『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む辛い
夜に嫁と出かけるといつもけんかになる
俺も怒りの沸点が低くなってるってのもあるけど、なんなんだろ俺は未だに本当に好きなのか分からないこんな中途半端な気持ちでこの先大丈夫なのか大丈夫なわけがないこの一週間ほとんど苦しい息苦しい希死念慮が酷い起きてると離脱症状のような苦しさに襲われるから寝ようとするけど、寝れないたぶんもうダメだ手遅れだったもっと早くちゃんとした治療してればここまでおかしくならなくて住んだのかもしれないもう人と会うのがどうこうじゃなく生きてるだけで苦しい辛い楽になりたい助けてはげる感覚が凄い
ブログで全文を読む心をパステルで描いてみようよ♪
greenwind yuyaゆ~やです
昨日は、脳外科と精神科の定期受診日でした
父の亡くなった日の空
前回受診から昨日までの間に
父の入院~亡くなり、葬儀・・・
色々ありました
脳外科の先生も私の顔を見て
「疲れちゃったね」
とお声掛け下さり
精神科の先生からも
「○○さんが思ってるより疲れていますよ」
そうでしょうか?
「自覚されていないかもしれないけれど
疲れているんですよ、絶対疲れてます」
そうなんですね・・・
「そうです、だからちゃんと休んでくださいね。
ちゃんと休んでください!」
そうかぁ・・・
わたし、疲れてるのかぁ・・・
本当に疲れてるんだぁ・・・
先生の言葉やっと
「疲れてるよ」を受け入れないと
って
感じた瞬間でした・・・
バカみたいでしょ
自分で自分がわからなくなってるなんてね
そもそも
だから8年も精神科の先生にお世話になってるんだけども(;'∀')
実家の父の祭壇を飾るお花
私が大好きな~魂につなぐ絵師~Markoさんが
2月の終わりころに
タロットリーディングしてくれるって
Markoさんを大好きな人たちは
いっぱいいるし
Markoさん、お仕事だってしてるのに
きっと忙しくても無理してがんばってしまうかも
『博物館から出よう〜わたしを残さない〜ボイジャーさんからのメッセージ1』今日は雲ひとつないお天気。遠くの山にまだ少し雪が積もってるようです。大峰山の方かな?正面は吉野。こっちは葛城山ですよー。今日は会社に行ってきました。野を超え、…ameblo.jp
って思ったから
わたしは遠慮してたの
でもMarkoさんがわざわざ
ゆ~やさんもって声かけてくれて
「うんとゆっくりでいいですからね!」
って、わたしもお願いしていたの
そうして
先日わたしのリーディングを
して頂きました
Markoさんの私への
ボイジャータロットさんを通して
メッセージをいただきました
とっても深く深く
とっても大切に
私の手をとり、ゆっくりと先の方へ導くように・・・
Markoさん ありがとう✨�
『ボイジャータロット再開!追記・夕方祝福の虹出たよー』最近雨っぽいお天気ですね!今日はお山も見えない奈良空です。スッキリしないけど冬のザワザワ浄化してくれます。追記わーい、夕方に虹が出たよー�祝福の日向こうの街…ameblo.jp
わたし、自分がどうしていていいのか
どう過ごしていいのか
実は全く分からなくなっていました・・・
嘘みたいだけど
ほんとうに・・・
Markoさんのメッセージを
ノートへ全部
書き写しました��
今のわたしの頭の中は
とてものんびりしたスピードでしか
いろいろを整理して考えることが難しくて・・・�
だから
先生に言われたように
まず、ゆっくり
頭と身体を休ませようと思います
そうしながら
いただいたメッセージを
ゆっくり
読み返します
そうしていくうちに
とっ散らかってる今のわたし
統合されて
なにか描けるようになりそうな
そんな気がします
そうしたら
あれを描こう
大好きな
わたしのオリジナル
宇宙曼荼羅
カルチャーセンター「曼荼羅アートの会」のみなさんへ
必ずもどります(`・ω・´)ゞ
だから・・・
まっててくださいね!
ブログで全文を読む
ずっと見ないふりをしていた
他人の大変なこと
他人の不幸なこと
他人の優れたところばかりを見て憧れて
自分と比べて自信をなくしてた
「かわいそうな子」と母に育てられ
「私はかわいそうな子」と思い込んでいた
若い頃からたくさんの病気を経験して
今も持病があり経済苦で
男運も悪く短命な恋を繰り返し
最終的に借金持ちの旦那と巡り合った
悪いところを見たらきりがない
病苦でも薬でコントロールできてる
経済苦でも障害年金がもらえてる
祖父母に理解されなくても
旦那がわかってくれる
そして最愛の娘が心の支えになってる
パパと娘と私、家族のために生きよう
大事なのは仕事をすること??
気分転換をすること??
自分を大切にすること??
友達を大切にすること??
家族のために家事を頑張ること??
お金を大切にすること??
健康のために減量すること??
全部だよね!!
きつい時は無理しないこと
少し休んでまた頑張ること
そうやって思いを叶えていきたい
そのために何ができるか考えよう
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログで全文を読む