原題 暗格里的秘密
2021 全24話
チェン・ジャーユエン
レインボー・シュー
両親の縁で知り合った2人。
偶然、隣の席になり恋愛へと発展しストーリーが
進んで行きます。
丁羡の斯越への想いや斯越へ少しでも近くに居たいという想い、
勉強を頑張る努力、など前向きな気持ちにさせてくれるドラマです。
高校生の恋愛ドラマにしては
全体的によくできたドラマだったなあ~と思いました。
思春期の描き方が丁寧で繊細に演出されていて、
チョーユアンさんの演技(特に泣きの演技)がとても良かったです。
女主さん、男主さん、私は今回お初で女主さんは初めは
あまり好きなタイプではなくて、失礼ですが可愛いと
おもえなかった。
ですが、どんどん見るうちに可愛くなっていくんですね。
男主さんはかっこよくて、特に泣くシーンが大好きです。
男の人が泣くのって美しいです。
後半は目を赤くして泣きそうになってたり、彼女の前でも
泣いていたり本当に素敵です。
羨羨(シエンシエン)は、田舎から家族で深海市へ引っ越してくる。
両親の友人宅を訪れた羨羨は、同じく高校1年の斯越(スーユエ)と出会う。
自分より優秀な斯越に対し、敵対心を持つ羨羨。
しかし、慣れない土地での高校生活や勉強を支えてくれる
斯越にいつしか恋心を抱く。
このドラマの私の一番は
大学に入ってからの 丁羡の一途な猛アタックです。
ドラマ冒頭が、大学初日に丁羡が周斯越を探して男子寮の前で
騒ぎを起こし、周斯越に告白してフラれるという始まりで。
その後、四年前の出会いに戻るという演出でして。
しかも「暗格里的秘密」という題名なので
(直訳すると「秘密箱の中の秘密」と言った感じなので)
私などはどんな秘密が隠されているのと
ドキドキしながら見守っていたのです。
進学校でトップの周斯越に必死について行こうと努力する
丁羡とそんな丁羡の真面目で頑固で努力家の面に惹かれて行く
周斯越の初恋がゆっくり進んで行く初恋ものの王道な高校時代が過ぎ、
周斯越は元々の希望通り华清大学に入学するも、
丁羡は高考の点数が足りず华清大学には行けないことに。
ここで丁羡は周斯越と同じ大学に行きたいという思いだけで浪人します。
そして、この一年に周斯越のほうには父親(大学教授)が不正をした事になり
(論文の盗用?濡れ衣らしいが証明はされない)仕事を失い
その上ストレスで身体を壊し、家計も切迫してしまうという不幸が訪れます。
連絡が不通になる中、周斯越に会いに行った丁羡は大学で女の子に寄り添う
周斯越を見てしまいます。
こうして自然消滅になってしまいそうな関係を大学初日に力技で、
元に戻そうとする丁羡がカッコイイ。
高校時代は出来る子だと思っていたのに、進学高のレベルの
違いから自信を失くしてしまってウジウジしたところの多い丁羡だったので、
大学に入ってからのフッ切った丁羡の一途さがステキでした。
もともと絵をかくことが得意で文系な丁羡、周斯越と同じ道を歩みたい
一心で理系に乗り換え、浪人してまで大学に入ったんですから、
こうでなくてはね、と。
今の自分は丁羨に相応しくないと丁羨を突き放しにかかる
周斯越に畳みかけます。
でも、周斯越の自分を受け入れない態度に気持ちの糸が切れてしまいます。
そして、周斯越を諦めると決めます。
周斯越のほうは、ふられてやっと自分の気持ちに素直になろうと、
今度は丁羨を追いかけます。
自分のために浪人しながら苦しんでいた丁羨を見て苦しかった。
自分はもう丁羨に相応しくはないから逃げてた、と自分の気持ちを口にします。
その言葉に丁羨は、
「お父さんの事のために自分のことを心配してくれていると分かっている、
でもそれを恐れたことはないよ。私を諦めさせようと留学したとしても
遠距離恋愛すればいい、大学の人の噂話なんて気にしない。
私があなたを一生懸命追いかけた理由はあなたが好きというシンプルな
気持ちからだった。
でもそんなシンプルなことばかりじゃないと今は分かってる。
周斯越、あなたは本当に好きって何だと思う?」
と。
相手のことを考えてお互いの気持ちを口に出さずにいないで、
ちゃんと話し合えるこの関係が素晴らしいなと。
若いのに立派なだなぁと。
こんな二人なのでラスト数話のラブラブがとても愛しく、
