おはようございます
大部屋に移動してから1日ちょっと経ちました
誰とも話をしていないのに
何があったわけでもないのに
めっちゃ疲れています
仕切りがカーテンしかないので
患者さんと看護師さんの会話が
聞こえてくるんですよね
私がいるのは4人部屋なのですが
1人は中国人と思われる患者さん
日本語と中国語を一生懸命駆使して
お話ししています
スマホの翻訳機能を使って
お医者さんたちと会話をしていたのを見て
今って便利な時代だなー
と思いました
妊娠糖尿病らしい
ということも聞こえてきてしまいました
↑これが大部屋のデメリットだよね…
個人情報ダダ漏れだもん
まぁ、本人大きな声で話しているので
気にしていないのかもしれませんが
もう1人の方は少し強めの?ギャルっぽい方
一昨日の夜中に緊急搬送されて
帝王切開になったそうです
予定日より1ヶ月早い出産だったため
赤ちゃんはNICUにいるみたい
お母さん1人だけ産科に入院となったので
赤ちゃんがいない
この大部屋になったようです
一応個室以外は電話禁止なのですが
寝たきりだからか
このお母さんはご主人らしき人と
大声で電話しています
確かに全部のやり取りをラインでするのは
大変だよね…
その気持ちはわかるけど
そんなに大きな声で電話されると
こっちもどうしたら良いのか…
嫌でも内容聞こえてくるし…
しかも、話の内容が
「あのクソババア(多分義母)なんもわかってねーなー」
とか
「こういう時に電話してくるってどういう神経してるの!?」
とかとか
とにかく悪口?グチ?ばかりなんです
看護師さんにも結構威圧的な言い方で
クレーム的なことを言っていて怖かったので
言い方には気をつけよう
と思いました←
ただ、このギャルっぽいママさんが
帝王切開だというのを聞いて
帝王切開終わったあとでも元気な人がいる
というのは励みになりました
…もう、喋れないレベルで
痛いんじゃないかなと思っていたので…
人によって痛みは違うと思いますが
帝王切開後に寝たきりでも
あれだけ元気に文句言えたら
大丈夫じゃないかな…と←
そして、もう1人の方は
多分私より後から入院している方
処置室の待合ソファなどで
最近ちょこちょこお見かけしていました
この方はおとなしいのかな
お菓子を食べる音が聞こえてくるくらい
これだけおとなしいと
逆に昼間何をしているのか気になります
私を入れても4人しかいないのに
いろんな人がいますね
新しい部屋からの景色
昼間でもこの暗さなのがツライ
ちなみに夜はあまり眠れず…
寝たり起きたりを繰り返していました
多分、私大部屋向いてない
何となく分かっていたことだけれど…
入ってる医療保険の入院給付金が
一日5,000円なんだよなぁ
一日10,000円のプランにしておくべきだったか…
(この病院の個室は12,000円くらい)
でも、25歳頃に加入して
今まで一度も使わなかったことを考えると
最低限の保障で良かったんだろうなー
とも思います
女性疾病特約みたいなのはついてないけど
帝王切開での手術給付金と
入院一時金は出るし
私、ずっと精神科に通院しているので
(全般性不安障害)
普通の医療保険には入れないんですよね
だから緩和型に入ってるのですが
月々2,800円くらいだし
お守りとして加入しておいて良かったなー
と今回改めて感じました
本当はマタニティブルーの話も書こうと思ったのですが
長くなってしまったので次回にします
今日もお読みいただき
ありがとうございました
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む書きたいことをタイトルにまとめたらおかしなことになった。
前までNissyファンしてたけど卒業しました。
そもそも飽き性というか誰かを推したことってなくてまあそうなるわな。
今はワンオク推し。
Takaの声の美しさは最高よ。
でも今日明日開催されるツアーの日本ライブとことん落選してリセールも取れなかった不安の持ち主です�
見えなくても生歌声が聞きたかったなあ✨
悔しいから家でヘッドホンで爆音でワンオク聴いてる�
そしてこの私見ていただいて分かるように昔の若い頃のブログの時みたい痩せてなくてほんまにデブになってて自尊心が…
醜い自分の姿がショーウィンドウに映ったのみるとめちゃくちゃ凹むし鏡見るのも嫌。
大好き?だった自撮りも全く盛れない。
まあ老けたのもあるけどさあ。
痩せたいよ。
痩せれないのは辛いよ。
ダイエットってこんな大変だったっけ?
これも歳のせい?
