モルヒネといわれるエンドルフィンは、末期がんの疼痛解消などに使用されるモルヒネ製剤の5倍の鎮静効果があるといわれます。
私の経験ですが、尿路結石になって激痛が起こっている時に待合室で笑いが止まらなくなったことがありました。
腰が抜けるほどの激痛にも関わらず、笑いが止まらなくなり痛みが緩和された経験があります。
この時に分泌されていたのがエンドルフィンですね。
極限状態や笑うことで分泌される脳内ホルモンで脳内麻薬とも言われています。
これらの脳内ホルモンの分泌量を正常に保つために重要な栄養素がタンパク質とミネラルですね。
タンパク質は脳内ホルモンの原材料に、ミネラルはそれらを生成する時に重要な働きをするからです。
これらが不足すると正常な情報伝達が難しくなり、心を穏やかに保てなくなります。
結果としてストレスを感じやすくなり、回復力や活力がどんどん失われてしまいます。
そのため、落ち込みやすい、無気力といった不調が続いてしまうのです。
そこでお勧めなのが、豆乳ココア(ピュアココア+豆乳)です。
タンパク質とミネラルを同時に手軽に摂取することが出来るからです。
純ココアには、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが豊富です。
また、ポリフェノールや食物繊維なども豊富に含まれていますので、ストレスによる酸化から体を守ってくれます。
豆乳と組み合わせることでタンパク質とミネラルが同時に摂れるということです。
そこで注意したいのは、ココアは砂糖や粉乳などを加えた「調整ココア(ミルクココア)」は避けましょう。
白砂糖は体に入るとビタミンやミネラルを奪ってしまうからです。
ですので、純ココアやピュアココアと書かれたものを選ぶようにしてくださいね。
砂糖を少し入れるなら、ミネラルが豊富な黒糖がお勧めです。
鬱っぽい時の回復に、豆乳ココアを試してみてください。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
〜幸せとは 星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく
大切な人に降りかかった雨に傘を差せる事だ
by back number
私は両方だと思います〜( ´ ▽ ` )ノ
そして、降りかかった雨に傘をさしてくれる人がいればいいなと思ってしまうw
皆さんお元気ですか?
私はどうにかコロナにならず元気です�
ついに父のコロナワクチンの券が届きました〜
埼玉県です。
私の地域では年齢の高い順にワクチン券を郵送しています。
85以上から始まって…その3週間後には84歳、その3日後には83歳…82歳…81歳…と。
なので、ネットでサクサク予約が取れました❗️
みんながワクチン券届いている時になかなか届かないでモンモンしましたが、この方法いいかもね〜
まだまだお家に入り浸りの日々が続きますが…
がんばりましょ( ・ㅂ・)و ̑̑
ランキングです( ´ ▽ ` )ノポチっと協力お願いしいます♪
@champagnetower @amrcyan リウマチ科の前が特に椅子が少ないのよ
posted at 13:42:55
@champagnetower @amrcyan 同じくだったわー
posted at 13:42:15
@pero15kg @amrcyan 私も長時間のお留守番はトイレが心配だった 帰ったとたん、大量にしてたもん どっちもどっちだけど、所詮、ニンゲンの都合だからさぁ
posted at 11:49:34
@champagnetower @amrcyan ね、なんで椅子が減ったんだろ ただでさえ、座るところがひとつおきてかなって少ないのにさ
posted at 11:47:30
@champagnetower @amrcyan 呼び出しの番号見えるところじゃないとダメだしさ なんか、前回から椅子減ったのよー
posted at 11:10:43
@champagnetower @amrcyan リウマチ手の外科がいつもより時間かかった リウマチ内科待ち 椅子が少なすぎる やっと座れた
posted at 10:37:57
@pero15kg @amrcyan 身体には我慢しない方がいいんだよね ワンコは我慢しちゃうからなぁ 量が多いとね、ちょっとね
posted at 10:36:02
@pero15kg @amrcyan そうそう、なかなかうまくいかない
posted at 10:09:40
@pero15kg @amrcyan ドルチェ、パピの頃(てかかなり赤ちゃんの頃)、ケージでお留守番なんだけど、トイレして、その上に寝てましたわ 成長して、トイレの間隔が長くなってからは、留守中はしなくなったけどね 長いお留守番でも帰るの待ってた
posted at 10:09:20
@champagnetower @amrcyan こーたん、おはよ~ 乙カレ~ 私も採血終わって、リウマチ手の外科待ち~
posted at 09:45:27
@pero15kg @amrcyan 急に環境変わったからね 大きいシートの上に小さいシート敷いとくといいかも?