可愛らしいです。
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む昨日実家近く公園でを見てきました。私は普通の見した事がなく、人混みの中何かを食べながら花見をしたいとは思わないんですよ純粋に咲き誇るを見たりに収めるのが好きなんです
一年前もここにを撮りにに来て、当時入院していた弟に送信したのを覚えてます。
まさか半月ほどで亡くなるなんて まさか5歳下の弟が先に旅立つなんて。弟でも5才位の歳の差なら、先に亡くなる事もあるあるかも知れないと思ってました。しかしそれでも70歳位は生きてくれたかと思うと何とも寂しい。
ブログで全文を読むきつい。航空ショーは楽しかった。けど、疲れたせいか、隣の車のドアの開け閉め音に耐えられない。自分とは無関係だと言い聞かせ続けることで癖付けないといけないのに。
気になって気になって仕方ない。くそ、隣のアパートの2個の住人どっか消えろ。
って考えてる以上は、自分と他人を切り分けられてないって証拠だ
訓練付けないと。でも、、、でもじゃない。勘違いなんだ、俺の被害妄想。世の中の人って案外悪い人間ばっかじゃないんだ
けど悪い人間ばっかだと思ってしまう。けど、思ったらいけない。
くるしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ブログで全文を読む原題:追光者
2022 全40話
レオ・ロー
ウー・チェン
ヤン・アンチー
シュー・シャオイン
リー・ティンティン
リー・ミンドー
とっても楽しみにしていたドラマでしたが、いざ見ると
そうでもなかった。
女主があまり好きではない。
レオ・ローさんのドラマは大好きなドラマもあるけど、
こちらは外れの方でした。
そして、ますます痩せてないか!!
痩せてる人がレスキュー役やってもなぁ~
というのが感想です。
中国ドラマで初めて民間救援隊に焦点を当てた唯一無二の
ヒューマンラブストーリーだとか。
弁護士の羅本(羅雲熙レオ・ロー)は高速道路の事故で
医師の展顔(呉倩ウー・チェン)と出会い、その後も展顔の
従妹の丁丁丁(李婷婷リー・ティンティン)の自殺騒ぎでも出会い、
パン屋でも出会い・・・
すべて互いに印象が悪い。
展顔は不愛想ですが、保身より患者優先の優秀な医師
父・展青山は追光救援隊創始者であり、隊長。
父娘共に人命救助に日々励んでいるって感じです。
一方、羅本も優秀な弁護士。
口のきけない妹・羅源(楊安琪ヤン・アンチー)に
対してとっても過保護。
彼女は耳は聞こえます。
その妹が働く鳳栖で大地震が発生。
追光救援隊も展顔たち医師も現地に派遣されます。
羅本も妹を探しに・・・崩れた建物の中に妹が。
そこで以前、家に荷物を届けに来て悪人扱いしてしまった
追光救援隊のメンバー熊非(徐紹瑛シュー・シャオイン)
がいて彼も救助活動を必死に行っていました。
彼らのおかげで無事に妹も救出。
そして負傷した妹を手術したのはもちろん、展顔。
短い期間に4回も会った二人なのね。
それも羅本にとって大切な妹の命の恩人となった展顔ですからね。
展顔が不愛想で可愛げがないけど、医師としては優秀っていうのがいいわあ。
賢い女性がすきです。
そしてまだ救援隊に志願していないけど、やっぱり細い羅雲熙さんには
救援隊の過酷な訓練させたくないわあー
でも副題「必ずキミを救い出す」ですからね
そしてきっと二人とも子供の頃に大地震を経験しているわよね。
二人が共演した「マイ・サンシャイン~何以笙簫默~」から8,9年。
今や二人とも中国を代表する役者さんですよね。
2番手カップルは展顔の従妹の丁丁丁と被災地に物資を
届けに来た周明明(李明徳リー・ミンドー)
二人ともちょっと自己中心的な感じだからきっと人として
1番成長していくカップルになるのでしょうね。
いえ、なってもらわないと困るわ
3番手カップルは妹の羅源と熊非。
口がきけず、バレエを踊る姿見たら・・・ドラマの男は惚れます・
でも彼女はバレエあまり上手ではない気がします。
子供たちの前でのバレエにもちょっと違和感。
熊非役の徐紹瑛さんは「夢幻の桃花~三生三世枕上書~」
の葉青緹役ででてましたね。