過去にも過食症で今ぐらい太ってたけどスポーツジム行って痩せたもんね。
仕事のストレスや疲れもあったけど。
スポーツジムやっぱり通おうかな…
これからはまた自分の記録を残すために頻繁にブログ更新します❤️
最近全然書いてなかったけど
過去のものを見返すと色々思い出せていい記録になってるなあって思った✨
最近は太りすぎて自撮り盛れなさすぎて乗せてなかったけど久しぶりに加工しまくりだけど載せとこう。
美容院帰りに撮った自撮り�
もっとロングにしたいから傷んだところと空いてるところ切ってもらって今頑張って綺麗に伸ばし中です�
早く伸びないかなあ…
そうそう最近マツエクもネイルもしてないけど久しぶりにしたいかも…
でも時代はナチュラルなんよね。
おはようございます
昨日の朝、急展開が起こりました
突然看護師さんから
「今日、大部屋に移動できる」
と聞かれ
「ダメです」
なんて言えるわけもなく←
あれよあれよという間に
ベッドごと大部屋に移動してきました
結局MFICUには22日間入院させてもらいました
本来であれば14日が上限?らしいのですが
私の咳が治らなかったこともあり
延長していただいて本当に感謝です
結局、咳は治りきらず
頼りなさそうな 呼吸器内科の先生が
定期的に往診に来てくださり
薬を処方してくださっています
昼間の咳は、だいぶ落ち着いたかなー
朝、晩がやはり咳き込みやすくて苦しいです
どうやらコロナの後遺症と咳喘息どちらもあるそうで
2年くらい前に出た新薬(リフヌア)と
吸入薬を処方されています
正直、赤ちゃんがお腹の中にいるうちは
あまり薬は飲みたくないんだけど…
咳苦しいし出産の時まで続いてたらシャレにならんし…
と思い、おとなしく先生の言うことを聞いています
ちなみに、このリフヌアはお薬の成分が
少し胎盤を通ってしまうそうで
使用しなくて良いなら使用しない方が良い
(そりゃあ当たり前)
とのことですが
妊婦さん絶対ダメ
というわけではないらしく
デメリットよりメリットの方が上回るから処方する
とのことでした
また、このお薬、副作用で半分くらいの人が味覚障害になるそうです
お薬をやめれば直ぐに改善するそうですが
コロナでもなく
お薬の副作用で味覚障害
というのは初めて聞いたので
驚いたし、お薬を飲み始める前は怖くもありました
結果、私は副作用の味覚障害が出なかったので
良かったです
それで話を戻して!
大部屋に移動した話!
まだ咳が出ているので本来は個室の方が良いそうですが
コロナに罹ってから時間が経っていること
呼吸器内科の先生にも確認して
大部屋でも問題ない
(人に感染るようなものではない)
とお墨付きが出て、移動となったようです
何よりね…
今、この病院めちゃくちゃ患者さん多くて
緊急搬送やら緊急手術やら色々あり
産科は満床どころか
小児科病棟のベッドまで
借りている状況らしいです
ただ、大部屋なので
他の患者さんが咳のことを気にしないかな…
とすごく心配しています
私だったら気になるもん
あと、実は私、入院中のお部屋は準個室(差額+2,000円くらい)を希望していたんです
大部屋よりは少しプライバシーが守られそうなので…
でも、長期入院中すべてを個室にすると
支払いが高額になってしまうので
出産までは準個室
出産から退院までは個室
でお願いしたい
と伝えていました
でも、これも満床で今直ぐには難しいみたいです
「ベッドが空き次第、優先的にご案内します」
と言われましたが
しばらく難しい気がするなぁ…
そんなこんなでドキドキの大部屋生活がスタートしました
どんな感じなのか、またご報告したいと思います
今日もお読みいただき
ありがとうございました
ブログで全文を読む再び症状が戻りつつあります 書く情熱が薄れて来てます。一応かけるうちは書きますが、途中で終わるかも知れません、その時は退院後続きかきます。申し訳ないですがそれまでお待ちください
ブログで全文を読む時間を初回受診日に戻します 実はこの時認知検査をされました。点数は25点「軽度認知障害レベル…」ガーン えっ、私って認知症予備軍
実は夫がプロなので最近3食作ってくれるんですよ、それは有難いのですが、夜遅くなる時は◯◯と△△と✖️✖️を食べてくれ 処が必ずといって良い程何かしら最低一品忘れ、足りない時は適当に食べてました。
まるて本当に認知症退院したら近くの物忘れ外来にかからないとと焦ってました。
一つ心に止めて会いて欲しいのは、この目立ち難い軽度認知障害のウチは治る可能性は有ります。必ず受診して下さい。
ブログで全文を読むおはようございます
昨日のブログにも少し書いたのですが
先日のエコーで赤ちゃんに気になることがありました
34週時点での赤ちゃんの推定体重は1,740g
お医者さん曰く
「少し小さめかなー」
とのことでした
普段だったら
そんなこと言われても気にしないのですが
その前の週、33週のエコーで
推定体重が1,700g弱くらい
さらにその前の週、32週のエコーで
推定体重が1,640g
「1,600〜1,700の間かなー」
と言われていたので
すごく気になってしまったんです
この週数なんて
どんどん赤ちゃんの体重が増える
と言われているのに
この2週間100g増えたかどうか!?