posted at 09:44:17
@pero15kg @amrcyan そうそう、ドルチェもおむつを買ったけど、使ったのは最後の1日だけだった トイレシートは大量パックを買ってたから、場所とってる(笑)
posted at 09:43:17
@pero15kg 安いやつだけどね 災害時の緊急トイレにも使えるだろうと、とってあるけど、お近くだったら、お届けしたいくらいよ
posted at 09:32:44
@pero15kg @amrcyan ツヴァ君、頑張れ~ ドルチェ、具合が悪くなってから、トイレまで間に合わないことが多くなって、あちこち敷いてたのと、量も多かったかな、下痢もしてたし(こっちはトイレでするプライドがあったみたいでヨレヨレトイレに行ってた)、大量に使うから、大量に買って、大量に余った
posted at 09:31:38
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 晴れてるけど、薄雲が多くて時々陰るわ 関東も先週から梅雨入りでよかったんじゃない?って感じよね
posted at 08:10:22
@pero15kg @amrcyan さしあげたい
posted at 07:52:27
おはようございます~ 晴れ 午後は曇りだって 晴れるの短いね まだ緊急事態宣言中ですが、ラッシュ時の電車はそこそこ混んでますね コロナ流行以前と比べたら、減ってるけど 去年の緊急事態宣言中はガラガラだったもん
posted at 07:51:46
ブログで全文を読むこの言葉を初めてにしたのは、ベルバラの割と前半でオスカルを男と思った酔っ払いがオスカルを評した言葉です 何となくただのイケメンを指しているわけでは無い事はその字を見ればわかります
話はガラリと変わりますが、先日亡くなられた田村正和さん。名前はかなり前から知っていたが、ドラマ等で活躍しているのを知っていたのはお兄さんの高広さんの方でした その次が弟さんの亮さん。加藤剛の大岡越前で同心としてレギュラー出演してましたね 正和さんはなんといっても古畑任三郎 以来ファンと言ってもいいでしょう 以降は古任以外のものでも興味を持った作品は観てました その中で衛星放送で昔の時代劇が入り若い頃ってどんな感じだったのだろうと思ったので観てみたのですが、まさにこれが白皙の美青年。そんな表現がぴったり おじさんになってもかっこいいけど若い頃は本当に綺麗なイケメンだったのだとしみじみ思いました
でも1番好きなキャラは古畑任三郎ですね。でももう観られないと思うと寂しいけれど、でも随分楽しませてもらいました どうもありがとう、そしてお疲れ様でした 心から御冥福をお祈りします
何か訳が判らない内容になりましたが、田村正和さんのファンで亡くなられた事を悲しんでいるという事と本当に若い頃のこのかたを見て白皙の美青年って理解した気がします
良かったら押してね
にほんブログ村
その先の発作がないからいいんだけど…
別に怠いとか、昔からのストレスはあっても最近の新たなストレスがあるわけでもない�
あと、この季節は、PTSDの症状が強く出る�
理由は分かってる。
てんかんと診断されたのも春。
自転車通学で自転車に乗ってて発作起こしたのも今の季節。
診断されても特に春にいろいろあった。
農作業してて発作起こして靭帯きったのも今くらいだったし、記憶障害が最低までおちたなと気づいて何もかも嫌になって荒れ始まったのも今の季節。
過去は過去だけど、自分の周りが経験してないできごとほど頭に残ってて思い出してしまう�
コロナはまだまだですが、委託販売は続きます。
5/13~31池袋ISPショッピングパーク
5/31~6/10 エキュート赤羽
6/1~15 戸塚駅
6/1~30 アトレ大井町
6/14~30 上野マルイ
6/18~7/16 ひばりヶ丘パルコ
6/28~7/10 川越ルミネ
心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuya ゆ~やです
いったいどれだけサボってるの~~~~
きゃ~~~�
本当に、今年に入ってから❓いやいや・・・去年から
約半年ほど、ブログの更新が非常に鈍ってるゆ~やです
1ヶ月ほど前に遡ったところから
徐々に書いていこうと思いますので
ちょっと、お付き合い頂けたら幸いです(;^_^A
4月21日に
岡谷市カルチャーセンター・曼荼羅アートの会共催
『点描曼荼羅アート講座』全3回 2回目を開催いたしました
2回目の講座では
「フラワーオブライフ」の下絵で点描曼荼羅を描いて頂きました
ちょっと難しいかなあ?
