お疲れ様です☆
あけましておめでとうございます。
最近思うんですが、うつ状態の時と比べて体調の良い時は、ブログの文章力が上がるんです。
自分でも「え、これ俺が書いたっけ?」ってくらい(自画自賛ですみません�
でも、うつ状態の時って書いてる最中も全然ネタが浮かんでこないわ、いざ読み返しても「読みにくっ…」と思う何ともつまらない記事に出来上がってます。
最近、躁うつなんじゃないか?と疑っているんですが、仮に躁の状態だとして、その時はホント自分でも信じられないくらい手が進むんですよ。(2,3ヶ月に一度くらいの頻度)
やっぱうつ状態のときは頭の中にモヤみたいなものがかかってて、上手く言葉が出てこないけど、躁状態の時は頭がスッキリしてるからスラスラ書けるんでしょうね。
ちなみに今、躁状態なんですが、ブログ書くスピードが体感でうつ状態の時の3倍…いや6倍くらい速いです。
この躁状態をコントロールできないかなぁ?
たぶん、一時的な魔法みたいなもんで、明日になったらいつも通りうつ状態に戻ってるかも知れないし、そもそも今日の夜にはもう落ちてるかも知れない。
だから、この躁状態の期間をものすごく有意義に過ごす必要があるなぁと心から思います。
躁状態の期間が短いだけに、なおさらこの期間は貴重です。
この感覚は数ヶ月前に「治った!!」と錯覚した日以来だなあ。
もっと味わってたい…
もう気分が落ち込む日々に戻りたくない。
ちなみに、なにかきっかけがあったかな?と振り返ってみると、皮肉にも今日の朝のエビリファイを飲み忘れていました。
なんか嫌な予感がします。…エビリファイ…。
ブログで全文を読む苦しい、地獄にいる気分
息苦しいし、髪の毛は抜ける感覚がすごい
辛い
ブログで全文を読む今日、葬儀を終えました。
私を含めて
7人の
家族葬です。
無宗教なので
お坊さんも
読経も無く、
井上陽水や
巨人の星の
音楽をかけた
ささやかな葬儀。
10年以上、
一緒に暮らしていたとは言え、
血は繋がっていないので、
やはり
実兄弟程の悲しみは
感じていなかったのですが、
棺の蓋を閉める前に
遺品となった
鍼灸師の賞状の数々や
勉強したノート、
コーヒーが好きだったので
コーヒー豆、
そして花等々を入れている内に
込み上げてくる感情で
鼻水ズルズル、
涙ボロボロ出て来ました。。。
最後は井上陽水の
ありがとうの曲が流れる中
出棺となりました。
そして火葬され
出て来た骨は
太く大きな
立派な骨が
沢山ありました。
65年間
お疲れ様でした。
一度、帰宅して
夕方から
精進落としの会食を
しました。
骨壷に入ったお義兄さんが
主賓で、
お義兄さんのおごりの
食事です。
無事、葬儀・会食を終えて
20時過ぎに帰宅しました。
あとは
四十九日と納骨です。
明日からまた
いつもの日常生活に戻ります。
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、
ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。