という感じなんです
エコーだと誤差もあるし
減ってはいないから様子見で…
と言われましたが
すっごく心配
元々入院する時に、
臍の緒のねじれがキツイ
とは言われていたんです
でも、そこまでは順調に赤ちゃんの体重も増えていたし
心配しなくて大丈夫ですよー
と言われていたのですが…
ここにきて体重が増えなくなってきたようです…
お医者さんは
体重が2,500g超えることよりも
37週までお母さんのお腹の中にいることの方が大事
と仰っていました
確かにそうなのかもしれないけど
帝王切開の日(37週1日)まで、あと3週間
出生体重2,000g超えるのかな…
不安です…
ネットで色々調べてみると
胎児発育不全ってワードが出てきたり
もう調べれば調べるほど不安になるので
少し調べるのお休みすることにしました
でも、またすぐ気になって調べちゃうと思います
次のエコーでは
しっかり体重増えていますように
今日もお読みいただき
ありがとうございました
おはようございます
最近、いいね!してくださる方や
フォローしてくださる方がいらっしゃって
とても嬉しいです
ありがとうございます
私も皆さんのブログ
楽しく読ませていただいています
昨日、妊娠34週に突入しました
よかったー。
どうなるかと思ったけれど、
無事にここまでこれて一安心です
お腹の赤ちゃんと一心同体でいられるのも
あと3週間。
早く産みたい!
と思ったり
手術怖いから帰りたい!←逃げ場はない
と思ったり
気持ちが不安定になることもありますが
できるだけ穏やかに、大事に
残り3週間を過ごしたいと思っています
赤ちゃんは、今もお腹の中で暴れていて
とっても元気です
ただ、先日の診察(経腹エコー)で
気になることが出てきてしまいました
こちらに関しては長くなりそうなので
また書くことにします。
34w0dの記録
赤ちゃんの推定体重→1,740g
身長→不明(聞いてなかった)
私の体重→妊娠前から+9.7kg
(2週間前からは+0.6kg)
血圧→112/75
浮腫、尿蛋白、尿糖→全て−
こんな感じでした
妊娠初期の頃は食べづわりがひどくて
(でも、なぜか吐きづわりもあった)
体重が一気に増えてしまって
助産師さんたちに怒られまくりましたが
入院してからは体重の増加が緩やかです
まーったく動いていないのにね。
病院のカロリーコントロールは素晴らしいです
そんなこんなで34週の1週間も
元気で無事に乗り切れますように
今日もお読みいただき
ありがとうございました
34w0d
少しお腹大きくなりました
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むおはようございます
画像は今日の内容とは
まーったく関係のないものです
いつだったか主人と見に行った
夕焼けの写真が出てきたので載せてみました
昨日、一昨日と会社の後輩から連絡がありました
休みくらい仕事から離れて…
と思う人もいるだろうし、
私も他の人が休んだ際には
仕事のことは忘れて治療に専念してもらえるように極力連絡はしません
でも、私は連絡が来ても全然オッケーなタイプ
寧ろ、まーったく連絡がないと
社会から取り残されてしまったような気がして
寂しくなるタイプです
社会から必要とされている
と感じたいのかな?
と勝手に自己分析しています。
私の仕事はザックリ言うと
超中小企業(家族経営)の事務職なのですが
私が少し特殊な資格を持っているということもあり
社内から専門的な相談をされることがあります。
昨日、一昨日も専門的な分野での連絡でした。
私、7月下旬から切迫早産(その時は自宅安静)で、急遽お休みに入らせてもらったので、引き継ぎも中途半端にしかできていなくて…
本来の産休は今週末からの予定だったんです。
だから、急に後輩1人にさせてしまって申し訳なくて
その子はすごく仕事ができる子だし
(地頭がすごく良い)
通常業務は引き継ぎが終わっていたのですが…
イレギュラーな業務などは、
まだ引き継ぎできていなかったんです
通常業務に関しては完璧な後輩なので、
基本的には連絡はこないし、
私も安心して休んでいられるのですが…
こうやって、たまに仕事のことで相談されると、
やはり嬉しいものがあります
来年の5月まで育休の予定なので
(本当は1年取りたいけど…
そんなに長期間休めない…)
定期的に会社とも連絡をとって
もちろん感謝の気持ちを忘れずに
過ごしていきたいです
なんか、よくわからない〆になってしまいました
今日もお読みいただき
ありがとうございました
ブログで全文を読む2日目に脊椎から髄液を抜く事になりました イメージ的には局所麻酔の様に腰を丸めて、骨と骨の間から針刺しで抜くのですが、その前に痛みを和らげる�をされるのですが、これが1番痛いですよと言われ、本当に痛かったですね その後1時間の安静。その日はとくに何の変化もなく明日を迎えた
翌半日は変化がありませんでした。処がそれは午後から現れました 外にしたくて指定場所でを済ませた後病室に戻る為、ナースステーション(実は病のせいで布団の上を歩く様な危うさがあって、1人で歩き回らないでと言う指示がありました)に声を掛けに行ったのですが、ガラスにちょっと目に誰だか判らない人影が…、あっ私だ シャキリとした影がが映ってる、まだふらつきがとれたわけではないので一応病室まで送ってもらった。それを機に様々な変化現れ出すのであった。
ブログで全文を読むそんな歌詞スピッツ歌にありましたね。
最近あの頃は良かったなあとふと思い出すんだけど
今もいつかまたあの時は良かったなあって思う日が来るのかな?