という心配をよそに・・・
とにかく今回の受講者のみなさん、描くのが速~~い
時間内にみんな仕上がるのか心配でしたが
まったく問題なく
コツコツと集中力全開で描いてくださいました~~���
そして、みなさんの作品がこちら
素晴らしいですよね~~~✨✨✨�
点描曼荼羅を描き始めて、まだ2回目ですよ
それぞれの個性がちゃ~んと表れていて
1つ1つの点を、丁寧に置くように描く
という私の言葉を受けて
一生懸命に大切に自分の作品を仕上げられています���
素晴らしい~~~✨✨✨�
実は、参加されてるみなさん、60代の方が多いのですが
こうして拝見していると
「やりたい!」と思ったことって
いくつから始めたっていいんですよね
私も、曼荼羅アートを始めた当時
60代から水彩アートを習って
70代から点描曼荼羅を描き始めた女性にお会いしたのですが
とても素晴らしい作品を描き続けられていて
さらに、とっても上品で、と~ってもおしゃれで
本当に年を重ねるって
ただ老いていくんじゃなくて
いくつからだって、新しいことを始めるチャンスはあって
新しい自分を表現し続けられるんだ
ということを、その方から教わったのです
だから、私はその時から
自分を表現することに
年齢を言い訳にはしない
ことに決めました
さて、この「点描曼荼羅アート講座」の最終回は
ちょっと時間が空いて、5/19の1か月後・・・
どんなドラマが待っているのでしょう~~~
講座の様子を長野日報さんにも掲載されました
パステルアート・曼荼羅アートにオススメアイテムAmazon(アマゾン)四角い紙 15cm 角 正方形 最厚口 黒 100枚入 (北越紀州 色上質紙 正方形 断裁 加工)1,221円Amazon(アマゾン)ミューズ ザ・スケッチ180 180×180mm 125kg 白、黄 70枚入り CH-4218715円
*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ
いつも私のblogをお読み頂き
ありがとうございます(´∀`)
がんばれ~!のふた押しをポチポチっとよろしくお願いいたします(^-^)/
ブログ村ランキングに参加してます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログで全文を読む@yurin2024 @amrcyan 残念!( ´△`) 結局、2回に分けて浴室乾燥に突っ込んだ
posted at 22:48:55
@ainnkurinn @amrcyan え!ノンちゃんが⁉️ まだ早いよ!ノンちゃん アインちゃんに会いに行っちゃったのね ドルチェともよろしくね ご冥福をお祈りしたします ママもご自愛くださいね
posted at 22:45:22
@nkeitan @amrcyan ゆうまさん、こんにちは~ こちらは晴れなさそうです 残念( ´△`)
posted at 13:46:42
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 少ーしだけ明るくなったかも でも期待できそうもないわ 今朝の予報では、関東の西の方は晴れ、東の方は曇りで雨も降るかもって言っていて、このあたりはちょうど境目らしいから、どっちもありみたいなことを言ってたけど、東よりみたい
posted at 10:44:02
おはようございます~☁️�♀️❗ 晴れーてないっ! 晴れ予報だったからたくさん洗濯してしまったではないか!
posted at 10:08:37
ブログで全文を読む@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 晴れてきたけど、ピーカンではないよ でも、洗濯物はなんとか大丈夫かな? どのくらい晴れてるかにもよるけどね 天気予報がイマイチで困るわ
posted at 09:47:30
おはようございます~☁️�♀️❗ 晴れ予報だけど曇ってました 今、突然、陽がさしてきた!
