おいでくださってありがとうございます。
お義母さんの一周忌兼初盆会法要に
行ってきました。
東京から帰省したお義兄さん(74才)夫婦と、
夫(71才)と私(現在の妻・55才)と、
夫の元嫁(71才)の5人で(爆)
お経の後に
アットホーム(!?)トークして、
料亭に移動して、
謎に私だけ浮きまくる会話炸裂!
70代にアニメの話ばっかり振るのは
やめてやれよ
今日は
よそ様のブログ読むのに忙しくて、
遅くなりました。
今から夫婦時間
詳しい報告は明日にでも書けたら書きます
ではまた
ブログで全文を読む@k04k31c28r28 @copozou @amrcyan 可愛い❤️ 洗うよりブラシがたいへんそう
posted at 17:09:17
@k04k31c28r28 @copozou @amrcyan しゃがめるんだぁ~ 私はしゃがめないし、しゃがんじゃうと立てない だから、腰を曲げて�洗ってたから、腰激痛~
posted at 16:08:51
@k04k31c28r28 @copozou @amrcyan 腰痛くならない? まゆみちゃんはしゃがめるの?
posted at 12:16:49
@k04k31c28r28 @copozou @amrcyan まゆみちゃん、おはよ~ まゆみちゃんちの�は小さいから、シャンプーは洗面台? 家のはパピの頃は洗面台でできたけど、大きくなってらは浴室 浴室だともれなく腰が痛くなる
posted at 11:37:52
@copozou @amrcyan こぽ象さん、おはよ~ 今日は多少遅くなっても乾きそう
posted at 11:35:43
@norinori430202 @amrcyan やまおっちゃん、おはよ~ やーーーっと晴れたよね
posted at 11:34:58
おはようございます~☀️�♀️❗ 晴れ~\(^o^)/ 東の空は雲が多いですが、南西の空は青空~だんだん雲がとれて青空が広がってきています 南西の空は快晴レベル!久しぶり~青空! 久しぶり~おひさま!
posted at 09:32:31
ブログで全文を読む購入品のキロクです� チャオベラの新作がやっと手に入りました�� 3シリーズ発売されたうち、私はこちらに一目惚れ❤️❤️ この少年が可愛かった✨ でも、4種類中2種類だけしかゲットできてないから入荷されたらゲットしたいです� スタンペリアは人気のコスモス、オオカミですね� いまさらゲットしました� まだまだ欲しいペーパーが発売されます� 大変です� そして、只今引っ越しの事で頭がいっぱいでミニアルバム制作はストップしてます☺️ 家の中の断捨離中で、かな〜り物は減りました� ほとんど引っ越しの荷物は私の紙ものがしめていると思います� #stamperia #stamperiapaper #cosmos #ciaobella #ciaobellapaper #moderntimes #scrapbook #scrapbooking #12inch #12インチペーパー #ペーパーパッド #paperpad #購入品の記録 #購入品
natsu(@natsu03.29)がシェアした投稿 - 2020年Jul月19日am12時51分PDT
ブログで全文を読む二子玉川ライズタウンフロント1階にある暮らしとクリーマに出店延長で8月も出店致します! : 畑のヘリクリサム、センニチコウ。 アレンジ制作のため、ワイヤリングしてた物が徐々に綺麗に仕上がってきてるので、毎年制作しているブリキアレンジを8月に販売します。 : 【出展情報】 6/1~8/31 暮らしとクリーマ(二子玉川ライズショッピングセンタータウンフロント1階) 7/22~8/4 グランデュオ立川 8/7~9/2 ひばりヶ丘パルコ 11/7.8デザインフェスタ(東京ビッグサイト) : #暮らしとクリーマ #creema #二子玉川 #二子玉川ライズ #二子玉川ライズショッピングセンター #東京 #ドライフラワー #ドライフラワーのある暮らし #ドライフラワーのある生活 #花のある暮らし #花のある生活 #花好きな人と繋がりたい #ドライフラワー好きな人と繋がりたい #ヘリクリサム #センニチコウ #フラワーアレンジメント #フラワーアレンジ #ドライフラワーアレンジ #ドライフラワーアレンジメント #ハンドメイド
hijiri(@flowerstoryhijiri)がシェアした投稿 - 2020年Jul月19日am12時40分PDT
ブログで全文を読む連続投稿ですみません。