そしてそして今作、オープニングを歌っているのがなんと劉端端
(リウ・ドゥアンドゥアン)さんなんです。
そしてエンディングはもうお馴染みの劉宇寧(リウ・ユーニン)
さんです。
どちらも素敵な曲です。
レオ・ローさんの出演ドラマ
『中国ドラマ 月上重火~江湖に燃える愛~』 レオ・ローさんのドラマを制覇する という事でこちらのドラマを見終わりました。 月上重火/And the winner is love …ameblo.jp
『长月烬明(長月燼明)Till The End Of The Moon』 2023年 全40話 原作 「黑月光拿稳BE剧本」藤萝为枝(藤蘿為枝) 出演澹台烬(澹台燼)・冥夜・沧九旻(滄九旻)→罗云熙(羅雲熙)叶夕雾(葉夕霧)・桑…ameblo.jp
『中国ドラマ 嘘つきな恋人~Lie to Love~』 良言写意/Lie to Love 2021 レオ・ローさんの出ているドラマを制覇しようと見てます。 今回は、嘘つきな恋人。 こちらのヒロインのソンソ…ameblo.jp
『オオカミ君主とひつじ王女 (半是蜜糖半是伤/Love Is Sweet)』 出演 レオ・ロー、バイ・ルー、シャオ・イエン、ガオ・ハンユー、ライリー・ワン、 チャオ・ユエンユエン、グワン・ズージ ン、アン・ウェイリン ほか…ameblo.jp
ブログで全文を読む
4月になり、主治医も定年退職してからの初の外来。
どんな人が先生だろうとドキドキしながら行ったら、女の若い先生。
半年おきに主治医変わるらしく、大学病院から派遣の先生。
かれこれ、16年ステロイドを飲んでいて、そのうち7年、13ミリ飲み続けている。
そこで主治医、免疫抑制剤を飲みましょうと。
ここにきてやっと免疫抑制剤を飲むことに。
前の主治医はいつも一歩踏み出せないでいた。
副作用が心配だけど、ステロイドは減らしたいからなぁ。
ブログで全文を読む前回はお気に入りの胸キュンを紹介しました。
今回はなるほどなぁと思った事を・・・
秀逸だったのは最終回の最終シーン。
主題歌とともに大学初日の出会いのシーンが繰り返されます。
これはドラマの中でも李峋が語る死ぬときに走馬灯のように
今までの日々が思い出されるなら最後に僕の目に映るのは君ただ一人。
大学で教科書をもらうために並んでいた時に、
成績順に呼ばれるのですがその一番が李峋。
この時のカメラは彼の姿を映すのですが、第2話では朱韵が最初から
こっちを向いていて、彼女の姿に李峋が気付きます。
でも、彼女にとっては彼はあの時の少年だとは
気が付かずに彼のところを眺めます。
最終話では李峋目線で階段を上っていきます。
そこで見つける懐かしい顔顔。
若干立ち位置が違いますし、階段を上る彼の顔は2話
と違っていて穏やかな顔。
そして、他を向いている朱韵の前で立ち止まると
彼女がこっちを振り向きます。
その顔は笑顔で満ちていて思わず彼も慢心の微笑みを返します。
そこから友人たちの姿が消え、画面には二人だけになって
全劇終の文字が現れます。
実はここの部分が原作の番外編部分の映像化になっているんだそうです。
番外編で彼らの子供の李思崎が彼らの親の映画を撮影していて、
その中で父親の最期はこんなだったというのがこのドラマのラストシーン。
原作ではドラマ以上に李峋は酷い家庭に生まれていて、
彼が言うには酷い家庭に生まれてきたけれど、
朱韵に出会ってすべてが変わり新しい人生がスタートした。
もし、死ぬときに走馬灯のように自分の人生を振り返ることがあるのなら、
最後に見るのは彼女だけ。
彼女に出会えて本当に良かった。
自分の人生は彼女に出会えたおかげで暖かなものになって幸せな人生だった。
と息子に語ったと聞いています。
番外編3にはそこまで書かれていないので他にあるのかも。。。
3つある番外編の3つ目ののラストがまさにここのシーンなっています。
ドラマの中でも、もし死ぬときに走馬灯のように自分の人生を見るのなら
最後に見るのは彼女だけ
と、まさにそのシーン。
つまりあの微笑みは李峋が亡くなるその瞬間に
彼女に出会えたことを思い出し、彼女に再び巡り合えたまさにこの瞬間、
彼の運命が好転し、彼は自分の人生が良いものになったのを思い出している。