今は仕事もしてなくて変化のない生活してるけど
でも何も変化がないことが幸せだったりすることを感じる。
そんな日々を忘れないために日記ってあるのかと思ったり。
ほぼ日手帳が続いた試しがないんだけど過去に何度か買って挫折したけど
こう言うきたかの時に夏気をつけたら続くのかなとまた思ってみたり。
死ぬ前に私の人生ずっと輝いてたなって思いたい。
だから何もない今をも大切に生きよう。
目標に向かって一生懸命生きよう。
2023 全24話
原題 花琉璃軼聞
シュー・ジェンシー 徐正溪
モン・ズーイー 孟子義
ラブコメです。
設定的にはどこかで見たようなもの。
辺境から娘がやってくる。
辺境の優秀な将軍は敵も多い、警戒される設定もデフォ。
命がけで辺境を守るのにそれによって疑われるのは毎回
なんだかなぁと思います。
初対面の設定もどこかで見たような場面。
ちょっと斬新だと思ったのは、どうやら皇太子と辺境将軍の
娘が子供の時に文通してたらしいこと。
娘は半分忘れてたみたいだけど、皇太子は覚えてるどころか、
当時の文や貰ったグッズを保存というかコレクション
してた←完全にオタクの様相
一歩間違うとストーカーの域になる(笑)
この時点でヒロインを警戒してるけどどう見ても
執着してるんだよね。
本人気がついてないだけで初恋というか、惚れてます。
初期設定がすでにラブコメだもん。
シュー・ジェンシーとモン・ズーイーがラブコメって、
この設定がすでに斬新ではある。
プロデューサーが選んだのかは知らないけど、過去ドラマ
思い浮かべればこの二人ならシリアスが王道。
ゆえに楽しみな幕開けです。
ヒロインは将軍の娘だから強い。
しかしいろいろ警戒やら思うところがあって病弱を装う。
無理な設定なんだけど、押し通すところがまた笑わせる。
外出したと思ったらド派手な格好でびっくり。
もともとほっそりなモン・ズーイーがさらに痩せてませんかね?
最初見たとき厚化粧と更に細くなった顔に誰だか分からなかった。
過去に見たいくつかのドラマでは凜とした感じが多かったので、
ぶりっ子演じる彼女が面白い。
衣装も可愛い感じ、もしくは派手な感じが多くて新鮮。
最初はシュー・ジェンシー演じる皇太子とは腹の探り合い。
彼は相変わらず綺麗。
そして唐突な猫好き設定。
対抗心から猫を飼い始めたらしいけど、現代で言うネコグッズ集めにも執心。
肉球のベルト作ってもらって喜んでる姿にちょっと引いた(笑)
辺境将軍の娘@花琉璃が雪の中で舞うシーンがとても綺麗で素敵でした。
赤の衣裳が雪景色の白に映えて、病弱設定どこへ行った?
と思ったけど、この舞は高評価です。
それを見つめてる皇太子@姫元溯もまた綺麗だったのよ……
二人はこの辺りから急接近で仲良くなっていく。
短めドラマなので、最後までがっかりさせないでほしいなと
言う願いと期待。
垢すりだという、花琉璃曰くお礼なのか罰ゲームなのか
わからないけど間違いなく視聴者へ向けたサービスシーンの
シュー・ジェンシーの裸ショット(笑)
その後、花琉璃は今で言う万博みたいな海外からのお客たちを
もてなす役人に抜擢されたり、その交流の影で金珀国の賀遠亭が
邪魔してきたりと言う展開。
花琉璃の家族も帰って来る。
最近の短めドラマに有りがちなのが後半にいきなり登場人物が増える。
話数が短くなったのだから中身も吟味してコンパクトに
すればいいのに、主要人数は長かったときと同じようだから、
詰め込みすぎて話がごちゃごちゃするか、飛びすぎか、いらないか。
そぎ落とす作業は長すぎる場合ばかりでは無さそう。
30話以下にするなら、エピソード=イベントも減らして、
メインエピや人物を大事にした方が良い。
私は女子会ノリが好きなので後半の女の子たちが好きだ。
始まったときは天敵のようだったのにいつのまにやら仲良くなってる二人。
花琉璃は何気に人間関係苦手なようで、人を取り込むのが上手い。
病弱を装いながらも空気読まない"地"のせいで他人にもがんがん行ってしまう。
距離感読まないそれがまたこの場合はいい展開に。
なのにそこを余り掘り下げない。
誘拐事件はともかく、なんでこの面々との場面を増やさないのだ?
金珀国のエピソードなのか、家族の帰国に関しての話なのか、
どちらかにした方が良かったのでは?