posted at 08:18:59
@sucrelluna @amrcyan やっぱり好みのものにいっちゃうよね~ 久しぶりに食べて美味しかった
posted at 08:17:48
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む今日は甲状腺内科の診察ででした。
朝目指し時計が鳴る前に、何処かで布団を干してて、布団叩きで叩いてるような、ばんばんと音がして、が覚めました。
こんな天気で誰も布団を干す人など居ないだろうから、私の耳鳴りの音で、が覚めたんでしょうね。
お天気はのちの予報で、土砂降りのに降られるかと思って、長靴履いてレインコートを持って行きました。
診察の予約時間は11時で、採血検査をするので、に10時までに行きました。
を8時45分頃に出発して、出かけましたが、目の前で3台も行ってしまいました。
次のが来て混んでて座れずでした。
に乗ってまで行きましたが、駅を降りてまで行くのに、地下通路を通るんですが、
地下通路の途中が、ホームレスの人達の住まいになってて、朝ちょうど通るときに、通路を水でゴシゴシと洗って、お掃除をしてて、
ホームレスの人達は、ダンボールの住まいを畳んで、何処かに行ってましたが、
3ヶ月前に来たときよりも、ダンボールの住まいが増えてるように思えました。
このコロナ禍で仕事を失って、ホームレスになった人が増えてるのかもしれませんね。
このお天気で乾くまで、何処に避難してるのかな
まだ午前中はが降ってなくて、まで無事に着きました。
に着いて直ぐに採血検査に呼ばれるのに、側で待ってましたが、看護師さんの声が小さくて、
かろうじてあきさんと聞こえて、行きましたが、間違えてませんでした。
後ろで待ってたら、名前を呼ばれても、全く聞こえなかったですね。
採血検査が終わってから、後ろの席に座って待ってましたが、後から来た患者さんの名前を読んでる、
看護師さんの声がとにかく小さくて、全く聞こえませんでした。
1時間以上待たされて、診察室に呼ばれて、採血検査の結果のデーターを見せられました。
前回良くなったγ-GTPが、また多少上がってました。
薬を飲んでるので、お酒は一切呑んでませんが、γ-GTPは高い…
多分肥ってるから、高いんでしょうね
中性脂肪の数値も若干上がってました。
それで先生にコロナワクチンの事で相談したら、先生はコロナワクチン接種1回目をしたそうで、
私「先生コロナワクチン接種の安全性が、まだ確認されてないから、どうなんですか」
先生「今日本で承認されてるワクチンは、ファイザーだけだ。」
私「えーファイザーのワクチンて恐いて聞くし…、昨日他のワクチン承認されましたよね。
先生「モルデナね。ファイザーのワクチンが悪いか、どうか分からないようなのが、とやかく言わずに、ワクチン接種をとっとと早くしろ」
私「えー私基礎疾患ですか」
先生「実際体重何kg有るの」
私「えーとだいたい○○kgくらいです。」と答えたら、
先生「充分基礎疾患だよ」
私「がびーん」と言って診察室を出ようとしたら、
先生に大笑いされてしまった
ワクチン接種は医療従事者、高齢者、次は基礎疾患の順番になってますが、3番目になるって事ですね。
会計でお支払いして、次回の3ヶ月後の予約をしようとしたら、
あら、先生何時もは長期の夏休みを取るのに、今年の夏休みは返上してお仕事みたいで、
私「あら〜先生長い夏休みが無いわコロナで何処にも遊びに行かれないから、夏休み返上でお仕事なのね。」などと言って、次回の予約を取りました。
あまり受付の人が愛想が無くて、何も答えずに次回の予約を入れてました。
本当なら大笑いされそうですね。
クリニックの下の薬局で、薬を処方されるのを待ってましたが、今日の天気予報では、26℃くらいで、蒸し蒸しと蒸し暑くなるかと思って、
薄着で出かけたけど、そんな気温も無さそうで、涼しかったですね。
薬を受け取って、を近くのファミレスのジョナサンに行こうとしたら、
ジョナサンが潰れて無くなってました。
ヘルパーさんが、の最寄り駅のジョナサンも無くなりましたと言ってました。
それで他にファミレスと言うと、後は不二家のレストランで、不二家のレストランに行きましたが、
最初はランチセットを注文しようと思いましたが、
メニューをひっくり返したら、パスタとセットで、が110円で食べられて、
どのでも110円で、1番高いが600円もするけど、それも同じ値段で食べられると聞いて、注文しました。
さっき先生に充分基礎疾患だと、大笑いされたけど、懲りずにセットを注文しました。
抹茶の、ミルフィーユのも美味しそうだったけど、
1番高くて、ここでしか作ってない苺のショートを注文しました。
不二家のは、子供の頃に、良く父がお土産に買って来てくれました。
それも我が家は、父が1人2個づつ、5人家族なので10個を買って来てくれて、
それが当たり前だと思って育ったけど、自分が結婚して、子供3人産んで、自分も家族5人家族になったけど、
を10個なんて買えないと思い、あれは当たり前ではなかったんだなと思いました。
食事が終わって、駅まで歩いてる途中で、マスク50枚入りの1箱が、110円で売られてました。
お1人様2箱までとなってました。
一昨日くらいのニュースでやってたけど、本当に1箱50枚入りのマスクが110円で売られてるのが有った
駅まで歩いてる途中で、めまいがして…�
頭ツールアプリを見たら警戒てなってました。
めまいで倒れないように、トラベルミンを飲み、杖を出しました。
前の杖はハイキング用の杖で、10年以上も使ってて、流石に駄目になって、