あぁ、彼女に巡り合えたおかげで僕の人生はなんて良い人生だったんだろう。
そう思いつつあの微笑みの瞬間、李峋は天国へ行ったんです。
これだけで涙がでてきてしまう。
入籍して終わりますが、プロポーズのシーンは本編には
入ってないんです。
そして、ドラマを見ていると素の演技なのでは?
と思う箇所が何個かあります。
有名なのがあの事務所のソファーでのシーン。
話題になったマフラーのシーン。
あれは彼女かなり素で焦っていたらしいです。
本当に脚本が素晴らしいドラマでした。
ブログで全文を読む
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読むさて前回の続きです。
まず私が好きなシーンを紹介したい。
李峋が朱韵を見つめるシーンが好きです。
李峋は朱韵の笑ってる顔が好きだったに違いない。
2人が付き合うことになったシーン
「朱韵」
名前を呼ばれて振り向いてからのキス。
私を選んで
絶対にあなたを裏切らない
と言う朱韵に李峋は
「ハグを」と・・
「しなきゃ死ぬの?」
「死ぬ」
そして李峋が幸せそうに朱韵を抱きしめる。
後半で李峋も言ってるのですが、李峋は例え好きな子がいても
自分から告白はしないと言ってます。
告白してくるように仕向けるらしいのです。
歌の歌詞にもあったように、頭の中を占めていたのはどうやって
恋人にしようか考えてたとあったみたいで、それを思うと
李峋の愛が伝わってくる。
初めて李峋が
「愛してる」
と朱韵に言ったシーン。
刑務所から出所した李峋は、朱韵が幼馴染の画家と
一緒の所をみてしまう。
李峋は大学の時から、とにかく焼きもちやきで嫉妬を
してた。
他の男の人が朱韵に触られるのも嫌がるくらい朱韵の
ことが好きだった。
なので、この時点で李峋は不機嫌になるんです。
同じゲーム会社の面接に来ていた二人。
エレベーターの中で一緒になり一緒に面接。
この面接のシーン、大好きです。
朱韵がアメリカでどこの大学へ行って、どんな事をしてきたか
を知った時の李峋が朱韵をチラッと見た時の顔が好き。
刑務所から出てきた人って仕事も見つからないのが当たり前
なのですが、朱韵のおかげで二人が採用された。
そして一緒にゲームを作っていくわけですが、李峋は朱韵に
悪態をつくわけで。
まるで大学の時に出会った最初のころみたいに。
仕事の事で朱韵の家を訪ねた李峋
でも、朱韵の幼馴染の画家が家にいて会わずに怒って
帰ってしまう。
李峋の嫉妬が爆発して、朱韵に傷つく事を言ってしまう。
このシーンも大好き。
李峋の嫉妬した時の顔が最高に胸キュンするんです。
でも李峋が朱韵に対する態度が一変する出来事が・・・
朱韵がうつ病の薬の量を間違えて飲んで病院に運ばれます。
ここで、朱韵が3年間苦しんでうつ病だったことを知る。
ここから李峋は朱韵に優しくなったような気がします。
雨に濡れたので朱韵のシャツを借りた朱韵。
そのシャツを朱韵は抱きしめて眠る。
そして洗わないで李峋にシャツを返した朱韵。
洗ってない事を知った李峋は匂いを嗅いで、そのシャツは
洗わないでパジャマにすると・・・
もうね、お互い好きなのに何やってるんだよって感じでした。
李峋がまた刑務所に行くような事をしたのではないかと
朱韵は李峋にビンタする。
そして
「ずっと悔やんでた
あなたを止められなかったことを・・・
もう繰り返さないで」
と・・
李峋は朱韵を抱きしめて言う。
「もう2度とバカな真似はしない。
約束する
ヤケにならない」
そしてこのシーン
朱韵の家に訪ねてきてからのキス。
朱韵がベットから出ようとすると、自分の方に引き寄せる。
もうね、胸キュンものですよ。
そして李峋の告白が始まる。
「朱韵
俺は告白をしたことがない
好きな子がいても
相手から告白されるように仕向けた
もう あんなエネルギーはない
それに知り合って長い
単刀直入に聞く
過去のことは忘れて
これから俺とやりなおさないか」
もちろん答えはイエスでした。
「李峋、子供作ろう
あなたとの子供がほしい
「俺もほしい
つくろう」
このシーンも大好きです。
好きなシーンを紹介してみました。
ブログで全文を読む
今Webデザインについて勉強してます。