2年前に書いた前記事「転換」の相当自分勝手な言い訳続編。
ここまで開き直られると、清々しいほどムカつくね。
2つ前記事「音楽」の詳細を補足します
2年前のリブログです。
株式会社京都アニメーションが
YouTubeに
一周年追悼式
動画をアップロードしています
一年前の今日志半ばで奪われた多くの命
一年後の今日若くして旅立った命
私たちが涙を流せるのは
生きているから
黙祷
ブログで全文を読む今、TBS系列で、
「音楽の日 2020日本の元気」を
生で放送しています。
アーティストの中には、当然ですが、
亡くなられた三浦春馬さんと
親しかった方々もいらっしゃるはず。
でも、誰も口にしません。
皆さん懸命に精一杯の笑顔で
パフォーマンスを披露してくださいます。
楽屋裏で泣いた方も多かったでしょうに。
自死という選択は、
ご本人にとっては逃れきれない狭間。
しかし、周囲に与える衝撃が大き過ぎる行為です。
父は交通事故で亡くなりました。
でも、それがよりにもよって
娘の大学合格発表前夜。
保険金と退職金で借金はチャラ、学費安泰。
家から逃げたくて、努力を積み重ねることで
やっと県外の大学を許された私は、
4月からひとりで考え込みました。
「あれは自死だったのではないか?」
勘違いするには条件が揃い過ぎていました。
私は1人だったのです。
話し合う家族もそこにはいませんでした。
警察からの判断や情報も知らされませんでした。
それに、知らなかったのです、
躁うつ病患者は「躁状態の時には死なない」とは。
基本的信頼感も愛情も社会性も
何ももっていない者が自分を責め続けると、
病みます。
23才でうつ病と診断されましたが、
誤診でした(爆)
私は父と同じ躁うつ病でした。
この長いメンタルヘルス期間を家族と共に
助けてくれた音楽。
それが「仮面ライダークウガ」一条さん役の
葛山信吾さんでした。
出勤する車の中でCDに励まされ毎日泣きました。
だからライブの日も感謝の念で泣いてました。
ありがとうございました。
何度も死にかけたけど、生きていてよかった、そう言えます。
ブログで全文を読む一番好きなホタテの食べ方は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう 刺身【ふるさと納税】10-68 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)楽天市場10,000円
【ふるさと納税】10-234 オホーツク産ホタテ(1.5kg)【訳ありじゃないけどたっぷり】ホタテ ほたて 帆立 増量 北海道 オホーツク ホタテお刺身 ホタテバター焼き ホタテフライ 生食楽天市場10,000円
うは~! どっちにしよ~?
ちゃむのROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_22e1c98cb6/items
ブログで全文を読む@toramall51 @amrcyan そうなのよ でも気温が低いからなんとか 少しずつ上がってきてるけど
posted at 14:53:07
@toramall51 @amrcyan こちらは、やっとやんだところ まだ暑くはないかな でも室内の湿度が80%
posted at 13:15:03
@yutagonn @amrcyan ゲリラって梅雨明けが多いですもんね もう大雨は勘弁です ワンコにとっては、梅雨も梅雨明けしても猛暑も過ごしにくいですよね 秋まで乗り越えましょう
posted at 13:13:08
@yutagonn @amrcyan それにしても雨多すぎ 年々、雨の被害が酷くなってるような気がします
posted at 12:59:30
@yutagonn @amrcyan ゆた言さん、こんにちは~ こちらは、被害出るほどではないけれど、もうず~っと雨でうんざり ただここ数日は涼しくて楽ではあるけどね
posted at 12:43:35
@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、こんにちは~ 梅雨とはいえ、雨降りすぎ~ 夏の暑いのはやだけど、さすがに梅雨明けてほしいわ
posted at 12:40:43
@toramall51 @amrcyan てとぷーさん、こんにちは~ 蒸し暑くなる予報でも、ここ数日涼しくて、毎日袖の長さが長くなってきてる 今朝は寒かったよ 雨やんで少し蒸してくるかな?