介護用杖を買ったけど、私は身長が168cm、若干縮んだけど、それでも166cmくらいは有るので杖が短い…
失敗したな
やはりスポーツ店で、ハイキング用の杖を買えば良かったと後悔しましたが、
帰りも酷い雨には合わず、ふらふらするけど、なんとか無事にに辿り着きました。
最近、息子のラインの言葉使いが変わって
きました
おふざけモードです
スタンプも送ってくるように
痛みもおさまってきて余裕が出てきたみたいです
朝何食べたの
と聞くと食べてないと言うので心配だったけど
やっと理由が分かりました。
遅くに起きてたら食べないよね
他の方の急性骨髄性白血病の方のブログで、
血球の上りが悪くて3クール目の抗がん剤で
止めた方のブログを読みました。
息子も、もう治療を終わってもいいような気が
します。
抗がん剤が効きすぎて骨髄も弱ってきてるのか、
正直もう治療を止めて感染症の方の治療を
してほしい。
特に肺のカビです
移植をするのも怖いです
多分、ここで治療を止めると言う選択肢は
先生にはないんだろうな。
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む上辺だけの幸せなら、お金で買うこともできますよね。
高価な物を身に付けて優越感に浸ったり、高い物を食べて満足感に浸ったり。
人間ですから「良い思いをしたい」そういう願望が「頑張る源」でもあります。
生きていく日々のモチベーションとして、そういう事も確かに必要ですね。
しかし、揺るがない幸せを感じて生きていくために欠かせないのは心の自立です。
それがない人は周りに振り回されて、心をかき乱されるからです。
考え方や思考の軸が自分にない人、自分の存在に対しての価値観を自分ではなく他人から得ようとする人ですね。
分かりやすく言うと、人からの評価が気になり、それに合わせて行動をする人です。
発言や行動の軸が自分ではなく他人からの目や評価で、それによって優越感や安心を得たり、逆に不安になったりする人です。
存在の価値や精神状態を他人に委ねている訳ですから、常に周りに振り回されて、心をかき乱されますよね。
精神は不安定になりがちで、常に自分が大丈夫な状態かどうかを確認し続けないと安心できないのです。
ですので、自立心が弱いと揺るがない幸せからは遠ざかっていくということです。
こういう状態を一言で言いうと「依存」です。
自立心が弱く依存心が強いと、いろんなことが気になり心にとらわれがちです。
いろんな事に感情を乱されたりイライラしたり、焦ったりしているわけです。
しかし、よく考えてみてみると、一年経った時にほとんどの事は、どーでも良くなっていますよね。
感情を乱されたりイライラしたり、焦ったりしたことすら覚えていませんよね。
それらの事柄は「取るになりない」ことだったということです。
過去の出来事になっていて、どーでも良いことになっているということです。
その時々に感情を乱されているだけで、どーでも良いことに心をとらわれているだけだということです。
日々、心をとらわれている出来事は自分の人生において大きな出来事ではないということです。
まずはこの事に気づくことが大切ですが、それでも心の癖はなかなか消えませんよね。
ですから、もし周りに振り回されて、心をかき乱される状況になったら「取るになりない」と心の中で言葉にすることです。
私の場合、娘が難病になり、動けなくなっていく娘を守ると決めた時に、それまで悩んでいた全てのことは一瞬にして「取るになりない」ことに変わりました。
凄く不思議な感覚になったことを覚えています。
人の悩み事なんて、その程度のものだったんだ。。。と思えた瞬間に大切なものを得たような実感がわきました。
それ以来、自分の心を乱されたり、周囲に惑わされたりすることがバカらしくなって力が抜けたのを覚えています。
そして、悩んだり、苦しんだり、イライラしたりするのなら、自分の願いや思いを叶えるため、大切な人を守るためにしようと決めました。
それ以外のことに対しては自分にとって「取るになりない」もの、そう思えるようになり、どーでもいいことに心をとらわれる事がなくなっていきました。
これも娘の難病が教えてくれた、大切なことの一つです。
苦しい時期は、心が自立しやすい時期でもあります。
また、そういう時期こそ、自然と大切なことに気づけたりします。
単に苦しい時期ではなく、未来を変えてくれる貴重な時期でもあったことを当時の私や娘、そして家族に伝えたい、そんな気持ちです。
難病克服支援センター
https://kokufuku.jp/
ブログで全文を読む
前回のブログで、分院の先生が、親身になってくれて、本院の先生に電話して、点滴+安静以外に
何かないだろうか?って話してくれる。って書きましたが…(ワーファリンなど服用してみる)
火曜日点滴に行ったら、本院の主治医と話した、
やっぱり点滴+安静以外はない、そんなに悪いなら入院ですね、と言われたこと、
お薬追加に関しては、ずっと経過をみてきたわけじゃないから、自分が薬を変更することはできない。と。
ワーファリンもステロイドもメリットとデメリットを考えると今の私は飲まないほうがいいと。
主治医に何を言われたの?ってくらい、
何を聞いても僕は、何もできないからと
フェードアウトしていきました。
まあそうなんだけど、がっかり
ここ1年、ほぼ毎週点滴通院していて、
でも潰瘍はちょこちょこできて、
今回は、わっ〜っとひどくなったしまった、
潰瘍がひどくなる頻度も早くなってる気がする。
潰瘍がこんなにあると、立ってるのが辛いので
ご飯も1品作るだけでぐったりで
(給食ありがたい!!)