paizaラーニングっていうオンラインの教材で。
もともとはゲーム制作のために課金し始めたんだけど、今はWebデザイン。
まあ、改めて言うことじゃないけど、人って必ずしも当初の目標に向かって真っ直ぐに進み続けられるわけじゃないよね
色んな事情で途中で方向転換しないといけないことだってある
そりゃあ今までその道に進むために色々教えてくれた人には申し訳ない気持ちはあるけど、その人の為に道を変えずに進み続けるのもどうかと思った
今は…というか、最初から挫折したことに対する罪悪感なんてない
というか、挫折ではない
ブログで稼ぐっていうゲーム作りよりデカい目標があるから。
まだ、AdSenseも受かったばかりで、色々と情報収集しながら書いている最中だけど、寛解したらバリバリ、それでいてぼちぼち書いていくぞー!
自分の声に少しだけ自信が出てきた事もあって、YouTubeも少しくらいなら声入ってもいいかなと思えるようになった
って言っても、まだボイス入りの動画はあげたことないがw
今日は気分が全然悪くない。
やはり天気がいいこととか、気圧って関係してるんでしょうね。
そういや、モンストぜんっぜん!アルビレオα出ないんですよ!
アルビィα欲しくてほしくてたまらないのに…
フォーサーで使ってみたら、初めて勝てたんですよ!!
あの時はめっちゃ嬉しかったなあ
しかも2連勝して、ドロ数も増えて。
でも、やっぱアルビィαもう1体いればなあとは思う
終末、アルビィα、五条悟、マギアでいってたんですが、理想は
アルビィα2体、五条悟2体(もしくは五条悟1シャドウ1でもよし)
なんですよね。
とにかくあのラピッドボムスローがソロモン好きな私としては、運枠であの友情使えるってだけで、もう極まるのが楽しみで楽しみで♪
という感じです。最近は。
ポジティブに!ネガティブな事が起きた瞬間に意識してポジティブに考えていこう!!ポジティブシンキングなんて出来るはずがないと思ってるから出来ないんだ。出来ると思えば出来る!たとえそれが本心じゃなくても、ポジティブシンキングは続けてれば癖になっていくから。癖になりさえすればこっちのもん。
メンタルは筋トレした後みたいに強固になっているはず
ブログで全文を読む4月19日(金)のブログ
映画「アイアンクロー」を観てきました。
映画『アイアンクロー』公式サイト (ironclaw.jp)
アイアンクロー
直訳すると鉄の爪
昭和の名外国人プロレスラー
フリッツ・フォン・エリックと
その息子達の実話に基づくお話です。
アイアンクローという技は
対戦相手の頭を掴み、
リンゴをも簡単に握りつぶす
鍛えに鍛えた強力な握力で
思い切り頭部を締め上げる技で、
エリック一族しか使わないような技なので
鉄の爪というとエリック一家の代名詞とも言える技なのです。
(相手の腹部(胃)を掴むストマッククローという応用技もあり)
この映画を見て知ったのですが、
フリッツの代で祖母の性、フォン・エリックを
名乗るようにしたのですが、
この名前は呪われていると昔から言われた
いわくつきの名前なのだそうです。
そして呪いがかかったかのごとく
息子達に悲劇がおこります。
(息子達も皆プロレスラーになった)
昭和のプロレスファンなら
デビッド・フォン・エリックが日本に来日中に
急死した事はあまりにも有名な出来事。
来日前、劇中では胃痙攣と本人が話していましたが、
兄ケビンを安心させるために嘘をついたのか
本当にそう思っていたのかは謎です。
劇中では日本からの電話に出たフリッツが
デビットは腸が破裂して死んだと聞かされ
それをケビンに話していました。
自分が知っていたのは
ケビン・デビット・ケリーで
昭和の時代のプロレス番組で
強くて格好良い外国人レスラーとして
名を馳せていましたが、
映画を観てから
今回ウィキペディアを調べて
他にもレスラーになった兄弟がいる事を知りました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF#%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC
長男のジャック・ジュニアは5歳と言っていたかな?