花琉璃のお母さんが英雄で一部の方たちからもてはやされてる話が
あったのに、母が帰ってからは逆にそのエピソードがどこかへ
行ってしまった。
本人帰ってきたなら生かしてほしかったエピソードでもある。
だからアレもコレも入れすぎて中途半端になってる。
それはこの作品だけでなく最近のドラマ全体的にそう。
以前と違って半分以下の長さなのだから、エピソードも
厳選してほしい。
今は長いドラマから解放された感が大きいので、
見てるこちらも大目にみてる気がする。
しかし24話だって、短いのではなくて普通だろう。
ならば、人物も詰め込みすぎずにちゃんと描いてほしい。
この辺りはお国柄で、全体の作品の数が多すぎて数打ちゃ
当たるみたいな風潮がありそう。
今後は経済的なことや、海外の買い付けも厳選されて、
中国ドラマ界隈もまた転換期になる気がする。
予算や時間も大変だろうけれど、脚本が面白ければ続編も
可能だろうし、乱発よりも中身を重視して欲しい。
だけどもったいない。
そこそこ面白いコメディーな部分もあって、皇太子が陛下に
花琉璃と結婚したいとおねだりする部分は中々良かった。
シュー・ジェンシーのこういう演技は過去には余りなかったと思う。
人が多いせいで、私の好きな脇カプも訳がわからないことになってた。
なぜ惚れたんだ?の部分が曖昧。
時間が無いからです。
詰め込みすぎだからです。
何度も言うけど……
話としては面白かった。
話というかキャラクターがそれぞれ面白かったと思う。
生かし切れなくて残念。
もっと面白くなったと思うのに。
この人数の主要キャラならやはり40話くらいは必要になりそう。
飽きないうちに終わるのは良いと思うので、
24話くらいでいいのだ。
短くなったのだから余計なエピソードや人物は
入れなくていいという話。
脚本を分ければ二作品くらい作れる。
ラブコメならラブコメに徹底した方が良い。
序盤に屋敷に侵入した賊が勝手に仕掛けで
やられていくのなんて面白かったのに。
妙にシリアスなシーンは要らない。
前半のノリのままいって欲しかった。
せっかくのネコも生かし切れてないし、花琉璃の
病弱設定と実は……の部分も意外に生かし切れてなかった。
もっと面白くなったと思うのにちょっと残念。
つまらなくはなかったけど、普通のレベルで終わってしまった。
最後は大団円だけれど
最終カットのこの場面のノリがこのドラマのいいところ。
だからこそもっと違う、コメディーでアットホームな話に
振り切った話で良かったのにね。
この本番とオフショットの中間の最終カットが最高に良かったです。
シュー・ジェンシーにまた会いたい!
花令嬢の華麗なる計画 DVD-SET1 [ シュー・ジェンシー[徐正溪] ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
花令嬢の華麗なる計画 DVD-SET2 [ シュー・ジェンシー[徐正溪] ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ムック本/ 中国時代劇で学ぶ中国の歴史(2024年版)日本版 キネマ旬報ムック楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ドラマ小説/ 造作時光(全三冊) 中国版 月下蝶影 花琉璃軼聞 Royal Rumours 花令嬢の華麗なる計画 中国書籍楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ブログで全文を読む
楽天スーパーSALEやってますねー。
みなさんの購入品紹介、楽しく拝見してます
いつもなら5日に必ずポチッとしていたのですが、
今回は入院しているからか?
まだ一つもポチッとしていません
今日は10日でポイントアップDAYなので
参戦する予定です
そこでポチッとする予定のものを
まとめたいと思います
おうち用に。
半袖を買ってものすごく良かったので
長袖も追加購入予定
帝王切開の予定なので少しでもお腹の傷に響かないようワンピースタイプを選びました。
我が家の哺乳瓶は長男の時に出産祝いでいただいたBetta
とりあえず哺乳瓶本体は使えそうなので乳首を購入
どのくらい使用するかわからないので
公式ストアに書いてある通り
ブレイン乳首のクロスカットと
ジュエル乳首の丸穴Sサイズを一つずつ購入予定
これはもう色んなお母さんがおすすめしていますが
これがないと母乳育児ができない
と言っても過言ではないと思います。
そのくらい長男、次男の時にお世話になったので
今回も購入します。
出産したらすぐに使えるように
届いたら病院に持ってきてもらう予定
今月誕生日を迎える長男へ
当日は一緒にお祝いできないので
どちらかをママからのささやかなプレゼントとして贈ろうかな
と思っています。
これで次男に何もなかったら暴れると思うので
しろくまちゃんの本をプレゼントしようかなー
なんて思っています。
今、お手伝い&お料理したいブームもきているのでちょうどいいかな?
と。
でも、2歳半には少し幼い絵本なのかな?
その辺がよくわからず少し心配です。
他にも、まだ買うかもしれませんが、
今のところ、こんな感じで購入したいと思っています
今日もお読みいただき、ありがとうございました
ブログを書きたい気持ちはあるのに、なんか眠気も相待って、意欲が行動に繋がらず、眠気に負けてほとんどボウと何も出来ずに1日を過ごす。思えば少し記憶もあやふや
困ったのはが近くなっている事、血圧をさげるの利尿剤を飲むと日中30分おきにに駆け込む有様時には微量尿失禁してしまう 結局増えた髄液が脳を圧迫する事による誤作動 参るのが等に行く時下手に利尿剤を飲めない事、いい処でに立ってしまう事。しまいにに行くって言う時はどうせ多くて月回。勝手に�休んでました
処でやる気の無さも、低下気味の記憶力、近すぎるも脳室に溜まる髄液を背骨からお試し抜きでどう変化するかの検査入院しました。その後の結果で手術になりますと検査入院しました。
検査と効果はまたこの次に
ブログで全文を読む先日、プロポーズ記念日がありました
…と言っても、主人が覚えているわけではなく、
私が勝手に覚えているだけ
主人から
「一緒に暮らそう。お嫁さんになってください」
と言われただけの日
プロポーズの指輪とかお花とか、
何か特別なことは一切ありませんでした。
ただ、なんでその日を覚えているのかというと…
今まで付き合った日など
何も覚えてこなかったから!