posted at 12:39:09
おはようございます~�️�♀️❗ 雨 ほんとによく降るわね
posted at 08:14:54
ブログで全文を読む先日は高齢者が安静中に歩けなくなる話を取り上げさせてもらいました。しかし先日ので若者でしかも軽症で陰性という事で完治なら、正に完治した人たちの話です 高齢者と異なり基本歩けなくなると言った事が無い為に完治すれば退院は出来るのですが、それらの人達の中に後遺症に悩まされる人が居る事。コロナ陰性後の後遺症に悩まされる若者が国内外問わず意外に多い事 治っている筈なのに発熱、頭痛から始まり、味覚、嗅覚障害が続いたり、呼吸が苦しく激しくも無い運動も出来ない 流石に放っては措けないのでには通うのですが、2カ月以上も大学職場などを休む とても治ったとは思えない位辛さが続くし、先日高齢者の処でも取り上げた様に陰性後は医療費も普通に掛かりますし 若者は軽症だからと舐めて掛かってコロナ後遺症に悩まされる事になって後悔しても後の祭り
ついでに軽症の若者が語る、軽症というのはでいう処の、たとえば鼻が詰まるとか鼻水が止まらないとか、ちょっとした頭痛に悩まされるとか、頑張れば何とかや職場に行けると言うレベルをさしている訳では無い 要は酸素吸入を装着させられなければ、酷い熱に悩まされようが、止まらない咳に悩まされようが軽症なのです コビットには掛っていなくてもインフルで辛い思いをした経験者は少なくないと思います あれを思い出して警鐘でもあの位辛い思いはするんだと覚悟して行動をして頂きたい
良かったら押してね
にほんブログ村
思い出と新情報をここに書き留めておきます。
たしか20年位前から今の病院にお世話になっています。
今年は1月に14日間入院。
5月に22日間入院しました。
その間に病院の新規移転もありました。
旧病院は現在、
新型コロナ、無症状・軽傷患者の為の隔離施設になっていると思います。
(ニュースで聞きました)
ありし日の旧病院
この画像は横浜港に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号から
初めてコロナ陽性患者が救急車で運ばれた映像なので、
これをテレビで見た方も多いのではないでしょか。
この病院は第一種感染症指定医療機関で
エイズやエボラ出血熱等にも対応した病院なので、
横浜で感染症の患者は、まずこの病院へ搬送されるのです。
最上階8階のエレベーターエントランスからの風景。
ランドマークタワーや現在開業している新病院も見えます。
消化器病センター。
初診当初は内科・外科の2つにしか分かれていませんでした。
年を経て消化器内科・消化器外科・IBD(炎症性腸疾患)科と別れて、
外来の位置も変わりました。
この画像は閉院直前の4月の外来時のもの。
今年5月から新病院に変わりました。
1月に入院した時はどうせ入院するなら新病院にしたかった
と、言っていたのですが開院早々入院する羽目になるとは・・・(><)
新しい病院はセキュリティーが強化されて
便利になった所や不便になった所とかありました。
以前は給湯室に共用の冷蔵庫があったのですが、
それが無くなり、ベッドサイドのテレビ台の下に各々設置されました。
以前は自分も被害にあったのですが、
冷蔵庫に入れてあったデザート等が窃盗される事があり、
そういう事を考慮してこうなったのでしょう。
ただし、この冷蔵庫。タダでは利用出来なくて有料です。
テレビカードで支払います。
お金を払うのは嫌なので、物だけ入れて冷やす事はしませんでした。
以前の大部屋は6人部屋で真ん中の人はキツキツの
窮屈な思いをしました。
今度の大部屋は4人部屋で両サイドがゆったりしています。
沢山の荷物が入るクローゼットがあり、
収納に困る事はありませんでした。
IBD患者は旧病院では東病棟の5階が定番病棟で
そこのデイルームは狭かったのですが、
新しい病棟のデイルームは広々しています。
ただ、以前はあった共用のタダで見られるテレビは無くなっており、
電子レンジと流しがあるのみ。
漫画・小説・雑誌等も全く無く、
おそらくは旧病院にそのまま残されてきたのだろうと思われます。
ニッパツ 陸上競技場を見下ろす事が出来ます。
競技やサッカーの試合が只見出来るかも??