仕事も、今週はお休みさせてもらって
(来週は立ち仕事があるし、忙しい)
ロキソニンが、効かなくてリリカが処方されて眠れるようにはなったけど…
潰瘍の勢いは強い。
とにかく、毎日点滴+安静、or 入院の選択肢しかないのは困る!!!両方とも簡単にできることじゃないってことを、わかってほしい〜
5月29日土曜日に主治医が産休前の最後の外来があるので、予約外で受診してワーファリンだけでも追加してもらいたいとはなし、それでもダメなら、
転院も本当に考えたいけど、
どこがいいのかわからない。
見てもらいたい先生はいるけど、
東北の病院で土日は休診なのでなかなか難しい
昨日の潰瘍
右足。踵着くと痛いので爪先歩きしてます。
まだまだ増えそうな気配
アキレス腱のところもこわい〜
左手足内側
大きいし出血もある、下のほうも危ないなら
緊急事態宣言で明日の体育祭が6月に変更になったこと、保護者観覧がなくなって、役員仕事の警備がなくなって、残念ではあるけど、こんな足の状態では
辛かったので、ほっとした自分がいた。
でも、来週の仕事は休めない、立ち仕事したら
また悪化しそうでこわいなぁ
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan ほんとによかった すぐ行動して 自分をほめて
posted at 17:21:55
@SisBHq4N9PuKz4G @amrcyan 。・゜・(ノД`)・゜・。
posted at 17:15:16
@copozou @amrcyan こぽ象さん、おはよ~
posted at 10:05:03
@kuchadekkai @amrcyan ねっ、ねっ 早くコギ会ができる世の中になりますように 私はちょっとヨレヨレになってるけど、参加したい~
posted at 10:04:40
おはようございます~☁️�♀️❗ 曇り 午後は雨予報 夕方からは本降りですと 昨日、歯医者の帰りに行ったら近所のスーパーで売っていたマリトッツォ 豆乳入りスフレのマリトッツォですって! こんな近所で売ってるなんて pic.twitter.com/QxICYNEivw
posted at 09:40:25
ブログで全文を読む@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ なんか、急にザーッと降ったり小降りになったりを繰り返してる 蒸し暑くなるって言ってたけど、暑くなるの?
posted at 11:28:26
おはようございます~�️�♀️❗ 雨 今週のお花 pic.twitter.com/DyefznYFio
posted at 10:19:49
ブログで全文を読む今日は息子の病院に行ってきました。
かなり、足の痛みはよくなってました。
帯状疱疹もかさぶたになり、ガーゼも取り感染対策
も解除されていました。
足の末梢神経障害の薬はリリカではなかった事が
分かりました。
確かに最初はリリカを使っていたみたいですが、
点滴で入れていたと思われる。
飲み薬はタリージェというお薬でした。
今までは足に触ることもできなかったのが、手で足の
裏を触る事が出来ていました。
あともう一息って感じでした。
痛い、痛い、と言う事もなく過ごしていました。
1回だけ足湯もしたみたいですが、毎日は入れてくれない
みたいです。
このタリージェというお薬、眠くなります。
最近の息子は10時近くまで寝ていることが多いみたい
です。
眠れないよりは、とってもいい事ですけどね。
そして今日は眼科の方で検査もありました。
眼圧をはかり、瞳孔を開いての目の検査。
多分問題なかったかな。
足の痛みもよくなり、元気になって嬉しい母でした。
ブログで全文を読む