いつ付き合ったか、は主人は覚えてるんですよ。
でも、私まーったく覚えていなくて
だから、プロポーズをしてくれた日だけは覚えておこう!
と思って、iPhoneのカレンダーに登録しているんです
…正直、今年もiPhoneに表示されなかったら忘れてたかもしれない…
2018年にプロポーズをしてもらい、
2024年現在、3人目が産まれようとしています
家族増えたなー。
出産後落ち着いたら、結婚指輪(婚約指輪はないけど、結婚指輪だけはある)のサイズを直しに行きたいなーと思っています
結婚した時は、今より10キロくらい痩せてたし、長男を出産したら全く入らなくなってしまって…
2サイズくらい大きくすれば良いのかな?
もう妊娠の予定もないし、体型がある程度落ち着いたら直してもらおうと思っています
今日もお読みいただき、ありがとうございました
オリンピックの柔道を見て
真似をする2人
2023 全40話
原題 重紫(英題:The Journey of Chong Zi)
楊 超越 ヤン・チャオユエ
徐正溪 シュー・ジェンシー
《千紫万華》は、生まれつき悪いものを引き寄せついでに
イケメンたちを次々と狂わせる文字通り"魔性"体質を
持ったヒロインと世界最強の師匠との間に情が芽生えて、
最終的に世界と愛の間で苦しむドラマです。
演技は発展途上()とはいえお顔がとても可愛いヒロイン·
楊超越のお相手は独孤伽羅の宇文護でお馴染み徐正溪、
脇を固める女主にメロメロ組は山河令の蠍ちゃんとお坊ちゃん、
そして長相思の涂山璟、
ダークサイドには星漢燦爛の太子と三皇子が出てくる、
顔面つよつよな大量の相手との逆ハー展開です。
化粧は濃いめですが眼福過ぎて視力が上がりました。
ただし致命的な難点があり、とにかく話が安定しません。
正直言って、(原作小説はともかく)このドラマの大筋と
展開はかの有名な《花千骨》とほぼ同じなので、
中国ドラマらしい美しく整った禁断の愛と悲劇を
求める方は《花千骨》で充分かと思います。
多くの仙侠に共通する世界観に習い、この世界には仙人(/魔尊)
よりも強い存在として神(魔神)という立ち場があって、
亡月は魔神設定なので本来は洛音凡(仙人)では敵わない相手なの
だそうです。
だからずっと神のクラスに昇格するため修行し(ようとし)ていました。
けれど洛音凡は入魔して己を高めて神になることは不可能なところ
まで来てしまったので、最後に自分を犠牲に重紫を浄化して力も
与えることで彼女を"神"に押し上げて魔神を倒し世界が平和になった、
というのが元の結末なのだそうです。
恐らく検閲で削られて(魔神設定が通らなかった?)こんな過程と結末に
せざるを得なかったのではと言われていました。
中国のドラマには放送規定に則った検閲があり、つまり国の
許可を得なければ放送できません。
匙加減はその時々によって異なるそうですが、"魔"族は通らない事が
多いようです。
(ex. 蒼蘭訣の月族も原作では魔族)
加えて近年1話45分×40話までというルールが追加され、それ以上の
話数想定で作られていた数々のドラマが内容削減を余儀なくされており、
辻褄の合わない展開の出現に一役買っているように感じます。
(U-NEXT版は50話ほどあるようですが本国配信は40話+番外でした。)
以前は前後編にするという抜け道もありましたが、
最近は続編(前後編とする場合も含む)は1年以上あけて放送するように、
という規則ができてしまったので難しくなってきました。
こちらの道を選択した長相思は第1期と共に撮影済みだった第2期の
放送までに1年かかった上、第2期は元々35話だったものが
検閲で→21話→23話となり、最終的には12話分の削除がかかって
やや駆け足な展開になっています。
なお千紫万華の本国配信では最後にふたりが夫婦として穏やかに
過ごす9分ほどの番外があり、円盤特典に含まれているのは確認しましたが、
上陸配信版にもあるでしょうか。
これは原作の
「その後ふたりの魂は剣霊となり、各地をまわりながら幸せに暮らした」
という締めくくりの部分を描いたものだそうです。
予備知識無しでは意味不明です。
個人的に特に大きな情報の欠落を感じたのは秦珂・亡月・親世代で、
長相思のお陰で恐らく日本でも話題になり始めているであろう鄧為(秦珂)は
出番が少なすぎて、配信終了記念のファンミに不在だったのも
残念なところです。
彼は《长月烬明》でも削減の煽りを食らったひとり
(いや被害者はほぼ全員なのですが彼は特に)だったので、
不憫としか言いようがありません。
とにかくストーリーに矛盾が多過ぎて、内容に入り込めなくて
その上、40話もあるので中盤あたりからあきてしまった。
ちなみに女主のヤン・チャオユエ、いくつか出演ドラマ見て
ますが、苦手な方です。
『中国ドラマ シークレット・ハウス~恋の相手はトップスター!?~』 原題 仲夏满天心2020 全24話 楊超越(Yang Chao Yue)ヤン・チャオユエ许魏洲(Timmy Xu)ティミー・シュウ 最近、ティミー・シュウ…ameblo.jp