新病院からも旧病院を見る事が出来ます。
病棟内の通路です。
以前はトイレは男女別で数も少なく、
満室の時は別の病棟やフロアまで行く事もありました。
新病棟は男女兼用で数は数えませんでしたが、
9割方多目的トイレでした。
ただし、オストメイトトイレは1か所しかありませんでした。
トイレが満室で困る事は無かったです。
2つの点滴を12時間で落ちる様にポンプで調整。
12時間後に点滴差し替えで24時間点滴を流し続けました。
自分が入院したのはABCとある内のB病棟でした。
AとCに挟まれて、大部屋の窓から見える景色は隣の病棟の窓という
つまらない景色でした。
私は通路側のベッドだったので景色をみる事も無かったですが。
個室の人のみみなとみらい方面を一望出来る景色を見る事が出来ます。
あと、新病院になってようやくインターネット環境が導入されました。(フリーWi-Fi)
が、使えるのは個室とデイルーム、コンビニのイートインスペースのみ。
大部屋では使えませんでした。
デイルームでは1回に使えるのは30分。30分経過すると落ちます。
イートインでは1回に使えるのは60分。1日に5回しか繋げません。
個室は多分つなぎ放題なのでしょう。
大部屋に導入されなかったのは非常に残念です。
また個室の数が2倍になった分、
大部屋の数が減りました。
5月の緊急入院で大部屋を希望したら
病室に案内されるまで4時間かかりました。
個室だったらすんなり入院出来たのでしょうけど。
案内されたのはB4病棟で、ここは旧東5階とは違う病棟の様でした。
旧東5階の様なIBD病棟は別にあるのか、それともそういう区分けは撤廃されたのかは
謎です。
通路側は廊下の明かりが眩しくて、中々寝付けませんでした。
0時位までは大体起きていました。
大体こんな感じです。
とにかく入院するよりはやっぱり家が1番良いです。
また感染症で入院しない様に注意したいものです。
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む先日、朝お化粧をするときに鏡を見たら、ほうれい線のところがピクピク小刻みに鼓動を打つように動いているのです 全く違和感はないのですが、顔のことなのでとても気になりました。しかし、週末ということもあって様子を見ていました。
けれど、神経が影響しているかもしれないということで、脳神経内科を受診しました
問診と顔や体を叩いたり棒で刺したりしながら調べてくださいました。そして、「手足がしびれていませんか」と聞かれたのです。
抗がん剤とホルモン剤の後遺症で、いまだに手の指先と足の裏がしびれていることを伝えました。
そしたら、手や足を叩いた時の反発が鈍いから質問をしたということでした。抗がん剤治療の経験がある人にはよく現れる症状だそうです。自分では全くわかりません。また、だからといって全く生活に支障はありません。なので、全然気にしていませんが、色々な後遺症があるものだなぁと改めて大変な病気を経験したのだなと少し驚きました。
ちなみにMRIの検査も受けましたが全く異常なく、症状も治まりました ストレスと睡眠などが原因の可能性もあるそうです。しかし、現代社会においてストレスをためないって難しいです。とにかく毎日楽しいことを一番に考えて過ごすようにします
ブログで全文を読む交際0日で結婚式!30日間の新婚生活の後、
2人は婚姻届を出して夫婦になるのか?
大人気結婚リアリティーショー
『いきなりマリッジ』をチェック
ただ一つだけ。
お互いへの
思いやり。
それがなければ
生まれるかもしれない
子どもにとっては、
家庭とはただの
迷惑
でしかない!
赤ん坊も幼児も真剣に見て全身で判断しています。この世界は信頼できるか否か。絶対的信頼感その有無で子どもの人生が決まります!ブログで全文を読む@junjunmj1208 @amrcyan りんちゃんママさん、おはよ~ 来週中には明けないかもね まさか、7月半ばになって、朝の気温が20℃きるとは思わなかったよ
posted at 09:35:34
おはようございます~�️�♀️❗ 雨 今月始めは、梅雨明けが早くなるようなことを言ってたような? 梅雨明けどこ行った? 週間予報に晴れマークはありません 梅雨明けは遅くなるらしい
posted at 08:19:04
ブログで全文を読む先月最近現政権NOとなった方に是非見て欲しい作品で取り上げさせて貰った、現政権が行ったと思われる様々な問題(悪事と言った方が良い)をモデルにした新聞記者が19日WOWOWで入ります
この作品は結構横やりが入ったと聞きます。期間を縮められ、早めに打ち切った館も多々あったと聞きます 実際若しかして現政権がやってきた事じゃないって思われたら、総理を守るのに必死な政府にとってはかなり障りなだったと思います。この春コロナ下で大問題になった赤木さんをモデルにしたと思われるエピソードもありましたしね
同じ日にWOWOWではi-新聞記者も有ります。新聞記者の元になる記事を書いた、東京新聞社の望月記者を追ったドキュメンタリーです。こんなにも報道の自由が奪われたのかと思う程愕然とする内容になってます。
i-新聞記者の方はどうか判りませんが、新聞記者の方は多分レンタルも始まっているかと思ので、家WOWOW契約していないのと言う方はレンタルでご覧下さい。実に見応えのある作品に仕上がっています
良かったら押してね
にほんブログ村