で病死も映画で初めて知りました。
ケビンが長男だと思っていました。
次男ですが、実質長男ではありました。
そして兄弟に栄光とその後にこれでもかという悲劇が次々と襲います。
観ていて辛かったです。
でも呪われた名前ではない事が
エンドロールはじめに映る
実際の写真が語ってくれます。
プロレスを知らない人でも
楽しめる作品なので、
是非、観て欲しいです。
帰宅途中に桜の写真を。
今年はちゃんとしたお花見が出来ずに終わってしまった。。。
ブログで全文を読む最近、リモートで就労移行支援をしていることから、いろいろと家事をしているのだが、日中は皿洗いと掃除機がけをしてる
ただそれだけ。…って思っちゃいけないんだよね。
「皿洗い出来てるなんて凄いじゃん!!しかもその上掃除機がけまで!頑張ってるねえ、俺!」
ぐらいに過度なくらいに自分を褒めてあげないと
普通の人ができて当たり前のことが、できなくて当たり前
悔しいけど…とか、情けないけど…とかいう感情はこの際押し殺して、もっと傲慢に、例えば、よくある「生きてるだけで凄いよ!頑張ってるよ、俺」くらいにべた褒めしてあげないと。
自分自身が「凄いんだ」って思わないと、いかに他人が「凄いことなんだよ」と言っても、それを受け入れられない
本当に何もしてない。日中もほとんど寝て過ごしてる。けど、生きてることで何かしら、社会に貢献できてる
出来てなかったとしても知るか。
当初の就労移行支援の目標も挫折した。けど、俺は挫折とは思ってない。
ブログで稼ぐと決めたから。
でも、その稼ぎ時が今じゃないってだけ。
今は健康体に戻すときだ
本気でブログで稼ぐって意気込んでから、数ヶ月で限界(精神的な)が来たけど、まだ終わってない
精神的に落ち着いたら再スタートだ
ブログで全文を読むご無沙汰しています。
最近、過眠が酷いです。
ただ、このしんどい生活がいつか良くなって(寛解)行くと信じてる
最近、YouTubeで寛解したという人をよく見るようになった事もあってそう思うようになった
ただまあ、その人達は統合失調症だったわけじゃないんだが。
うつ病というだけなら、長期化しなかったんだろうけど、、、
統合失調症…(女子にキモイと言われたのが原因)が直ることってあるのか?とずっと信じられずにいる。
なぜ信じられないかって言うと、自分自身の回復力だったり、医者の裁量だったり、薬そのものだったり、いろいろと信じられないことが多すぎるんですよ
ただ、マイナス思考は負のループを生むから、できるだけプラス思考にしていこうと思ってはいる
仮にマイナスに思えてしまっても、今は「しなやかな思考」とやらを会得するために「こう考えてたけど、こんな考え方もあるじゃん」と認知行動療法してる最中です。
眠くてしんどくて今何書いてるかわからないくらいの状態ですが、一応こまめに記録残しとこうと最近、思ったので、書いてます。
読み返してないけど、読み返したらすんごい酷い脈絡のない文章になってそう
ブログで全文を読む