この方は魔族の方がかっこよかった。
シュー・ジェンシー
『中国ドラマ 策略ロマンス ~謎解きの鍵は運命の恋~』 原題・嫣語賦 秋嫣(しゅうえん) 役 チャオ・シン 「琅琊榜」シリーズ「恋愛できない僕のカノジョ」 ... 梁翊(りょうよく) 役 シュー・ジェンシー 「独…ameblo.jp
『中国ドラマ 独孤伽羅〜皇后の願い〜』 原題:独孤天下 2018 全55話 ジョー・チェン(陳喬恩) 独孤伽羅 役 チェン・シャオ(陳曉) 楊堅 役 ジァン・カイ(蔣愷) 宇文護 役 チエ…ameblo.jp
『中国ドラマ Be My Princess ~太傅のプリンセス~』 原題 影帝的公主 2022 全30話徐正溪(シュー・ジェンシー)周洁琼(チュ・ギョルギョン) 時代劇と現代劇のコラボドラマ。 始まってすぐに、あれ?シュ…ameblo.jp
残念ながら、シュー・ジェンシーは引退を発表してます。
なんでも、お父さんが重い病で少しでも家族で過ごしたい
という理由みたいです。
話はドラマに戻りますが、もう少しストーリーがよかったら
もっと良かったと思います。
千紫万華(せんしばんか)~重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛~ DVD-SET1 [ ヤン・チャオユエ[楊超越] ]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
千紫万華(せんしばんか)~重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛~ DVD-SET2 【DVD】楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ドラマ小説/ 重紫 <修訂珍蔵版> (全二冊)中国版 蜀客 The Journey of Chong Zi 千紫万華(せんしばんか)~重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛~楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ブログで全文を読む
9月5日(木)
病院内にある美容室に
ヘアカットしに行く。
春先から病院内にある美容室を
利用する事になりました。
(入院中に利用する事もありましたが)
中心静脈栄養のカテーテルが
首からになり
その関係で
普通の美容室だと
カットは無理、と言われそうで。
その点、病院内の美容室なら
そういう配慮もしていただけて
安心して利用出来ます。
カット、シャンプー、ブローで3千円です。
あとは診察がなくて
ヘアカットのみの利用なので
病院の駐車料金310円です。
次回はカラーもお願いします。
9月7日(土)
精神科通院
都合により
本来の通院日より
前倒しで通院。
混んでる・・・
というより
1人の人が30分以上かかってる。
深刻な診察なのか
一方的におしゃべりが止まらず
診察を終わりに出来ないのかは
定かではないですが。
1時間以上待たされたー。
最近、足のむずむずで
寝付けない事が多々あり、
その際は
リボトリールを一気に
4錠位服用しないと収まらない。
そのせいで寝つきが悪く
眠りも浅く
朝、すっきり起きる事が出来ない(><)
リボトリールを多めに処方してもらいました。
あと院外薬局でエンタイビオも受け取ってきました。
再来週から自己注射始めます。
▼「闘病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、
ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。
こんにちは
時々占い師、音風翠香です
8月には退院できず
まだ病院です(T ^ T)
リハビリや、自宅への外出、外泊を
こなしてからの退院になります
9月末には…とは思いますが
言わないでおこうかな…
さて、退院したら何がしたいかについてです
散歩をする
音楽を聴く
カラオケに行く
友達とランチに行く
ミーシャの塗り絵をする
映画やドラマを見る
髪を染める
ラジオ体操をする
親子の時間をたくさんとる
家事の時間も多くとる
パパ、ママ、娘でお出かけする
夫婦の時間も程よくとる
じーちゃん、ばーちゃんの負担を減らす
(家事、育児、金銭的に)
家族みんなと仲良くする
(ケンカしても引きずらない)
家計簿をつける
車の運転をする
元気になったらパートで働く
命の母Aなどのサプリを飲む
てんこ盛りになりました!!笑
これ全部叶えるのが
今年のこれからの目標です!!
でも、無理はしないこと
焦らないこと、イライラしないこと
孤独にならないこと、家族を大切にすること
病気をぶり返さないこと
これ全部叶えるのって大仕事じゃない?!
来年の12月までにしておくか笑
最後まで読んでくれてありがとう
ではまたね
ここ最近書くネタはそれなりあるのに徐々に次第に書く意欲が無くなっていきました。
思い起こせば一年余り前弟の火葬場を緩やかなスロープを多分遺骨拾うために急足で歩っていたと思う。そこからは訳がわからない。ぐらっとバランスが崩れ頭を強かに打ち付けていた 思えば発作と言う言葉が適切かどうか、でもそれが初めてでした
2度目かかりつけのの検査室。検査が終わり検査用ベッドから降りようとしてこれまたバランス崩し、転落。頭を強かに打ち念の為CTを撮っててもらいました 一応その時は問題は無いと言う事で帰って来ました。
3回も検査が終わった後、背後にある椅子座ろうと振り向いたらまたバランスを崩しその時は尻餅をつきました
次回内科に行くと頭の画像見せられて、よく見る脳の画像を思い浮かべて貰うと白く映る脳の中心部の蝶が羽を広げたような黒い影あそこを脳室と言い、先生から脳室の広さが気になります。ほんの僅かですが、この部分が広い気がします。専門の病院で念の為掛かって診てもらって下さい
先ずは近所の以前掛かった脳外掛かりました。前にも頭の写真撮っているのでやっぱり判りやすいかな 向こうの先生も言ってましたが、その気で見れば微妙に広い気がしますが、うちでは判りませんもっと専門性の高いNにでも掛かって下さい(おいおい、ここも脳外じゃないの)実は私も昔の画像と見比べさせて貰ったが言われてみれば最近の画像微妙に広いかな いずれにしても素人目は判りません
そして3週間程前にN受診、受けた診断が水頭症詳しくは次回書きますが、ブログが書けなく無くなった理由がそこに有りました
朝から謎の出血があった33週2日、体調が落ち着いたタイミングで急遽麻酔科の診察がありました
前日に術前検査でレントゲンと心電図は撮っていたものの、まさかこのタイミングで麻酔科へ行くとは思っておらず、ビックリしてしまいました
車椅子に乗って麻酔科へ
この病院は増改築を繰り返しているだけあって、自分がどこにいるのか分かりません
1人で麻酔科に置いていかれたら、産科病棟まで自力で帰れない自信があります。笑
まずは問診票の記入
既往症や、今まで血縁者で麻酔をして具合が悪くなった人がいないかなどを答えます。
あと、歯についての質問が多かったです
グラグラしている歯はありませんか?とか。
抜歯した歯はどこですか?とか。
私は血縁者で麻酔をして具合が悪くなった人はいないのですが、主人の親戚で悪性高熱や全身麻酔の結果亡くなってしまった人がいることもあり、麻酔に対しての恐怖心は強い方だと思います
あと、今まで歯医者さんなどで、何度も
「麻酔効きづらいみたいだねー。追加しておくね」
と言われたこともあり、
今回の帝王切開の麻酔がきちんと効くのか?
悪い結果になることはないのか?
不安に思っています。
問診票記入の後は、麻酔科のお医者さんが作ったという帝王切開の流れをまとめた動画を視聴
なんとなくの流れは分かったような…
雰囲気だけは掴めたような…
そんな感じで、視聴後は先生の診察へ。
口を大きく開けて、縦に指が何本入るかの確認をしたり(私はギリギリ3本でした)
下の歯で上唇が噛めるのかを確認したり
手首を抑えられたまま手をグーパーに何度も拡げたり…
と、素人にはよくわからない診察でしたが、とても話しやすいお医者さんで、問診票にも記入した、麻酔や手術を受ける上での不安なことを質問したり、聞いてもらったりしました。
やはり、リスクは0ではない
不安なことがあれば、手術中でも、いつでも言ってほしい
産科だけでなく麻酔科医もすぐ近くにいるので適宜必要な処置(麻酔の追加や鎮静剤の投与など)をさせていただきます
と言っていただきました。
私が吐露した不安をきちんとカルテに打ち込んでくださっていたようなので、とても安心しました
中には、聞いてるのかどうか分からないお医者さんや、症状が連携されていないこととか…色々あるんだよね。
大病院だから仕方のないことかもしれないんだけど…
多分、私が感じてる不安なんて大したことなくて、他の患者さんたちに比べたら私の前置胎盤なんて、よくあること、なのかもしれないけど…
それでも、私にとっては命懸けのことなので、お医者さんや看護師さんが、きちんと聞いてくれると嬉しいものです
そういえば…
「この間の貯血で血管が細くて大変だったのですが、その辺麻酔は大丈夫なんですか?」
と聞いたら、
「あー…そうなんだ。
最悪、痛いけど手の甲から血とるから大丈夫!
あとは、どうにもならなかったら動脈も使うかなー」
と、ニコニコしながらサラッと痛そうな、恐ろしいことを言われました…
手の甲も動脈もやめてくれ…
今日もお読みいただき、ありがとうございました
秋風が頬をなでる
庭先にくっつき合う影3つ
最後に選んだのは家族だった
苦楽を共に生きた絆は頑強で
居心地が良いのは
辛い時に助け合えるのは
手を握りホッとするのは
3人の家族だった
憧れは憧れのままで
思い出は胸にそっとしまおう
これからは応援の席に回るね
でも、せめて忘れないでほしい
袖ふれあう仲も前世からの縁
そして未来への縁へと繋がる
さよなら、大好きだったよ
愛してるのは家族です
よそ見してごめんなさい
これからもよろしくね